Batis 2/40 CF のクチコミ掲示板

2018年11月22日 発売

Batis 2/40 CF

  • すべてのEマウントカメラシリーズと互換性がある、焦点距離40mmの軽量標準・単焦点レンズ。高速オートフォーカスに加え、防じん・防滴機能も装備。
  • 最短撮影距離が24cmでクローズフォーカス撮影が可能。マイクロコントラストの高い開放F値2.0を採用し、さまざまな撮影用途に適している。
  • レンズ上部の有機ELディスプレイにより、合焦距離と被写界深度を素早く読み取ることができる。
最安価格(税込):

¥164,340

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (8製品)


価格帯:¥164,340¥274,373 (20店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥180,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:40mm 最大径x長さ:91x93mm 重量:361g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ Batis 2/40 CFのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Batis 2/40 CFの価格比較
  • Batis 2/40 CFの中古価格比較
  • Batis 2/40 CFの買取価格
  • Batis 2/40 CFのスペック・仕様
  • Batis 2/40 CFのレビュー
  • Batis 2/40 CFのクチコミ
  • Batis 2/40 CFの画像・動画
  • Batis 2/40 CFのピックアップリスト
  • Batis 2/40 CFのオークション

Batis 2/40 CFカールツァイス

最安価格(税込):¥164,340 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月22日

  • Batis 2/40 CFの価格比較
  • Batis 2/40 CFの中古価格比較
  • Batis 2/40 CFの買取価格
  • Batis 2/40 CFのスペック・仕様
  • Batis 2/40 CFのレビュー
  • Batis 2/40 CFのクチコミ
  • Batis 2/40 CFの画像・動画
  • Batis 2/40 CFのピックアップリスト
  • Batis 2/40 CFのオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Batis 2/40 CF」のクチコミ掲示板に
Batis 2/40 CFを新規書き込みBatis 2/40 CFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF

スレ主 Jolie3さん
クチコミ投稿数:9件

40mmレンズが欲しいのですが、Nikonで40mmがなかなか見つからず、悩んでいるのですが、このレンズはアダプターをZにつけて使用できるのでしょうか・・・
よろしくお願いします。

書込番号:23685977

ナイスクチコミ!1


返信する
MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/25 11:14(1年以上前)

Batis 2/40 CFはαEマウントですのでTECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプターを介せば使用可能だと思いますよ。

TECHART(テックアート)TZE-01は、ソニーα「Eマウント」レンズをニコンZシリーズのミラーレスカメラで使用するために設計された、オートフォーカスが可能な電子アダプターです。またPC端末とのUSB接続で、ファームウェアのアップデートが可能です。

http://www.stkb.jp/shopdetail/000000001281/afmt_nikon/page1/recommend/

書込番号:23686005

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Jolie3さん
クチコミ投稿数:9件

2020/09/25 11:17(1年以上前)

お返事有難うございます!
こんなに早く問題が解決できるとは思っていませんでした!!
またよろしくお願いいたします!!!

書込番号:23686009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/26 14:03(1年以上前)

このレンズ、Z6、α7V、TECHART TZE-01を所有しているのでご参考までに。

Z6にこのアダプター経由でソニーEマウント用のレンズを使う場合、ピンポイントAFを選択しているとAFが迷い続けてピントを合わせられないのでご注意ください(シングルポイントAFなら大丈夫です)。

このレンズのほかに、シグマの45mm F2.8 DG DN、Planar T* FE 50mm F1.4 ZA、FE 85mm F1.4 GMでも試しましたが全て同じ状況でした(ファームウェアは最新のものにアップデート済です)。

なお、EVFの拡大表示機能を使っている状態であればピンポイントAFでもピントを合わせられます(その状態でシャッターを切ると構図がブレる可能性は高いですが)。

書込番号:23688423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Jolie3さん
クチコミ投稿数:9件

2020/09/30 07:01(1年以上前)

大変貴重なお返事を有り難うございます!
先日アダプターが届いたのですが、中国製でした。
なるほど感で一杯です。
取り敢えず、セカンドでソニーのカメラを考えているので、そちらも検討してみたいと思います。

有り難うございます。

書込番号:23695951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

a6400

2020/09/29 22:10(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF

スレ主 ズキーさん
クチコミ投稿数:3件

a6400にbatis40を装着した場合、グリップに指は回りますか?
SONYのフルサイズカメラを握ったことがないので想像出来ず、レンズの購入を迷っています。

書込番号:23695525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/29 22:27(1年以上前)

グリップに指は回りますか?

⇒グリップに指回す必要無いと思うけど
カメラは左手で持つモノだよ
右手は軽く添える程度
右手はフリーにしておかないと
絶えず設定変更できないよ
だから設定は右手側に集中してる訳

自分が初心者の頃
山陰フジカラー現像所所長にそう習いました
所長が言う様にやってみたら
なるほどなぁ
と思いました

所長に出会わなかったら
40年経った今でも右手でカメラを握ってたかもしれません

書込番号:23695578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/09/29 22:36(1年以上前)

>イルゴ

手振れした作例上げているようでは説得力無いよ。
まずは手振れしないように保持してからだろ。

書込番号:23695599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/09/29 23:08(1年以上前)

レンズのマウント部分は、APS-Cと同じ位の太さ、マウント径に合わせて、細くなってるので、指は問題無し大丈夫ですよ。

書込番号:23695668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ズキーさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/29 23:19(1年以上前)

>イルゴ530さん
初めまして、コメントありがとうございます。
なるほどなぁと思いました。
ですが嫁や子供の自然な顔を、カメラを意識させないでサッと撮りたいのです。両手で構えるとどうしても意識してしまうので。
なので、私には右手のグリップが重要なのです。

書込番号:23695695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ズキーさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/29 23:24(1年以上前)

>とうがらしの種さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
SIGMA30mmと56mmの間があればいいのにと思いこのレンズを考えていました。
指が入りそうで安心しました(^^)
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23695703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーF1.8 35ミリとの違い

2020/04/29 14:26(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF

クチコミ投稿数:38件

よろしくお願いいたします。

現在、F1.8 35ミリを持っています。コンパクトで程よいボケもありますが、何か生真面目で物足りない感じが‥‥。他人の意見を聞いても意味ないかもしれませんが、こちらの製品に比べても、ヨドバシカメラとかレビューはCarl Zeiss Batis 2/40 CFのほうが多く、良いです。

そこで、画角の話を除いてF1.8 35ミリに比べて、例えばボケ、良いところ、やや劣っているかもしれないところを教えていただけませんか?

RX1のゾナーT*、は味もあり大変好きです。

やっぱり、ツァイスならではの風合とか、あるんでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23368350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/29 14:46(1年以上前)

>33みっちーさん
ツァイスのレンズは
透明感あり立体的に写る
とは言われてます。
かと言ってそれはツァイスのレンズで撮った。
と表記した場合
レンズ名を無記入で画像だけ観せられた場合は
ツァイスのレンズで撮られた。
と言い当てる事は専門家でも困難に思えます。

書込番号:23368390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/29 14:56(1年以上前)

>33みっちーさん

35mmの枠で回答しようか迷ってました笑
ソニーの35mmF1.8は、小型軽量コンパクトの割に寄れるし、
AFも速くてスナップ用途としての使い勝手は充分かと思います。

おっしゃる通り、写りという面では卒のない撮れ方になるので、
平凡といえば平凡かもしれません。
当方はBatis40CFを使っていますが、まず寄りから引きまで使えて使い勝手が良い。(35mmでも同じかも?)
Zeiss特有の強いコントラストが残っていて、それでいてAFが使える点。
私は1本で行く時は大体これを使います。

ボケ重視であればF2は物足りないかもしれません。
あと、Zeiss特有のボケが煩くなりがちです。
そこは好みの問題かと思いますが。

CarlZeissの写りという面でいくならOtusになるでしょうけどさすがに手が出ません。
コンタックスも含めてMFを何本か使用してきましたが、
結局AFでさくっと撮りたくなりますね。

