DP-UB9000 (Japan Limited)
- 高画質・高音質を追求したUltra HD ブルーレイ再生対応ブルーレイディスクプレーヤーのフラッグシップモデル。
- 国内で初めて「HDR10+」と「Dolby Vision」の両規格に対応し、シーンごとに映像の明るさを最適化し、映像制作者の意図にあわせたHDR映像を忠実に再現する。
- 4K/HDRインターネット動画も高画質に楽しめ、「Tuned by Technics」による、振動とノイズを低減した高音質も特徴。
DP-UB9000 (Japan Limited)パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月 7日
このページのスレッド一覧(全135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2022年6月12日 21:46 | |
| 0 | 0 | 2022年5月15日 15:58 | |
| 3 | 5 | 2022年5月9日 18:26 | |
| 12 | 5 | 2022年5月21日 16:13 | |
| 8 | 18 | 2022年4月9日 22:49 | |
| 3 | 3 | 2022年2月1日 00:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
以前にも質問された方がいらっしゃいましたが、DP-UB9000を(通常の)ネットワークオーディオプレイヤーとして、iPadのDMRアプリ(HR Streamer、mconnectHDその他)で操作出来ないかと思っております。(テレビ画面に表示しホームネットワーク経由で再生することは出来ますが面倒くさいので。。。)
NAS:QNAP TS-253D(DLNAメディアサーバーは有効化)
スイッチングハブ経由でDP-UB9000と接続
残念ながら、現状、どのアプリでもNASは認識するものの、DP-UB9000は認識しません。
別途、同一ネットワークにてネットワークオーディオシステム(LUMIN D2、NUC+ROCKでRoon Onlyモード)
は構築しているのですが、ケースバイケースでDP-UB9000の音も楽しみたいと思っている次第です。
どなたかご経験のある方がいらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです。
2点
>BWV988さん
本機はDLNA(お部屋ジャンプリンク)のクライアント機能のみだと思います。
※取扱説明書26ページ
書込番号:24789647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BWV988さん
iPadに入れたmconnect PlayerでパイオニアのBDプレーヤーをネットワークプレーヤーとして再生できています。
BDプレーヤーの電源を入れるとアプリから認識されました。
本機でもできるはずですが、ネットワークに問題があるのかもしれません。
アプリのFingで本機のIPアドレスを確認されてはいかがでしょう。
また本機の電源プラグ抜き差しや、ルーターを再起動するのも効果があるかもしれません。
書込番号:24789782
1点
よこchinさん、Minerva2000さん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
アドバイスにしたがって、電源プラグをいったん抜いて差したところ、mconnectHDでDP-UB9000で認識しました。ここで質問させていただくまで、あれやこれや試しており、無駄な時間を費やしてしまいました。
なお、次の曲になると「Notice デバイスからエラー応答が送信されました」とメッセージが表示され再生されなかったのですが、mconnectHDのGapless設定を「Gapless by App」「Gapless to Renderer」ともにオフにすることで、うまく再生出来るようになりました。
なお、OpenHome非対応のせいかLuminAppやHR Streamer、Kazooでは認識しませんでした。
まだ、なんとなく(気持ちの上で)不安定なのですが、とりあえずおかげさまで解決いたしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:24790420
0点
>BWV988さん
再生できるようになって良かったですね。
我が家のパイオニアBDプレーヤーとmconnectHD の組み合わせでは2曲目にも三曲目にもスムーズに移動し、エラーは出ません。
Gaplessは両方ともオンにしています。
不思議ですね。
書込番号:24790544
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
DSDネイティブ出力もできてギャップレス再生可能との表記があったので、非常に気になっているのですが、本製品はDSD 5.0chや 5.1chのギャップレス再生もできるのでしょうか。
SACDのマルチチャンネル・DSDピットストリーム(もちろんギャップレス)を受けてくれるアンプは多々あれど、
・Sonyのマルチメディアプレイヤー・アンプ(DN1070・1080)はマルチチャンネル再生できてもギャップレス非対応、
。YamahaやDenon等のアンプでも、2chまでの対応製品ばかりしか見つからず
。PC・AndroidからもUSB-DACは2chまでですから、非常に気になっています。
実際にマルチチャンネルでギャップレスになってそうなアルバムもDSD配信(第九の終楽章がトラック分割されてそうなものがあったり)されてるようなので、値は張りますが、本製品が非常に気になっています。
他にもできる製品があればご教示いただきたいですが。
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
初めまして。
ご利用中の方でわかる方がおられたら教えていただきたい事があります。
1.nasやUSBに保存した動画ファイル(mp4)を再生する事は可能でしょうか?
