DP-UB9000 (Japan Limited) のクチコミ掲示板

2018年12月 7日 発売

DP-UB9000 (Japan Limited)

  • 高画質・高音質を追求したUltra HD ブルーレイ再生対応ブルーレイディスクプレーヤーのフラッグシップモデル。
  • 国内で初めて「HDR10+」と「Dolby Vision」の両規格に対応し、シーンごとに映像の明るさを最適化し、映像制作者の意図にあわせたHDR映像を忠実に再現する。
  • 4K/HDRインターネット動画も高画質に楽しめ、「Tuned by Technics」による、振動とノイズを低減した高音質も特徴。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Ultra HD Blu-ray:○ 4K対応:○ HDMI端子:○ DP-UB9000 (Japan Limited)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DP-UB9000 (Japan Limited)の価格比較
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のスペック・仕様
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のレビュー
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のクチコミ
  • DP-UB9000 (Japan Limited)の画像・動画
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のピックアップリスト
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のオークション

DP-UB9000 (Japan Limited)パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月 7日

  • DP-UB9000 (Japan Limited)の価格比較
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のスペック・仕様
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のレビュー
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のクチコミ
  • DP-UB9000 (Japan Limited)の画像・動画
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のピックアップリスト
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のオークション

DP-UB9000 (Japan Limited) のクチコミ掲示板

(1182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DP-UB9000 (Japan Limited)」のクチコミ掲示板に
DP-UB9000 (Japan Limited)を新規書き込みDP-UB9000 (Japan Limited)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ148

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDプレイヤー専用機と比べてみて

2020/09/08 13:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

【使いたい環境や用途】

アンプ: RX-A2080    スピーカー: B&W606    ケーブル: Canare4S8
 
【重視するポイント】
音質

【質問内容】
すいません。皆さまにお伺いしたい事があります。

このDP-UB9000とCDプレイヤー専用機で音楽CDを聞いた際にはどちらの方が、良い音なのでしょうか?

CDプレイヤー専用機の値段にもよるのかもしれませんが、これくらいの値段のCDプレイヤー専用機と同等の音質だよとか

安くてもCDプレイヤー専用機の方に軍配が上がるよとかもし判りましたら教えて下さい。
(もしくはAVアンプで何をやっても変わらないよとかも含めて御教授下さい)

すいません、突拍子もない質問だと思いますが、もし判りましたら教えて下さい。推測でもいいです。宜しくお願いします。

書込番号:23649155

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/08 13:58(1年以上前)

>Yokohiroさん

『このDP-UB9000とCDプレイヤー専用機で音楽CDを聞いた際にはどちらの方が、良い音なのでしょうか?』

残念ながらDP-UB9000とCDプレイヤー専用機の比較ではありませんのでご了解ください。

比較は、OPPO UDP-203(マルチプレイヤー)とマランツのSA8005(CD&SACDプイレヤー)の比較になります。
価格的にはSA8005の方が高いですが、個人的な好みも含んでUDP-203の方が高音質と感じました。

DP-UB9000もブルーレイディスクプレーヤーのフラッグシップモデルですから、いくらCD専用機でも
10万円以下の製品以上の高音質だと思います。

同価格帯のCD専用機なら、それはどちらが高音質かと言うより、メーカーの音作りに対する聴く人の
好みの範疇であり、おそらく優劣を簡単につけられるほどどちらかの音質が低いなんて事は無いと思います。

BDやDVD 映像と高音質なサウンドを楽しむのであれば DP-UB9000十分要求を満たしてくれる機種と思います。
ただ残念な事に SACD の再生機能がありませんので、そこをどう考えるかでしょう。

アンプ RX-A2080 AVアンプと言う事は、最終的にサラウンドシステムを組むが、スタートは2chからでしょうか?
RX-A2080 はフロントスピーカー バイアンプ駆動が可能ですので、まずはそれで組んでみてください。

将来サラウンドシステムを構築時に、バイアンプ分のアンプが不足するならばシングルアンプ駆動に戻すなり
外付けアンプを追加するなど手段はあります。

書込番号:23649227

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:36件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/09/08 14:41(1年以上前)

流石に専用機には敵わないと思います。
少なくとも同系のTechnics SL-G700よりは明らかに下だと思います。
ただ、同じく専用機ではないoppo205と比べると205の方が上です。
205の場合、SACDも再生可能なユニバーサルプレーヤーなのがウリですが、
USB経由の音もレベルの高い音が出ます。

9000はSACDは再生出来ないですが、USBでもそれなりに音は良いです。
ただ、この部分は、DACの違いで音の傾向も違い、好みの範疇もあるので一概には言えませんが、
Yokohiroさんが何処まで求めるかにもよりますが、基本的には専用機には勝てないです。
適当廉価なCDプレーヤーを改めて買うぐらいなら、間違いなく9000で良いと思います。

書込番号:23649279

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/08 14:43(1年以上前)

>Yokohiroさん こんにちは

お書きのプレヤーのユーザーでもなく、試聴したこともありませんが、この機器もパナで一般的ブランドですし、これに併せて聞き比べて
欲しいCD(SACD)プレヤーがありますので、ご紹介させてください。
これもDENONですからどこでも試聴可能かと思います、DCD-2500NEですが、CD再生でもネット音源をハイレゾで聞くより高音質と感じていますし、これで聞くSACDはまさに圧巻です、音の細やかさに分厚さがあり、目の前に展開する音場は果たして共用機では難しいのではないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000845840&pd_ctg=2049

書込番号:23649282

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 14:53(1年以上前)

古いもの大好きさん、こんにちは。お返事ありがとうございます。


後出しの情報ですいません。今すでに4.1.4chでホームシアター環境を構築したての初心者です。

以前、古い物大好きさんにもこちらで、お世話になりました(書込番号:23469728)。その節は詳しく教えて頂きましてありがとうございます。

先々、UHDブルーレイソフトを視聴できる環境にしたいと計画しているのですが、それと同時に2chの音質も出来たら、

改善したいと考えていまして、プリメインアンプ&CDプレイヤー専用機(ネットワークオーディオプレイヤー)の導入も考えています。

(まだオーディオライフを始めたばかりのなので、徐々に嫁の許可を得ながらなのですが)

