RAV4の新車
新車価格: 274〜402 万円 2019年4月10日発売
中古車価格: 229〜516 万円 (750物件) RAV4 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RAV4 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル
初めまして
私も先日契約して納車待ちです。
納車は来年3月末から4月頭ですが、掲示板等を見ていると不安になり質問させていただきたいと思います。
ディーラーにもこの件は問い合わせをしているのですが、うちの販社では事例がないため分からない、トヨタにも確認してもらいましたが、対策品になっているので大丈夫としか言われないのでこれ以上は分からないとの回答です。
ルーフ部分を見ると構造欠陥としか思えない仕様だと思い不安になり、同じ北海道の方がいるならと思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23875602
18点

>ひぃ〜でさん
雪だから雨漏りはしないしこの寒さで洗車する人もいないので
雨漏り事例は無いでしょうね。
雪解け時か雨が降る時期まで無いでしょうね。
書込番号:23875791
2点

トヨタから「対策品になっているので大丈夫」との見解が出ているのに、不安なんですか?
それじゃこの車は止めた方がいいと思います。
私は10月末納車でしたが、今のところ問題ありませんよ。
書込番号:23875891 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

大丈夫と言ってもらっているのにそれ以上なにを求めていますか?
もう、乗りかえするしかないですよ。
書込番号:23876034 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ルーフレールはオプションですよね?不安なら付けなければいいだけです。
不具合の事例が少なくディーラーが把握してないならリスクを無くす方法しかありません。ルーフレールの事情を説明しているのでディーラーも仕様変更に応じてくれるでしょう。
メーカーの対策を信じるか、リスク回避の為装着を断念するか最後は貴方の決断です。変更するなら行動はお早めに。
書込番号:23876058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パーツ欠陥ならばもっと出るはず。
工場勤務者として、ユーザーには悪いですが100%の良品を提供するのは難しいです。
生産統計取っていてもライン上では、生産開始時のロス発生や流動終盤時の品質ではバラツキがあります。
車のパーツ一つ一つも全部トヨタで作っているわけではなく、町工場で生産しているものもあります。当然バラツキ大きいです
良品と判断したものでもユーザーの使い方でも左右しますしね
何台かある程度の雨漏り症状が出て位置パーツの限定がされないと改善は厳しいような気がします。
書込番号:23876133
7点

ボイスレコーダー持ってディーラー行ってもう一度同じ発言してもらい録音する、なら不安消えませんか?
書込番号:23876588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひぃ〜でさん
お気持ちお察しいたします。
間違いなく納車される車に対策品がついてくるのか確認ができたら、あとは納車された後に万が一雨漏りが発生した場合は無償で直してくれる事を確認する。
正直、私たち買い手が今できることはこのくらいしかありません。「不安を抱えたまま新車に乗るのは嫌だ!」という気持ちが今後解消されないのであれば、やはりできるだけ早くキャンセルし、違う車の選択しかないと思います。
コメントしてきた人の中には、今回のルーフレール問題をよく分からずコメントしている人もいらっしゃいますが、その辺はお気になさらず。
ちなみに私も納車待ちの一人です。
書込番号:23876884 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ココイチ08さん
お気遣いありがとうございます。
契約してから、今回の雨漏りの件が出てるのを知り自分なりに調べて不安が募る毎日です。
これだけネットで騒がれている中、トヨタのお客様相談室に問合せしても、そのような事例はありませんと言われ、ディーラーで話を聞くと対策品になっているので大丈夫ですという答えしか返ってきません。
トヨタのことが信用できなくなってきます。
屋根に穴をあけてクリップだけで水を止めれるとは到底思えないと思い、質問させていただきました。
この車は乗っていてすごくいいなと思ったのですが〜、一度買うと長く乗るので不安になりました。
ココイチ08さんはいつごろ納車なのでしょうか?
あまりこの件に関しては心配はしておられないのですか?
書込番号:23877217
3点

