『ハイブリッド車のエンジン音について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル

『ハイブリッド車のエンジン音について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:RAV4 2019年モデル絞り込みを解除する


「RAV4 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
RAV4 2019年モデルを新規書き込みRAV4 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

ハイブリッド車のエンジン音について

2019/11/20 22:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

クチコミ投稿数:46件 RAV4 2019年モデルの満足度5

いつもこの掲示板でいろいろと教えて頂き、ありがとうございます。

現在ハイブリッドGに乗り、約3ヶ月が経過しました。

マツダMPVからの乗り換えで、初めてのハイブリッド車はRAV4ですが、モーターで走っている静かな走りに慣れてしまうと、エンジンに切り替わった瞬間、音が大きくてがっかりしてしまうようになってきました。

トヨタ車のエンジン音は、マツダ車に比べると、前から少し重い音だなぁ、ぐらいは思っていましたが、9、10月にはそれほど気にならなかったエンジン音が、11月に入って、妙に大きな音だと感じることが出てきました。

登りでエンジンをふかしたときのようなゴー又はゴロゴロといった音ではなく、平地を走っていてブーンといった音です。少しこもったような音質です。アイドリングどきもときどきします。
気にしながら聞いていると、どうもモーターに切り替わりそうで切り替わらないときになる音のようです。
しばらくその音がなっていると、スーとモーターに切り替わってとても静かになります。

このような音質は、11月になって急に寒くなったからするようになったのでしょうか?
それとも、ハイブリッド車特有のもので、最初から鳴っていたのでしょうか?
それともエンジンに異常が出ているのでしょうか?
エンジンオイルはまだ交換していません (現在の走行距離4800km)

RAV4HVのオーナーの方、どうです? 同じような音がしますか?
それとも私の車だけでしょうか。
ハイブリッド車について詳しい方、エンジン音について敏感な方、どんなことでもけっこうですので教えて頂ければ幸いに存じます。

書込番号:23059754

ナイスクチコミ!10


返信する
cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/20 22:54(1年以上前)

確かにハイブリッド車は、モーターでの走行音が小さい分エンジンがかかるとうるさく感じますね。
時期による差は今のところ感じませんが、エンジン始動する瞬間はいつも分かります。

気にしだすと気になってしまうので、なるべくストレスが減ると良いですね。

回答になってなくてすみません。

書込番号:23059834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2019/11/20 23:06(1年以上前)

>ジャム吉さん
他人の車ですが、先代のプリウスの音を聞いていると。充電していると思われる時にガソリン車とは違うブーンとかボーーという様な音がするような感じがしますね。
ただし、最近の車は油断が禁物なので、可笑しいと思えば早めに販売元に確認したほうが良いと思いますよ。

書込番号:23059867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/21 00:10(1年以上前)

>ジャム吉さん

HYBRIDが納車されて、まだ500km程度しか走っていませんが、確かに上空をヘリコプターが飛んでいるのか?と思った程の独特な音がした時がありましたが、車速とエンジン音の連動感がないので違和感があるのではないかと思いました。

ジャム吉さんの現車の状態が分からないですが、故障ではなく、エンジン音のチューニングの問題かと。
日本人は100Hzくらいの低音域を不快と感じる傾向にありますが、欧米人は低音よりも、もっと高音を不快と感じるようであり、そのせいか、欧州車のアイドリング音は日本車よりうるさいと感じる事があります。
RAV4 が米人向けに共鳴域が比較的低音側(高音域を静かにする)にチューニングされているのかもしれません。
何の根拠もない憶測ですが。

書込番号:23059974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/21 23:48(1年以上前)

HVでないのでわかりませんがC-HRのときはそんなに気になる音はなかったです
HVは暖気に時間がかかると思いますが寒いと特に回転数を上げて暖気しそうなので音の差は大きそうです
EVである程度の速度からいきなりエンジンがコールドスタートなど
ガソリンもスタートはうるさくてしばらくすると静かになります

書込番号:23061887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 RAV4 2019年モデルの満足度5

2019/11/22 00:00(1年以上前)