書込番号:23368411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/04/29 15:08(1年以上前)

>イルゴ530さん
ありがとうございます。どのレンズも結局、腕、が大切な訳で欲しい理由のひとつはツァイスだからだ、ということに改めて気がつきました。

>とっちゃんぼうずさん
とても丁寧なレビューありがとうございます。当レンズもかっと、良くも悪くも、ファインダーを覗くまで、予想がつかない魅力? があるのでしょうね。

ただ、この高さならRX1ゾナーのような十分な安心感がほしいなぁ、と思いました。

しばらく、まあまあ秀才なF1.8を使い、様子を見ようかと思います。

ありがとうございます。

書込番号:23368451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/30 00:02(1年以上前)

>何か生真面目で物足りない感じが‥‥。他

それは貴方の性格です。
不真面目で斬新な構図を考えましょう。

書込番号:23369644

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファーム Ver.02 アップデート後の合焦速度

2019/04/15 04:43(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF

スレ主 rolandlyさん
クチコミ投稿数:4件

同様に感じておられる方がいらっしゃいましたら、お知らせいただければ幸いです。

本レンズを Ver.02 へファームアップした後、AF-S・AF-C ともに Ver.01 の時よりもフォーカスの合焦が遅くなったように感じております。
以前は迷わなかった被写体、光の状態でも、迷ったり遅くなったりしていると感じます。
Ver.01 のものが手元にあれば比べることもできるのですが、残念ながら現在手元には一本しかないため、比較して確認することができません。
以前のフォーカスは非常に速く、よほどコントラストのない被写体であったり、かなり暗い状況などでない限り、迷ったり合焦まで数拍おくというようなことはなかったのですが、現在は以前と同じ被写体を同じ状況下で撮影した際に、かなりの違いがあります。十分な光量下であっても、数拍反応しないこともあります。
また絞りの駆動もカチャカチャとせわしなくなったように感じます。
以前は駆動音が気になることはなく、どの f値 であってもスムーズに動作していたと思います。
Ver.02 へファームアップしたみなさまのレンズでは、同様のことは感じられませんでしょうか。

ファームアップ作業の失敗はしていないと思います。
表示される手順にきちんと従い、接続も途切れることなくファームアップを完了させることができました。
完了後のバージョン表示でも「Ver.02」と記されております。

機体は主に ILCE-9(ファームウェア Ver.5)で使用しておりますが、他のレンズでは問題ありませんので、本レンズの問題かと思っております。

元々このような駆動で、私の記憶違い・感覚違いなのか、レンズ側の問題で、本レンズ使用中のみなさまにも同様の症状が出ているのか、お聞かせいただきたく、質問をさせていただきました。

みなさまの状況をお聞かせいただけましたら、幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22602568

ナイスクチコミ!6


返信する
starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/17 07:22(1年以上前)

>rolandlyさん

まだアップデートしていませんでしたので試してみました。

α9はVer.5、Batis 2/40はVer.01の状態で、AFの体感スピードと作動音を記憶し、直後にアップデートして比較しました。

記憶は曖昧になりやすいので、私の常用モードである、マニュアル撮影モード、AF-C、フレキシブルスポットS、ライブビュー設定効果反映OFFでの比較です。被写体は1m先の明るいPCモニタ、5m先の暗めのプロジェクタ・スクリーン、3m先の薄暗い時計です。

他のBatis(135、18、25)と比較した作動音の大きさは、40≫25>18≧135で、40のVer.01とVer.02は同じでした。

AF速度ですが、Ver.01とVer.02で感覚的に差はなく、Batis2/25や2.8/18との差もほとんど感じません。Batis135は2/40より僅かに遅い印象でした。

同一環境でも、ライブビュー表示の設定効果反映OFF or ONで絞りの動作が変わるため、作動音やAF速度も変わります。
どちらでどうなるかはケースバイケースですが、一般的には、効果反映ONの場合より効果反映OFFの方でAFは速くなり作動音は大きくなるみたいです。