2.動画ファイルを再生する際に、再生速度を変更する事は可能でしょうか?
amazonプライムみたいに倍速再生で音声のピッチ?が変わらないと嬉しいのですが。
もし上記の様な再生を実際にされている方がおられましたらどうぞよろしくお願いいたします。
0点
www.amazon.co.jp/dp/B01A9TI5HQ
私は上記を使っています、USB SDカード HDDが接続できます。
書込番号:24730837
1点
ご返信ありがとうございます。
また商品の紹介もありがとうございます!
今はPCで再生しているのですが、もしDP-UB9000で再生する事が出来れば、
より画質向上が見込めるかなという期待で質問させていただきました。
nasに保管しているスマホで撮影した花火の動画やドラレコの映像などがTVでより綺麗に
見れるといいなと思っているのですが。
書込番号:24732092
0点
NASにMedia ServerをインストールすればNASと同じルーターに接続したレコーダーやテレビからでも再生できますが、PCにテレビを接続して再生したほうが綺麗かもしれません。
書込番号:24736066
2点
>QueenPotatoさん
>ありりん00615さん
私の想像していた使い方はこのプレイヤーでは難しそうですね。
お2人ともご返答いただきありがとうございました。
書込番号:24738136
0点
やり方自体は難しくないです。下記はLinkstationの場合です。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15066.html
書込番号:24738424
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
残念ながらいつのまにか生産終了になっていました。
レコーダーではないプレーヤーの後継機が発売されるのかどうか。
https://panasonic.jp/diga/p-db/DP-UB9000.html
3点
>TO47さん
本日検索したら
「生産終了」ではなく、「在庫僅少」と記載されています。
https://panasonic.jp/bdplayer/products/ub9000.html
書込番号:24714727
1点
>DCR-777さん
一度でも生産完了と発表した商品を在庫僅少に戻すことは無いと思いますので、
ページの更新日の違いかと思われます。
こちらの生産終了商品一覧にも記載されているので生産終了は間違いないかと。
https://panasonic.jp/p-db/category/bd-dvd/blu-ray-player/lineup-old.html
書込番号:24714757
1点
>TO47さん
TO47さん のカキコミを見て、昨日検索すると確かに「生産終了」となっていましたが、本日検索すると「在庫僅少」となっていたので、
不思議に思いカキコミさせて頂きました。
私はDMR-ZR1も使用していますが、プレーヤーの使用感は何と言っても心地良く、 DP-UB9000 の後継機を心待ちにしています。
書込番号:24714788
4点
>DCR-777さん
DMR-ZR1、良いですね。
私もDMR-ZR1からレコーダー機能が省略されたものがDP-UB9000の後継機として登場しないかなと思っています。
書込番号:24714804
2点
自分も「生産終了」を見たのですが、今見たら「在庫希少」に変わってますね。
後継の再生専用機が計画されているのでしょうか。「生産終了」にしたら急に売れ出して生産再開なのか?
後継にSACDも聴けるアナログ出力ありのユニバーサルプレイヤーなんてのが出たらいいなぁ(多分無理)。
書込番号:24756040
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
現在TVはLGのc1pjbでゲーム機(ps5やxbox)でUHD、BD、DVDを視聴しており、VOD(主にNetflix、YouTube)はTVのアプリから見ており、サウンドバーはSONYのht-a7000フルという環境でSONYのx800m2かこちらのUB9000という商品が気になってるのですが画質、音質とも良くなると思いますか?
もしくは他のおススメの商品などはありますでしょうか?
