-
HP
- デスクトップパソコン > HP
- ゲーミングPC > HP
Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデル
HPの直販サイトで購入するメリット
- 分割金利手数料0%キャンペーン実施中!
- 豊富な品揃えと自由なカスタマイズ
- 多種多様なお得なキャンペーン
CPU種類:第8世代 インテル Core i7 8700(Coffee Lake) コア数:6コア CPUスコア:13044 メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:1TB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Intel UHD Graphics 630
-
- デスクトップパソコン -位
- ゲーミングPC -位
Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年11月 9日
- デスクトップパソコン > HP
- ゲーミングPC > HP
『電源が突然落ちてしまう』 のクチコミ掲示板




デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデル
届いたばかりなのですが、電源が突然切れてしまいます。
1/12日ころに家に届き、動画を見ていたら突然電源が落ちました。電源が落ちてからすぐに電源ボタンを押しても電源が付かず、PCから電源コードを抜いて数十秒待つと電源がつくようになります。その後も、ゲームをダウンロードしている最中、ゲームが終了してすぐに電源が落ちたりと、何度も電源が落ちるので不良品を疑って交換してもらいました。
そして今日届いたのですが、そのPCでも突然電源が落ちてしまいます。前回と同じように、電源コードを抜いてから差しなおすと電源が付きます。
3時ころに起動し、4時ころにChromeのダウンロード後に落ちてからは、5時37分現在まで一度も落ちていません。
連続で不良品ということは考えにくいので、環境をいろいろと変えてみましたが、
タコ足配線だったので、すぐ隣の部屋にあるコンセント(距離は40cm程)に直接差し込んでみましたが、変わらず落ちてしまいます。
PCを配置している場所が壁と家具に挟まれた場所で、PCの背面と壁との距離は15cmほどで、排気口のあるPCの左側と家具の距離が7cm程でした。左側の距離が足りないかなと思ったので現在は横に倒していて、今のところは落ちていませんが、また落ちるのではないかと不安です。
このまま電源が落ちずに使い続けられたら良いのですが、もしまた電源が落ちてしまったらどのような原因が考えられるのでしょうか?
書込番号:22428797
4点

5時46分現在、VisualStudio2017をダウンロード中に電源が落ちました
書込番号:22428822
1点

>左側の距離が足りないかなと思ったので現在は横に倒していて、今のところは落ちていませんが、また落ちるのではないかと不安です。
可能性を潰す意味で温度モニターを入れて様子を見ましょう。
https://www.alcpu.com/CoreTemp/
これを入れてCPU温度を教えてください。
書込番号:22428831
5点

>hwfxさん こんにちは
製品は違いますが、同じ経験をしています、初期不良だと思います、購入先へご連絡ください。
当方の場合、製品交換で対応してもらいました、それ以降異常ありません。
製品の基板の半田付けやコネクターなど、目に見えない部分の不良が考えられます。
完成品検査時点でそれが発生しなかったのでしょう。
書込番号:22428838
4点

着荷時不良(HPでは初期不良をこう言う)として、HPへ修理出しましょう。
納入日より8日を過ぎていますから、返品処理は出来ませんが、修理になります。
>ご利用ガイド:着荷時不良・返品について
http://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/
書込番号:22428883
7点

>あずたろうさん
PCを起動してすぐダウンロードして測ってみました
>里いもさん
連続で不良品が届いたのでしょうか・・・
いろいろと調べてみてどうしようもないと思ったらまた交換してもらうことにします
書込番号:22428895
1点

>キハ65さん
やはり電話をしたほうが早いかもしれませんね
すぐにサポートに電話をかけてみます
書込番号:22428910
1点


>里いもさん
僕も一度交換をしてもらったのですが、それでも同じ症状が出ていたので、連続で同じ部分が壊れている不良品が届くかなあという意味でした
>あずたろうさん
その時は前回中断したダウンロードが再開したまま図り始めたので最大温度がそのようになったのだとおもいます
今計ったらこのようになりました
書込番号:22428978
1点

それでは最終見極めとしてそれほどは重くないベンチをしてCPU温度を見てみましょう。
https://www.maxon.net/en/products/cinebench/
これで CPUをRUNし、テストです。
書込番号:22429097
2点

