RAV4の新車
新車価格: 277〜410 万円 2019年4月10日発売
中古車価格: 219〜490 万円 (983物件) RAV4 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RAV4 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル
こんにちは、初めまして。
RAV4商談中です。GZで見積もりをもらってますが、
オプションのベンチレーションがないだけで不安で
アドベンチャーにしようか悩んでます。アドベンチャーはオフロードでかっこよく、GZはスタイリッシュで顔はどちらとも気に入っています。GZのシートが合成皮で暑いのでは、とすごく心配になります。高い買い物なのですごく悩みます。実際に乗ってる方、感じたこと、ありましたら
教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:24173707 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現行ならアドベンチャーの一択
ハイブリッドはマイナーチェンジ後にどれだけカッコよくできるか?ですかね。
書込番号:24173816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
私は3月にアドベンチャーオフパケを納車済みのユーザーです。
アドベンチャーにはシートヒーターとベンチレーションのオプション有りましたが特に必要性も感じなかったので付けませんでした。
理由は前車でレザーシートでしたがそのような機能が無くても特に不都合を感じる事が無かったからです。
寒がり、暑がりなど個人差はもちろんあるので一概には言えませんが参考になれば幸いです。
個人的にはそれよりも車体の大きさからくる運転不安をサポートしてくれるパノラミックビューモニターなど運転支援系のオプションの方を優先すべきかなと感じています。
実際に有効活用しておりますので合わせてご検討なさればいかがでしょうか?
書込番号:24173822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドベンチャーですね!
ハイブリッドと言う自己満足感か、中距離や長距離を頻繁に走るなら、って感じです。
普通に走る分には、パワーも燃費も変わら無いですよ。
僕は自満足でrav4hv を買って、ちょっと後悔してます。
GZパッケージにしとけば、、、と。
書込番号:24173857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます!アドベンチャーですか☺アドベンチャーも捨てがたいです。欲しいオプションが特別使用車の方にあり、見積もりをそちらで貰いました。どちらもかっこよく、とても迷ってしまい...
ただオフロード感で白って変ですか?
書込番号:24173941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイナーチェンジそろそろきますかね...
書込番号:24173942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GZとアドベンチャー本当にどちらも
魅力的です。 RAV4は種類が多くて迷ってしまいます。
書込番号:24173945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!!!
パノラマミックビューモニターは必須なので
GZとアドベンチャーの特別使用車で見積もりを貰いました。
書込番号:24173947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>96_7110mikaさん
シートベンチレーションは、特に、下半身の発汗量が多い方には必需品になってますね。夏場に無い車に乗っていたときは、シートも服もびしょ濡れになってましたが、シートベンチレーションにしてからは濡れることもなく、「すごく快適!」と感激しています。
私の車もベンチレーションがついてきたので、妻と乗る際、冷房弱めにしつつ、シートベンチレーションを使って、暑がりな私、寒がりな妻、ともに快適なドライブとなっています。
GZでベンチレーションを選べないせいで悩まれているのだと思いますが、上記使用パターンを想像して、「絶対にほしい!」と思わない限りは、「不要なオプション」と考えてもよいのでは?と思います。
運転席と助手席は、エアコンでしっかり冷えるので。
そして、GZとアドベンチャーは、デザインが方向性から違うので、デザイン面の差を、今一度、吟味された方がよいと思いました。
書込番号:24174002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>96_7110mikaさん
オプションの設定有無もなんですが、ご自身の用途に合わせたご購入を検討すべきかと思われます。
GZはどちらかというと市街地寄りというかラグジュアリー寄りかなと。
シートメモリーやハンズフリーパワーバックドアがあったように記憶しています。
