AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
- 高速なデータ転送と電力効率向上を実現したDDR4メモリー。インテル「Skylake-X」および「Kaby Lake-X」CPUをサポート。
 - 288ピン設計で、動作電圧はDDR3の1.5Vから1.2Vに低減され、20%の省電力となるだけでなく、転送速度が毎秒21.3GBに向上している。
 - チップはJEDECおよびRoHS規格を満たし、互換性と安定性、環境に配慮している。
 
AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]ADATA
最安価格(税込):¥7,750
(前週比:±0 
)
登録日:2018年11月 9日
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2020年5月21日 12:39 | |
| 4 | 13 | 2020年4月20日 22:23 | |
| 3 | 1 | 2019年5月16日 09:51 | |
| 4 | 0 | 2019年4月10日 22:04 | |
| 3 | 4 | 2019年2月28日 21:33 | |
| 1 | 0 | 2019年2月8日 21:11 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
メモリー > ADATA > AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
4U2400PS-4G [DDR4 PC4-19200 4GB 2枚組]からこちらの商品に換装したのですが、
電源ON->CPUファン回転->回転止まる->電源オフ->電源ON->...を15sec周期くらいで繰り返します。
メモリーを元に戻すと正常に起動するのですが、対処方法等ご教授いただけると幸いです。
OS:Win10 Pro x64
CPU:core i3-8100
マザー:ASRock Z370 Pro4 (メモリーSlot#A2,B2使用)
グラボ:Radeon RX-580
SSD:PLEXTOR PX-256M6V
HDD(2台):MD04ACA50D、ST6000DM003
光学ドライブ:BH14NS58
電源:剛力3 700W 80PLUS Silver
よろしくお願いします。
1点
2枚のうちの片方が不良です。
ハッキリ症状出てるので、交互に1枚ずつで起動してみてください。
片方は正常に使えるはずです。
返品交換は2枚一緒になるので、購入店へ連絡相談されて対応してください
書込番号:23417596
![]()
1点
対処法はあずたろうさんので合ってると思います
ADATAのメモリーは最近微妙ですね、SpecTekなのかな?
書込番号:23417618 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
早速のご回答ありがとうございます。再度動作検証後、返品相談してみます。
書込番号:23417631
0点
メモリー > ADATA > AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
自作pc完成1週間後にフリーズし強制終了したところ画面がつかなくなりました。メモリ抜き差しや放電しても画面がつきません
ハードディスクのアクセスランプも点滅しません
メモリを外したらビープ音はなりました
どうしたらいいですか?
書込番号:23348477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリしか構成が分からない状態で、どう推測しろと。
そもそもこのメモリーを外してビープなら、このメモリの掲示板に書いても仕方なし。
書込番号:23348491
3点
まずは、構成を書きましょう。
ビープ音がなるということから、マザボは生きてる可能性は高いですね。
液晶のケーブル抜き差しや入力正しいかの確認だけで済むかもしれません。
強制終了したら、画面がまっくら・・・しか情報がないのでわかりません。
書込番号:23348493
0点
CPU Ryzen 5 2600
マザボ PRIME B450M-A
グラボ gtx 1650
SSD bx500
電源 Thermaltake SMART 500W
で組みました
ps4を起動したらちゃんと画面はついたのでモニターは問題ないと思います
書込番号:23348521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーを外したらビープ音がしたなら、メモリー未検出のエラーですかね?
メモリーを付けると鳴らない状態ならメモリーが原因なのでは?
B450だと、鳴らない場合もある様ですが、メイン電源を切らないでメモリーを抜いたとか無いですよね?
書込番号:23348563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
pcに触れる時はちゃんと電源は抜きました
たぶんメモリが原因だと思うのですが返品以外に対処法はありますか?
書込番号:23348579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2枚同時に壊れることは無いです。
交互に1枚ずつ試されてください。
書込番号:23348802
0点
1枚ずつや相互入れ替えなども試したんですけどダメだったんですよね
今の時期は無水エタノールも高くて買えなくて掃除も出来ないし困りました
エアダスターを買ってメモリースロットのホコリを飛ばしたいと思います
書込番号:23348817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカードの脱着してみてほしいかな。
ビデオカードなしだと、ビープ音なりますか?
他にPCあるなら、ビデオカードの動作確認して欲しいです。
書込番号:23348904
0点
ビデオカードなしだとビープ音なりませんでした
初自作なので他のpcとかは持ってないです
書込番号:23348997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@PC初心者ーさん
CMOSクリアとCMOS電池の取り外し・取り付けは既に試されているでしょうか。
書込番号:23349043
0点
cmosクリア等はまだやっておりません
明日やろうと思います
書込番号:23349044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
cmosクリアを行いましたが無理でした…
使って1週間ぐらいでcmos電池は劣化するもんなんですかね?メモリ抜き差し何回もやりたいと思います
書込番号:23349565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@PC初心者ーさん
>使って1週間ぐらいでcmos電池は劣化するもんなんですかね?
PCが何かの拍子にBIOS情報を保存するメモリーに誤ったデータが書き込まれてPCの動作がおかしくなった場合、
CMOSクリアでメモリーに初期設定データを上書きする事で対処しますが、CMOSクリアで上手くメモリーに上書きが
出来ない事がある為、電池を取り外して取り付けしメモリーの電源供給を止めてメモリーを再起動させます。
CMOS電池の劣化でもデータ化けは発生しますが、電池が減っている事だけを疑って電池を抜く訳ではありません。
回答されている状態からの推測ですが、メモリーを外した状態で起動するとエラービープ音が鳴る事から、CPU動作と
メモリーの検知は出来ている事が判ります。
メモリーを取り付け後エラー音がしないのであれば、メモリーのエラーは発生していないと思われます。
グラボを外してもエラー音が発生しない事から、POSTではグラボを認識できていないと思われます。
PCIeバス動いていない可能性が高いと思いますので、不具合箇所はCPUかマザーボードが考えられると思いますが、
パーツを交換してみないと判定は難しいのではないかと。
書込番号:23350611
0点
メモリー > ADATA > AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
【ショップ名】
NTT-X Store
【価格】
8,980円 のクーポン適用で7980円!!
【確認日時】
5月15日 20時
【その他・コメント】
去年のCPU メモリ高騰で買いそびれましたが
最近の暴落でやっとPC組みました 私はpatriot買ってしまいましたが…
まだの方どうぞ〜w
1点
>wing08さん
情報ありがとうございます!
早速ポチりました。
書込番号:22669568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メモリー > ADATA > AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
8月頃に購入しました。(18000円位した)
最近、メモリエラーが出てPCが再起動するようになりました。
windowsメモリ診断で、2枚のうち1枚でエラーを検出しました。(スロット等変えても同じ)
永久保証がついてるので、修理(購入店NTT-X)を頼んだ所、完売品で代理店では在庫を持たない
海外取り寄せ品との事で、修理に1.5か月〜2か月かかるとの事でした。(海外発送)
修理をするか、そのまま返却かの選択となり、修理を頼みました。
不良品に当たった事はあまりなかったので修理のことまで考えてなかったです。
結局、PCが動かないので別途メモリを購入しました。
修理期間が長いのはADATA(国内代理店?)だけなのか?
海外製メーカーのメモリは、そんなものなのでしょうか?
永久保証でも次回から少し考えてしまいます。
CFDあたりなら早そうな気がします。(想像です)
0点
CFDのメモリを購入店経由で修理に出したことがあります。
交換品が届くまで、3週間程度かかったと記憶しています。
当然、メモリが無いとPCが動かないので代わりのメモリを購入しました。
交換品メモリが無駄になるので、サブPCを組み換えました。
書込番号:22497185
1点
やはり早くても、3週間位はかかるでしょうね。
最近メモリの価格も下がってきたので、まだ良かったです。
修理で返ってきたら、4枚挿しでもしようかな?
次回、PC作成時に流用します。
故障の無いのが一番ですね。
猫猫にゃーごさん。ありがとうございます。
書込番号:22497521
0点
以前、ADATAのメモリ修理、1ヶ月ほどと言われたことあります。店頭購入。
2〜3週間で戻ってきたと思います。
他PCから1枚とってきて、当面我慢しつつ使ってましたy
書込番号:22497886
1点
自分も他のPCはあるのですが、DDR3なので使用できませんでした。
最初、ADATAのサポートからRMAリクエストで依頼しようとしたのですが、
ホームページは日本語対応だが、返ってきたメールは英語でよくわからなかったので、
購入店に依頼しました。
直接修理(台湾へ送付)を送った場合でも、3週間位かかったとネットに記載がありました。
修理依頼が出来ただけでも良かったと思います。
パーシモン1wさん、ありがとうございます。
書込番号:22500065
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





