RAV4の新車
新車価格: 293〜450 万円 2019年4月10日発売
中古車価格: 208〜549 万円 (2,126物件) RAV4 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RAV4 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル
アドベンチャーのスペアタイヤ以外フルオプションで購入しました。ですがメモリー付パワーシートの設定が無い事に気付いたのが一番悔やまれます^^; あと付けなくて良かったなと思うDOPはスライド式のアームレストです。少し嵩張って邪魔に感じる時があります。
新型RAV4を購入された方は大変満足しているかと思いますが、皆さんがこの装備だけは欲しかったとか、付けなきゃ良かったと思うDOP等があれば教えてください〜
書込番号:22723698 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私もアドベンチャーにメモリー付パワーシートの設定が無い事になぜ?と思いました。
嫁さんと体格差があるのでメモリーがあると非常に便利です。
書込番号:22723721 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>なおchさん
シートベンチレーションがハイブリッドにも設定して欲しかった。後、横幅がデカイので、全方位カメラもあれば、良かった!
デジタルインナーミラーはパナソニック製なのに、何故あんなに画質が悪くて、高いのか?
着けずに、社外品にすれば良かったです!
書込番号:22723839 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

快適温熱シート+シートベンチレーションのオプションをつけても運転席パワーシート、メモリーはつきませんか?
書込番号:22723853 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

欠点等は後から年次改良、MCされて販売されるから、その辺りは妥協はしないと(´・ω・)
いつまでも購入できません(´;ω;`)
書込番号:22723869 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

確かにベンチレーションは欲しかった。
せめてオプションで選べたら良かったな。
TRDのオプションあるんだから、ブレーキとかもキャリパー、ローター、パッド等交換出来たら良かった。
書込番号:22723896 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>なおchさん
>弁慶の弟さん
確かにアラウンドビューモニターの類いは標準装備で欲しかったですね!
左サイドは取りあえず耳たぶミラー、右は目視で確認、リアはバックカメラやデジタルインナーミラーで確認できても、フロントはブラインドコーナーモニターか、コーナーモニターしか無いみたいだし。全周確認できるアラウンドビューモニターがあれば便利だな〜って思ったりします。
書込番号:22724108 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アドベンチャーです。
ラゲージLEDを見落としており、付けておけばよかったと思っています。
ラゲージのサイドには照明があり、通常は困らないと思います。
私は釣りが趣味なので、仕掛けや道具をいじることがよくあり、サイドの照明だけだと不便です。
ヘッドライト(人の頭に付ける方の)で問題ないのですがね・・・。
ラゲージLEDが付いていたら、もっと便利だったのだろうなぁと思っております。
書込番号:22724123 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ドロップボールさん
今からでも付けれないですか?
書込番号:22724141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なおchさん
>弁慶の弟さん
>RAV4ぬまっちさん
ほぼ同じ意見ですね。
全方位モニター、ベンチレーション欲しいですね。
あとシーケンシャルウィンカーあれば文句ないんですけどね笑
書込番号:22724234 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>なおchさん
ハイブリッドGを購入し、現在乗っております。
失敗したなぁと思うとこはないのですが、
装備面であれば良いのにと思うのは、
全方位モニターとシートベンチレーションの
オプション設定が欲しかったですね。
あと、19インチのホイールも選択可能な
オプションになっていれば良かったなと
思います。
書込番号:22724278 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ボディサイズが拡大されたのでアラウンドビューモニターは欲しかったですね〜。MOPのナビを付ければあるだろうと思っていましたが甘かったです。まさか設定すらないとは(^^;; あと一つ助手席のパワーシートは欲しかったですね。あとシートバックポケットが助手席しか無いとかビックリしました。このグレードにあって自分の車には無いとか余計にコストかかりそうですがね。ちょっと皆さんにお尋ねしたいのですが脚元やトレイの照明ですが暗くないですか?DOPのイルミ付ければ明るくなるんですかね?装置された方がいましたら教えてください。
書込番号:22724676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ほとんどcx-5に当てはまってるような・・(´;ω;`)ブワッ
書込番号:22724703 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ライトニング・プラズマさん
CX-5についていても仕方ないんですよね。
CX-5は良い車だと思いますが、
私はCX-5を買いたいと思いませんでしたから。
車は好みがありますからねぇ。
RAV4にあった方が良かったな。もしくは
いらなかったなって話なんですから(⌒‐⌒)
書込番号:22724770 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