反面アドベンチャーオフパケはどちらかというとその名通りオフロード走破に寄せた仕様かなと。
私は趣味のフィッシングやアウトドア用途のため純正からオフ寄りタイヤ装着、ブリッジタイプルーフレール、最低地上高上げなど一択に近い選択でした。
どちらにしても良い車に変わりはありませんので用途を考慮しつつ単純に直感で見た目に魅力を感じた方で良いのでは?とも思います。
細かな違いはありますが大体のところは同じ車種なので。
書込番号:24174004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕も白です。色だけは好みで良いと思います。
書込番号:24174765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリッドに拘らなければ、スバルかホンダかマツダをおすすめします。rav4"新車を買ったのに事故車でも買った様な気分になりますよ。チープなビビリ音があちこちからして悩まされて、メガネ収納ケースは夏場の高温なメガネの耳当てをグニャグニャにして壊され、売れる分、早々にリセールする人が増えています。一度、夏場の炎天下をレンタカーで、夏場に走行してみて下さい
書込番号:24174792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバル、ニッサン、ホンダ、こちらのメーカーなら、同車格の車を比較して、ベンチレーションほか、装備や車作りはとても良いと思います。買って後悔するよりも、一度、他のメーカーを考えて欲しいと思うこの頃です。
rav4hv 買って後悔している者より
書込番号:24175010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は4月末にHVGを契約しましたが、同じようにベンチレーションは最後まで悩みました。ベンチレーションのあるハリアーも試乗して検討しましたが、結局、自分の使い方にあってるのはrav4のHVGかなと結論に至りました。
ハリアーも良かったですが、キャンプやスノボに行くにはトランクが小さいし、乗る時に気を使いそう。また、乗り味がコンフォート過ぎて物足りないと感じ候補から外しました。
普段は信号の多い街に住んでいて、ストップ&ゴーを繰り返すため、発進時の余裕が欲しかったですし、そのような環境でも燃費が良いHVを選びました。
試乗のときに、ベンチレーションのあるアドベンチャーに乗り、ベンチレーションの快適さに感動しましたが、私の使い道を考えるとHVかなと。
まあ、いろいろ考え方はあるとは思いますが、皆さんの言ってるとおり、自分の車の使い方や重要視する点を考えた上で、検討したほうがいいのかなと思いました。
検討し納得して購入しても、なにかしら不満点は出てくると思います。けど、それも車の個性と思って大切すれば、素敵なrav4ライフを過ごせるのではないでしょうか。(自分にも言い聞かせてますw)
書込番号:24175447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まことおさんさん
コメントありがとうございます。
悩みます。高い買い物ですし。それをつけなければ一生後悔するならそれにすればいいと、知り合いに言われました。
優柔不断でなかなか決まりませんね。汗
地方で田舎、通勤は5キロ、ハイブリッドの必要性がないのはわかってますし。
ただ、これからキャンプは
楽しみたいと思ってます。あとは本当好みですよね。
書込番号:24175609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかマロニエさん
新型ベゼル、CX30も迷いましたが
エンジンの強い世界のTOYOTAが一番かなと思ってしまい。決断しました。いろんな車あるので本当に悩みますね、、悩みすぎて早く決断しろよ!と怒られたくらいです
書込番号:24175640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>96_7110mikaさん
こんにちは。オーナーではなく納車待ちの意見です。ご容赦ください。
GZとアドベンチャーとでしたら、私ならアドベンチャーを選びます。
GZはアドベンチャーに比べて都会を意識した外観となっていますが、都会派はハリアーの専売特許ですし、上級グレードの割に快適装備のベンチレーションがないなど、はっきり言って中途半端感は否めません。
一方、アドベンチャーは、街中にありふれている都会派SUVとは一線を画すワイルドな外観を有しており、目をひく格好良さがあります。これはオーナーを飽きさせない外観だと思います。
それにシートベンチレーションは一度経験すると手離せない装備ですよ。夏場の体感温度は歴然です。
オフロードパッケージのホワイトを展示車で見ましたが、物凄く格好良いですよね!
書込番号:24175654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ai-ai-1990さん
コメントありがとうございます!!
いえいえ、とてもわかりやすくありがとうございます!!
アドベンチャー 特別仕様車カッコいいです..
