Lenovo Tab P10 Qualcomm Snapdragon 450・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA450125JP SIMフリー
- 10.1型FHD液晶を採用したファミリー向けタブレット。4つのフロントスピーカーを搭載し、Dolby Atmos対応により、臨場感あふれるサウンドを提供する。
- ビジネスにも、家族でシェアしても使えるマルチユーザーに対応。個別の設定、壁紙、SNSを使って、それぞれのアカウントにアクセスが可能。
- 指紋認証によりログインやユーザー切り替えも簡単。「キッズモード」「ペアレンタルコントロール」「ライブラリアン」など子供に安心の機能を搭載。
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- カスタマイズができるのはレノボ・ショッピングだけ(一部製品は対象外)
- 分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!
- マウス1個から日本全国送料無料!
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Lenovo Tab P10 Qualcomm Snapdragon 450・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA450125JP SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 8日
『オススメのsimがあれば教えて下さい』 のクチコミ掲示板




タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P10 Qualcomm Snapdragon 450・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA450125JP SIMフリー
こんにちは。
LTEで利用されている方にお聞きしたいのですが、オススメSimがあれば教えて下さい。
長く中古の8インチタブレットを使っていましたが、Android5のままでは最近動かない(落ちる)アプリが増えてきましたので、そろそろ買い替えをと思い、さんざん迷ってこちらにしました。
発売がやや古いようですが重いゲームをするわけでなく、ストレージ容量と、以前レノボのパソコンを使っていたから大丈夫だろうという理由です。(^_^;)
メーカーサイトでは9.0へのアップデートも出来そうですし、余計なアプリが一杯入っているというのも無さそうですし。
前機種ではQTモバイルのau回線(3GB)を使用していましたが、本タブレットの過去の口コミではau系よりはdocomo系もしくはSoftbank系が良さそうに見えました。現在手持ちはマイクロSimなので、どのみちナノSimへの切り替えが必要で、この際皆様がどこを使われているのか参考にさせて頂こうかと思いました。
自宅ではWiFi環境があります。
実際に使われている方の感想をお聞きしたいです。
宜しくお願いします!m(_ _)m
書込番号:23849577
2点

スペック表より。
FDD LTE Band 1/3/8/19
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2018-tab_p10_web_1030
ドコモ回線の格安SIMの4Gバンド(LTEバンド)
Band1/3/19(プラチナバンド)
au回線の格安SIMの4Gバンド(LTEバンド)
Band1/18(プラチナバンド)/(26)
ソフトバンク回線の格安SIMの4Gバンド(LTEバンド)
Band1/3/8(プラチナバンド)
https://kakuyasu-sim.jp/band
なので、Lenovo Tab P10は、
ドコモ回線はBand1/3/19(プラチナバンド)が使用できる。
au回線はBand1が使用できる。
ソフトバンク回線はBand1/3/8(プラチナバンド)が使用できる。
>>前機種ではQTモバイルのau回線(3GB)を使用していましたが、本タブレットの過去の口コミではau系よりはdocomo系もしくはSoftbank系が良さそうに見えました。
Lenovo Tab P10は、プラチナバンドが使えないau回線より、プラチナバンドが使えるドコモ回線とソフトバンク回線が使い勝手が良いでしょう。
個々のMVNO SIMについては、他の方におまかせします。
書込番号:23849654
0点

>ki_furuさん
価格コムの格安SIMカード比較のデータSIMランキングの上位5社は、
https://kakaku.com/mobile_data/sim/?cid=sim_g_pc_kt_ab_corp&gclid=Cj0KCQiA2uH-BRCCARIsAEeef3mpIIBv-PGN4HOrOAgNAf57F95Fgb7qXDsEPa3meeV0VIUKPWaKuLcaAtGwEALw_wcB
HISモバイル
LINEモバイル
イオンモバイル
UQ mobile
OCN モバイル ONE
ですが、この中で、au回線SIMであるUQ mobileを除く4社の中で、他の比較サイトでも上位ランクを占めるイオンモバイルとOCN モバイル ONEをお勧めします。イオンモバイルは料金が安い点、OCN モバイル ONEは通信速度がまずまずである点でお勧めです。
書込番号:23850998
0点

