Batis 2/40 CF のクチコミ掲示板

2018年11月22日 発売

Batis 2/40 CF

  • すべてのEマウントカメラシリーズと互換性がある、焦点距離40mmの軽量標準・単焦点レンズ。高速オートフォーカスに加え、防じん・防滴機能も装備。
  • 最短撮影距離が24cmでクローズフォーカス撮影が可能。マイクロコントラストの高い開放F値2.0を採用し、さまざまな撮影用途に適している。
  • レンズ上部の有機ELディスプレイにより、合焦距離と被写界深度を素早く読み取ることができる。
最安価格(税込):

¥164,340

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (8製品)


価格帯:¥164,340¥274,373 (20店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥180,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:40mm 最大径x長さ:91x93mm 重量:361g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ Batis 2/40 CFのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Batis 2/40 CFの価格比較
  • Batis 2/40 CFの中古価格比較
  • Batis 2/40 CFの買取価格
  • Batis 2/40 CFのスペック・仕様
  • Batis 2/40 CFのレビュー
  • Batis 2/40 CFのクチコミ
  • Batis 2/40 CFの画像・動画
  • Batis 2/40 CFのピックアップリスト
  • Batis 2/40 CFのオークション

Batis 2/40 CFカールツァイス

最安価格(税込):¥164,340 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月22日

  • Batis 2/40 CFの価格比較
  • Batis 2/40 CFの中古価格比較
  • Batis 2/40 CFの買取価格
  • Batis 2/40 CFのスペック・仕様
  • Batis 2/40 CFのレビュー
  • Batis 2/40 CFのクチコミ
  • Batis 2/40 CFの画像・動画
  • Batis 2/40 CFのピックアップリスト
  • Batis 2/40 CFのオークション

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Batis 2/40 CF」のクチコミ掲示板に
Batis 2/40 CFを新規書き込みBatis 2/40 CFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SEL50F14Zと比較して

2020/11/25 13:41(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF

クチコミ投稿数:44件

どなたかα7R IVにて、標記のツァイスプラナーと比較できる方はいらっしゃらないでしょうか?
特にBatisの解像度がα7R IVに対応出来ているのかを知りたいです。
どのレビューも55mmとの比較ばかりですので…

書込番号:23810170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/25 14:06(1年以上前)

スレ主さんも「解像度」が好きだねぇ。

RIV持ってるけどそんなに解像度すごいかな? そりゃ低くはないけど。そんなに言うならいっそSigma SIGMA sd Quattro Hにでもするか中判にでも行ったらと思ってしまう。余計なお世話でした。

レビューの紹介ですすみませんが、この記事で大体のことは分かります。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/article/test-sonye-50mm-single-focus/?lid=waku_categorytop_exp_E_82763_3161
https://kakaku.com/camera/camera-lens/article/test-sonye-50mm-single-focus/p2.html

書込番号:23810221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2020/11/25 16:54(1年以上前)

>SidRottenさん
ページの紹介、ありがとうございます。
基本的に子供撮りが主なので、シグマやGFX等はAF速度の面から候補に入れません。
子供が近くから遠くまで縦横無尽に駆け巡るため、高画素機でクロップも前提での運用をしております。
ズームレンズでは描写が甘かったり、F値が大きすぎて室内での動く子供の撮影が難しく、鏡筒も伸びるため隙間から公園や校庭の砂埃が入り込むことが容易に想像できるため、使用するのはもっぱら単焦点かインナーズームレンズのみです。
今のかわいい子供の姿を残しておけるのは今しかないため、どうせなら高画質で残しておきたいというのもあります。
高感度耐性的にはa7R4は少し弱いですが、クロップ耐性とのトレードオフだと思い、許容しているところです。

広角は20f18g、望遠は135f18gmで問題ないのですが、準広角〜標準域がなかなか決まらず…
sigma 35mmf1.2も使用していて、解像度やAF速度的にも問題なかったのですが(パープルフリンジが酷かったですが…)、a7R4ではAF-Cでf1.2が使えないようになってしまい手放し、現在は50f14zを使用しているのですが、ある程度は満足しつつも、予算15万程度で更に良い選択はないかと探しているところです。

引き続きa7R4での解像度や使用感を教えていただければ幸いです。

書込番号:23810476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/25 18:05(1年以上前)

訂正:「レビューの紹介ですすみませんが」→「レビューの紹介ですみませんが」

物撮りしかしていないため、私の意見は参考にならないしょう。

持っているレンズ:

Sigma 70mm F2.8 DG MACRO Art
Sigma 45mm F2.8 DG DN
LEICA MACRO-ELMARIT-R 60mm F2.8
Contax Macro-Planar 60mm F2.8 AEJ
LEICA VARIO-ELMAR-R 28-70mm F3.5-4.5
Contax Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5 MM
Canon TS-E 90mm F2.8
Canon TS-E 45mm F2.8
Canon EF24-70mm F4L IS USM
Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical (買ったばかりで、まだ届いてません)

Sony FE24-105mm F4 G (手放しました)

FE24-105mmはAFは快適ですが、所詮ズームですから、抜けが今ひとつで、でかい・高いで手放しました。

EF24-70mm F4L IS USMは寄れるので重宝しています。MC-11経由なので一応AFも使えます。

物撮りなのでMF中心です。使用感もMFレンズの方が好きですし、ズームにはお金をかける気がおきませんので安いContax Vario-Sonnarを購入。このVario-Sonnarは30cmまで寄れるマクロ機能が付いていますので便利です。また回転式ズームでコンパクトでMF Contaxとしては後期の製品なで、写りまあまあ現代的です。

このVARIO-ELMAR-RはSigma製なのであまり人気がありません。ですのでLiecaとしては安いです。これもそこそこ現代的な写り。もちろんVario-Sonnarとともにズームですから描写は少し甘いです。でも絞りますし、強い逆光で撮りませんし。

現状、撮影ポジションが固定されることや撮影対象の大きさが変わるため、ズームのほうが圧倒的に便利です。MACRO-ELMARIT-R 60mm F2.8とContax Macro-Planar 60mm F2.8 AEJはあまり使っていませんが、流石に両者とも定評あるレンズです。

Canon TS-E 90mm F2.8とCanon TS-E 45mm F2.8はアオリが使えるので購入しました。90mmでは小さな被写体じゃないと撮影距離が開きすぎます。TS-E 45mmはMTFなどを見ると大したことな無いですが、アオルれるためイメージサークルが大きく、更に物撮りの場合、レンズの端いっぱいまでわず、中心付近を使いますので描写は優秀です。

Sigma 70mm F2.8 DG MACRO Artはカミソリマクロということで買いました。これも少し大きな物は距離があくのであまり使用していません。カミソリと言うほどかな?APO-LANTHARが来たら比較してみます。Sigma 45mm F2.8 DG DNは割と寄れるので買いました。ボケが良いレンズなので、絞る物撮りにはもったいないかな。手持ちでイメージカットを撮るには向いているでしょう。

αにしたのは他社のミラーレスが出遅れていたということ、使えるレンズが豊富であるということが理由です。物撮りは後でトリミングしたほうが楽なので、トリミング耐性を考えてRにしましたけど、ここまでの画素数はいりません。RIVは大分改良されているので、使いやすいことは使いやすいです。この様にあまり積極的な理由でこのカメラを選んでいません。

と言うことで、全く参考にならないと思いますが書いてみました。

あんな事書いて何なんですが、私も解像度フェチな部分もありますので、中判を買おうかとも考えています。不要ですが趣味ですので。AFがいらないのでsd Quattro Hも考えましたが、ファインダーが見ずらいようなので、買うには至っていません。

書込番号:23810586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/25 18:55(1年以上前)

特にBatisの解像度がα7R IVに対応出来ているのかを知りたいです

⇒意味不明です
ボディによって対応、非対称が有るなんて
知りませんでした

だったら解像度なんか関係しない
ソフトフォーカスレンズは
全てのボディで非対応ですか?

自分はソフトフォーカスレンズで
10回くらいフォトコンテストに入賞してますよ
審査員は
こりゃ非対応で目立つから
選ばれたのかなぁー

フォトコンテストは
目立てばそれで良いと思ってます

書込番号:23810663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/11/26 14:43(1年以上前)

>イルゴ5300さん
引き続きa7R4での解像度や使用感を教えていただければ幸いです。

書込番号:23812260

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/28 22:00(1年以上前)

購入しましたかね?
わたくしは50f1.4zオーナですが、こちらを購入しました。悩まれる気持ち分かりますよ。
同じく幼い子の父です。
思い出のため高級機材揃えてます。
わたしのラインナップは15ミリフォクトレンダー、85GM、50f1.4z、2470GM、100400GMでした。
こちらを購入した2週間後にラクマで売却することになりました。やはりポートレートにしたいならば、50f1.4だと思います。f2物足りないですよ。
他の方より私の方が気持ちは分かるかと思いますので参考になれば。

書込番号:23875515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/30 17:22(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Batis 2/40 CF & α7V、f/2

FE 50mm F1.4 ZA & α7V、f/1.8

Batis 2/40 CF & α7V、f/2

FE 50mm F1.4 ZA & α7V、f/1.4

>コテツーさん

初めまして。
α7RWのセンサーサイズを活かすレンズでしたらこちらが参考になるかと(既にご存知かもしれませんが)。
https://asobinet.com/info-review-sony-what-lens-adapt-a7rm4/

私はBatis 2/40 CF、FE 50mm F1.4 ZAの二本をα7V、α7SVに着けてポートレートを撮っていますが、少し広めに撮りたいときはBatisを使ってます。

人によって好みは分かれますが、私は焦点距離40mmは割と使いやすいと感じています(f2.8かf4まで絞るとかなりしっかりと解像するので風景撮影にもよく使います)。

これら二本以外に、GMは24mm・85mm・135mm・12-24mm、Gは20mm・24-105mm、その他として55mm F1.8 ZA・Batis85を所有していますが、Batis40の使用頻度は高い方ですね。
軽くてコンパクトなので、手元に置いても邪魔にはならないかと。

ボディはα7Vになりますが、それぞれのレンズで撮った画を何枚か貼りますね(掲載許可取得済)。

書込番号:23879463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/09 15:34(1年以上前)

>コテツーさん
もう買っちゃいましたかね?

私、両方持っていましてRWで使い分けています。
解像感だけで比べると、SEL50F14Zに軍配が上がると思いますが
当レンズも充分に使えると思います。(あくまで私感ですが)
普通に大胆なトリミングもしています。

これまた私感ですが、画質だけで言えばSEL50F14Zが好きです。
でも40mmの絶妙な画角が大好きです。
そして軽いのも有り難いです。
値段の割には安っぽい外観なのは愛嬌です。

背景ボケボケな写真があまり好きではないので、どちらのレンズも2.8〜4くらいまで絞って使うことが多いので
単純に開放で比べた事はありません...

お子さんまでどれくらいの距離で撮影されることが多いかで、オススメ度が変わってきますので
何とも言えませんが、私は好きですよ。

所有感や、安定感、狙い通り撮れるのはSEL50F14Zで、50mmの画角で問題ないのであれば
SEL50F14Z 1本で充分ではないかと思います。
私はSEL50F14Zが手元にあっての、このレンズと思って楽しんでます。
ご参考までに!

書込番号:23897356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2021/02/21 10:25(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
色々ご意見いただき、やはりSEL50F14Zが自分に合っているな、と考えだした次第です

書込番号:23979623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2021/04/22 10:28(1年以上前)

値段や画角的に見当違いと言われたら
本当に申し訳ないのですが、
似た単焦点距離でsel35f14gmは
AFの速度、精度、食い付きはここ最近のレンズでやはり素晴らしかったです。

当方7iiなので参考にはならないですが
解像度の対応という点で、
7rivの6000万画素を充分に使い切れるレンズなのかで言えば
35GMは解像度が相当に高いレンズなので
7rivにて編集時にクロックアップしても画素数を保つ?という使い方は余裕なのでは無いかと思います。

値段は確かにお安く無いですが
実質17万ほどで買えるので
それでスレ主さんの気になさる解像感に合わせ
お子様の動きに対応できるAF、持ち運びやすい軽さ(Batisよりははるかに重いですが、、)
手にできるなら私はそれ一択かもしれないです!

色味等他要因がございますようであれび
是非それもまた楽しんで考えてみてください!

書込番号:24094718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2021/05/28 22:48(1年以上前)

>レンズシ刀口さん
教えて下さり誠にありがとうございます。
実はSEL35GMは発売してすぐに購入しており、子供たちの撮影用に現在も使用しております。
GMということで期待していた写りは問題ないのですが、AF性能については子供たちの動きに100%はついてこれず少し残念な印象です。

結局その時同時使用していたSEL50F14Zを売却しSEL50F12GMも導入した次第です。
ちなみに50GMの方は写りもAF性能も完璧でした。

書込番号:24160135

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 表示パネルの使い方

2020/11/25 09:35(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF

スレ主 mikohさん
クチコミ投稿数:4件

初心者です。
レンズの表示パネルの
【ON MF OFF】の
ON・MFは表示の違いがわかりません・・・

変更の仕方はフォーカスリングを左に回す、までは分かったのですが・・・

どなたか教えて頂けたらありがたいです。

書込番号:23809731

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/11/25 23:25(1年以上前)

表示(表記)をするかどうかの選択のようです。

https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=19376

>■デジタル指標表記!
> 距離と被写界深度をレンズ中央のLEDで表記します。
> 「メートル表記/フィート表記」切替、
> 表記を「常にon/常にoff/MF時のみon」に切替が可能です。

書込番号:23811270

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/11/26 08:49(1年以上前)

mikohさん こんにちは

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1147971.html

上のサイトを見ると

>有機ELディスプレイの表示モードは、「マニュアル時もAF時も常に表示(ON)」、「マニュアルモード時のみに表示(MF)」、「常に表示なし(OFF0」

とあるので 単純に 表示方法の違いのようです。

書込番号:23811693

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mikohさん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/26 20:03(1年以上前)

>holorinさん
>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます!
こんなに早く、ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます!
MFの時にONするということだったのですね!
解決致しました!
助かりました^ ^

書込番号:23812876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFの速さ

2020/11/07 14:12(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF

スレ主 papico3さん
クチコミ投稿数:7件

現在SIGMA50mm f1.4を使用していますが、重いのでこのレンズに買い替えを検討しています。

ですがAFが少し遅いとネットで見かけ、AF速度が気になっています。
被写体は3歳の子供で動き回るのですが、ついていけるくらいのAF速度でしょうか?

比較対象がSIGMA50mmになってしまうのですが、それと同じくらいなら購入しようと思っています。

書込番号:23773368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/10 13:39(1年以上前)

α7IIIにて同じく3歳児の撮影にこのレンズを常用しております。AF-C、特に顔/瞳AFの精度やスピードには特に不満がありません。

おっしゃる通り軽いレンズなので、子供と行動を共にしながらの撮影も苦になりません。何よりハマった時の描写は格別です!

書込番号:23779602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/10 13:47(1年以上前)

すみません。記載が抜けておりましたが、SIGMAの50mmは使用したことがないので比較はできません。ご参考にならないかもしれませんがご容赦下さい。

書込番号:23779614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 papico3さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/10 14:00(1年以上前)

ありがとうございます。
あまりクチコミもなく、値段も値段なので諦めようかと思いましたが、見た目、軽さ、写りなどが忘れられず思い切って買ってみました。
まだペットを試し撮りした程度ですが、アキラ1%さんの言う通りAF速度はそこまで気にならなさそうでよかったです。
全体的に見てSIGMAから乗り換えてよかったなと思ってます。
返信ありがとうございました。

書込番号:23779636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードについて

2020/10/11 22:23(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF

スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

セットで付いてくるものを使うのが良いというのはわかりますが、大きすぎて若干扱いづらく、こちらのレンズに装着できるもう少し小さめのレンズフードというのはありますでしょうか?

書込番号:23720369

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/10/11 23:02(1年以上前)

hiUHAさん こんにちは

このレンズのフードの取り付け部分は このレンズ専用になっていますので 取り付けるのでしたら フィルター枠に付けるしかないと思いますが 純正のフード取付部より内側にあるフィルター取り付け枠だと 段差が付いてしまうと思います。

書込番号:23720461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/11 23:11(1年以上前)

ゴムの伸び縮みする
汎用フードも有りますが
ジイサン臭いのが欠点です

書込番号:23720484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/10/12 09:25(1年以上前)

ボクなら次のどっちか。
(1)フードを糸鋸などで適宜切り詰める。フードの内側に溝が切ってあれば簡単。仕上げは床にサンドペーパーを敷いてゴシゴシやればほぼわからんようにできる。
(2)ステップアップリングで径を大きくしたうえで汎用ねじ込みフードを取付ける。(ほんまは、このときゴムフードがいちばん実用的だが、イルゴンの仰せの通り貧乏臭い)

2の問題点はフィルターを着けると全長が長くなること。またかっこよくするにはステップアップリング、フィルター、フードの順になるので大きな径のフィルターが必要となり思いのほか費用がかかること。

書込番号:23720948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF

スレ主 Jolie3さん
クチコミ投稿数:9件

40mmレンズが欲しいのですが、Nikonで40mmがなかなか見つからず、悩んでいるのですが、このレンズはアダプターをZにつけて使用できるのでしょうか・・・
よろしくお願いします。

書込番号:23685977

ナイスクチコミ!1


返信する
MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/25 11:14(1年以上前)

Batis 2/40 CFはαEマウントですのでTECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプターを介せば使用可能だと思いますよ。

TECHART(テックアート)TZE-01は、ソニーα「Eマウント」レンズをニコンZシリーズのミラーレスカメラで使用するために設計された、オートフォーカスが可能な電子アダプターです。またPC端末とのUSB接続で、ファームウェアのアップデートが可能です。

http://www.stkb.jp/shopdetail/000000001281/afmt_nikon/page1/recommend/

書込番号:23686005

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Jolie3さん
クチコミ投稿数:9件

2020/09/25 11:17(1年以上前)

お返事有難うございます!
こんなに早く問題が解決できるとは思っていませんでした!!
またよろしくお願いいたします!!!

書込番号:23686009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/26 14:03(1年以上前)

このレンズ、Z6、α7V、TECHART TZE-01を所有しているのでご参考までに。

Z6にこのアダプター経由でソニーEマウント用のレンズを使う場合、ピンポイントAFを選択しているとAFが迷い続けてピントを合わせられないのでご注意ください(シングルポイントAFなら大丈夫です)。

このレンズのほかに、シグマの45mm F2.8 DG DN、Planar T* FE 50mm F1.4 ZA、FE 85mm F1.4 GMでも試しましたが全て同じ状況でした(ファームウェアは最新のものにアップデート済です)。

なお、EVFの拡大表示機能を使っている状態であればピンポイントAFでもピントを合わせられます(その状態でシャッターを切ると構図がブレる可能性は高いですが)。

書込番号:23688423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Jolie3さん
クチコミ投稿数:9件

2020/09/30 07:01(1年以上前)

大変貴重なお返事を有り難うございます!
先日アダプターが届いたのですが、中国製でした。
なるほど感で一杯です。
取り敢えず、セカンドでソニーのカメラを考えているので、そちらも検討してみたいと思います。

有り難うございます。

書込番号:23695951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

a6400

2020/09/29 22:10(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF

スレ主 ズキーさん
クチコミ投稿数:3件

a6400にbatis40を装着した場合、グリップに指は回りますか?
SONYのフルサイズカメラを握ったことがないので想像出来ず、レンズの購入を迷っています。

書込番号:23695525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/29 22:27(1年以上前)

グリップに指は回りますか?

⇒グリップに指回す必要無いと思うけど
カメラは左手で持つモノだよ
右手は軽く添える程度
右手はフリーにしておかないと
絶えず設定変更できないよ
だから設定は右手側に集中してる訳

自分が初心者の頃
山陰フジカラー現像所所長にそう習いました
所長が言う様にやってみたら
なるほどなぁ
と思いました

所長に出会わなかったら
40年経った今でも右手でカメラを握ってたかもしれません

書込番号:23695578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/09/29 22:36(1年以上前)

>イルゴ

手振れした作例上げているようでは説得力無いよ。
まずは手振れしないように保持してからだろ。

書込番号:23695599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/09/29 23:08(1年以上前)

レンズのマウント部分は、APS-Cと同じ位の太さ、マウント径に合わせて、細くなってるので、指は問題無し大丈夫ですよ。

書込番号:23695668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ズキーさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/29 23:19(1年以上前)

>イルゴ530さん
初めまして、コメントありがとうございます。
なるほどなぁと思いました。
ですが嫁や子供の自然な顔を、カメラを意識させないでサッと撮りたいのです。両手で構えるとどうしても意識してしまうので。
なので、私には右手のグリップが重要なのです。

書込番号:23695695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ズキーさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/29 23:24(1年以上前)

>とうがらしの種さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
SIGMA30mmと56mmの間があればいいのにと思いこのレンズを考えていました。
指が入りそうで安心しました(^^)
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23695703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Batis 2/40 CF」のクチコミ掲示板に
Batis 2/40 CFを新規書き込みBatis 2/40 CFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Batis 2/40 CF
カールツァイス

Batis 2/40 CF

最安価格(税込):¥164,340発売日:2018年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Batis 2/40 CFをお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング