Batis 2/40 CF
- すべてのEマウントカメラシリーズと互換性がある、焦点距離40mmの軽量標準・単焦点レンズ。高速オートフォーカスに加え、防じん・防滴機能も装備。
- 最短撮影距離が24cmでクローズフォーカス撮影が可能。マイクロコントラストの高い開放F値2.0を採用し、さまざまな撮影用途に適している。
- レンズ上部の有機ELディスプレイにより、合焦距離と被写界深度を素早く読み取ることができる。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 2 | 2019年6月15日 11:37 |
![]() |
19 | 2 | 2019年4月5日 00:12 |
![]() |
80 | 15 | 2018年12月7日 08:08 |
![]() |
13 | 3 | 2018年11月23日 22:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF
このレンズ、大好きなのですが、あまり作例がないので投稿します。
色々と言われたレンズですが、個人的にはとても優秀なレンズで、開放からキレ、コントラストがよくつくレンズと思います。
AFも普通に速く、ツァイスをAFで使えるなんて贅沢だな〜と感じます。
現像で弄りすぎてアレですが、3枚目などはあまりやってないので、もしよかったら参考にされてください。。
34点

ありがとうございます!
見たまま以上に映る最高のレンズと思います。
書込番号:22736224 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF
アップデート決定したようです。
「Zeiss working on a software update for the new Batis 40mm f/2.0 Batis lens (read the details here)」
https://www.sonyalpharumors.com/zeiss-working-on-a-software-update-for-the-new-batis-40mm-f-2-0-batis-lens-read-the-details-here/
登録者にはメールで連絡が来るようです。
7点

アップデート後は自動絞り込みをf2の場合でf2.5(最接近でf2.8)までに留める。f2.8以上の絞り設定では自動絞り込みは起きない。
現在のファームで近接時に自動絞り込みを行うのはコントラストと解像力を担保するのが目的だったが、自動絞り込みのために近接時のボケが丸くならない。この問題に対応するために自動絞り込みをf2.5までに変更し円形ボケを保てるようにするのがファームアップの目的みたいです。
つまりファームアップ後は近接撮影時の絞り開放でのツアイス画質は担保されないことになる。
自動絞り込みの強弱を選択できるのでなければ、円形ボケにこだわりのない私としては、ファームアップは不要ってことになるのですよね。
瞳AFが前ピンになるバグについては言及なしですが、対策されるんでしょうかね。このバグだけに単独で対応し自動絞り込み対策をしていない、告知とは別のファームアップが望まれます。
書込番号:22432066
12点

書込番号:22580412
0点



レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF
前評判(スペック)だと、周辺まで、究極の画質でした。
でもまあ、実際はどうなんだろうと思っていましたが、使ってみて、予想を良い意味で裏切られました。
本当に、画質は良いですね。
1枚の写真から、真ん中と、端っこを100%でトリミングしてみました。
多分、元写真を見ないと、どちらが周辺かわからないぐらいの高画質です。
これはもう、文句のつけようがないですね・・・。
自分は、α9を使っていますが、他のレンズとの差は明らかです・・・。
7RIIIとかだと、もっとすごいのだろうか・・・。
現時点で、というか。ここまで完璧だと、未来永劫最高のレンズの可能性がありますね・・・。
(1億画素とか出たら、わかりませんが・・・)
12点

きっと他社の大口径ミラーレスが何年後かにF1.2のレンズでドヤ顔でもっとすごいのをあげてくれますよ(笑)
だからといってあげて貰えるものが大口径の必要性があるかは…だとは思いますが。
フルサイズの大口径よりとフルサイズよりも大きいラージフォーマットのほうが画質や新しい表現方法ができるような気がするんですけどどうなんかな?
書込番号:22296289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

40mm F2.0はパンケーキレンズも
作れるのですから
それだけ大きく、高価に作れば
画質も良くなると思います。
40mm F2.0を
それだけ大きく 高価に作って
画質が悪いほうがオカシイ
書込番号:22296551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いちいち絡んでこないでもよいですよ。
ニコンのスレに書き込みをしてれば良いのでは?>謎の写真家さん
書込番号:22296561 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>hiro*さん
F11まで絞り込んだら、たいていのレンズが最周辺まできっちり写ります。
絞り開放の描写を見てみたいですね。
書込番号:22296586
11点