>ki_furuさん
MVNOは通信速度に差がありますので、値段だけではなく吟味した方が良いですよ。
自分もキャッシュバックに釣られてQTモバイル(Aプラン)を1年使いましたが、都内だと昼は1Mbps以下まで落ち込み使い物になりませんでした。
価格.comでも定期的に色々な場所で調査をしているので参考になると思います。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=11526
書込番号:23851564
1点

>キハ65さん
>papic0さん
こんにちは。コメントありがとうございました。
一つお聞きしたいのですが、具体的にどこかのSIMを契約して本タブレットで使っておられるでしょうか?
実は前機種で、最初はイオンモバイルで契約したのですが、APNも設定しましたが繋がりませんでした。(涙)
au系で使えていたタブレットでしたので大丈夫だろうと思っていたのですが、初期化・再設定しても全然駄目で。
仕方なく、WiFiルータでしばらく戸外ではつないでいた次第です。(ルータでは使えていました)
イオンモバイルでの動作確認機種に無かったので自己責任の範囲ではありましたが。
なぜ接続できなかったのか今でも謎なのですが、スマホはUQでSIM契約して全然問題なかったので設定すれば
使えるだろうと思っていたため、ちょっとへこみました。
そういうのもあって、確実に利用実績があるところを思った次第です。
自分の用途では1GBぐらいあれば良かったのですがUQは低容量プラン選択肢がないのでQTで契約しました。
データ容量・コストから再度イオンモバイルに興味がありますが、本タブレットは発売から2年も経っているのに動作
確認機種に掲載が無いので気になっています。
書込番号:23853104
0点

>ki_furuさん
>> 一つお聞きしたいのですが、具体的にどこかのSIMを契約して本タブレットで使っておられるでしょうか?
私はHUAWEI MediaPad M5 8.4インチ(音声通話が出来ます)でIIJmioの音声SIMを使っています。
タイプD(ドコモ回線)のミニマムスタートプラン3GBコースです。
可も不可もなくです。
https://www.iijmio.jp/hdd/spec/
書込番号:23853142
0点

>エメマルさん
こんにちは。コメントありがとうございました。
QTは都内昼間は駄目でしたか。私は京阪神在住(少し田舎)ですが快適です。
地域差が出やすいのはMVNOの特徴ですかね。
ご連絡頂きました比較記事を拝見しました。
「長野県佐久平駅周辺」とのことですが、是非場所を変えてもお願いしたいなと思いました。(笑)
ご紹介頂きましたページを見つつ、使えそうなところを探してみようと思います。
書込番号:23853166
0点

>ki_furuさん
下記忘れましたが、私は愛媛県松山市内在住です。
書込番号:23853186
0点

>ki_furuさん
わたしは本機ユーザではありません。
イオンモバイルは、docomoとauを選択できますが、本機の場合はau回線のプラチナバンドBand18を使えないため、本機で使うのでしたら、docomo回線を契約なさってください。
書込番号:23853361
0点

>ki_furuさん
>是非場所を変えてもお願いしたいなと思いました。(笑)
価格.comマガジンでも場所を変えながら測定しているのですが、何故か前の記事は削除されています。確か前回は千葉で測定していたと思います。
自分の地域の速度を調べるには、↓のようなサイトで投稿があると確認できます。
https://minsoku.net/speeds/mvno/prefectures
auの4GSIMはLTE(非VoLTE)とVoLTEのタイプがあり、端末によっては種類が違うとSIMを認識しない場合があります。周波数が対応しているだけでは判断できないので、動作確認済みの機種を買うのが確実です。
書込番号:23853397
1点

>キハ65さん
実は最後までMediaPad M5 (liteのほう)を考えていたのですが、いざ購入しようと思った矢先、
急に3,000円ほど価格が上がってしまい、Lenovo TAB P10の方が安くなったんですね。
今まで8インチを使用して見やすかったので同等以上と思っていましたが、こちらのほうが
お買い得感が出てしまいました。
ファーウエイの状況を考えると今後はOSアップデートも期待しにくいかなと思い、迷っている間に
買いそびれてしまいました。(^^;)
ありがとうございました。
書込番号:23854977
0点