参考:【ソニー α7R & α7レビュー】16.とある設定でAFが効きやすくなる事件について、ソニーさんに聞いてみた
https://ganref.jp/m/maronushy/reviews_and_diaries/review/6036

書込番号:22607276

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 rolandlyさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/19 07:10(1年以上前)

>starpointさん

返信が遅くなり、申し訳ありません。
大変丁寧な検証をしていただき、真にありがとうございました。

撮影モードも重要な要素でしたね。
最初の投稿で記載を忘れ、失礼いたしました。
撮影モードは、私も通常、starpointさんと同じ、『マニュアル露出・AF-C(またはS)・フレキシブルスポットS』で撮影をしているため、その点でも大変参考になりました。

その後、A7III(ファームウェア Ver.1.01 および Ver.3 )に取り付けて試用することができまして、その際には AF-S・AF-C ともにレンズの駆動に問題は感じられず、A9に取り付けた当初のようにスムーズな駆動を確認できました。
この結果を、starpointさんの検証結果と合わせて考えますと、私のA9と本レンズ(ファームウェア Ver.02)との相性問題のようなもの、あるいは私のA9本体の問題かもしれません。

(私の)A9に取り付けて使用した際は、現在も AF-S で数拍の無反応や迷いが発生しますが、 AF-C においては迷いや無反応が生じることはほぼなくなりました。
当面、このまま使用を継続して様子を見てみようと思います。

いずれといたしましても、starpointさんの検証によって、本レンズ(ファームウェア Ver.02)自体には問題がないことを明確にできたと思います。
みなさまにはご心配やご不安を抱かせるような質問をしてしまい、大変失礼いたしました。

あらためまして、丁寧な検証をしてくださった starpointさん に御礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:22611547

ナイスクチコミ!3


スレ主 rolandlyさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/21 02:21(1年以上前)

後日追記:ILCE-9 ファームウェア 5.01 アップデート後の挙動

ILCE-9のファームウェア 5.01 がリリースされたため、アップデートし、本レンズの挙動を再確認しました。
結果、ファームアップ後は挙動が以前のように安定し、AF-Sも問題なく使用できるようになりました。
念のため、ご報告させていただきます。

書込番号:22681021

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sonnar 55mmと比較

2019/03/03 20:44(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF

スレ主 kinggnuさん
クチコミ投稿数:12件

比較されている方、できる方いらっしゃいませんでしょうか?

大手の作例サイトでは絶賛されていますが、ユーザーレビューが良くなくかつ触れないため購入を悩んでます。

ご意見いただきたいです。

書込番号:22507172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 Batis 2/40 CFのオーナーBatis 2/40 CFの満足度5

2019/03/03 21:51(1年以上前)

ユーザーレビュー悪いのは、開放で丸ボケにならないからです。

解像度は、すごく良いです。

55は、開放だと少し甘いですが、40は、開放も良いです。

どちらも、2.8まで絞れば、完璧です。

あと、近づけるのが、良いですね。

書込番号:22507390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


calamariさん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:57件

2019/03/03 22:11(1年以上前)

>kinggnuさん
今日は。
35mm若しくは40mmのコンパクトなGMを首を長くして待っている身として、私もBatis 2/40をも視野に入れていましたが、このクチコミ掲示板にもあるように、焦点を変えると絞りまで勝手に変えられてしまうという現象があるため、使用者の感想が良くないのではないかと察しています。ツァイスはファームウェアでこの問題を改善するそうですから、その結果が出てくるまで待った方がいいかもしれません。

私は以前Sonnar 55mmを使っていたことがありましたが、テーブルフォトなどで寄れないのがどうしても気に食わず、手放した次第です。たしかに、見た目はスリークで小振り、カッコいいのですが、気に入った使い方ができないのでは元もこうもないので。店頭でデモ用のBatis2/40を着けて見たことが1度あり、その限りでは私ならBatis2/40の方を選ぶでしょう。Sonnar 55mmより大きめですが、片手でカメラを振り回してもすぐに疲れない程度の軽さと大きさ、かつ、寄れます。