やはりRAV4といえばアドベンチャーですかね。
あとは、予算もありますが、サンルーフも
ほしくて。最初はスタイリッシュなGZが魅力でしたが。
ディーラーの方にコロコロ意見変わっても
地方ないですよね?
書込番号:24175683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それにしても何でハイブリッドとガソリンで装備に差を付けるんでしょうね。
物理的に無理なものは置いておいて、シートベンチレーションなんてハイブリッドにも付けられるでしょうし。
どうせRAV4はなんちゃってオフロード車なんだから、エアロなんかも選択自由にしてくれれば良いのに。
それにしても説明書に「4WD車:オフロード走行しないでください。」の記述を見たときは笑っちゃいました。
それでも買いましたけど。
書込番号:24175940
0点

実質、エンジンはヤマハ発動機製かな?
エンジンが強いって、性能が良いって言う意味かな?
書込番号:24175951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そおなんですか?笑笑
だからトレイルモードを長時間走行すると駄目なんですね!
笑笑
書込番号:24175960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX5とフォレスター、CRV、トータルパフォーマンスとデザイン、特に装備は防水、ベンチレーション、シートヒーター、パノラマビューの画像処理、自動駐車やら、よくよく見ると良いと思うんですけど、残念です笑
書込番号:24175966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の記憶では織機がエンジンも作ってるけど。
なにが気に入らないのか。。。
>96_7110mikaさん
19年8月納車のHV-Gにのってます。たしかにシートベンチレーションは欲しいですね。と、無い物ねだりをしてますが、私はHV一択だったので無くて良し!と言い聞かしています。これから契約でしたら何を第1にするかで楽しく悩んで下さい!そう言えば使うことがあるかどうかも気にせず【100V 1,500W コンセント】とか付けています。アウトドアで炊飯器とか使えますよ〜〜〜。普通にコンロで炊きますけど。楽しみは増えますね!
書込番号:24176027
1点

>96_7110mikaさん
高い買い物ですから迷ったり考えを改めたりすることは当然のことだと思います。気になさらないほうがいいですよ。
サンルーフも捨てがたいですよね。
私も現在、サンルーフ付きの車に乗っていますが、明るい車内が好きですのでシェードは基本的に開けっ放しです。
サンルーフのメリットは、車内が明るくなることや少し暑いときの換気に役立ちます。また、副次的には、手離す際にオプション価格以上の付加価値が加わりますよ。
デメリットとしては、サンルーフがない車と比べて車内の温度が上がりやすいのと、重いガラスを載せるわけですから車体の重心が上部にいき、若干のふらつき要素となることでしょうか。(体感的には分からない程度だと思いますが。)
しかしながら、96_7110mikaさんが候補として挙げているアドベンチャーの特別仕様車「オフロードパッケージ」にはサンルーフは付けることが出来ませんのでご注意ください。
かと言って、通常のアドベンチャーはホワイト色を選択することができません。
非常に悩ましいところですので、慎重なご判断が必要かと。
それにしてもトヨタのグレード構成による販売戦略は非常に巧妙で、頭が下がります。
書込番号:24176323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ai-ai-1990さん
ありがとうございます。早く決断しろよ、とか
ここまで悩む客いないぞ。と言われました 泣
オフロードパッケージはサンルーフ付けられないのが驚きです!初めて知りました..私のオプションだとGZが一番近いのかな?と思ってきました...サンルーフにこだわらなければ、
オフロードで決定ですが、全ては手に入らず
ベンチシートとサンルーフどちらをとるかですね。
どこかは妥協せざるおえないのですね。
書込番号:24176824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お呼びでないかも知れませんが、私はXの4WDにしました。
キメ手は5.5mの最小回転半径。思った通り、見た目以上に小回りが効いて、狭い駐車場でも意外と苦労しません。
あと、RAV4の車格からして300万円越えは有り得ません。
ハイブリッドも30万Km乗らないと元が取れないので必要ありません。
私が車に求める三種の神器は、4WD,サンルーフ,寒冷地仕様で、後は言ってしまえばどうでも良いです。この仕様の車を25年乗ってます。
Xは車重も軽いので、燃費が良いですよ。今月の平均は17.4km/lになっています。
しかも、フアブリックシートなので、シートベンチレーションも不要です。
どうです?ちょっと考えちゃうでしょ?