やはり温度は高いと思います。 いくらi7 8700とはいえ付属のクーラーだろうけどこの時期で80℃超えは。。
夏なんかどうなっちゃうのでしょう^^;
比較にしてはいけないけど付属クーラーのPen G4560でこれです。
中を開けて自分でクーラーの取付け等確認とかやっちゃったら保証外なのかな。
これはもうサポートへ至急伝えて相談です。
書込番号:22429334
2点

大変でめんどくさいですね。私も全く同じ状態です。今、交換手続きをしておりますが、長期間かかるようです。
また、報告しますね。
書込番号:22433262
1点

1/24納品で同じ症状が出ました。
使用開始数時間は順調だったのですが、まもなく一回目の電源ダウン。
周辺機器を変え、ソフトをアンインストールし、電源もタップから壁コンセント直にして、OSの回復をしても効果なし。
そのうち起動時のHPロゴでも落ちるようになり、サポートに電話したところ、BIOSの設定を変えてみましょう・・というガイドに従ってBIOS設定をする途中でダウン。
交換には1〜2か月かかるとのことで返品を依頼しましたが、メーカー側の連絡ミスに起因するトラブルに見舞われ中・・・
書込番号:22437555
1点

私もこの機種で同様の現象が起き、サポートに連絡したところBIOS再設定を指示されましたが改善されず、結局初期不良交換可能期限である7営業日目に交換依頼手続きに入りました。もうすぐ新品が納品される予定です。
書込番号:22439851
1点

私も1月納品で、起動したところ 二時間おきにシャットダウンします。サポートに電話して返品依頼しましたが、1.5カ月と言われ 間に合わないので修理依頼で修理中です なんかこの症状他の方も多いですね
書込番号:22444600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理に出したところ電源ユニットが故障していると言われました
ただ、欠品していて入荷予定もないとのことで、いつ届くのかわからないまま待つことに・・・
書込番号:22448784
1点

私も突然電源が落ちる症状に遭っています。
購入一か月で8回くらいでしょうか。
音楽を聴いている途中、youtubeを視聴中、オフィスソフトで作業中など
何の前触れも無く「プスン」といった感じで電源が落ちます。
そのあとは、スレ主さんと同様に壁コンセントを抜いて数十秒後に挿し直すと電源がつきます。
トリガーが分からず、また使用時間に対して回数もそれほど多くないため返品処理を躊躇しています。
CPU温度を計ってみましたが、50〜60度を推移しており、高すぎる印象はありませんでした。
HPは大手には珍しくプラチナ電源を採用していることを評価して購入しましたが、早まったかもしれません。
構成は気に入っていたので残念です。
書込番号:22510326
1点

私も注文して納期は4月中旬以降との回答をもらってます。
電源トラブルが多いので心配してます。
メーカーに問い合わせてもトラブル事例は無いとの回答です。
設置環境による排熱の問題でしょうか?
納期がかかるのでトラブル対策に時間を費やしていいるのでしょうか?
色々と気をもんでいます。
価格の割にはいいスペックを持った製品だと思って注文してます。
正常に使用されている方も中にはいらっしゃると思います。
問題のない方、解決した方ご意見をお願いします。
書込番号:22526018
1点

皆さん。俺も、1月中旬に届いて暫く使っていると同じような状況に陥りました。
スリープなどを結構頻繁に使っていましたが、復帰が出来ずに、電源を抜いて1分くらい置いた後
再び、電源を投入すると、BIOS設定の初期化を則するメッセージが出てきていました。
了承してOSを立ち上げることが出来ましたが、SNS中に突然電源が落ちるようになりました。
結構ガチ目的で使用する為に購入したパソコンなので、手軽に修理に出すことも出来ず困っていました。
自作経験があったので、調子が悪い場合は、電池交換をすると大丈夫な場合が多かったので
CR2032を買って来てダメ元で交換してみました。
俺の場合は、交換して3日くらい経ちますが、それで、長期スリープ中でも復帰が出来て
6時間くらいぶっ通しでパソコンを使用していても落ちたりしなくなりました。
たぶん、使用している電池がダメな物の場合があります。
メーカー製の電化製品などは、内容が良くても何故かボタン電池などの部分をケチる習わしがあったりします。
自作用のマザーボードと違ってボタン電池の取り外しが少しコツが要ります。
電源を抜いて1分以上待ち、マイナスドライバーを用意して慎重にボタン電池を取り外す必要があります。
取り外しボタンのような物は存在しなかったので、無理に取り外そうとすると破損する可能性があるので
交換予定の方は慎重に行ってください。
ガチ用途で使用すると思われるパソコンでこういう状況が多いっていうのは、よくないですよね。
実際に俺も、修理に出すべきか迷いました。自作の経験があったので当たりをつけてみましたが...
現在交換からまだ3日目なので、もしまた同じ症状が現れるようなら報告します。
書込番号:22576939
4点