自分もAdventure購入しましたが、欲しかった装備は…
シートメモリー・パドルシフト・アラウンドビューモニターですね。
シートメモリーの方はディーラーさんに相談して、移植できないかを調べてもらっています。
(まあ、普通のディーラーさんなので難しいかなーとは思ってはいますが、パーツ交換で何とかなるなら・・・)
車内照明は純正のモデリスタにしたのですが、明るすぎました^^;
社外品という選択肢もあったのですが、以前それでトラブルにあったことがあるので、安全な選択肢を選んだ次第です。
書込番号:22724792
2点

>RARADUDUさん
そうですね。
外観ではrav4。安全装置、内装等はcx-5って割り切ってます。まぁ、トヨタ初期型の運命なのです。好きな時に買わないと間が持たないです(´・ω・)出したもの勝ちのこのご時世ですから・・だから自分も買いましたw
書込番号:22724854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パドルシフト!確かに10速も刻んでるなら欲しかったですね。後は後席シートのホールダウンスイッチかな。私はアティチュードブラックを選択したので今から暑い日が続きますし、シートベンチレーションは重宝してます。なんでハイブリッドGにないのかと思いますね。
書込番号:22724874 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>とぉいさん
シートメモリー取付けできるか分かったら是非情報ください〜続報お待ちしております!
書込番号:22724884 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ガーメンツさん
それが付かないんすよ!謎です
書込番号:22724888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HV Gを契約して納車待ちの状態です。
現在シエンタのHVに乗っているのですが、
アクセサリーコンセントを付けなかったことに若干後悔したため、
次に買う車には絶対つけようと思っていたのですが、RAV4はスペアタイヤとアクセサリーコンセントを同時につけられないというので、
泣く泣くコンセントの方を諦めました…
皆さんだったら、どうしますか?
書込番号:22740905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rikakonさん
私ならコンセントつけますね。
スペアタイヤなんて乗ってる間に使わない人の方が多いと思いますし、少しの穴ならパンク修理やJAF呼べば解決すると私は考えてしまいます。
車中泊する私ならコンセントはしょっちゅう使うので使用頻度の面でみてもコンセントにします。
書込番号:22741183
8点

>mossa2467さん
ありがとうございます。
そうですよね…
ハンコは押してしまったのですが、
明日朝一で営業に変更出来ないか確認取ってみます!
書込番号:22742510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rikakonさん
すぐにタイヤあればいいけど、パンクしてから、タイヤ注文してたら、ずっと車乗れませんよ!
JAF呼んで、家まで運んでもらって、次の日どうやってお店に?
夜中にパンクしたら、何時間も待って、お金払って
、最悪ですよ!
なかなかパンクしませんが、万が一の備えだと思います。タイヤ注文してくるまでの、つなぎです。
JAFにお金払って、しばらく代車借りて、パンクで、タイヤ代以外に何万円の出費になる事やら
書込番号:22744907 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

HVにしてたらコンセントを選んでました
両方選べないのが微妙ですが
ガソリンなので両方つけました
国内ならパンクしても何とかなります
JAFなども保険で付いてますし私はスタッドレスがあるので帰ればなんとかなります
普段用途はないですが災害の時にコンセントがあるほうが良いです
書込番号:22745125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

JAFは夜中でも来てくれますし、かなり人里離れた山道でなければ何時間も待ちませんし、ちょっとしたパンクならパンク修理キットあれば大丈夫です。バーストなんてめったに起こりませんし。
自分は北海道胆振地震で北海道全停電起こったこともあり、今のご時世ならコンセントの方が何かと役立つかなーと思ったり。
もちろんスペアタイヤも万が一のために役立ちますけどね!
書込番号:22745247
2点

せっかくトヨタのHVを買うのでしたら100V/1500Wコンセントは災害等を考慮して必須だと思っています。
他社ではHVでもコンセントの設定がないと嘆いているコメントを多数見ました。
私の場合はスタッドレスがありますが、無い人は別にスペアタイヤか中古タイヤを1本用意して家に置いておくのもいいかも知れませんね。
もし遠方に乗られる場合は、タイヤの空気圧などこまめにチェックは必要かと思われます。
人里離れた場所によく行くのであればスペアタイヤがいいかも知れませんね。
書込番号:22745300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

災害時は、発電機の方がいいと思うけど!
何時間も車のコンセントを使う?
使うとしても、出先で数時間使うだけ
家に帰って来たら、発電機だと思う!!
書込番号:22746516 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

発電機を動かす電気はどうするの(笑)
災害時(停電)ってこと理解してる?
書込番号:22746555
4点

>readersさん
発電機って、基本的にガソリン等の燃料で動きますよね?
その為の発電機なんだから。
電気って、必要ですか?(+_+)
書込番号:22746570 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>readersさん
ガソリンで電気を作る機械の事を、発電機と呼びます!(笑)
車のガソリンあれば、発電機で1日以上電気使えます!
書込番号:22746663 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

RAV4にパドルシフト増設できました。
一部カバーの切れ目を入れるくらいの加工が必要ですが、ある程度いじくるのができる人なら自力で装着できるレベルだと思います。
あとはトレーの照明とシートメモリーの増設ができれば・・・
品番さえ判ればなんとかなりすなんですけどね…
書込番号:22747084
8点

発電機はかなりうるさいですからね・・・
それなら蓄電池の方が良いと思います!
あくまでも普段車中泊で使うのと、緊急用としてのコンセントと考えればいいと思います!
自分の家は発電機もありますが、かなり大きい発電機(100〜200キロくらい)なので音もうるさいので本当の最終手段で使っています。
書込番号:22747447
3点

>なおchさん
もう少し大きな車体。四捨五入してプラドになるぐらいの車体。
書込番号:22747826
2点

パドルシフトいいですね!
よろしけば部品名や詳細教えて下さい!
書込番号:22747951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨモギ42さん
みんからでいくつか記事があがっているのでそちらをご参照ください。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/rav4/searchunit.aspx?kw=%e3%83%91%e3%83%89%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%83%95%e3%83%88
書込番号:22749513
0点

コンセントか。。
つけようと思ったけどつけなかった。
サブバッテリーと正弦波1500Wインバーターでえぇやんって思ったからです。笑
だいたいの家電は使えます。アイソレーターで車体につけるのもありかと思いますがボクは独立させてます。
駐車場にコンセントあるからそこからリアの窓少しあけて充電してますよ。まぁそうそう減らない。
キャンプとか山奥にいくようなときはsuaokiのポータブル電源持っていくし。。
スペアタイヤにするんも場所取りすぎるし、パンクしたとしてもロードサービスがあるから必要ないと思ってつけてませんわ。。
トヨタのディーラー付帯のカローラ南海+かなんかだとタイヤ一本なら無料修理がついてるし。
簡単なパンクくらいなら場合によっては修理すれば良いだけだし。
書込番号:22756752
2点

ガソリン車のコンセントは100Wしかなく用途が思いつかないです
1500Wなら緊急時に炊飯したりできそうですが
書込番号:22761647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
RAV4の中古車 (全2モデル/2,194物件)
-
349.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 2.0万km
- 車検
- 2024/09
-
319.9万円
- 年式
- 令和5年(2023)
- 距離
- 3km
- 車検
- 2026/01
-
RAV4 X 登録済み未使用車 ディスプレイオーディオ バックカメラ Bluetooth接続 衝突軽減装置 レーダークルーズコントロール コーナーセンサー LEDヘッドライト スマートキー ETC
339.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 4km
- 車検
- 2025/07
-
RAV4 X BIG−X9型ナビ 禁煙車 セーフティセンス レーダークルーズ バックカメラ ルーフレール クリアランスソナー 純正17インチアルミ ETCビルトイン Bluetooth LEDヘッド
279.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 2.8万km
- 車検
- 2023/07
-
349.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 1.3万km
- 車検
- 2024/03
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜664万円
-
138〜1999万円
-
78〜748万円
-
27〜469万円
-
25〜398万円
-
45〜438万円
-
128〜418万円
-
259〜735万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