書込番号:24177360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>junkypapaさん
RAV4乗りの方なのでコメントいただけて
嬉しいです。現在ファブリック、
さらにナビなし、ETC ドライブレコーダーなし、
の車に6年乗ってます。新車買うなら!ということで、
RAV4は大きいし、パノラマミックビューモニター、
は絶対必要で、私のオプションだとGZという内容になってしまいました。結果400万になってしまいましたが...
シートはやはりファブリックの方が熱を通さないので
やや皮よりも暑くはないですか?
書込番号:24177892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、純正ナビ,リアカメラ,4コーナーセンサー,ETC付き,ファブリックシートの前車(トヨタ)に15年乗りました。
が、買ってすぐに四方八方ぶつけまくったので、カメラやセンサは全く信用していません。
(ただ不注意なだけなのですが・・・)
ですが、今のRAV4は何と2年間無傷(新記録!)で乗っており、よほど相性が良いのだと思います。
というか、それだけ安全運転しやすいということです。
インテリジェントクリアランスソナーとリアカメラだけは車庫入れでどうしても必要なので、付けていますが。
パノラミックビューにしていたら、多分、頼り過ぎてまたぶつけていたと思います。
シートですが、レザーは確かに熱伝導率が高いので、夏場は座った瞬間だけひんやりするかも知れませんが、通気性が悪いのでパーフォレーション+ベンチレーションにしないと蒸れるのではないかと思います。
あ、そうだ、アドベンチャーもパーフォレーションのみ標準にすれば良いのに。(あとは自分でシートにお好みの風量に調節できるファンを組み込めば完璧!)
その点、ファブリックは元々通気性が良いので蒸れません。(布ですもの)
15年乗った前車も、今のファブリックRAV4も特に暑くて困ったことはありません。
40℃近い炎天下でも、窓とサンルーフ開ければ、すぐ冷えるし。
その代わり、最近擦れて縁が毛羽立ってきたので、そろそろ毛玉取りが必要。生地の質は悪いです。この調子では15年持ちそうもありません。
いずれにしても、車の機能はできるだけシンプルにして全て統一した方が良いです。パソコンのように。お年寄りの事故が増えてきているのがその証拠です。取説読まないと解らない仕様はもう無理。
ハンドルとアクセルとブレーキとギアだけにすれば、多分暴走事故は無くなります。
佐伯 禎一さん、この書き込み見てないかな。
書込番号:24178232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>junkypapaさん
コメントありがとうございます。
ファブリックタイプ、そんなにダメなんですか..
RAV4乗っていいところなどございませんか?
書込番号:24179374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

好きな車を好きな色で、好きな様に飾って走るのが一番だと思います。
素敵なカーライフを送りましょう
書込番号:24182325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々な装備や機能が、グレード別に用意されてるから悩みますよね。
私は加速力、燃費、大きなサンルーフ、1500w電源、シートベンチレーションの5つが欲しかった。
その内の4つが叶えられたのでハイブリッドGにしました。
書込番号:24185621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いんてグーさん
燃費ってやはり大切です。コメントありがとうございます!
書込番号:24185791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
RAV4の中古車 (全2モデル/1,088物件)
-
314.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 5.3万km
- 車検
- 2023/02
-
389.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.4万km
- 車検
- 2022/07
-
359.8万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 11.0万km
- 車検
- 2023/03
-
229.8万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 8.1万km
- 車検
- 車検整備なし
-
379.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.4万km
- 車検
- 2024/02
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜629万円
-
159〜2580万円
-
77〜688万円
-
24〜459万円
-
12〜399万円
-
49〜393万円
-
137〜440万円
-
299〜659万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