>cibi-PDQさん

コメントありがとうございます。

EVの静かな走行に慣れてしまうとエンジン音になると興ざめしますよね。
それでも、
高速道路での80km以上での走行ではEVでなくとも、高回転のエンジン音は
それほど気になりません。
エンジン音からEVになりそうでならない状態(あの円を描くような燃費グラフでわりと燃費が高めのとき)
のときに、ブーンと曇ったような音が気になるんですよね。
たぶん故障ではないと思いますが‥。

書込番号:23061915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 RAV4 2019年モデルの満足度5

2019/11/22 00:03(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
コメントありがとうございます。

>ガソリン車とは違うブーンとかボーーという様な音

確かにそんな感じの音です。
充電してる時なのでしょうか。??

書込番号:23061918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2019/11/22 00:05(1年以上前)

>ジャム吉さん
多分そうだと思いますが、充電中である事を示すインジケーターのようなものがあれば、それで確認できると思いますよ。

書込番号:23061922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 RAV4 2019年モデルの満足度5

2019/11/22 00:15(1年以上前)

>dragonbouzuさん
コメントありがとうございます。

豊富な知識がお有りなようで驚いております。

>上空をヘリコプターが飛んでいるのか?と思った程の独特な音
確かにそのような感じの音です。
音の高さは、その音がしている間にも低くなったりしてまるで何かのつまみを触って
音質を変化させているように感じるときがあります。(たまーにですが)

故障ではないと思いますが、同じRAV4に乗っておられる方よりも私の車は
EVになる一歩手前のときのエンジン音が、独特のチューニング音なのかもしれません。

音は気になりだすとほんとだめですね。神経質になってしまいます。
もう少し皆さんから「同じような音が鳴るよ」の声があれば、安心して気にならないのでしょうが。

実は初めてRAV4に乗ったとき、ブレーキのプシュやシューなど空気の抜けるような音がとても
気になって故障かと思ったのですが、それが回生ブレーキとして普通だと聞かされて以来、
全く気にならなくなり、今では音がしてないとまで思うぐらいです。

はやくエンジン音を気にしないようにならないといけませんね。

書込番号:23061931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 RAV4 2019年モデルの満足度5

2019/11/22 00:19(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

確かめましたよ。
ブーンと曇ったような音がしているときは、矢印の色が赤と緑だったかな?
エンジンから赤い矢印が出ていて、緑の矢印はモーターに向かっていたように思います。。

書込番号:23061933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:14件 RAV4 2019年モデルのオーナーRAV4 2019年モデルの満足度5

2019/11/22 07:17(1年以上前)

>ジャム吉さん

>平地を走っていてブーンといった音です。少しこもったような音質です。アイドリング時もときどきします。
>気にしながら聞いていると、どうもモーターに切り替わりそうで切り替わらないときになる音のようです。
>しばらくその音がなっていると、スーとモーターに切り替わってとても静かになります。

この音は、以下の何れかの音ではないかと推測します。

1. 駆動バッテリーの充電率低下に伴う充電のためのエンジン回転の音
2. 車内暖房のための冷却水加熱(暖気)のためのエンジン回転の音

11月になって音が気になるとのことなので、2.の可能性が高いと思います。音がしている時に、空調をOFF(送風OFF)にして音が消えるか確かめて下さい。

何れの場合も、仕様で問題無い(ただし燃費は悪化する)動作です。

書込番号:23062144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 RAV4 2019年モデルの満足度5

2019/11/24 17:34(1年以上前)

>ラニカイの風さん

いろいろなお助言、ありがとうございます。

2について、空調およびファンも消して確かめましたが、音はしました。

ただ、この音は、時速40km〜60kmぐらいの走行で、エンジンからEVに切り替わる前の
音で、高速道路での80km以上で走る高速運転では音がしないため、エンジンの
回転数が影響するのかな、と思います。

あまり気にしないで運転するよう心がけます。

書込番号:23067143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/05 20:19(1年以上前)

今度は思い切ってPHVを買いましょう。HVは高級なアイドリングストップ車と考えて割り切るしかありません。私は10年前から割り切ってます。補助金とか考えると水素燃料車が一番良いと思います