>カツヲ家電好きさん
あちこちで書いていますが、重くなると、現実的ではなくなるんですよね・・・。
これもあちこちで書いていますが、曲がった光に強い、有機センサーが採用されて、それ専用のコンパクト単焦点が出て欲しいなと思います。
それまでは、バティスシリーズで頑張ります♪
あと、スペック的には下記レンズが、個人的には一番のお気に入り。で、購入して持って入るのですが、やはり画質はツァイス、まあ当たり前ですが・・・。このレンズも、悪いわけではないんですけどね。
http://kakaku.com/item/K0000978393/
このスペックの、新センサー対応のツァイスが出たら、確実にメインレンズになりますね♪
書込番号:22296921
4点

>Tranquilityさん
窓を開けたら富士山があったので、撮影してみました♪
結果、びっくりですね・・・。
開放でも、こんな感じでした・・・。
http://digicame-info.com/2018/10/batis-240-cf-5.html
上記の異次元スペックは、やはり、本当のようです。
しかも、開放以外、 F16まで、大きく絞っても回折の影響も少ないようです・・・。
書込番号:22296925
9点

>カツヲ家電好きさん
ヨドバシカメラで、RF50mm F1.2も試してみました。
ズレが出ないように、複数枚撮影したのですが、周辺画像が少しモヤモヤしてしまいました。
ピントが薄すぎるのが問題の可能性もあるので、今度、どこかで、再度テストしてみます。
書込番号:22298845
4点

>hiro*さん
絞り開放の画像ありがとうございます。
たしかに優れたレンズのようですね。
RF50mmF1.2をこの画像で「周辺が少しモヤモヤ」とか言ったらかわいそう。
被写体に正対せず中央にピントを合わせた画像で、周辺部結像の評価はできませんよ。
書込番号:22298912
5点

>Tranquilityさん
AFポイントを、一番左下にして、ちょっと前後しながら連写しました。
通常だと、ジャスピンが来るやり方だったのですが、全滅でした・・・。
も一回、今度トライします。
書込番号:22299029
2点

MilvusやTouitもそうなんですが、Batisはどうもシリコン状のフォーカスリング好きになれないのがなあ
あと玉ボケどうですか?なんか店頭で見た感じ、絞りの挙動が変でしたが....
書込番号:22300337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
ラーバー、いろんな方が言われていますね・・・。
自分は、好きなんですけどね。
ゴミがつくのが、ちょっと気になりますが・・・。
絞り問題は、レビューに書いています、よろしければご覧ください。
書込番号:22300515
0点

>hiro*さん
そうです...ソニーZEISSやLoxia、VoigtlanderのMFレンズを扱ってると、どうもラバー素材のフォーカスリングがネックに感じてしまいます...
レビュー拝見しました。
無限遠でしか絞り開放しないんですね...
絞りが動いたとしても、円形絞りならある程度は丸く保てたかもしれませんが....
残念ながら円形絞りではないようなので、寄って玉ボケという使い方はできなさそうですね。
クローズフォーカスする上で絞らなければならないんでしょうか
書込番号:22300846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん
多分そうでしょうね。
最短撮影距離を、高画質で実現するために、玉ボケを捨てたのでしょう。
その代わり、画質がすごいのだと思います。
書込番号:22300854
2点

ツァイスは昔から円形ボケにあまりこだわってないですよね(笑)。
ヤシコンツァイスもドイツ製はのこぎり絞りで、国産になってからのこぎりがなくなりましたから(笑)。
書込番号:22306047
2点

>KCYamamotoさん
はい。知ってます♪
ボケが良いとか言われるが、そんなとは考えてない、究極の解像度を目指している
的な、発表を見た記憶があります♪
書込番号:22306609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF
夜間撮影なら 山崎友也さん みたいに まず やかんを持って自撮りを せんといけんのんじゃけぇ!
書込番号:22272446
0点

第2弾
JPEG撮って出し。
開放はやや周辺光量落ちがありますが、解像度は周辺までまずまず。少し絞るだけですぐによくなります。3枚目のような青空の描写は流石にツァイスです。
書込番号:22274677
3点

続いて夜間。
トーンはよく粘り、解像力は維持されています。3枚目のようにボケも綺麗で、なかなか使いでのあるレンズだと思います。
このレンジはシグマの50mmや35mmなども使っていますが、雰囲気を描き出すという点では秀逸なレンズではないかと思います。
書込番号:22274712
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