>ひぃ〜でさん
私もすごく不安ですよ!
RAV4オフロードパッケージの顔はドストライクで、2月~3月予定の納車をすごく楽しみにしていたところこの騒ぎ…。
私的には、ルーフレールの取り付けがどのタイプになれば雨漏りしないのか?は、素人がどう考えようと分からないレベルだと思っているので、あとは雨漏りの不安と、RAV4が欲しいという気持ちを天秤に掛け、どちらの気持ちが強いかで、購入するか、ラインに乗る前にキャンセルをし他車にするかの二択だと考えています。
現時点ではディラー担当さんとも良い関係を築けているので、担当さんの「絶対にトヨタは対策しますし、何かあったら無償で修理します!」の言葉を信じ、納車を楽しみにしているところです。
もちろん私も一時期、こんな不安ならハリアーにしちゃおうかな?と考えたこともありますが、それ以上にRAV4が欲しいという気持ちが今は勝っています。
もちろん「納車の車が対策品装着かも分からない」なんて曖昧な事をトヨタ本部がディーラーに言ってきたら考えが変わるかもしれませんがね。
私も車を長く乗るタイプです。頻繁に買うわけでもない新車待ちを楽しまないと!と考えていますので、是非ひぃ~でさんも今を楽しんでください。
書込番号:23877328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ココイチ08さん
ありがとうございます。
私はHVGを購入予定です。
私も担当の方とは長い付き合いです、何かあったら保証できちんと直しますとは言ってくれていますのでキャンセル等はしたくないのですが、トヨタ次第ではキャンセルも考えています、リミットが一月中旬までに決めないとラインに乗ってしまいそうなので。
トヨタの大丈夫の根拠も示されていませんし、ネットを見ていると年次改良後の車でも漏れてるようなので、何を信用すればいいかわかりません(笑)
また、何か進展などありましたらお願いいたします。
私のほうも何かありましたら書き込んでいきたいと思います。
書込番号:23877475
3点

>ひぃ〜でさん
問い合わせ先のコールセンターの人も、ディーラーの「うちでは初めての事案です!」と答える従業員も、組織上マニュアル通りしか言えず、あの方たちも一被害者という考え方もできますからね。
まずはTOYOTA本社が動かないと!
確かに今回の「雨漏り問題」のレスポンスはかなり遅いですが、私的にはトヨタがダメなら他社はもっとダメなんじゃ?と考えています!
また情報ありましたらお願いいたします。
書込番号:23877563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ココイチ08さん
>ルーフレールの取り付けがどのタイプになれば雨漏りしないのか?
旧RAV4や他の車種全部のように作っていれば何も雨漏り問題など出ないのです・・・
他の車は穴など開いていないのです。(裏かががっちりとボルトで留まっている)
ましてや上からクリップ止めというのは信じられません。
ルーフだけで無くCピラーガーニッシュやシャークアンテナも差し込んでいるだけです。
これでは経年変化や振動でここからも漏れる可能性も否定できません。
ルーフは元々荷物を載せる為の物で今はファッション的になってますが
荷物を載せればクリップが浮いたりするので厚いパッキンに変えたどころで対策にはならないと思います。
スレ主さんや他のこれから納車迎える人や購入されている人は不安でしょう。
いくらコストダウン重視とは言えとトヨタの信頼を失う大きな問題だと思います。
トヨタは信頼を回復するきちっとした対応するべきで放置が長いと余計に信頼を失います。
海外でも大きな問題になっており、まだ冬なので米国はまだ大きな問題になっていませんが
このまま放置していたら大変ですね。
リコールをかける案件だと思います。
雨漏りして文句を言った人だけ対処では酷すぎます。
日本人はマスコミに弱いので自動車評論家とかジャーナリストの類いも
お金をもらっているからある程度しょうが無いですが悪いことは報道しないという
体質はあまり褒められたことではありません。
忖度ばかりじゃ製品は良くなっていきません。
中国車の品質向上が著しいですが徹底した比較でここまでさらけ出します。
150-200万円の人気上位の車を徹底してここまでバラして優劣を決めます。
https://www.youtube.com/watch?v=UeL7jnjlfQc
ユーザーが出来る事ではないのでこういった自動車評論家が品質向上に繋がります。
一見の価値はあると思います。
(途中でルーフレールの裏側が見えますけど穴など開いていないですね)
日本も昔は限界究極の試験やライバル車の徹底した比較など雑誌などで比較され
メーカーも手を抜けない競争があったのですが
最近のトヨタ一強で手抜きが多く見られます。
これでは国際競争力が持てなく結局日本人ユーザーが高い負担を受けなければならない
共産的な仕様になってしまいそうです。
書込番号:23878009
5点

>ミヤノイさん
コメントありがとうございます!
といいますと、国産車でボディーに穴を空けてルーフレールを付けている車はまだRAV4だけということになるのでしょうか?その辺り詳しくなく。
確かに重いキャリアを乗せクリップ固定だけでは頼りないのは私も同感です。ただ下からネジで固定するのであれば、最終的にボディーに穴は空いてしまうのでは?と素人ながら考えてしまいます。
もちろん同じ穴でも、ネジで締め込むのとクリップを挿すだけでは締め込みが違い、隙間の出来具合に違いが生じるという考えでよろしいでしょうか?
穴の問題と言うよりも、ネジの締め込みがなくクリップを挿すだけが問題なのかと感じますが、この様な解釈でよろしいでしょうか?
質問ばかりですみません。今後参考にさせていただこうと思いまして。
書込番号:23878130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミヤノイさん
初めまして、貴重な意見ありがとうございます。
対策品にはなっているようですが、樹脂クリップを屋根に使うのはどうかと思っています。
通常通り、シール材を挟んでボルト止めしてあるのであれば安心なのですが、まさかこのような止め方をするとは思っていませんでした。
契約前に気づけなかった私にも責任はありますが。
保証期間内で雨漏りが収まればいいですが、一度買うと長く乗るほうなので、経変変化で保証期間外に雨漏りするリスクもあるなと思い悩んでいました。
トヨタの大丈夫という根拠が全然わかりませんし、実際最近納車の方でも雨漏りしてるようですし。
これはもう、個体差という問題ではないような気がしています。
ミヤノイさんの貴重なご意見参考にさせていただきます。
書込番号:23878472
1点

>ひぃ〜でさん
トヨタが「対策品」と銘打っているのですから、そこを信用する他ないでしょう。
信用できないなら、今回のRAV4購入は見送られたほうがいいと思います。
これからずっと(この件について)不安を抱えて過ごすのは、精神衛生上よくないですし、時間も勿体ないです。
書込番号:23878915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ココイチ08さん
旧RAV4も他の車種も穴が開いていないのでは無く
3-4カ所に穴を開けてパッキンを挟んで裏からボルト止めしています。
旧RAV4とCR-Vの構造
https://www.youtube.com/watch?v=GRXTFP84nrA
RAV4解体 ルーフの構造(13分から)
https://www.youtube.com/watch?v=9jWDTtesfT8&t=298s
RAV4も真ん中の2カ所でボルト留めしてますがこれでは不安定なので
5つの穴を開けクリップで留めるという今までには無い事です。
これをCR-Vのように4カ所でボルト留めしていれば雨漏りなどしません。
クリップを差し込むだけなので簡単に隙間が空き水が浸入すると言うことです。
対策でも裏から留めると言うことが無ければパッキンを多少厚くしたところで解決にはならないと思います。
パッキンは両方から締め付けないとあまり意味をなさないからです。
書込番号:23879286
9点

>ミヤノイさん
詳しく説明していただき感謝いたします。
両サイドで8個あるうちの穴の、中央の4箇所をネジ止めしてルーフレールの最低限度の強度は保ちつつ、前後の4箇所はルーフレールが動かない程度にクリップではめ込んでいるだけということですね。そしてそこから雨漏りと。
良い悪いは別として、原因がわかってスッキリしました!
あとは購入者の判断ということになりますね。
ありがとうございました!
書込番号:23879494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画を見たら片側で穴が9箇所あり、うち4箇所がビス止め、5箇所がクリップみたいですね!失礼しました。
書込番号:23879516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
RAV4の中古車 (全2モデル/898物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
30〜570万円
-
58〜630万円
-
70〜968万円
-
55〜688万円
-
16〜438万円
-
10〜350万円
-
45〜370万円
-
138〜374万円
-
139〜407万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