>4ksさん
希少な情報ありがとうございます。
電池を準備して配達を待ちます。
配送が楽しみになってきました。
HPさんちゃんとした電池を入れてください。
書込番号:22579265
1点

>hwfxさん 俺が購入したのは2018/12/09注文の2019/01/16到着の物です。(ロットなどがある為、一応報告しておきます。)
3日のクチコミ投稿後、不安が残っていたので長期スリープ、長時間使用などをしても電源が突然落ちないかテストをしていました。
あれから4日間、長期スリープ(12時間以上)を2回程しました。また、週末に6時間以上のパソコン使用再びしましたが、電源が突然落ちる状態には遭遇しませんでした。
(交換前では、4日の期間内では、パソコンの電源が何処かでは落ちていたので、おそらく、ボタン電池が原因の可能性が非常に高いように思います。※一応、交換を行ったボタン電池の写真をアップロードしておきます。)
パソコンが届いて、保証期間内にパソコンの電源が突然落ちるようになったので焦りましたが、ボタン電池を交換した所、1週間が経過しましたが、安定動作していますので報告しておきます。
書込番号:22586423
4点

今の所不具合なく動作しているので報告です
3月27日に修理から返って来たのですが、翌日スリープ中に電源が落ち、また修理に出しました
4月5日に修理が終わり、現在4月10日まで使用していますが今の所問題なく動いています
修理報告書には「電源ユニットの交換で解消した」と書かれていました
>4ksさん
情報ありがとうございます
次にまた電源が落ちるようなことがあれば試してみます
書込番号:22591784
2点

>progolfさん
も納期がまだなのですね。こちらは更に引き延ばされて4月下旬だそうです。
progolfさんは納期確定しましたでしょうか。
ゲームミングキャンペーンとかしてるのに一向に届かないと心配になりますね。
見てると電源トラブルも多いとのことでこれ以上引き延ばしあるならキャンセルしようかと思ってます。
書込番号:22594476
1点

>remiremipanさん
私も4月下旬納期のメールをもらいました。
注文してから二ヶ月以上です。
トラブル品を細々と作り続けているのか、原因究明しているのか・・
HPでなかったらとっくにキャンセルしてます。
今はとことん待ってHPの実力を見極めようと思ってます。
電池、電源、メモリ、SSD,グラボと、後からお金のかかりますが
それでもTotalでは安い。
書込番号:22594663
1点