>papic0さん
フォローありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23854981
0点

>エメマルさん
調査情報は半年ぐらいは残して欲しいように思いますね。(^^;)
ところで、
> 動作確認済みの機種を買うのが確実です。
これが一番と思うのですが、LenovoでSIMフリーだから動作確認済リストにあるだろうと思っていたら、
YOGAは掲載されていてるのに本機は殆ど無いですね。唯一、BIGLOBEにはありました。
現物が届いていますので試しにスマホで使っているUQのSIMを挿してみると、APNのデフォルトにUQが
定義されていて、選択するとあっさり繋がりました。
自分の用途では1GB/480円のイオンモバイルでと考えてます。お試しが出来るようですので、今週末に
でも店舗に出向いて試してみようと考えてます。また結果を報告させて頂きます。
書込番号:23855063
0点

>ki_furuさん
UQは初期のiPhone6sやSEを契約したのでなければVoLTE SIMです。なので、この端末はMVNOを含めたauのVoLTE SIMは利用できると思います。
>自分の用途では1GB/480円のイオンモバイルでと考えてます。
イオンモバイルの480円のプランはドコモMVNOになるので使えないことはありませんが、試すのであればお昼休み時間帯の通信速度ですかね。イオンモバイルの通信速度に満足できないのであれば、Linksmateあたりが同じような料金で通信速度も評判がいいです。
https://linksmate.jp/plan/
書込番号:23855254
1点

>エメマルさん
不勉強で申し訳ないですが、VoLTEのSIMは本体が音声通話対応していなくても関係なく使えるものなのでしょうか?
現に本タブレットで使えてますが。
Lenovoの本タブレットの仕様ではどこを見てもそのような記載も無いし、気にもしていませんでした。
スマホの方はVoLTE対応であることは認識していました。
ところで、エメマルさんは、本機はお使いなのですか?
書込番号:23856539
0点

皆様
色々とコメントを頂きましたが、その後以下の理由でイオンモバイルの「au回線」で契約しております。
・docomo回線(貸出SIM + TAB P10)とau回線(UQ + 自スマホ)で、自分の生活圏内でスピードテストを行ったところ、
大差ないか、docomo回線で大きく速度低下が見られた。
朝8時頃自宅付近で、au,docomoとも、20MBPS付近(down)、3-10MBPS(up) ※docomoがやや早い感じ
昼12時頃勤務先付近で、au 42MBPSに対しdocomo 0.6MBPSまで低下(down)、up側は4〜6MBPSと大差なし。
夕18時頃勤務先付近で、au 66MBPSに対しdocomo 10MBPSまで低下(down)、up側は4〜8MBPSと大差なし。
夜20時頃勤務先付近で、au 65MBPSに対しdocomo 22MBPSまで回復(down)、up側はau 3.3MBPSに対しdocomo 14MBPS。
夜21時頃自宅付近で、au, docomoとも、60〜80MBPS(down)、7〜13MBPS(up)
測定アプリは「Speedtest(Ookla)」を使用、自宅は兵庫県加古川市です。
通勤経路上で一部 au と docomo の速度差が逆転するところがありましたが、実影響無しという感じでした。
また自宅で TAB P10 とスマホで SIM 交換して差が出るか確認してみましたが、大差ないという感じでした。
※機種依存性は少ないと判断。
・au回線だとSMSが追加費用無しで付いてくるが、docomoでは月額140円が発生。
・今なら、au回線だと、初期費用が1円(通常は3,000円)のキャンペーンで契約可能。
→ もしうまくいかなくても実質損は無し(笑)
元々外出先で動画を多く見る等は無いのですが、10〜20MBPSぐらいあればレスポンス良しと考えていました。
うかつだったのが契約月で利用できる容量が日割りで計算される点で、元々1GBプランと少ないところに、
月度の最後の方で契約したため、あっという間に使い切ってしまい、速度測定を行う余裕が無くなって
しまいました(笑)。月が変わり次第、改めて評価したいと思います。
au回線でSMSが利用できるかどうかは未確認でしたが、案の定、TAB P10では不可、スマホでは使えました。
どなたか、TAB P10でSMSを利用されている方、どのようにされているか教えて頂ければと思います。
SMSは普段使う事はまずないのですが、LINEなど端末認証が必要な場合がありますので。
SIMを一時的にスマホに移し、端末認証後に戻す事で正常稼働しています。※SIM認証って感じです。
イオンモバイルは、店舗で話が出来るメリットはあるかと思いました。(プランへの質問が出来る)
ただし追加購入する容量が1GB/480円単位、また余っても翌月に繰り越しが出来ないなど、プラン数が多い
代わりに追加時の柔軟性に欠ける気がします。SIM貸出サービスはdocomoでSMS無ししか無いのも辛いです。
※UQだと追加購入は200MB/500MB単位で90日利用可能。
もっとも通常の3GB/月が先に消費されるため、緊急避難的にしか使えないのは同等に見えます。
月が変わりデータ容量が復旧したら、もう一度スピードテストを行ってみようと思います。
以上、経過報告でした。
書込番号:23875407
0点

