Archer A2600
- デュアルバンド無線LANルーター。5GHzで最大1733Mbps、2.4GHzで最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 3本の外部アンテナと1本の内蔵アンテナで広い範囲をカバーし、ビームフォーミング技術により効率的な無線接続を構築できる。
- 一度に複数のデバイスと通信し送信時間を短縮するMU-MIMOのほか、バンドステアリング、エアタイムフェアネスを採用し、全デバイスのスループットを向上。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A2600
こちらのルータを購入し、クイックセットアップを行いましたが、Wi-Fiを繋ぐと「インターネット接続なし」と表示されます。
自動検出だとIpv6プラスとなるのですが、プロバイダが対応していないため、インターネットに接続できないのでしょうか?
ルータ初期化再設定、モデムとルータの電源オフ後に再設定、いずれも変わりません。
プロバイダはplalaです。
何か解決策はあるのでしょうか…
書込番号:23701703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プロバイダはplalaです。
plalaでv6プラス接続可能なのは、
plala(Sコース)だけです。
つまり以前はso-netを利用していたのでしょうか?
>こちらのルータを購入し、クイックセットアップを行いましたが、Wi-Fiを繋ぐと「インターネット接続なし」と表示されます。
「インターネット接続なし」と表示される子機の型番は?
その子機のIPアドレスはどのような値になっていますか?
添付画像をみてみるとIPv4/IPv6ともにインターネット接続されているようなのですが、
「インターネット接続なし」と表示されるのは不思議ですね。
書込番号:23701712
2点

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
ずっとplalaのままです。
やはり、自動検出されたipv6プラスのままクイックセットアップを行っているのが悪いのでしょうか…
しかし、それならなぜルータの設定ではインターネットに繋がるのか…わかりません(ノω・、)
Wi-Fiは、スマートフォンでの使用です。
SSIDはでてくるのですが、インターネット接続なしとひょうじれます。
書込番号:23701724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Archer A2600」の、「インターネット側」には、なにか「回線側装置」があるっすよね?
・「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
をお願いするっす。
つづきはそれからってことで。('ω')
書込番号:23701740
1点

>ずっとplalaのままです。
それだとv6プラスではないです。
IPv6アドレスからOCNバーチャルコネクトのようです。
>やはり、自動検出されたipv6プラスのままクイックセットアップを行っているのが悪いのでしょうか…
OCNバーチャルコネクトを指定して設定してみて下さい。
書込番号:23701748
1点

>Excelさん
モデムのこと…でしょうか?無知ですいません…
GEーONU
認証、UNI、光回線、電源とあり、すべてのランプが着いています。
>羅城門の鬼さん
plalaを改めてみたところ、ぷららv6エクスプレスでした。
ipv4+ipv6とあります。
ocnバーチャルコネクト…どうやって繋ぐんでしょうか?
ホントになにもわからなくてごめんなさい…
書込番号:23701784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GEーONU
うん、「単純ONU」っすね。
「Archer A2600」の、ファームウェアが最新であることは、確認できているっすか?
書込番号:23701795
1点

>Excelさん
はい、最新版になっています!
書込番号:23701797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ぷらら」はっすね、「OCNバーチャルコネクト」と「transix」の、ふたつの方式があるみたいっすよ。
スレ主さんとこに、プロバイダーから、「こっちです」みたいな案内は来ていないっすか?
おそらくはっすけど、
「OCNバーチャルコネクト」だと、「リセットボタン初期化」して、
・「電源入れて、10分くらいあるいはもう少し、放置すると、」
自動判定するんでないかしら。
んで、「transix」だったらば、以下を参考にしてみるっす。
「TP-LinkルーターではどのようにDS-Lite方式のインターネット通信を設定しますか?」
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2262/
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23701814
1点

サハーラさん、
EXCELさんが、transixかOCNバーチャルコネクトどちらかと指摘されていますが、
最初のご質問に添付されているv6プラスの確認画面でIPv6アドレスの先頭が2400:に
なっていますので、OCNバーチャルコネクトで間違いありません。
従って、Archer A2600では対応できません。
TP-LinkのルータではOCNバーチャルコネクトに対応していませんので、
OCNバーチャルコネクトに対応する他の機種にする必要があります。
書込番号:23701861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
どちらも試しましたができませんでした…
>jm1omhさん
添付している画像はべつのルータで試したものでした。
その場合も、同じように表示され、このきしゅでは対応できないのでしょうか?
書込番号:23701876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCNバーチャルコネクトだった場合、この機種では対応しません。
また、IPv6アドレスの先頭から32ビットはIPv6プレフィックスとして
回線側から振られて付くものですので、他のルータだったとしても
同じ回線に接続してのものでしたら変わりません。
IPv4をPPPoE、IPv6パススルーに設定して接続して、インターネット
出来る状態で、こちらにアクセスしてみてください。
https://v6test.ocn.ne.jp/
書込番号:23701938
0点

↑ 一部訂正しておきます。
IPv6プレフィックスの長さは、×32→〇64
また、OCNバーチャルコネクトについては、この機種では対応していないのは
変わりませんが、TP-Linkでは現在3機種(最近でた機種)で対応していました。
・Archer A6
・Archer A10 Pro
・Archer A2600 Pro
こちらをご確認ください。
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
書込番号:23701994
0点

>どちらも試しましたができませんでした…
うん、「jm1omhさん」も書かれているっすけど、確かに、「Archer A2600」の対応には、「OCNバーチャルコネクト」は含まれていないっすよねぇ。
となると、ヤッパシ、ダメなのかしらねぇ。('_')
「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/#Model
「Archer A2600 ファームウェア 190624以降 (A,B,C,Eのみ)」
ってなってて、「D」の「OCNバーチャルコネクト」が、外れているっすね。
「TP-Link」では、以下の機種が、「D」「OCNバーチャルコネクト対応」ってなっているっすね。
・Archer A6
・Archer A10 Pro
・Archer A2600 Pro
書込番号:23702065
0点

>jm1omhさん
張っていただいたリンクから試したところ、このようになりました。
>Excelさん
対応していないとなると、このまま使うのであればプロバイダの変更が必要なんでしょうか…
書込番号:23702344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>対応していないとなると、このまま使うのであればプロバイダの変更が必要なんでしょうか…
いえいえ、そーではないっすよ。('ω')
「PPPoE接続」ってもんは、ふつーにできるっすよ。
デキナイのはっすね、
・「混雑する夜間の、速度低下を抑える」「IPv4 over IPv6」
ってもんだけっす。
なので、
「夜になると、もー、遅くって遅くって・・・(:_;)」
ってことが無ければ、「PPPoE接続」でいいってことっす。
プロバイダーからの書類、「接続ID、接続パスワード」手元にあるっすよね。
それで、「PPPoE設定」してみて、夜に速度を計ってみて、「実感としても苦にならない速度」
であれば、「ゼッタイにv6なんちゃら接続でないとー」って、こだわる必要は無いってことっすよ。
なので、まずは、「PPPoE設定」してみるっす。('◇')ゞ
書込番号:23702367
0点

>ocnバーチャルコネクト…どうやって繋ぐんでしょうか?
御免なさい、本機はocnバーチャルコネクトに対応していなかったです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
なので、IPv4はPPPoE接続設定して、
できたらIPv6はパススルーに本機の設定をするのが良いです。
PPPoEは必須ですが、IPv6パススルーは設定されていなくても
充分にインターネットは使えます。
>張っていただいたリンクから試したところ、このようになりました。
スマホなのですよね。
Wi-Fiで本機に接続されてなくて、
モバイル回線からアクセスしているようです。
なので、本機にWi-Fi接続して再度試してみて下さい。
但し、事前に本機にPPPoE設定されていることが条件です。
PPPoE設定にはプロバイダから事前に通知されているユーザIDとパスワードの
入力が必要です。
書込番号:23702390
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