書込番号:24691821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>名前は無しさん
UHD-BD再生可能な4Kレコーダーは何かお持ちですか。持っている場合はソニーの廉価機だと画質アップにならないと思います。一方で、全暗にできる部屋で、プロジェクターを使って大画面で観るのでないと、あえてUB9000を買うコスパは割に合わない気もします。JVCのプロジェクターとUB9000の組み合わせはHDR再生では最強です。
UHD-BD対応のレコーダーがある場合、UB9000の予算で他のシアター機器を強化するのも一案と思います。
書込番号:24691962
![]()
1点
私もX800M2だとたいして画質アップにならないと思いますが、本機なら画質アップが見込めるでしょう。
しかし、音質はフラグシップ機とはいえサウンドバーでは非力だろうと思います。やはり、同等以上のAVアンプとリアル7.1ch以上のスピーカーや20万円クラス以上のピュアオーディオアンプとそれなりのスピーカーを持っていないと本機と釣り合いが取れないと思います。最終的には100万円かそれ以上をAV機器に使えるかという価値観の問題になると思います。
これをきっかけに道楽の入口に入るなら本機をどうぞ。良いですよー。ゲーム機では画質に不満があるならこれです。
書込番号:24692051
![]()
2点
>名前は無しさん
双方の価格帯が違い過ぎて比較が難しいですが、
UB9000の生産が終了したようなので、購入されるなら駆け込み需要で値段が上がる
前に早く購入した方が良いと思います。在庫処分で安くなる可能性もありますが、
安くなるのを待って完売してしまう可能性もゼロでは無いかと。
ソースは、アバック大阪店のブログとPanaのHPで在庫僅少表示が出ています。
書込番号:24692091
1点
>新・元住ブレーメンさん
>やじろー どんさん
ご返信ありがとうございます。
最初にこの手の商品が欲しくなった理由として、現状TVの earcにサウンドバー、別の端子にゲーム機を繋げていた(サウンドバーにゲーム機を繋げるとVRR、ALLMが使えなくなる為)のでこのままだとDTS再生が出来ないのが始まりでした。
調べていくうちにブルーレイプレイヤーのアプコンの機能とかNetflixとかのアプリも使えてしかも画質、音質が上がるみたいなのを見てです。
現在レコーダー類(TVを一切見る事は無いので録画機能は必要無い)もプロジェクターも一切持っておらず、TVでディスク類は全てゲーム機(UHDも使用可能)から見ており、サブスクはTVのアプリから見てました。
本機に限らず、他のプレイヤー使ってる方達のレビュー、口コミ見てたらプロジェクターをしており、サウンドバーとかでは無くしっかりとしたAVアンプのオーディオ使ってる人が多かったです。
今のところTV、サウンドバーの環境は変えれないのでこのままで行くかもしくは本機では宝の持ち腐れになると分かったので別の機種(SONYの x800m2又はx700)でも良いのかなとも思いました。
書込番号:24692092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>四国のカッペさん
ご返信ありがとうございます。
確かに価格差はありますね笑
最初x800m2が気になってたのですが、どうせ買うなら良い物が欲しくなり本機に辿り着きました。
書込番号:24692096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名前は無しさん
>このままだとDTS再生が出来ない
いったん、ゲーム機でサラウンドバーのDTS再生を試してみたらどうでしょうか。
こういうとなんですが(私も反射を利用したサラウンドオーディオラックを使っていましたが)、私の部屋ではリアルのサラウンドには遠く及ばなかったので、それで判断されてもよいかもと思います。
書込番号:24692329
1点
>新・元住ブレーメンさん
ご返信ありがとうございます。
以前はSONYのx95jを所有していたのですが、それだと上記の繋ぎ方法でもDTS再生は出来てました。(x95j自体がDTSに対応していた為)
c1pjbがドルビーの音声しか対応していなかったので上記の方法での再生は無理でした。
リアルサラウンドは凄く良いのは重々承知しているのですが、今の自分の環境だと難しいんですよね。
今電気屋さんに行って確認した所自分の環境だとそんなに劇的な変化はないし、アプコンも期待するほどでは無いと言われたので取り敢えず保留っていう形にします。
書込番号:24692375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LG C1PJAはスレ主さんの書き込み通りDTS系のパススルーが出来ませんが、リニアPCMマルチ音声のパススルーできるので、PS5でDTS系収録のUHD BD/BDを再生すればリニアPCMマルチ音声としてサラウンド再生はできます。
XboxSeriesXでもDTS系収録のディスクのリニア PCMマルチ音声出力はできますが多少手間ですね。
書込番号:24692392 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>名前は無しさん
>取り敢えず保留
それで全然よいと思います。この趣味は一生続くので、その時の自分の環境と機器のコスパを常に判断するのがよいと思います。
また規格も変わるかもしれませんし、OTTでさらに音質・画質も向上するかもしれませんし。個人的にはディスク再生機器は現在持っているUDP-205とこのDP-UB9000で最後かもと思っています。
書込番号:24692420
0点
>ずるずるむけポンさん
>新・元住ブレーメンさん
今手元にps5が無く、xboxsxからエヴァのBDを入れた所【レシーバーに音声をデコードする】にチェックをオフにしないと再生しないのでチェックオフにしたら再生出来てDTS-HDマスターオーディオ6.1で再生出来ました。
音声表示はLPCM48KHZ ドルビーサウンド/ヴァーチャルサウンドって出てますけどこれで良いんですかね?