>ki_furuさん
〉SMSは普段使う事はまずないのですが、LINEなど端末認証が必要な場合がありますので。
〉 SIMを一時的にスマホに移し、端末認証後に戻す事で正常稼働しています。※SIM認証って感じです。
わたしは、Wi-Fiモデルのタブレットで、LINEアカウントを作成する際の認証コードを自宅固定電話で行いました。
固定電話はSMS受信ができませんが、
@敢えて固定電話番号をSMS認証用電話番号欄に入力する
ASMS受信ができないというエラーになる
B音声での認証コード伝達を選択するボタンが表示される
C音声での認証コード伝達を選択する
Dタブレットで認証コードを手入力する
という手順で認証を受けることができます。
固定電話でなくても、ガラケーやスマートフォンの電話番号でも良いです。
その認証コードをタブレットで入力すれば、認証されます。
書込番号:23875465
0点

>ki_furuさん
>TAB P10でSMSを利用されている方、どのようにされているか教えて頂ければと思います。
au回線でSMSを使用するためには、au volte通話に対応したタブレットが必要です。(volte SIM以外はCDMA2000に対応した端末が必要)SIMフリータブレットでau volte通話に対応したタブレットはありません。
非volte端末のSOL25は、LTE onlyにすることでvolte SIMでもSMSが出来るようです。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%EF%BC%8FWEB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9+SNS%EF%BC%8F%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8/1234
書込番号:23876036
0点

>papic0さん
> LINEアカウントを作成する際の認証コードを自宅固定電話で行いました。
LINEだと音声認証で行けるわけですね。
なるほど。
書込番号:23876361
0点

>エメマルさん
> 非volte端末のSOL25は、LTE onlyにすることでvolte SIMでもSMSが出来るようです。
紹介頂きましたサイトを見に行きましたが専門用語が多く難しかったです。(^^;
ヤフーなどでLTE onlyにTAB P10が出来るかどうかの情報は見つけられませんでした。
APNにそれらしい設定はありますが動作は変わらずでした。
BIGLOBEの動作確認端末にはSMSも記載されていますので使えていたのでしょう。
※データ通信のみのau回線がBIGROBEには無いので、TAB P10でどうかは情報無し。
SMSが必要そうならdocomo系のSMS付きで見直したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23876458
0点

皆様
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
月が変わり(年も変わり)通信容量が回復しましたので、早速スピードテストで測定してみました。
自宅付近で2日(2回)測定し、夕16-18時頃で、(down) 38MBPS、(up) 4MBPS程度でした。
利用には快適な速度です。※測定1回で70〜80MBを消費するので、余り頻繁には測定できず。
年末年始で持ち歩いて見ていましたが、一部でアンテナの立ち具合が悪化するところがありました。
UQスマホが十分立つのに対して、TAB P10ではギリギリ通信可能(時々切れる)、という具合です。
TAB P10がサポートするバンドが少ない(au系プラチナバンドをサポートしない)からでしょうか?
具体的にどのバンドで接続されているかを調べられると良かったのですが力量不足です。
※行っても月イチ程度のため、目をつむった感じです。スマホでテザリング接続可。
余談ですが出張用にトラベルSIMを所有しており、チャージがまだ残っていましたので試してみました。
docomo系で国内ローミング接続し、低速ですが繋がりました。SMSも送信確認済。
ひとまず使えていますので、一旦解決済としたいと思います。ありがとうございました。
当初記載しましたように本タブレットで実際に利用されている方の声を聞きたかったのですが、いらっ
しゃらなかったようです。(致し方ないです)
書込番号:23888677
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

Lenovo Tab P10 Qualcomm Snapdragon 450・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA450125JP SIMフリー
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 8日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