書込番号:22507471

Goodアンサーナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ64

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保護フィルター

2018/11/18 16:47(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF

スレ主 SUPGOさん
クチコミ投稿数:7件

予約しました。
レンズの保護フィルタについてお聞きしたいのですが、67mm用を用意すればいいのでしょうか?
おすすめ等あれば是非教えてください。

書込番号:22262507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/18 18:34(1年以上前)

・・といろいろ意見が分かれるので、このレンズにつけるなら、T*のフィルターをおすすめします。

https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photography/products/accessories/filter.html

私は、前玉が汚れると手入れが面倒なので、フィルターつけています。

いまはフィルターの性能も良いですしね。汚れても遠慮無く拭けますし。



ちなみに、このレンズは最短撮影距離が近いので、ペットなんかは気をつけないとレンズをなめちゃいます。


書込番号:22262750

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/11/18 19:46(1年以上前)

上記のZeissのフィルターって、UVフィルターなんですよね。ちょっと注意。

個人的にはUVフィルターより、普通の保護フィルターの方が好きです。

書込番号:22262911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/18 19:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

自分は
潮風吹く浜辺の撮影も有るし
撮影会ではレンズのチェンジチェンジで
レンズをカメラバッグに放り投げるから
保護フィルターをつけてます。

プラナー85mm F1.4様にはZETA様

135mm F2.8STF様にもZETA様

シグマ 24-135mm F2.8-4.5には中華製

今日も撮影会に行ってました。

書込番号:22262916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/18 20:16(1年以上前)

レンズに傷がつくと修理に出さなくてはなりません。高価なレンズだと1回の修理費もそれなりに高くなります。

レンズの前玉が大きくなると ぶつけ易くなりますので、保護フィルターで自衛しなければいけませんよ。


付けるべきか、付けないべきか!?レンズ保護フィルターの選び方 | Amazing Graph|アメイジンググラフ
http://a-graph.jp/2015/09/23/4104

書込番号:22262988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/18 20:20(1年以上前)

>SUPGOさん
予約おめでとうございます。
自分は2/40を買うために下取りに出したレンズに付けていたハクバXC-PRO67mmがあるのでそれを付ける予定です。
お金に余裕があればZetaとかEXUSとか買いたいところですが…

書込番号:22263000

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUPGOさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/18 20:51(1年以上前)

みなさん色々教えていただきありがとうございます。素敵な写真までありがとうございます。

せっかくなんでZEISSのものにしようかと思ったのですが、UVフィルターは保護用とは違うのでしょうか?

書込番号:22263096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2018/11/18 21:13(1年以上前)

銀塩時代より有用とは言われてないですが、UVフィルターで問題ないと思いますよ。

プロテクターより高価になると思いますが。

書込番号:22263154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/18 21:19(1年以上前)

>SUPGOさん

ZeissレンズにはT*コーティングがされているのですが、その効果は以下のページに書かれています。
https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photography/products/accessories/filter.html
T*コーティングについてはこちら
https://www.zeiss.co.jp/sports-optics/ja_jp/nature/experience/competences/lens-coating.html

また、UVフィルターの効能は他の会社でも書かれています。
http://www.hakubaphoto.jp/category/260102/
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607335239.html

正直、UVフィルターの善し悪しはわかりませんが、他のコーティングをしたフィルターを前につけるよりは、同じコーティングのフィルターのほうが害が無いかと思っています。また、推奨したフィルターは、このレンズを製造している会社のフィルターなので、自分の会社の製品の性能を阻害したりするものを販売はしないと思いますが。
ただ、もしUVが不要なら、SONYのプロテクトフィルターもT*コーティングなので、そちらのほうがよいかも。

書込番号:22263168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/11/18 21:22(1年以上前)

SUPGOさん 返信ありがとうございます

>UVフィルターは保護用とは違うのでしょうか?