>hwfxさん 以前の書き込みから2、3日経過後スリープで電源復帰が出来なくなることがありました。
電源コンセントを45秒くらい抜いて差し込んだら、治りました。
その時にWindows10側で設定を変えたりしていました。
関係があるか分かりませんが、考えられる事を書いておきたいと思います。
1.電源とスリープ 画面:次の時間が経過後、ディスプレイの電源を切る→15分に設定。スリープ:次の時間が経過後、PCをスリープ状態にする→30分(なぜかこの状態で落ちてCMOS設定がクリアされました。元の両方3時間の設定に戻した後、トラブルには現在まで遭遇していません。)
2.CMOS電池の端子の接触が悪いのかも(電池交換時に接触部分が端の方にありピンのような接触だった。P5Q-Eでは接触部分が真ん中にありもっと面での接触だった。マザーボードの設計ミスでボタン電池の消費量が激しいのでは?とも思いましたが、それなら、現在電池が使えなくなって、頻繁にCMOSクリアされる筈なので、どうやら、ボタン電池の消費が激しい線はないように思います。)
3.メーカーの発言通り、そのまま電源ユニットのトラブルの可能性(電流計、ワット計を使って詳しく測定した訳では無いから、断定出来ませんが、コンデンサとトランス部分の写真を確認してみたいです。電源ユニットの取り外し→全分解をしないと出来ないようにしています。ネジ1本?がマザー取り外し後にしか緩めれないようにしている感じがします。?部分が多いので余り触ってはいけない箇所が結構あります。)
4.USB関係は後ろは全部埋まっています。(ペンタブ、プリンターUSB接続、キーボード、マウス、外付けHDD→電源コンセント供給型、スキャナ→USB供給型、GV-USB2/HQ用)前はUSB3.1→Type-A,Type-Cが一つづつ空いています。ひょっとしたら、小電力供給状態が苦手な電源ユニット?の可能性も感じます。
以前の投稿から、今日まで使用してみましたが、取りあえず、シャットダウンの原因として考えられる事を書き込んでおきます。
ボタン電池を悪く言った後に、上に書いた内容で、シャットダウン+CMOSクリアを経験しましたので、ひょっとしたら、考え違いかとも思いましたが、それなら、頻繁にシャットダウン+CMOSクリアを経験する筈ですので、やっぱりCMOS電池のトラブルと複合的に何かが、悪さをしているように感じます。OSとの相性かもしれないし、電池の接触不良かもしれないし、電源ユニットの問題かもしれないし、ボタン電池を交換後、1回だけ設定変更後のスリープ中にシャットダウン+CMOSクリアを経験しましたが、それから設定を戻してたら遭遇していませんので、詳しい原因の回答があるまでは、保証期間内一杯までは粘ってみたいと思います。
俺も速くHPさんが原因を究明されることを願っています。
書込番号:22603621
1点


?部分→チェック部分です。
文字化けで?になっていました。
赤?茶色?みたいなペンでチェックをしています。
分解の有無を確認する為にしていると思います。
保証に関係しそうな部分ですので、ズレたりして
分解が確認されれば、保証を受けられない可能性があります。
ケーブルなどにチェックされていますので
分解の際はご注意ください。
書込番号:22603684
1点

HPから新しいBIOSが出ていることを知り、更新してみました。
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-gaming-690-0000-pc-series/19769765/model/25256405
F.10 → F.22 Rev.A
(BIOSのリリース日が3/19となっていますが、そんなに前からあったかな?)
更新後、3日程度いじっていますが、現在突然の電源落ちは起きていません。
完治したかどうかは不明ですが、動いています。
ご参考までに。
書込番号:22605087
3点

製品が到着してから9日、私もついにこの現象が起きました…!
私の場合は、昨夜シャットダウンしたつもりがスリープ状態になっていたようで、今朝再び起動した瞬間落ちました。
その後何度も起動しては落ちてを繰り返した後に解消されましたが、またいつ起きるかドキドキです。
長時間スリープは危険みたいですね。
>noridaiさんのコメントを見て、新しいBIOSに更新してみました!
もしもこれでまた落ちたら、電池交換を試みてみます。
2カ月待ったし、改善されたものが来たかなと思ってましたがちょっとガッカリです。
自分は遊び目的で買ったのでまだ良いですが、お仕事やガチ目的の方はもう数万かけて安定したものを買ったほうがいいかもですね…
書込番号:22628560
2点

>noridaiさん
最新BIOSの情報ありがとうございます。
電池交換して、設定を戻した後は、暫く安定していましたが、4月29日に今度は、デスクトップ画面で突然落ちました。
インターネットの一部のサイトが繋がらなくなったので、更新プログラムの確認をしたところ、Windows10の機能更新プログラムと品質更新プログラムがあったのでインストールしたりしました。その後、長期スリープを取り復帰しようとしたところ、電源が突然切れて、写真1のCMOS初期化。
ここまで来ると、解決うんぬんより、欠陥製品としての認識になります。これ以上は、そろそろ許容出来ないので、取りあえず個人で現在出来る最後の手段として、BIOSの更新をしました。(リンクは>noridaiさんが貼ってくれていますので、割合します。その代わりに現在のBIOSバージョンを確認する方法を載せておきます。デスクトップ画面→Ctrl+Alt+S=BIOS情報の画面が出てきます。※現在のBIOSの確認方法として使ってください。リリース日:2019年3月19日のBIOSをインストール後→BIOS情報:BIOS : F.22-02/18/2019になります。)
自作履歴があるので、BIOSの更新作業だけは、余程のトラブルに遭遇しない限り絶対したくなかったのですが、行いました。
BIOSに関しての出来るだけ詳しい詳細を写真でアップしておきます。BIOS更新をする場合に参考にしてください。
【結論】
電池交換では、問題が解決しませんでした。そこで>noridaiさんの情報があったので、BIOSの更新を行ってみました。
これで暫く様子を見てみたいと思っています。
結構メインパソコンでのトラブルは苛々が募るし個人的意見を言わせて貰えば、法人の方でも台数を揃えて、導入しそうな感じのパソコンに感じましたが、トラブルの口コミも結構伸びていますし、潜在的なトラブルにあった方々を含めるとかなりの数になると思います。ゲーミングパソコンを買う目的の方は、パソコンを毎日使う人が多いと思いますし、それを妨げるようなパソコンを原因を究明せず、そのまま作り続けるようなのはメーカーとして如何なものかと。(4月30日確認時点でゲーミングパソコン部門で3位になっていました。)メーカーの人が価格.comの口コミ掲示板を見ているか居ないかは分かりませんが、カスタマーも実際に沢山の修理依頼などが来ている筈なのに、最新の口コミを見ても、去年からずっと目途がたってなさそうなのは、メーカーとしての怠慢に感じます。
これで、また、パソコンの電源が突然落ちるようなトラブルが続くようなら、修理に出してみようと思います。
書込番号:22636498
3点

先程youtubeで動画を視聴している際にまた突然落ちました
約一ヶ月ほど不具合なく使用できていただけに残念です・・・
BIOSの更新が来ているとのことだったので、やってみました
まだ保証期間内なので、様子を見てみようと思います
>noridaiさん
情報ありがとうございました。
書込番号:22642779
1点

出荷停止の2日前に注文し、4/19に届きました。このスレの書き込みに一喜一憂しつつ到着を待ってましたところ、ちょうど到着の直前にnoridaiさんのスレを発見、納品即BIOSのVer確認してアップデート実行。本日まで毎日使用してますが電源落ちや、スリープから復帰しない等の症状は一度も出てません。ただ、最新BIOSリリース後の出荷にも関わらす、旧BIOSのまま出荷されていたので原因がソコなのか不明ですね。様子見ます。
書込番号:22643526
3点

思った以上に反響があったので、
皆様のお役に立てればと、経過報告をば。
F.22 Rev.AへのBIOS更新後、現在まで電源落ちはありません。
用途・使用頻度は変わっていません。
長時間のスリープからの復帰についても特に問題ありません。
完治したのならありがたい話です。
もう少し観察を続けます。
実は何度か貼ったリンクを確認していましたが、BIOS更新情報が出たり消えたりしていました。
不思議な挙動でしたが、現在はきちんと見えるようです。
誰にでも勧められる対処法ではありませんが、4ksさんの仰るように、
最後の手段として試してみるのもありかもしれません。
書込番号:22651240
2点

1月中頃購入直後から同じ現象が高頻度で発生し、初期不良による交換をしてもらった後、2台目も、頻度は減りましたがこの6月までに3回ほど起き、サポートに連絡したところBIOSのバージョンアップを指示され、本日実施したところです。再び起こらないことを祈るばかりです。
書込番号:22721715
0点

皆さん重要な情報ありがとうございます。
BIOSと"HP PC Hardware Diagnostics UEFIのアップデートの後、電源落ちは起きていません。
しかしCPUの温度は100%稼働で87度まで上昇。冷却ファンが回り始めの時は一瞬90度越えの時もあります。
高温回避方法を調べてみると、Windowsの設定→システム→電源とスリープ→電源の追加設定→バランスのプラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→プロセッサの電源管理→最大プロセッサの状態→設定100%を99%に変更。
この設定でクロックの100%越えがなくなるようです。
これで70度〜80度に収まるようになりました。
この方法で夏を乗り切れるかも。
注:アプリによっては強制的に100%設定に戻してしまうこともあります。
書込番号:22754444
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2018年11月 9日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




5位G-Tune HM-A-KK 価格.com限定 Ryzen 5 5600X/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2111HM-AB550-KK

満足度5

