BOXNUC8I3BEH
- Intel純正の小型ベアボーンキット。CPUは2コア4スレッドの「Core i3-8109U」で、内蔵GPUに「intel Iris Plus Graphics 655」を搭載している。
- 「intel I219-V Gigabit LAN」のほか、IEEE 802.11 ac、デュアルバンド、2x2 Wi-Fi+Bluetooth5対応の「intel Wireless-AC 9560」をオンボードで搭載。
- HDMI2.0ポートを搭載し、4K出力に対応。HDMIポートはHDMI CECに対応し、HDMIテレビなどと電源連携ができる。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2019年1月25日 14:59 |
![]() |
3 | 4 | 2019年1月23日 23:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > インテル > BOXNUC8I3BEH
CMOSの時計がクリアされたり、起動時にエラーメッセージが出るようになった挙げ句に、電源が入らなくなりました。TSUKUMOのネット通販で購入したので、これから初期不良対応を依頼します。
1点

ツクモ:「(ツクモから買っていない)ミッキーケーブルの不具合でないことを切り分けるために、別のケーブルでテストしてください。」
私:「ACアダプタの出力電圧が19Vあるので、ACアダプタまではOKでは? (画像付き。こちらもある程度電気の知識はありますの意味。)」
ツクモ:「では、こちらで動作確認しますので、現品を送ってください。」
私:宅急便で送る。
ツクモ:「不具合が確認できましたので、代品を送ります。」
と、「原因の切り分け」が出来てからは早い対応でした。HPのフォームから対応依頼しても1〜2日で応答が帰ってきて、以後1日1往復でメールのやり取りができました。
不良品がこないに越したことはありませんが、それはIntelの責任なので、今回のツクモの対応には満足しています。
書込番号:22397094
0点

無事に代品を受領して、RAMとSSDをセットし電源ONすると……
「Bit Lockerの暗号解除キーを入力してください。」と表示されました。
自覚はなかったのですが、Microsoft Accountにログインするとキーがアップロードされていたので、それを入力し、Microsoft OfficeのアクティベーションキーをHome and Business, Accessでそれぞれ入力し、やっとこさ戦線復帰できました。
不良品って、困りますね。
書込番号:22403915
0点

Windows 10 Professionalの再認証ができなくなったため、Microftのライセンス認証窓口(Officeの再認証でかける番号)にかけてみたところ、「Windows 8 -> 8.1Proからの無償アップグレード」のため、別の番号にかけるように言われました。別の番号にかけて、現状の説明やプロダクトキーを伝えたところ、なんとか再認証することができました。
今回はCPU事態のトラブルではないでしょうが、Meltdownの件などがあって、Intelの品質が落ちているのかな? と感じてしまいます。
書込番号:22418543
1点



ベアボーン > インテル > BOXNUC8I3BEH
しばらく使用できたが、モニターに出力されなくなる。
初期不良としてアマゾンから交換を受ける。
また、交換されたものも同じ症状。
アマゾン動画を見ているとエラーメッセージ
インテルドライバーかなと思い、インテルドライバー&サポートアシスタンスで、ドライバー入力。
エラーメッセージが出て、ドライバーが入らない。
途中で再起動すると前回と同じ。モニターに出力されない。
無料セキュリティ対策ソフトは、入力済み。
インテルに問い合わせても、上司と相談するということであった。
何が原因かわかる方いませんか?
0点

交換しても変わらないのなら、SSD・メモリーに問題がある可能性のほうが高いと思います。NVMeのSSDは発熱による問題が出やすいので、NUCではSATAタイプを利用したほうがいいでしょう。
無料セキュリティ対策ソフトが何なのかはわかりませんが、それが原因ということはないですか?
あと、エラーメッセージの内容は確認したのでしょうか?
書込番号:22409418
0点

すでに何をしても動かない。
ubuntuのインストールメディア、windows10のインストールメディアをusb
差し込んでも、ubuntuOS入力済みのssdを差し込んでも動かない。
wd ssd m.2 2280
transcend ddr4 8GB 2枚。
この製品は対応していない。製造者に確認をとかのメッセージ。
セキュリティソフト アバスト
書込番号:22409456
0点

インテルさんが解決してくれました。BIOSリカバリソフトみたいなものがあるようです。そのソフトで、回復しました。
書込番号:22410290
2点

BIOSは、回復されましたが、起動時エラーメッセージが出て、結局返品となりました。初期不良は、手間がかかる。
書込番号:22415121
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