ソニーのUBP-X800M2も安くてUHDが再生出来るので考えていますが、CDでの高音質を期待できるならば、

こっちも視野にと考えています。

(テレビ台下に機材を置くスペースが十分にはないので、このDP-UB9000でCD再生の高音質を確保できるならば、

CDプレイヤー専用機を省いて、こちらのUB9000を候補に入れたいと考えています。)

以前、書込番号:23046957のアドバイスも頂きましたが、CDの音も良くなるならUB9000を考えても良いのかなと考えた次第です。

バイアンプも将来的にチャレンジしてみたいと思っています。(もうしばらく現状での聞き込みをしてからチャレンジしてみます)

>ただ残念な事に SACD の再生機能がありませんので、そこをどう考えるかでしょう。

SACD再生は今の自分には要らないと考えています。

書込番号:23649296

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 15:23(1年以上前)

SUPER GREATさん、こんにちは。アドバイスありがとうございます。

>Technics SL-G700よりは明らかに下だと思います。

すいません。これは自分には流石に高価すぎます。CDプレイヤー専用機(Max5〜8万)プリメインアンプ(10万)位で考えていました。(もし2chを強化する際には、良くなったと実感したいので、上記予算でも自分なりに(素人なりに)奮発した予算設定にしたところです。まだ先の話で恐縮ですが。)
なので、UHDも再生出来てCDも良い音で聞く事が出来るならば、UB9000購入も視野にと考えました。


>Yokohiroさんが何処まで求めるかにもよりますが、基本的には専用機には勝てないです。

初心者ですし、そこまで高みは求めていません。RX-A2080でUSBで再生しても満足しています。ただもうちょっと頑張ったら、

もっといい音で聞けるかもという期待感だけです。ただ無駄な投資はしたくないとも思っています。

>適当廉価なCDプレーヤーを改めて買うぐらいなら、間違いなく9000で良いと思います。

適当廉価版なCDプレイヤーというのはどれくらいのお値段の物になりますでしょうか?

今現在、CDはソニーのブルーレイレコーダーで再生して聞いています。多分、これよりは改善するでしょうね。

書込番号:23649336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 15:34(1年以上前)


里いもさん、こんにちは。

基本、UHD再生が欲しい(必須)ので、これは自分には合わないみたいです。

CDプレイヤー専用機でこれくらいの価格の物は間違いないのでしょうね。

書込番号:23649351

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/09/08 15:40(1年以上前)

>Yokohiroさん

DP-UB9000ならばソコソコ行けると思います。という所感です。

逆にUBP-X800M2これは駄目です。筐体からコストダウンが見える機種です。というのもあるのですが。。
判断理由は以前、SONYのES型番が付いたDVDプレイヤー当時10万超え程度を使ってました。
CDの音は専用機(20万超え程度:LINNのGENKIというプレイヤー)と比較してスカスカで貧しい音でした。
#Technics SL-G700::これは比較にあげては駄目な機種ですね。専用機で更にUB9000より高い。

AVアンプと合わせて良いプレイヤーを使うという意味でUB-9000(最近、価格も下がってきました)をお薦めします。
10万程度には届かない程度では無いか?と想定します。
あとはシステムトータルで差を感じれるかどうかもあると思います。

書込番号:23649361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:36件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/09/08 15:42(1年以上前)

>Yokohiroさん

Technics SL-G700を出したのは、あくまでも例えば…です。

>適当廉価版なCDプレイヤーというのはどれくらいのお値段の物になりますでしょうか?
5万前後とか10万以下にあるようなエントリークラスでしょうか。

>初心者ですし、そこまで高みは求めていません。RX-A2080でUSBで再生しても満足しています。
であれば、充分9000でも音質レベル的には問題はないかと思います。
後は、先にも言いましたが、DACの違いで音の傾向が違うだけで好みの範疇なだけだと思います。

>CDはソニーのブルーレイレコーダーで再生して聞いています。多分、これよりは改善するでしょうね。
そうだと思います。

書込番号:23649369

ナイスクチコミ!5


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 16:00(1年以上前)

kockysさん、こんにちは。お久しぶりです。いつもアドバイスありがとうございます。

そうですか。DP-UB9000を第1候補にしたいと思います。

システムトータルでどうなるか判りませんが、とりあえず今のブルーレイレコーダーよりも良くなるのは

間違いないと素人ながらにも思っています。

ありがとうございます。

書込番号:23649408

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 16:08(1年以上前)

SUPER GREATさん、こんにちは。アドバイスありがとうございます。


>であれば、充分9000でも音質レベル的には問題はないかと思います。
>9000はSACDは再生出来ないですが、USBでもそれなりに音は良いです。

購入したくなりました。ありがとうございます。

>CDはソニーのブルーレイレコーダーで再生して聞いています。多分、これよりは改善するでしょうね。
>>そうだと思います。

購入の後押しになりそうです。
ありがとうございます。

書込番号:23649423

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 16:12(1年以上前)

古いもの大好きさん、アドバイスありがとうございます。


>DP-UB9000もブルーレイディスクプレーヤーのフラッグシップモデルですから、いくらCD専用機でも
10万円以下の製品以上の高音質だと思います。
>BDやDVD 映像と高音質なサウンドを楽しむのであれば DP-UB9000十分要求を満たしてくれる機種と思います。

了解しました。購入の後押しになりそうです。ありがとうございます。

書込番号:23649432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/08 16:34(1年以上前)

>Yokohiroさん

SACD不要で書き込まれた内容から考えまして、CD再生は「DP-UB9000」に任せて十分と考えます。
UHD再生プレーヤーとしての選択は「DP-UB9000」が最善ですね。

CD専用機再生に対して拘りをお持ちなら別ですが、最近の状況から音源としてはCDより配信やダウンロードへ
変化してますし、ハイレゾ音源もWeb上で販売しています。

保有CDはパソコン(もしくはNAS)にリッピングしておけばネットワークに接続したRX-A2080にて再生可能です。
あえてCD専用機を購入する理由を見出せません。

OPPO UDP-203 中古見てみたら新品購入時より高くなってましたし、UDP-205なんて恐ろしい価格が付いてました。
ちょっとUDPシリーズは特殊機器(高品質?)の様で、あまり考えずに購入した私はラッキーだった模様です。

書込番号:23649469

ナイスクチコミ!6


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 17:09(1年以上前)

古いもの大好きさん、アドバイスありがとうございます。

>最近の状況から音源としてはCDより配信やダウンロードへと変化してますし.....。
>保有CDはパソコンにリッピングしておけばRX-A2080にて再生可能。あえてCD専用機を購入する理由を見出せません。

確かにそうですね。冷静に考えるとCD専用機は、今後あまり必要でないかもですね。

CDをリッピングするのがちょっと面倒と考えてしまうのが良くないですね。

OPPOというメーカーは、オーディオの世界に頭を突っ込む前は、全く知らない会社だったわけですが、

ここでの書き込みを時折、見ていますとUDP-205は本当にいい商品みたいですね(値段もいいお値段ですが)。

うらやましいです。

書込番号:23649513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:36件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/09/08 17:09(1年以上前)

はじめYokohiroさんのターゲットにしているレベルが不透明だったので、
単なる専用機と言う事で同系の会社の開発である、SL-G700を引け合いに出したり、
単純にOPPO 205を引っ張り出したに過ぎませんが、ターゲット外の機種と現行モデルではないモノのと
比べても仕方がないのはもちろん分かってはいます。よって、あくまでも参考把握レベルですよね。

プレミア価格の205を狙うのも勿論、非現実的な手段ですので、現行モデルでそれもこの価格帯で
購入可能なプレーヤーの中では問答無用で9000一択でもあり、コスパも高い方だと思います。
例え、先でシステムのグレードUPを目論んだとしても、初めからプレーヤーにこのクラスを入れておけば
一般的には充分な上、後々楽だとも思います。

書込番号:23649514

ナイスクチコミ!6


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 17:40(1年以上前)

SUPER GREATさん、こんにちは。お返事ありがとうございます。


>はじめYokohiroさんのターゲットにしているレベルが不透明だったので、......よって、あくまでも参考把握レベルですよね。

はい。参考になっています。ターゲット外の製品というとパイオニアの800も良い様ですが、完全に予算オーバーですし、

自分には恐らくオーバースペックだと諦めています。


>現行モデルでそれもこの価格帯で購入可能なプレーヤーの中では9000一択でもあり、コスパも高い方。
>初めからプレーヤーにこのクラスを入れておけば一般的には充分な上、後々楽だとも思います。

正直言って、このUB9000でも自分にとっては身分不相応なくらい良い商品だと思っています。

本当の性能を実感できるかも不安なぐらいですが、これにしようかなと思います。色々と教えて頂いて有り難うございます。

書込番号:23649562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/09/08 18:10(1年以上前)

Yokohiroさん、こんばんは。

ちょっと確認なんですが、
音質にこだわって、CD再生にDP-UB9000を選ぶということは、
CD再生の場合は、そのたびにアナログ入力に切り替えて
モードもダイレクトに切り替えて再生するということですか?

こういう問題について、どの程度知識があって理解しているかわからないので、
知らない人が見落とすポイントを書いておきますが、

まず、音質にこだわった音声出力というのは「アナログ出力」です。
ですので、HDMIだけで接続して運用する場合は、まったく無駄機能で意味がありません。

また、ときどきとんでもない勘違いを書き込む人がいるので書いておきますが、
(DACのアナログ出力は再度DACを通ることは出来ないという勘違いですが)
AVアンプのアナログ入力は、通常使用ではDSPで加工できるように
一度PCMにデジタル変換され、DSPで加工されてから、内蔵DACでアナログに戻します。
これを避けるには、ダイレクトやピュアダイレクト(名称はメーカーによる)などのモードを選ぶわけですが、
その場合には、マイクを使った自動音場設定の結果とかは一切使えないですし、
機種とか設定によっては、2.1ch再生で低音をSWから出すことすら出来ない場合もあります。
また、音質にこだわるならRCAケーブルも最低でも1万以上くらいのものは使いたいです。

というようなことがあるのですが、そういう面倒な操作等とかも考慮済みですか?

それから、
>今現在、CDはソニーのブルーレイレコーダーで再生して聞いています

これは早急に止めた方が良いです。
光学ドライブの半導体レーザーは、基本的に消耗品ですし熱に弱いです。
ですので、頻繁に再生に使ったりすると、早めに寿命が来たりします。
そうすると、HDDに録画したもののダビングが出来なくなる等支障が出ます。
もちろん修理という方法もありますが、費用は発生します。

そういうことを考えたら、こんな高額な機種を購入するより、
UBP-X800M2を早く導入して、HDMIだけの接続で使う方が
選択としてはベターだと思います。

なお、CD再生の音質についてですが、プレーヤーをいくら良くしても、
結局のところ、音を出すのはRX-A2080とそれにつながっているスピーカーですから、
この水準を超えるものではないので、CDのためにDP-UB9000は価格的にあり得ないと思います。
UDP-205は所有していますが、20万のCDプレーヤーまではいかないです。
BDプレーヤーの音質はそんなもんだと思ってください。

書込番号:23649603

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 18:32(1年以上前)

blackbird1212さん、こんばんは。いつもアドバイスありがとうございます。

理解できない所も多いので、よくよく熟読してまたお返事します。

すいません。ありがとうございます。

書込番号:23649636

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 19:10(1年以上前)

blackbird1212さん、アドバイスありがとうございます。


HDMI接続でいくつもりでした。アナログ出力はやった事ないので、ちょっと自分には無理かもですね。


>CD再生の場合は、そのたびにアナログ入力に切り替えてモードもダイレクトに切り替えて再生するということですか?

どうすればいいのか判らないですね。無理かな..............。


>.....というようなことがあるのですが、そういう面倒な操作等とかも考慮済みですか?

すいません。全く考慮していません。無理ですね。僕には.......。


>UBP-X800M2を早く導入して、HDMIだけの接続で使う方が選択としてはベターだと思います。

HDMI接続だけで使えるUBP-X800M2ですかね。僕の場合は。UHDを観たいという本来の目的だったのが、折角ならCD再生も

ついでに、今より良い音でと聞きたい等とよこしまな考えを抱いたのが、いけなかったみたいですね。


>なお、CD再生の音質についてですが、プレーヤーをいくら良くしても、結局のところ、音を出すのはRX-A2080とそれにつながっているスピーカーですから、この水準を超えるものではないので、CDのためにDP-UB9000は価格的にあり得ないと思います。

そうするともし、2chでより良い音質を望むなら、結局はプリメインアンプとプレイヤー(CDもしくはネットワークオーディオプレイヤー)で

別システムを組む方がより単純で確実って事だと理解しました(先々の話です)。

CD再生の為だけにUB9000にしようと思ったわけではありませんが、接続も難しい。その都度、切り替えも必要。不確定要素も多い。

これらの事よりUBP-X800M2でいこうと思います。安いですし。UBP-X800M2でもCD再生は控えた方がいいでしょうか?

それともブルーレイレコーダーでのCD再生は控えめにした方がいいという事でしょうか?

すいません。HDMI接続で単純に行くつもりでしたので、危ない所でした。ありがとうございます。


書込番号:23649704

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/09/08 19:54(1年以上前)

>Yokohiroさん
BDプレーヤーの選択基準として今回の質問はCD再生品質ですが本機の本質的な部分では無いですよね。
プレーヤーとして今購入可能な中で画質が最も優れている。まず、ここが先にあるはずです。

実際くらべてほしいのですがSONYとは筐体からモノが違います。
その辺りも考えて選択する事をお勧めします。
パイオニアは生産してないようで実質購入不可です。

書込番号:23649786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/09/08 20:29(1年以上前)

所詮は「CD」です。

問題は読取った信号をその後、どう処理(料理)し音にするかだと思います。

アンプ内蔵の「Music Enhancer」とスピーカーの設置方法とケーブルの見直しにカネを使った方が効果大です。

あくまでも個人的見解です(^^♪

書込番号:23649870

ナイスクチコミ!4


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 VODアプリの追加

2020/08/20 21:56(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 油犬さん
クチコミ投稿数:4件

VODアプリの追加は、Android TVのようにできますか?

書込番号:23611742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/08/27 11:07(1年以上前)

>VODアプリの追加は、Android TVのようにできますか?

ユーザー側で追加は出来ません

書込番号:23624949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

標準

Youtubeでの音量変化

2020/08/01 09:37(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

先日、この機種の中古(正常動作品)を購入しました。
目的はネットでの動画視聴がメインです(特にYoutube)。

今まではTV(75Z9F)とAVアンプ(SC-LX88)をARC接続してYoutubeを視聴してました。
そろそろCDやDVD、BDの視聴もしたくなり、BDプレイヤーの購入を検討し始め、
この機種に決めました。

購入後、早速配線しました。
音声のみのHDMIはAVアンプのBD端子へ。
映像はTVのHDMI端子へ。
設定も取説通りです。

いざ、BDプレイヤーからYoutube視聴開始。

「え??いつもより音量が小さい・・」

配線、設定確認しましたが問題なし。

他の曲を視聴したら、今度は「音量大きい」。
他の曲はいままでと変わらないとかもあります。

音質はかなり良好で気に入りましたが、
動画によっていちいち音量を変えるのは面倒だな・・と思いました。

普段のAVアンプの音量はデジタル表示で-30.0dBです。

私と似たような方がいらっしゃいますかね??

何かいい解決策があればと思い、投稿させて頂きました。

書込番号:23571605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/08/01 09:41(1年以上前)

>おぷしょん爺さんさん

投稿者さんの編集によってはその様な状況になりますよ

書込番号:23571614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2020/08/01 10:01(1年以上前)

>cbr600f2とし様
ご回答ありがとうございます。
確かに動画投稿者次第で音量の違いはあります。
しかし、私の悩みどころは再生機器の違いで音量が変化する点です。
一つの動画を視聴し、TVからとプレーヤーからと音量の差があります。
その差も動画でバラバラです。

プレーヤーの設定なのか、AVアンプの設定なのか、
それか、プレーヤーのエージングなのか?
など、色々悩みの種です。

書込番号:23571651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/01 10:04(1年以上前)

>おぷしょん爺さんさん

『音声のみのHDMIはAVアンプのBD端子へ。
映像はTVのHDMI端子へ。』

映像はTVのHDMI端子へ。 … これは DP-UB9000の映像出力をTVへですか?

その様であれば、DP-UB9000 からHDMIで AVアンプへ
AVアンプ(HDMI OUT1)から テレビへ 
この接続方法で試されては如何です。

映像&音声を全てAVアンプでコントロールする方法に替えます。
テレビはモニター用途とします。
 

書込番号:23571657

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/08/01 10:05(1年以上前)

>おぷしょん爺さんさん
動画それぞれで音量が違います。
その為、アンプ側で変更する必要があります。

書込番号:23571659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/08/02 01:06(1年以上前)

おぷしょん爺さんさん様

私も同じ症状に悩まされています。それもYouTubeの動画視聴に限ってそうなります。音量が小さく、音がこもっているような音になるかと思えば、別の動画ではスピーカーが壊れるほどの爆音になりびっくりします。スピーカーが壊れないか心配です。かといって音量を小さくすると音圧の低い動画もあり、困りますよね。

DMP-UB900の使用時には、これほどの音量差にはならなかったです。DMP-UB900使用時にいい音がしていた動画などをこの9000で視聴すると音量が小さく、音がこもったようになる場合もありました。

これを少し改善するには、DP-UB9000の設定で設定→初期設定→音声設定→デジタル出力→BitstreamをPCMに変更すれば少しは改善されるかと思います。
私の場合、正直なところ、音が悪くなるのでPCMに変更したくないのですが、AAC項目のみPCMにしています。
原因はYouTube側の問題だとは思いますが、それにしてもこの音量差は異常ですね。今後のファームウェアのアップデートに期待したいです。

あと、機器間の音量差ですが、私の場合、AVアンプにブルーレイやApple TVなどいろんなものを差し込んでおり、機器間に音量差がかなりあります。これについては、AVアンプにソース機器間の音量差を調整する項目があり、機器間の音量を同じになるように設定したため、機器間の音量差については問題ありません。
ちなみに私のAVアンプはスレ主様と同じパイオニアのAVアンプですが、お使いのAVアンプにその調整機能があれば良いのですが・・

以上、ご参考までに。

書込番号:23573454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2020/08/02 06:23(1年以上前)

>古いもの大好きさん
ご回答ありがとうございます。
UB9000のHDMI端子(映像、音声)からAVアンプの端子へ1本のみ接続すると言う事ですかね?
(音声のみの端子は使わない)

この接続も試しましたが、音量差はほんの僅かは解決になりましたが、やはり納得いくまでにはならず諦めました。
音質もあまり良くなかったのもありました。

AVアンプの設定も何度も試しましたが解決には至りませんでした。

書込番号:23573603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2020/08/02 06:31(1年以上前)

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
やはり諦めてAVアンプで音量調整しか手段は無いと
半ば諦めてます。
今までTVから直接YouTubeを視聴していて
何の問題も無かっただけに、やはり諦めきれない気持ちもありますが。

UB9000で聴く音質はTVから直接視聴するより向上しているので、何とかならないものかと悩み続けてます。

書込番号:23573607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/08/02 06:40(1年以上前)

>tatsumetal様 
やはり私だけではなかったと勇気を頂ける書き込みを有り難うございます。
再度UB9000の設定を変更してみます。

UB900も購入候補にありましたが、色々とサイトを見ているうちに、UB9000の購入を決めました。

しかし、こんな問題に遭遇するとは思いも寄らず、
自分ではかなりダメージがあります。
まして安い買い物でもなく、諦めきれない気持ちが大きいです。

SACDを使えない機種なので、他に一台追加購入も検討してみようと思います。

oppoの205は何から何まで揃ってますが、高額過ぎて手が出ません。

書込番号:23573616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/02 08:13(1年以上前)

>おぷしょん爺さんさん

『この接続も試しましたが、音量差はほんの僅かは解決になりましたが、やはり納得いくまでにはならず諦めました。
音質もあまり良くなかったのもありました。』

試されていたのですね。
AVアンプ機能として、入力毎に音量補正機能ある様ですが、一つの入力内での音量変化ですから難しいでしょうね。

YouTubeサイドでの改善…コンテンツ毎の音量凸凹をなるべく均一化するような…を待つしかないのでしょう。
iPodには、楽曲毎の音量差を均一化する機能がありましたのでそのうち採用してくれるかも。

書込番号:23573700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2020/08/02 09:07(1年以上前)

ユーチューブの投稿動画の音量は、さまざまで一定化されているものではないので一定の音量という概念は持たないことです。

投稿側での音量調整まで含めたものが作品の成り立ちです。

書込番号:23573795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2020/08/02 09:36(1年以上前)

>古いもの大好き様
ご回答ありがとうございます。
iPodにその様な機能があるのは素晴らしいと思います。
このプレーヤーにも対応して欲しいと切に願いますが、期待半分ですね。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可様
ご回答ありがとうございます。
YouTubeで音量差があるのは仕方ないといつも思います。
投稿者次第ですからね。

しかし、何故私がこんなに悩んでいるのかは書き込みした通り、


*TV(75Z9F)から直接視聴するには音量差が気にならない程度で、UB9000だと音量差が激しいのか?です。


PanasonicのTVや他の機種のプレーヤーではどうかは分かりませんが、
SONYのTVでは直接視聴する際は問題無いです。
(75Z9Fの前に65Z9Fも所持してました)

75Z9FでもUB9000と同じ現象が起きれば、
このスレは立てずに、「こんなもんだなぁ」と
自分自身で思っていました。

ここで、改めて書きますが、
「直接視聴はTVのリモコンのYouTubeボタンを押して視聴する事です」


書込番号:23573856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/08/02 09:56(1年以上前)

>tatsumetal様
先程ですが、UB9000の設定を変更してみました。
多少は音量差は縮まりました。

確認の為にTVから直接視聴し直しましたら、
やはり納得出来ない差でした(T_T)

色々と設定確認し、AVアンプの設定も変えました。
TV直接視聴がいい感じになってきました(´∇`)

ただ、やっぱりUB9000からの視聴が一番の希望なんですが。

ちなみに差がハッキリ分かるのは中森明菜の動画です。
余談ですが、中森明菜ファンに最近なりました。

アニメとかも視聴します。

お気に入り動画の画像を少しですが後から載せますね。

書込番号:23573894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/08/02 10:44(1年以上前)

おぷしょん爺さんさん様
少しは改善されたようで良かったです。でも、多少なんですよね。同感です。

YouTube動画の作り手によって音圧の差があるのは知っていますが、過去に所有していましたSONYのブルーレイ機や現在所有していますパナ機の4台のブルーレイ機、Apple TV、
Fire TV Stickなどはごく普通に鳴っておりますし、これほどの音量差はありません。
YouTubeのみの事象ですが、突然の爆音にリモコンを必死で探しました。(笑)

結局、Panasonicさんのファームウェアアップを待つしかないようですね。

では良きAVライフを。

書込番号:23573998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/08/02 13:31(1年以上前)

おぷしょん爺さんさん へ

同じ機器は所有していないので一般的なことを書きます。
ピュアな機器ほど「音源を忠実」に再現しようとし、
汎用な物ほど聞きやすく再生しようとする。

高価なTVでも所詮、ピュアオーディオではないので、
音を聞きやすくするために手を加えて再生しています。

TV(75Z9F)のヘルプガイドを見ると「アドバンスト自動音量調整」が
有るので音量差がある入力に対しても聞きやすく調整している。


アンプのボリューム調整が面倒なら
「オートボリューム機能」や「アドバンスト自動音量調整」と
同等な機能の付いたアンプに変更したらどうですか?

書込番号:23574375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2020/08/04 20:19(1年以上前)

>Abaca様

ご回答ありがとうございます。


色々と試してみましたが、さほど変わらずと言った結果です。


ただ、アンプはお気に入りでして・・(本当はSC-LX89が欲しいです)。

連休に入ったら色々と調べ直して調整してみます


あと、画像ではありませんが、動画のリンクを別のスレッドに書いてみましたので
宜しければご参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001154100/#23573695

書込番号:23579274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/08/08 08:48(1年以上前)

おぷしょん爺さんさん 様
上記サイトを閲覧させていただきました。

音量差の原因はよくわかりませんね。Panasonicさんに確認するしかないのかもしれません。

私見で申し訳ないですが、こんなに激しい音量差を感じるのは、DP-UB9000とPioneerAVアンプに限っての事象でしょうか。他のアンプではそこまで感じないのかもしれませんね。

一応、私も音量差のわかるリンクを貼っておきますね。

@ これは普通の方だと思いますが、DMP-UB900の方が抜けが良く、歌い始めの息遣いが生々しく感じられます。
https://youtu.be/IKHxBwLRLow

A 音がかなり大きくなります。
https://youtu.be/94JE6pBoNHs

B 爆音
https://youtu.be/R6Fz4Vvdwkg

書込番号:23585599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/08/14 22:08(1年以上前)

おぷしょん爺さん様

あれから、我が家のDP-UB9000が、さらに不具合をおこしまして、YouTubeの4K動画の途中から急に画質が落ちて、それと同時に爆音になるという事象が発生しました。それと,今は回復しているのですが、ホーム画面からのYouTubeなどへの切替時にバリバリっとノイズが発生することもありました。音量差のみでしたら、仕様の範囲内で諦めていたのですがいろいろ不具合が出てきたので、Panasonicさんにメールで修理の可否を確認してみました。
その内容は下記のとおりです。

<手順1>
1.リモコンの「ホーム」を押す
2.「設定」→「初期設定」→「ネットワーク」→「ネットワーク通信設定」
 →「テレビでネット設定」→「テレビでネット自動音量調整」を「入」にする

<手順2>
・デジタル出力をPCMにする

1.リモコンの「音質効果」を押す
2.「ナイトサラウンド」を選択する

一時的な現象である可能性もございますため、あわせて下記手順にて、
電源リセットをおこなっていただきますようお願いいたします。

<電源リセット・HDMI抜き差し>
・録画やダビングなど動作していないことを確認する
・ディスクが挿入されていないことを確認する

1.DP-UB9000本体の電源ボタンを電源オフになるまで長押しする
2.スピーカー本体の電源ボタンを押し電源をオフにする
3.DP-UB9000とスピーカーを接続しているHDMIケーブルの抜き差しをおこなう
4.DP-UB9000、スピーカーを本体電源ボタンで電源をオンにする
※この手順を実施することにより、設定内容の変更、予約内容・録画済みの番組などが消去されることはございません。

なお、YouTubeなどネットコンテンツでのみ本事象が発生する場合は、コンテンツやネットワーク環境に起因している可能性もございますが、
メールやお電話では、断定が困難でございます。

上述の内容をご実施いただいても改善に至らない場合、ご希望であれば、機器本体を拝見(点検)した上で、動作状況を判断させていただくことは可能でございます。

ただし、あいにく当窓口では、修理が必要かどうかの一次的な判断を担当しており、点検方法の詳細についてはご案内ができかねます。
具体的なご案内ができず、申し訳ございません。

お手数ですが、点検方法についての詳細は、下記の弊社修理ご相談窓口にお電話にてご連絡の上、ご確認をお願いいたします。

HDMIの抜き差し以外は試しましたが、改善されませんでしたので、投稿を控えていましたが、
一応参考までに。
(しかし、なかなかPanasonicさんの修理サポート窓口にたどり着けませんでした。振り出しに戻ったり、たどり着いても、出張修理しか選択出来なかったり。このご時世に出張修理とは・・・笑Panasonicのブルーレイが故障することがなかったので、今はこんな感じなんですね。)

書込番号:23600339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/08/14 22:10(1年以上前)

おぷしょん爺さん様

DMP-UB900はダメでしたか・・・
DMP-UB900を使用していた時は、プロジェクター側で画質を4Kアップコンバートしていました。そうした方が、画質が鮮明になるためですが、そのせいかどうかわからないですが、YouTube動画の音はDP-UB9000より大きく鳴っていました。
先日、アップしましたAのYouTube動画などは、歌い始めの息づかいが非常にリアルでいい音で鳴っていました。
ただ、音と映像の遅延が発生するため、DP-UB9000に買い替えた次第です。
現在は、家出したままです。(売却しました。笑)

また、ネット接続については、私もサンワサプライ カテゴリ8LANケーブルで有線接続していましたが、現在は、LANターミネーターを接続しているため、有線接続はできません。
基本、有線接続の方がいいです。(音光堂さんには私も大変お世話になっております。)

LANターミネーターについては、個人でLANターミネーターを制作されている方から、ヤフオクにて購入させていただきましたが、かなり効果があるように思います。
LANターミネーターMusic Space-1と上位版MusicGenerato-1という商品を複数購入しましたが、その効果は凄まじく、もうMAXと思っていたプロジェクターの画質がさらに上がりました。

また、音質についても解像度が上がりました。ケーブル類を交換しても、私の耳ではなんとなくしかわからず、また、PanasonicのUSBパワーコンデショナーをDP-UB9000に使っても少し音が大きくなったかな?程度しかわからなかった耳ですが、このターミネーターを使用するとはっきり音の解像度が上がっていることがわかりました。

LANターミネーターはAVアンプ、ブルーレイプレーヤー、SONYプロジェクターなどいろいろなところに使っていますが、特に上位版のMusicGenerato-1の効果は絶大で、音の解像度が上がったことに気を良くし、フロントスピーカー、センタースピーカーを全てelacに買い替えて
しまいました。
この上位版は、BDプレーヤーDP-UB9000の効果を確認しながら製作され、音楽ライブ映像でチューンしたので音も映像もカリカリに、それながらニュートラルになるように仕上げられたとのことでした。

すみません、話が脱線しました。

本題に戻り、私もこの不具合には諦めの境地です。幸い、Apple TVの画質もかなりいいので、YouTubeについては、Apple TVとの併有で使用しています。

以上ご参考までに。

書込番号:23600343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/08/14 22:45(1年以上前)

おぷしょん爺さん様

お詫び訂正

【先日、アップしましたAのYouTube動画などは、歌い始めの息づかいが非常にリアルでいい音で鳴っていました。 】

すみません。Aではなく、@の方でした。Aは両機種ともいい音で鳴っています。

書込番号:23600416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2020/08/15 10:22(1年以上前)

>tatsumetal様

DP-UB9000の不具合が進行してしまっているのは
同じ機種のUSERとして悲しく思います。

〉ホーム画面からのYouTubeなどへの切替時にバリバリっとノイズが発生することもありました。

これはまだ未経験です。
ここまで来ると私でしたら売却確定です(爆)。

手順1.2は先ほど試しましたが何の変化もなく諦めMODE継続中です(笑)。


〉2.スピーカー本体の電源ボタンを押し電源をオフにする

これはどのスピーカーの事でしょうか?


LANターミネーターの事は初めて知りました。

今は75Z9Fは有線LANで繋いでますので、このアイテムは使用不可能です。

UB9000を完全にメディアプレイヤーに特化すればLANケーブルは外せるので
LANターミネーターは使用可能です。

しかし・・気になるアイテムですね。


UB900はもう私の購入意欲から消えました・・

YouTube視聴出来ない(出来ても曲が始まって30秒も経たず音量一気に低下)のは
問題外です。

メディアプレイヤーに特化すればUB9000の方が音質は上です(お互いTUNEしてもしなくても)。


YouTube視聴はTVにお任せ!

これが今の私の現状となりました。

まだこの先はどうなるか分かりませんけどね。


いっそのことUB9000を売り払ってOPPOのUDP203でも購入し、
FireStickとかクロムキャストをHDMI入力端子に繋いで視聴しようかなとも思ったりします。
SACDも聴けますし。

なかなかと問題なしでは済まされないのはお互いツラいですね。


さて、こちらの本日の最高気温予報は39℃ですので、
今のうちに敷地の草刈りでもします。
残り150坪ほどですが、1時間くらいで終わりたいです。
(蛇足で申し訳ございません。)

書込番号:23601126

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

HDR設定について

2020/07/30 07:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

クチコミ投稿数:126件

HDRの設定でHLGをPQに変換して出力する、みたいな項目がありますがこちらってオートにしておけばいいんですか?それともPQ優先のほうがいいのでしょうか?
調べてみてもPQのほうが画質がいいみたいな感じなんですけどデフォルトがHLGのほうになっておりイマイチよく理解が出来ません。
ちなみにTVはA9G使用です。他にデフォルトから変えたほうがいいよ、という設定がありましたらご教授ください。ディスプレイの設定は有機ELにしております。

それと画質チェック等に使える画質がいいUHDソフトを教えていただきたいのですがあちこちでよく推されているマリアンヌ、レヴェナント辺りが鉄板ですか?他にありましたら教えて下さい。

書込番号:23567586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/07/30 08:35(1年以上前)

HLGは4K放送で採用されているHDRフォーマットで
PQ(HDR10/HDR10+ドルビービジョン)は4K UHD Blu-rayや映像配信で採用されているHDRフォーマットですね。

4K放送をダビングしたBDや4Kお部屋ジャンプリンクなど、UB9000でHLGを視聴する機会はありそうですか?
UB9000のディスプレイタイプ設定はPQ時にのみ反映されるので、その機会がありディスプレイ設定を反映させたいのであれば『PQ変換優先』にする必要があります。

A9GでNHK BS4KのHDR番組を見て映像に不満がなければ『オート』でいいと思うけど。

書込番号:23567644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2020/07/30 08:50(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
ダビングした4Kディスクやジャンプリンクは使用する予定はなく本機はUHDディスクを再生するために購入したのでPQ変換優先のほうがいいですかね。
でもPQ変換優先にするとダビングした4Kディスクが観れないってことなんですか?
4KBSNHKの画質に不満があるわけではないですが出来るだけ高画質には観たいです。

書込番号:23567666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/07/30 09:40(1年以上前)

PQ変換優先はHLGをPQで強制的に出力するタメの設定なので、元からPQのUHD BDの再生しかしないのであれば設定を気にする必要はありません。

今後4K放送をダビングしたBDを再生するなどHLGソースを再生する事があれば
その時にオート(HLGまま出力) PQ変換出力(HLGをPQに変換して出力)を見比べればいいと思いますよ。

書込番号:23567721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2020/07/30 10:15(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
なるほど。仕様がなんとなくですが分かってきました。とりあえずPQ変換優先にして使ってみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23567764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/08/07 20:36(1年以上前)

最近で言えば「イエスタディ」UHDBDですかね。
8k撮影4kマスターなので「マリアンヌ」に匹敵する解像度です。
HDR感を存分に生かすシーンはマリアンヌの方が多いかもしれませんが、
「イエスタディ」は音声がドルビーアトモスなので、対応した環境があるならば
映像/音響共にトータルでクオリティの高さを実感できる作品です。

書込番号:23584837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2020/08/07 20:42(1年以上前)

>mn0518さん
ありがとうございます!
自分の候補にありませんでしたので参考にさせていただきます。

書込番号:23584853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/08/07 20:58(1年以上前)

度々・・・

最近のテッパンで言えばやはり「アベンジャース/エンドゲーム」UHDBDですかね
前作「アベンジャース/インフィニティウォー」を上回る解像度に感じます
失礼いたしました・・・

書込番号:23584876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2020/08/07 21:04(1年以上前)

>mn0518さん
いえいえ、何度もありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:23584885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音声出力切換

2020/07/26 11:18(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 ZIGOROウさん
クチコミ投稿数:37件

毎回メニューに入らないと
音声出力切換はできませんか?
できればリモコンで直接
HDMI出力 <ー> アナログ出力
と切り替えたいのですが。。。

書込番号:23559177

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/07/26 11:27(1年以上前)

>ZIGOROウさん
両方から出力する設定ではダメですか?
メニューからでないと変更できそうにないですが。

書込番号:23559195

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ZIGOROウさん
クチコミ投稿数:37件

2020/07/26 11:37(1年以上前)

>kockysさん
お疲れ様です。
ネットワークオーディオプレーヤーとして
アンプにアナログ音声接続している時は、
HDMI出力を切っておいた方が良いと考えていました。
同時出力でも構いませんが、
ビエラリンク?HDMI連動機能で
テレビの電源が入って入力が切り替わってしまいそう。。。
(手動でテレビ電源切れば良いのでしょうが)

書込番号:23559220

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕が抜けます。

2020/03/23 08:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 Mask deさん
クチコミ投稿数:12件

auペイでやっと購入しました。(*´ω`*)

ところが、Ultra HD の天使と悪魔を観ていたところ、一部字幕が抜けて再生されます。
少し戻って再生し直すと、普通に字幕が付いて再生されます。他の方はどうなのでしょうか?

調べてみたところ、パナソニックのレコーダーでも、同様の現象が有る様ですので、不具合なのかと思っています。

書込番号:23300645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2020/03/24 00:54(1年以上前)

>Mask deさん
>一部字幕が抜けて再生されます

字幕が表示されないということでしょうか。ディスクの状態によるのではなければ、不具合だと思われますね。

我が家にもUltra HD BDの「天使と悪魔」はありますが、字幕のトラブルが出たことはありません。

書込番号:23302156

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mask deさん
クチコミ投稿数:12件

2020/03/24 18:20(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

症状出ないですか?
ナイスが3つ付いたので、同症状の方が他にも、
いらっしゃるのかと思いました(*_*)

書込番号:23303166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/28 14:35(1年以上前)

>Mask deさん
私も今年3月末に購入しましたが、字幕が抜ける症状があります。
まだUHDで3作品がしか観ていませんが、下記の作品で出ました。
・マトリックス
・マトリックスリローデッド
・インターステラー

仕様かなと放置していましたが、特に今観ているインターステラーでは抜けが酷く、結構な頻度で抜けが出ているので解決策が無いか探していたらこのスレを見つけました。

製造時期に関係するのですかね、他にもいらっしゃるのであれば聞いてみたいところです。。

書込番号:23309356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2020/03/28 15:00(1年以上前)

我が家では70枚以上のUHD-BDをUB9000で見ていますが、字幕が乱れるようなことは今のところ発生していません。故障の可能性が高いと思うので、「こんなものか」と思わずに、メーカーに相談されることをオススメします。ちなみに私の個体は昨年の1月に購入したものです。

書込番号:23309415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2020/03/29 10:08(1年以上前)

最近発売されたパナのプレーヤーやレコーダーの持病みたいですね。

家のレコーダーでも字幕抜けがBD、UHDBD問わずランダムに発生してました。

UB9000を購入後はディスクの再生してませんので確認してませんが

サービスは「リセット操作してください、ダメだったらメーカー修理」との返事でした。

家のUB9000にはの幸い症状が出ないし修理に出すのも面倒なのでそのままです。

取り合えずリセット操作して、ファームアップして様子を見てみたらいかがでしょうか?

それに症状がごく稀にしか発生しない状況だったら、気が付いていないユーザーさんもいるんじゃないでしょうか。

書込番号:23310880

ナイスクチコミ!1


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/29 18:29(1年以上前)

>Mask deさん
当方でもたまにあります。
あまりに自然に抜けるので、気付かない人も居ると思いますし、もしかすると電源やノイズ環境、ピックアップやDISICの読み取りに依存するのかもしれません。
作品によるのか、タイミングに寄るかも、同じ作品で出ることもありますが、必ず出るわけでも無いので、何とも言えませんが。

結局当方でも面倒なので。修理には出していませんが、直らないような気もします。
もし直ったと言う人がいたら、頑張って出してみるかも?
と言う感じです。

書込番号:23311868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件 DP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/03/29 22:26(1年以上前)

ここの書き込みのおかげで注意深く観ていたところ初めて異変に気付けました。ありがとうございます。

うちの9000は昨年5月頃購入した、先日の最新アプデ済のものですが、購入後初めて症状が出ました。

確認出来たのはターミネーターニューフェイトのUHDのワンシーン、一言です(購入後入れっぱなし)

確かにMask deさんの書き込みの通り、少し戻って再生すると字幕が出ますし、LEXUSTさんの書き込みの通り、あまりに自然に抜けますね。

もう4〜5回ほど同作品観てますが初めてです。また攻殻機動隊やイノセンス、ガンダムNTのUHDもありますが字幕で観てないのでわかりません。BDではうちの場合は未経験です。

症状が頻発するようならリセットしてみようと思います。

書込番号:23312398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/30 15:37(1年以上前)

新・元住ブレーメンさんのアドバイスもありましたので、メーカーへ確認しました。

・PanasonicではUB9000でその事象を認識していない
・下記の手順(再起動・ファームバージョンアップ)で直らなかったら再度連絡ください
とのことでした。

家に帰ったら試してみたいと思います。
また、直らなかった方は積極的に報告してメーカーに認識していただくようにしていただければと思います。

以下、Panasonic様からの提案手順
<電源再起動>
・ディスクが挿入されていないことを確認する

1.電源オフにする
2.電源ケーブルをコンセントから抜き約1分間放置する
3.テレビと接続のHDMIケーブルをそれぞれの機器から抜き差しする
※HDMIケーブル抜き差し時は、テレビの電源も切った状態で実施ください。
4.電源ケーブルをコンセントに再接続する
5.電源をオンにする
※この手順を実施することにより、設定内容の変更されることはございません。

<ソフトバージョン確認手順>
1.[ホーム]を押す
2.「設定」を選ぶ
3.「初期設定」を選ぶ
4.「設置」を選び[決定]を押す
5.「ソフトバージョン情報」を選び[決定]を押す
6.ソフトバージョンを確認する
※2020/3/30現在、最新のバージョンは「1.62」です。

書込番号:23313373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mask deさん
クチコミ投稿数:12件

2020/03/30 15:45(1年以上前)

皆さん、確認ありがとう御座います。
購入店に連絡したところ、購入して間もないので、ひとまずサービスマンが、来て頂ける事に成りました。
当日、症状が出ないと嫌なので、
スマホで現象動画を撮っています。
ココの書き込みの事も伝えるつもりです。
ハードの故障でなくソフト側の不具合の様なので、アップデートしないと直らない気がしますね。

書込番号:23313382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/06/12 01:35(1年以上前)

>Mask deさん

こんばんは。

別スレで掲載されていたVer.1.63のファームウェアが6/10より公開されています。
早速、インストールしてみましたが字幕抜け改善の効果が有れば良いのですが…

書込番号:23463015

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DP-UB9000 (Japan Limited)」のクチコミ掲示板に
DP-UB9000 (Japan Limited)を新規書き込みDP-UB9000 (Japan Limited)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DP-UB9000 (Japan Limited)
パナソニック

DP-UB9000 (Japan Limited)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月 7日

DP-UB9000 (Japan Limited)をお気に入り製品に追加する <428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る