UVフィルターは紫外線吸収フィルターで デジタル対応の物は無色透明ですが フィルムカメラ時代の物は 薄い黄色をしています。

書込番号:22263177

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/11/18 22:02(1年以上前)

私は、保護フィルターとしてUVフィルターを付けているレンズもあります。
特に問題があるように感じたことはないです。

書込番号:22263282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/19 09:24(1年以上前)

つうか、メーカーの人が苦心して仕上げたコーティングを一瞬で台無しにするのが、フィルターだと思う。

書込番号:22264031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/19 10:53(1年以上前)

高級レンズ+プロテクター

五つ星レストランの料理の味が旨いのか不味いのかさえ分からない客が持参した醤油をぶっかけて食ったり、
新車のメルセデスSクラスを買って土禁で乗るような感じかな、、、


要するにイナカモノ。

書込番号:22264162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/19 11:11(1年以上前)


あんなの飾りです!!!偉い人にはそれがわからんのですよ!!!☆キッパリ(`・ω・´)ゞ

書込番号:22264191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 Batis 2/40 CFのオーナーBatis 2/40 CFの満足度3

2018/11/19 20:06(1年以上前)

Batis40mmは67mmフイルターになりますが、ソニー純正のツァイスフイルターをお薦めします。

ツァイスの純正フイルターはUVタイプですが、ソニーのツァイスフイルターは保護タイプになります。
無色透明度がとても高いフイルターです。

書込番号:22265137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 Batis 2/40 CFのオーナーBatis 2/40 CFの満足度3

2018/11/19 20:10(1年以上前)

カールツァイス MCプロテクター
https://www.sony.jp/ichigan/products/VF-49MPAM_VF-55MPAM/

書込番号:22265148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/11/19 20:24(1年以上前)

UVフィルターって、ほんのり黄色いよ。メーカーは無色透明って書いてるけど、撮り比べてみるとやはり少し黄色くなります。

ちなみにこのZEISSのUVフィルターを持ってますが、効果はケンコーのZeta UV L41の方が高い感じがします。

書込番号:22265192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/19 22:29(1年以上前)

>謎の写真家さん
いつも製品と関係のない写真を貼り付けているが、何か意味があるのでしょうか?
該当製品でないなら比較対象とかなら意味が分かるが、135mmや24-105じゃ何も比較にならん。

今回のフィルタについて言うなら、フィルタ有無両方アップして比較できるようにしないと何の意味もないだろう。

おねーちゃんアップしたいだけ?ブログあたりで勝手にやってくれよ。

書込番号:22265561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 Batis 2/40 CFのオーナーBatis 2/40 CFの満足度5

2018/11/21 17:24(1年以上前)

透過率とか、性能的には、ケンコーとかの最新のものの方が良い気がします。

フィルターの影響はほぼ気にしなくて良いと思います。解像度、色味とかは、保護フィルターぐらいでは損なわれないと思います。

と、書いておきながら、手持ちで一番高いレンズ以外は、保護フィルター付けてませんが‥。

書込番号:22269103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/21 20:24(1年以上前)

amazonで売ってるような激安の無名プロテクトフィルターを付けると変なゴーストの原因になる事もありますね。
ツァイス買うような人にはそんなケチな人はいないでしょうけど…

書込番号:22269482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/23 21:28(1年以上前)

色々なご意見が聞けて興味深いです。

>SUPGOさん
私ならZeissのUVフィルター一択です。SonyのT*は避けます。他は論外 (^o^;
https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photography/products/accessories/filter.html
あれこれイヂリまわした時、好みの絵になるかどうかだけが根拠。全くの主観ですので悪しからず。
(Makro-Planar T* 2/100が最も好き、SONYの90mmMacroやBatis 1.8/85は嫌いですぐ売り払った、みたいな偏った嗜好での主観ですのでお許しを)

私はオッチョコチョイなうえ、扱いが荒くならざるを得ない局面もあるので、フィルター汚したり傷つけたりはしばしば。割ったこともあります。フィルターなしで前玉が同じ事になるかと思うとゾッとします。

書込番号:22274514

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Batis 2/40 CF」のクチコミ掲示板に
Batis 2/40 CFを新規書き込みBatis 2/40 CFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Batis 2/40 CF
カールツァイス

Batis 2/40 CF

最安価格(税込):¥164,340発売日:2018年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Batis 2/40 CFをお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング