DP-UB9000 (Japan Limited) のクチコミ掲示板

2018年12月 7日 発売

DP-UB9000 (Japan Limited)

  • 高画質・高音質を追求したUltra HD ブルーレイ再生対応ブルーレイディスクプレーヤーのフラッグシップモデル。
  • 国内で初めて「HDR10+」と「Dolby Vision」の両規格に対応し、シーンごとに映像の明るさを最適化し、映像制作者の意図にあわせたHDR映像を忠実に再現する。
  • 4K/HDRインターネット動画も高画質に楽しめ、「Tuned by Technics」による、振動とノイズを低減した高音質も特徴。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Ultra HD Blu-ray:○ 4K対応:○ HDMI端子:○ DP-UB9000 (Japan Limited)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DP-UB9000 (Japan Limited)の価格比較
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のスペック・仕様
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のレビュー
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のクチコミ
  • DP-UB9000 (Japan Limited)の画像・動画
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のピックアップリスト
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のオークション

DP-UB9000 (Japan Limited)パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月 7日

  • DP-UB9000 (Japan Limited)の価格比較
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のスペック・仕様
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のレビュー
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のクチコミ
  • DP-UB9000 (Japan Limited)の画像・動画
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のピックアップリスト
  • DP-UB9000 (Japan Limited)のオークション

DP-UB9000 (Japan Limited) のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DP-UB9000 (Japan Limited)」のクチコミ掲示板に
DP-UB9000 (Japan Limited)を新規書き込みDP-UB9000 (Japan Limited)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

HDR設定について

2020/07/30 07:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

クチコミ投稿数:126件

HDRの設定でHLGをPQに変換して出力する、みたいな項目がありますがこちらってオートにしておけばいいんですか?それともPQ優先のほうがいいのでしょうか?
調べてみてもPQのほうが画質がいいみたいな感じなんですけどデフォルトがHLGのほうになっておりイマイチよく理解が出来ません。
ちなみにTVはA9G使用です。他にデフォルトから変えたほうがいいよ、という設定がありましたらご教授ください。ディスプレイの設定は有機ELにしております。

それと画質チェック等に使える画質がいいUHDソフトを教えていただきたいのですがあちこちでよく推されているマリアンヌ、レヴェナント辺りが鉄板ですか?他にありましたら教えて下さい。

書込番号:23567586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/07/30 08:35(1年以上前)

HLGは4K放送で採用されているHDRフォーマットで
PQ(HDR10/HDR10+ドルビービジョン)は4K UHD Blu-rayや映像配信で採用されているHDRフォーマットですね。

4K放送をダビングしたBDや4Kお部屋ジャンプリンクなど、UB9000でHLGを視聴する機会はありそうですか?
UB9000のディスプレイタイプ設定はPQ時にのみ反映されるので、その機会がありディスプレイ設定を反映させたいのであれば『PQ変換優先』にする必要があります。

A9GでNHK BS4KのHDR番組を見て映像に不満がなければ『オート』でいいと思うけど。

書込番号:23567644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2020/07/30 08:50(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
ダビングした4Kディスクやジャンプリンクは使用する予定はなく本機はUHDディスクを再生するために購入したのでPQ変換優先のほうがいいですかね。
でもPQ変換優先にするとダビングした4Kディスクが観れないってことなんですか?
4KBSNHKの画質に不満があるわけではないですが出来るだけ高画質には観たいです。

書込番号:23567666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/07/30 09:40(1年以上前)

PQ変換優先はHLGをPQで強制的に出力するタメの設定なので、元からPQのUHD BDの再生しかしないのであれば設定を気にする必要はありません。

今後4K放送をダビングしたBDを再生するなどHLGソースを再生する事があれば
その時にオート(HLGまま出力) PQ変換出力(HLGをPQに変換して出力)を見比べればいいと思いますよ。

書込番号:23567721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2020/07/30 10:15(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
なるほど。仕様がなんとなくですが分かってきました。とりあえずPQ変換優先にして使ってみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23567764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/08/07 20:36(1年以上前)

最近で言えば「イエスタディ」UHDBDですかね。
8k撮影4kマスターなので「マリアンヌ」に匹敵する解像度です。
HDR感を存分に生かすシーンはマリアンヌの方が多いかもしれませんが、
「イエスタディ」は音声がドルビーアトモスなので、対応した環境があるならば
映像/音響共にトータルでクオリティの高さを実感できる作品です。

書込番号:23584837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2020/08/07 20:42(1年以上前)

>mn0518さん
ありがとうございます!
自分の候補にありませんでしたので参考にさせていただきます。

書込番号:23584853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/08/07 20:58(1年以上前)

度々・・・

最近のテッパンで言えばやはり「アベンジャース/エンドゲーム」UHDBDですかね
前作「アベンジャース/インフィニティウォー」を上回る解像度に感じます
失礼いたしました・・・

書込番号:23584876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2020/08/07 21:04(1年以上前)

>mn0518さん
いえいえ、何度もありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:23584885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

ドルビービジョンで24p出力

2020/03/30 14:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 Hi-dejさん
クチコミ投稿数:5件

本機でUHDブルーレイを再生する時に、ドルビービジョン対応のディスクだったため、設定でドルビービジョンをonにして更に24p出力もonにした状態で自宅の有機ELテレビに出力したところ、画面の左端に幅5mm程度の上下に白い点のチラつきが発生します。
24p出力を切ればそのような現象は起きません。
ちなみに自宅のテレビはsonyのA9GでHDMIケーブルは、パナソニックのプレミアムハイスピータイプを使っています。
この現象をメーカに問い合わせたところ、24pで画面がちらつくのは仕様なので、テレビ画面を数%拡大すれば端のチラつきが見えなくなるのでそうして下さい、もしくは24p出力をOFFにしてくださいと言われました。
本機をお使いの皆さんにも同様の現象は起きていますか、教えてください。

書込番号:23313307

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/03/30 16:05(1年以上前)

BRAVIA A8F/REGZA X830とUB9000ではドルビービジョンで24p再生してもそういった症状は発生はしません。

ドルビービジョンをOFFにしてHDR10で24p再生した時には問題ないんですよね?

書込番号:23313415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hi-dejさん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/30 16:27(1年以上前)

ドルビービジョンをOFFにしてHDR10で24p出力した時には、きちんと24pとして再生可能です。
メーカーからは仕様と言われましたが、ドルビービジョンの時だけ出る不具合で正直納得できません。
参考までに画像をアップします。

書込番号:23313448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/03/30 16:45(1年以上前)

>ドルビービジョンをOFFにしてHDR10で24p出力した時には、きちんと24pとして再生可能です。

ソニーのサポートはスレ主さんの言う「チラつき」を理解できていないんでしょう。
画像か映像付きでソニーとパナソニックに問い合わせできればいいんですけど。

書込番号:23313472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/03/30 17:08(1年以上前)

この手のはテレビ側にオーバースキャンの設定ありませんか?
現在がdot by dot の場合、微妙な差が出てないか気になりました。

書込番号:23313507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hi-dejさん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/30 18:23(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
ソニーのテレビはオーバースキャン設定はフルピクセルという名称であるのですが、ドルビービジョンで再生中は変更できません。
>ずるずるむけポンさん
のいう通りメーカーの人に状況を見ていただければ良いのですが・・・
HDMIのケーブルとの相性もあるのでしょうか?

書込番号:23313613

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hi-dejさん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/30 18:45(1年以上前)

今試しにHDMIケーブルをパナソニックのプレミアムハイスピードケーブルからsonyのプレミアムハイスピードケーブルに変更したところ、ドルビービジョンの24p出力でもチラつきが起こりませんでした。
同じパナソニックのHDMIで不具合だったとは・・・
みなさん色々ありがとうございました。

書込番号:23313645

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/03/30 19:48(1年以上前)

オーバースキャン変更できないんですね。情報ありがとうございます。
それにしてもケーブル障害でこのような端の部分だけ影響受けるのは初めて見ました。

書込番号:23313739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/03 07:43(1年以上前)

>Hi-dejさん
自分も全く条件(パナのきしめんケーブル、A9G、UB9000)でドルビービジョンを見たところ同じ症状が出ました。
UB9000でドルビービジョンを観たことがなかったので今回初めて気付きました。
こちらスレ立てされてから少しお日にち経っていますがその後いかがでしょうか?
結論としてはやっぱりケーブルとTVの相性があまり良くない感じなんでしょうか?今ケーブルをスレ主さんと同じくソニーに変更しようか検討しています。


書込番号:23826272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi-dejさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/17 16:06(1年以上前)

Sonyのケーブルに変えてからは、ドルビービジョン24pで再生しても全く問題なく見れてますよ。ケーブルの相性問題と結論づけてます。

書込番号:23912139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/17 16:12(1年以上前)

>Hi-dejさん
その後自分もソニーのケーブルに変更しまして症状改善致しました!おそらく自分ではケーブルだとは思わなかったのでここでの情報が参考になりました。
とても有益な情報ありがとうございました!

書込番号:23912144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 karajun3さん
クチコミ投稿数:4件

当器種の購入を検討してます、ブルーレイオーディオディスクの再生は可能でしょうか?現在はディーガで再生してます、でパナソニック
のお客様相談へ電話したら、何度も係が替わり、調査して連絡しますとの事、結論は非対応との回答、ディーガも非対応でたまたまディーガで再生出来たのは再生可能ディスクだったのでしょうと(ディスクの品番まで聞かれ)との回答、検証して頂けませんかと申しあげると「個々の要望には対応出来ない又、カタログデータ以外の事はお答え出来ない」と、、「では技術関係に聞いてもらえませんか」と申し上げると「それは出来ない」と、困りはてて投稿します、再生可能でしょうか?

書込番号:23289375

ナイスクチコミ!8


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/03/17 11:09(1年以上前)

>karajun3さん
試しては無いのですが、、
規格的にブルーレイオーディオは通常のブルーレイフォーマットそのものだ。
と調べると出てきます。つまり対応云々は関係無い。
ブルーレイ再生できるならば大丈夫でしょう。

上記の理由からディーガで再生出来るのは当たり前で、このプレイヤーでも再生出来ると思われます。

但し、規格に従って無いようなものがあればそれは不明です。

上記程度で判断して良いのでは?

書込番号:23289386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 karajun3さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/17 13:26(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23289578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2020/03/17 21:13(1年以上前)

我が家のブルーレイオーディオディスク

>karajun3さん

再生可能です。ブルーレイ・オーディオディスクは、PDMの96KHz/24-bitまたは192KHz/24-bitか、ロスレスのDolby HDかDTS-HD圧縮の規格で音声が収録されていて、ブルーレイプレーヤーなら必ず再生できます。

ベルリンフィルレーベルや2LなどはブルーレイオーディオとSACDが同梱されていて、比べて聴けたりして楽しいです。あまり市販されていないのがタマに傷ですが、ハイレゾファイルより再生の安心感は絶大と感じています。DP-UB9000は再生音も優秀です。

書込番号:23290277

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/03/17 21:26(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

アキュフェーズのPX-600の方に目移りしてしまいます。。
実際に確認されている方にもコメントいただけて良かったです。

>karajun3さん
私もUB9000使ってますが通常のディーガとは比較になりませんよ。

書込番号:23290308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/03/17 21:35(1年以上前)

Blu-ray Disc™ Audioはメモリーテック、クリプトン、キュー・テック、カメラータ・トウキョウ4社が2012年提唱したものです

BD-Video 規格(BD-MV)準拠のため、すべての BD プレーヤーで再生できる

ブルレーオーディオディスクという規格が制定されたという情報がありません
そのためパナソニック等では規格に基づいた検証等ができないということだと思います

https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1209/25/news101.html
https://www.jas-audio.or.jp/jas-cms/wp-content/uploads/2014/01/014-017.pdf

書込番号:23290336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2020/03/17 21:45(1年以上前)

>kockysさん

ブログにも書いていますが、じつはラックに入っているUB9000の下の段にはPX-650が入っていて、フロントとあわせて13ch(AtmosやDTS:Xの9.3.4)をアキュフェーズで再生しています。最初は比較的新しいPX-650で揃えるつもりだったのですが、デジタルアンプだからか我が家の再生音量だとアンプが落ちてしまうので、純アナログのPX-600を導入し、フロント側を担当させたところうまく行きました。

サラウンドのプリはヤマハですが、ヤマハのパワーアンプから全chアキュフェーズに変えてから相当音が変わりました。UB9000はDACも高級品を奢っていますし、この再生系の本領を発揮してくれると感じています。

書込番号:23290356

ナイスクチコミ!3


スレ主 karajun3さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/17 22:06(1年以上前)

皆様、適切な情報ありがとうございます、安心して今日、注文致しました。

書込番号:23290408

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

録画ディスクに再生について

2020/03/01 01:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 1975kadoさん
クチコミ投稿数:32件

こんにちは。
この機種の購入を検討しています。
HP等で確認出来なかったら為、質問します。
4K放送を録画したディスクの互換性についてです。
パナソニック機種で録画したMMT/TLV形式のディスクは再生可能になったと記事で見ました。
ソニー機のHEVC形式で録画されたディスクは再生可能なのでしょか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:23259488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/01 02:07(1年以上前)

コーデックの話と記録形式の話がごっちゃになってませんか。

パナ機でも4K倍録のコンテンツは、シャープやソニー機と同じ形式でBDに書き出してますし、当該機はそれに対応しています。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/spn/bd/hint/hint16.html

書込番号:23259527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2020/03/01 16:41(1年以上前)

>1975kadoさん

パナの4KモデルはTSでもMMT/TLVでも再生することができます。ソニーの4KレコはTSの録再のみ対応しています。パナの初代のSUZ2060はTSの再生はできますが、TSでの録画には対応していません。

つまり、ソニーの4Kレコで録画したディスクは本機で再生可能です。

書込番号:23260661

ナイスクチコミ!1


スレ主 1975kadoさん
クチコミ投稿数:32件

2020/03/01 21:23(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
ソニー機で録画した4Kディスクが再生可能という事で、安心して購入します。
ありがとうございました。

書込番号:23261252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 お部屋ジャンプリンクでの映像設定

2020/02/13 21:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

クチコミ投稿数:1042件

UB9000を最近購入しまして、UBZ1と有線で接続して”お部屋ジャンプリンク”でUBZ1の録画ものを視聴しておりますが、

 
 仕様??なのかお部屋ジャンプリンクでの映像は映像設定はできないようなのです。

 ブルーレイ、UHDブルーレイは映像設定ボタン押しで設定画面にて可能ですが、その設定はお部屋ジャンプリンクでの映像には反映されずに初期のままでUBZに正直劣る画質です。

 もともとこういう仕様なのでしょうか???  (カスタマーズセンターには問い合わせてますが、返事待ちの状態です)

書込番号:23228864

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/02/13 21:21(1年以上前)

他社製など非お部屋ジャンプリンクDTCP-IPサーバーとの組み合わせなら映像設定は可能なんですけどね。

書込番号:23228881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2020/02/13 22:21(1年以上前)

>ウニャPONさん

我が家でもUB9000とUBZ1や4KレコのSCZ2060やDW400でも試してみましたが、映像設定のメニューさえ出てきませんね。ということは仕様なのでしょう。

書込番号:23229052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件

2020/02/14 22:08(1年以上前)

 何とか映像設定を”お部屋ジャンプリンク”に反映できないものか思案しましたが、仕様でしたらどうしようもないですね。


 まさかUBZ1よりもダウン仕様になっているとは予想外でした。プロジェクター専用でプロジェクターX700R自体が4K入力にすると画質設定等に制限が掛り今までUBZ1側でほとんど映像設定をしていたのでこの仕様ではやや損した気分です。

 まぁ新しめのプロジェクターに替えたらいいのでしょうけど。

書込番号:23231021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2020/02/14 23:21(1年以上前)

>ウニャPONさん

確かにUBZ1ではお部屋ジャンプリンクで再生設定が使えますが、当たり前ですが2K以下のコンテンツしか再生できず、新しい4K世代の製品では、4Kコンテンツのお部屋ジャンプができないことから、お部屋ジャンプ自体を軽視していると思います。私自身もお部屋ジャンプはほとんど使いません。もともとプレーヤーはマスター的なストレート再生が命題で、テレビやプロジェクターで映像の調整をすることが多いので、あまり気にしてもいませんでした。個人的にはパネルやプロジェクターをキャリブレーションしている使い方なので、再生機でカラースペースやビット深度を変換することには意義を感じますが、映像を調整することにはほとんど意義を感じません。

JVCはようやくリアル4Kのプロジェクターを揃えてきたので、買い替えを検討されても良いかもしれませんね。私はDP-UB9000はDLA-Z1と使用していて、このプレーヤーのおかげでプロジェクターで観るHDRの良さがわかったと思っています。

書込番号:23231192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件

2020/02/15 06:18(1年以上前)

 UB900で”お部屋ジャンプリンク”にて一度通しでUBZ1で録画してた映画観てみました。まぁある意味マスター的な映像でこれはこれで悪くはないですが、自分はもう少しややシャキッとした映像が好みなのですが、まぁとりあえず良しとしときます。


UB9000は自分のような2Klをアプコン中心で使うにはやや宝の持ち腐れ的な機器なのかもしれません。


X700Rもかなり使い倒してきましたし、そろそろ引退してもらうタイミングになったのかもしれません。でもDLA-Z1はとても買えません(笑)


UB9000で少しUHD BDのソフト見ました、UBZ1では見る気にあまりなりませんでいしたが、X700Rでもやっと見れるレべルにはなったようです。

書込番号:23231542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2020/02/15 17:24(1年以上前)

>ウニャPONさん

JVCの最新のVシリーズはUB9000との使用を前提とした、UHD-BDのHDR視聴を最適化するモードを持っているので比較的買いやすいV5やV7でもX700Rからは「大幅アップグレード」になると思います。なんといってもUHD-BDはリアル4Kで見たいものです。

書込番号:23232639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件

2020/02/16 06:25(1年以上前)

 昨日カスタマーズセンターから連絡があり   ”でお部屋ジャンプリンクは映像設定ができない仕様です”  との事でした。

 一応改善をお願いしときましたが、あまり期待せずに待つことと致しますj。

 UB9000を実際使ってみてUBZ1もなかなかいいマシンだなと再認識いたしました。 画質、音質ともUB9000がやや上回っている感じですが、予想していたよりも差が少ないです。

 去年はAVアンプを替えましたので、今年はPJ買い替えをしなくては駄目のようです。
 

書込番号:23233790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

UDP-203と比較したらどうでしょうか?

2019/09/15 15:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

クチコミ投稿数:40件

昨年7月にUDP-203(北米版)を個人輸入でAmazon.comより購入しました。
すぐに売り切れたのでタイミングが良かったと思っています。

テレビもTH-49GX850、レコーダーSUZ2060をこの春に購入し、いよいよ4K
環境も揃い楽しもうと思っていたのですが、2060で録画したメディアがレコー
ダーでしか再生出来ない為、こちらがファームウェアの更新でメディアの再生
に対応したと知り購入を検討しているのですが、UDP-203も気に入っており
とても悩ましく思っております。

単純に両機を比較した場合、どのようなメリットデメリットなどが考えられるで
しょうか?
UDP-203が当時のレートで送料等含め7万円ほどで購入できているため
値段差以上の違いが感じられるなら思い切って購入に踏み切りたいとも
思っています。
どなたかわかりやすい比較をしていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22923715

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:531件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2019/09/15 16:37(1年以上前)

ひちさん1966さん

203と2060をお持ちなんですね。
2060の他にレコはお持ちですか?
2060は私も使っていますが、お値段の割には他のレコと比べても、画質は良かったです。(4Kアプコンは特に)
私は205を使っていますが、音楽再生はスマホのアプリで操作可能。9000はディスプレイを見ながらリモコンで操作。
9000のメリットは、繋げるディスプレイの特性に合わせた出力が出来て、お部屋ジャンプリンク、コピー制限の付いたデジタル放送を記録したBD、DVDが再生出来ること。
これに関しては2060でもクリア出来ているので、再生画質がアップした印象でしょうか?

9000はSACD再生不可なので、203はそのままお使いになられたら。

書込番号:22923883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2019/09/15 17:08(1年以上前)

ひでたんたんさん

早速のレス有難うございます。
レコーダーは、2060以外ですとBRZ2000
STBもパナ製です。あとは、マクセルのVD
R-R3000と最近レグザDBR-T1008を導入
しました(こちらは内臓HDDの換装が可能と
言う事で3TBのものに変更済み)

今ではネットワーク再生も珍しくはないですが
初めてお部屋ジャンプリンクを使うようになっ
て以来、パナ製がメインです。

2060での録画時や故障してしまった時の事を
考えるとプレーヤーでメディアの再生が出来れ
ば助かるなと言うのが本音です。
ただフラッグシップモデルという事もあり、そ
れなりの値段がするものなので、躊躇していま
す。

書込番号:22923949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2019/09/15 17:41(1年以上前)

>ひちさん1966さん
本機種のレビューでUDP-205と比較されている方がいらっしゃいます。
ご覧になりましたか?

書込番号:22924014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/09/15 18:00(1年以上前)

kockyさん

レス有難うございます。
当該レビューは、拝見しました。

価格差があまりにも大きいので、比較して
も大丈夫なのか?という事もあり、スレ立
て致しました。

やはり9000の実力は確かなようですね。
203を2Kテレビで視聴していた時から
こんなにも大きな変化があるのかと驚愕
したものですから、たかが7万円程のプレ
ーヤーですら感動するレベル。
4KのAmazon Fire Stic TVですら、203
を通した方がより美しく感じたものです
から。

9000でしたら、それを上回る感動がある
のではないか?という素朴な疑問でした。

書込番号:22924053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/09/15 18:01(1年以上前)

すみません

kockysさんでした。
申し訳ございません。

書込番号:22924059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2019/09/15 19:29(1年以上前)

>ひちさん1966さん
気にしてません。

この機種を保持してます。気になるのは有機EL向けの設定が使えないことです。
液晶の設定では本機の実力が見れないかと。。
あと2060と比較してどう感じます?両方保持してますが明らかにUB9000が上ですよ。

書込番号:22924213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2019/09/15 20:06(1年以上前)

>kockysさん

両方とも所有されておられるのですね。
羨ましい限りです。

203での操作の快適さは、流石専用機と言う事
でストレスを感じさせません。
音質に関しては、203の方が上の様に感じます。
2060は、若干モッサリ感がありイラっとすること
があります。繋いでいるAVアンプYAMAHA RX-
A2020との連携でも同じように感じます。
有機ELテレビの購入は、考えておりませんでした。
まだ、液晶でも良いかなっと思っております。

2060が完全に置き去りにされるようなレベルの差
ではありませんが、9000だったらどうだろうか?
という素朴な疑問です。

新型の4Kディーガが出て2060が値下がり傾向に
あるのでもう一台2060を追加するか、もう少し
頑張って9000に手を出すか、少々贅沢な悩みです。

NHKが、頑張って4K番組をたくさん放映してくれてい
るので、もっと体感してみたいという所ですね。

書込番号:22924284

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2019/09/15 20:37(1年以上前)

>ひちさん1966さん
私の場合は4k媒体を再生できるレコーダー・プレイヤーが3つあります。
UBZ1、2060、UB9000です。画質、音質共にUB9000ですね。
UBZ1は画質・音質共に共に良いですがUB9000の相手は出来ないです。
2060は音質が。。。画質はデジタル的といえば良いのでしょうか、UBZ1の方が好みです。

出来るなら9000に手を出すのが良いと思います。
私もパイオニアのLX-800を追加したいです。

書込番号:22924361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/09/15 21:00(1年以上前)

>kockysさん

やはり9000ですかね。

家はWOWOWが視聴できるのですが、4K化
されたらもう一台4Kディーガを追加するつも
りでした。
そうしたら専用機の必要性をもっと感じるだ
ろうという思いです。

同じソフトを203と2060で見比べたりもしまし
たが、少し203の方が上の様に感じたので
これが9000だったらなんて思うと手を出そう
かどうか迷ってしまいます。
少し頑張って9000導入を検討したいと思い
ます。

書込番号:22924419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2019/10/06 21:03(1年以上前)

>ひちさん1966さん

AV製品は嗜好品なので、好みや使い方によって選択は異なるとは思います。我が家の現有機種では、UHD-BDの再生に関しては

画質:パナUBZ1<<UDP-205=パナSUZ2060=パナ4CW400<<パナUB9000

基本的な画質要素、解像感やダイナミックレンジ、階調、ノイズ感など他、特にUB9000はトーンマップで他に大きな差をつけます。UDPは長くリファレンス機として使われた外連味のない素直な特性が魅力、UBZ1はUHD-BD初代機ということもあり、今となってはちょっと古さを感じます。

音質に関しては、HDMIでストリーム出力している限り、本質的な差は感じません。アナログ出力ではUBZ1、UDP205、UB9000はレコーダーとは格が違いますが、それぞれ個性があり、UB9000はUBZ1の進化形、UDP-205はDACの違いもありちょっと立ち位置が違う印象です。UDPはバランス出力の極性を設定で変えられたりするので、日本独特のバランス端子機器(アキュフェーズなど)でも問題なく使えるのも利点です。

書込番号:22972219

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DP-UB9000 (Japan Limited)」のクチコミ掲示板に
DP-UB9000 (Japan Limited)を新規書き込みDP-UB9000 (Japan Limited)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DP-UB9000 (Japan Limited)
パナソニック

DP-UB9000 (Japan Limited)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月 7日

DP-UB9000 (Japan Limited)をお気に入り製品に追加する <428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る