書込番号:24692444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名前は無しさん
>【レシーバーに音声をデコードする】にチェックをオフにしないと再生しないのでチェックオフにしたら再生出来てDTS-HDマスターオーディオ6.1で再生出来ました。
ちょっと状況がよく分かりません。DTS-HS MAで再生できたのでしょうか。どうなのでしょうか?ちなみにDTS-HD MAは7.1なのですが、6.1なのはサウンドバーの制限なのでしょうか?
書込番号:24692466
0点
【レシーバーに音声をデコードする】のチェックを外すにプラスして、 (Xboxの設定)全般 > 音量とオーディオ出力 > 5.1非圧縮 or 7.1非圧縮を選択してみてください。
書込番号:24692474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>6.1なのはサウンドバーの制限なのでしょうか
エヴァのBDがロスレス6.1chで収録されているんですよ
書込番号:24692480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エヴァ序のブルーレイは元々DTS6.1、ドルビー6.1、ドルビー2.1が収録しており3つから選ぶのですがDTSを選んでもサウンドバー表示は上記の様になったというのはもしかしたら内部的にドルビー6.1に変換されたという意味だと思うのですが違いますでしょうか?
書込番号:24692486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます!
ちょっと試してみます+他にもBD買いに行ってきます。
書込番号:24692491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ずるずるむけポンさん
君の名はのブルーレイを買ってきました。
言われた通り非圧縮7.1にしてディスクの音声をDTS5.1にした所LPCM48KHZ、VERTICAL surround ENGINEと表示される様になりました。
書込番号:24692594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
生産終了なんですね。後継機のようなレコーダーが出てますからね。
画質はプロジェクターじゃなくても堪能できると思います。うちは液晶ですけど明らかに画質が良くなりました。2KのBlu-rayディスクでも別ものみたいに画がいいです。
プロジェクター、有機EL、液晶はそれぞれ得意不得意があって、どれを選ぶかは好みだと思います。レビューを書く人はプロジェクターが多いでしょうけど、有機ELや液晶で楽しんでる人も多くいると思います。
大事なのはこれに18万円出すという価値観があるかどうかです。必要なのは沼の入り口に突入する覚悟です(笑)。
趣味の世界に入る気なら宝の持ち腐れにはならないでしょう。
書込番号:24692599
0点
>やじろー どんさん
返信ありがとうございます。
BD含めアプコンが凄く気になってました。
さっき試しにDVDのあずみを買ってきてxboxsxで再生したら上戸彩の顔が潰れて酷い事になってました笑
オマケに空の色も茶色みたいに濁ってて世紀末みたいになってました笑
これも本機のアプコンで良くなったら良いんですけど電気屋さん曰くそこまで期待しない方が良いと言われました。
音に関してはDTS再生するにはxboxをサウンドバーに繋げないといけないので諦めてリニアPCMで再生する事にしました。
書込番号:24692695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
買ってまだ4か月程ですが、いつものように電源を入れCDを挿入した所、音楽再生の画面(トラック等)が出てこずフリーズしました。
本体表示はMusicと出たまま、テレビ画面は真っ黒です。仕方なく電源オフにした所、Please Waitと出て5分くらい電源が切れませんでした。(いつもはGood Byeと出てすぐ切れる。)そして電源が切れたのを確認し、再度立ち上げた所、何事も無かったかのようにCDを認識し問題なく再生できました。試しに同じCDを20回程出し入れし、確認しましたが、やはり問題なく認識します。CDに汚れや傷等はありません。新品同様ピカピカです。ドライブか内部ソフトが不安定なのかと思うんですが、再度起こるようならメーカーに診てもらったがいいんでしょうか?(CD聞きながら今も検証中です。)それともこの機種は一昔前のパソコンみたいに簡単にフリーズするものなんでしょうか?アンプはマランツのSR8015でHDMI接続で聞いています。
2点
>Lucky-Catsさん
機械なのでありうると思います。
私の場合、UB9000は買って1ヶ月でドライブ交換となりました。(予約注文だったので完全に初期ロット)
症状はBlu-rayメディアが読めなくなったのですが。。症状が頻発すればですが、
メーカーに見てもらっても症状が出なければ様子見てくださいとなりますよ。
偶々症状が出ただけと考える方が良いかと。
書込番号:24572246
1点
Lucky-Catsさん
HDMI認証エラーな感じですね。
再度、起動し直し。
書込番号:24572271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます。
やはり今日も問題なく再生しており、
暫く様子見ようと思います。
書込番号:24573856
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