書込番号:24003966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/06 02:42(1年以上前)

>ジャム吉さん

多分、発電機用モーターが回る音ではないでしょうか?
寒くなって発電機用モーターが動くケースが多くなるのかな?
エンジン直結前の発電音かなと思います。

THSのシステムを考えた人は天才ですね。(1人かどうかは分かりませんが・・・)
通常の回生ブレーキは駆動モーターで発電しています。
EV走行の場合はこの駆動モーターで走ります。

電池が足りないときやもっと力が欲しいときはエンジンが回ります。
しかしTHSにはミッションはありません。
モーターと違ってエンジンはトルク幅が小さく低回転ではパワーが出ないので
変速ギアがないとエンジンだけでは走れません。

そこでE-CVTというシステムで変速してますが
通常のCVTと違ってプーリーが変化して変速しているわけではありません。
(そもそも変速ギアのミッションは積んでいません)

どうやって変速するのかというと遊星ギアに発電機が繋がっていて
遊星ギアの枠を押さえ込んだり離したりすることによって
発電機のみ回る場合
発電機と駆動に回る場合
駆動のみに回る場合と連続的に変化させることが出来ます。

発電機のみ回る場合は日産のe-powerのように駆動モーターで走りながら充電も出来る。
押さえ込むと発電機は回らずエンジンは駆動のみになる。
それらを連続して変化させて駆動トルクを変化させています。

エンジン完全直結78km/hからなのでそれまでは発電用モーターが回ることになります。
30km/h、40km/h、50km/h、60km/hになるにつれて発電用モーターは回転が落ちていきます。
その発電用モーターが回る音ではないかと推測されます

書込番号:24004529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/06 02:51(1年以上前)

あっ1年以上前だった・・・

書込番号:24004534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件 RAV4 2019年モデルのオーナーRAV4 2019年モデルの満足度5

2021/03/10 16:31(1年以上前)

>ジャム吉さん
ハイブリッドのGに乗っています。
書き込みのような音は特にしていませんが、RAV4に搭載されているこの2.5リッターのダイナミックホースエンジンは結構雑味が多い音だと思います。
特にアイドリング時に充電のために稼働した時の音なんかは色んな雑味が混じったような音に感じます。
冬と夏のエンジン音はそこまで気にならなかったんですが、気温が低いと色んな音が結構しますね
私のRAV4は寒い日にエンジンを止めてしばらく経つと電気系統の切り替え音だと思うんですが「ググッ」って音がします。
エンジンオンに関しては気にならないかもしれません。
個体差も多少あるのかなって感じですがどうなんでしょう。

書込番号:24013400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:28件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2022/04/18 09:31(11ヶ月以上前)

今年他車の別のHV車を買いました。 HVでもTと仕組みは違いますが、スレ主さんと同じように、エンジンで発電する際、非常に不快な音がしました。 しかもそれが試乗時には気づかなかった、販社から説明はなかったので、驚き、戸惑いました。

価格.comの過去ログを見ると、目立つHV車では、ポツポツと同様の不満が上がり続けています。
一番新しいのは、今年の前半--私を含めて、何車種か何名かが 思い余って投稿されています---

自動車メーカや、売っている側が こういうクレームを全く知らないというのは考えにくいです。 私のHV車の場合は、発売直後からそういうクレームが書き込まれ、今年の出荷製品にまで未対策です。

今の技術でそれを抑えられない訳でもないでしょう。数百円程度の部材で抑えられるケースも見られます。 

少なくとも、売る段階で、お客には、そのHV車が どの程度エンジン音がするものか きちんと実際に聞かせて納得させるべきだと、これは強く考えます。 --- もし、それが個体差でなくて、普遍的なものだったら、一気に販売が落ちて、それでメーカが対策に本腰を入れる なんて ダメな構図です。 今は、 お客に伝えずに、クレームしてきた客の一部に 対応してる...って流れなのですかね...

書込番号:24705325

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

RAV4 2019年モデル
トヨタ

RAV4 2019年モデル

新車価格:293〜450万円

中古車価格:223〜528万円

RAV4 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RAV4の中古車 (全2モデル/2,682物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング