70-200mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
- 70-200mmの焦点域で想定されるあらゆるシーンでオールラウンドに活躍する、大口径望遠ズームレンズ。「Sportsライン」モデル。
- 各部にシーリングを施した防じん・防滴構造を採用し、さらに、レンズ最前面にも撥水防汚コートを施し、過酷な撮影環境でも安心して使える。
- 全方向の流し撮りを可能にする「Intelligent OS」を搭載し、超音波モーターHSMによる高速AFとともに、一瞬のシャッターチャンスに対応する。
<お知らせ>
本製品の一部において、ごく稀にカメラのシャッターボタンを押した際に、動作を停止し再操作を受け付けなくなることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
70-200mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):¥149,000
(前週比:-280円↓)
発売日:2018年12月14日



レンズ > シグマ > 70-200mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
バスケのbリーグの試合で写真を撮りたいと
考えています。
会場は体育館に照明がちょっとある感じです。
予算は大体〜15万くらいを考えています。
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]やタムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]などもいいのかな?と考えているのですがオススメのレンズを教えていただきたいです。
今使っているボディは canon EOS Kiss X7 です。
ボディも変えた方がいいのでしょうか??
書込番号:23935716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうすでにスレ立ているので、そっちに返答して会話したほうが有益な回答が得られると思いますけど。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010047/SortID=23933554/
>シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]やタムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]などもいいのかな?と考えているのですがオススメのレンズを教えていただきたいです。
極一般論でいうと、AF速度を考えると純正レンズでしょう。
>今使っているボディは canon EOS Kiss X7 です。ボディも変えた方がいいのでしょうか??
これも一般論でいうと、より高感度耐性が高くフリッカーレス機能を備えた機種、例えばKiss X10iやX9i等(あくまで例)に変えたほうがよいでしょう。
書込番号:23935793
3点

「70-200mm F2.8 DG OS HSM」と「APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM」は別モデルです。
「70-200mm F2.8 DG OS HSM」も予算内なので、こちらが高性能でお勧めですね。
書込番号:23935805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m__nさん
>> シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]やタムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]などもいいのかな?
レンズメーカー製の中古は、避けた方が無難かと思います。
書込番号:23935906
0点

>m__nさん
>シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]やタムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
上記の2本はどちらも古いです。シグマの方は確か社長自らが他社製品比べて見劣りするようなことを認めている記事があったと思います。タムロンンも既に生産終了しているレンズですので、今後ファームアップなどは期待できません。タムロンなら70-200F2.8G2(A025)を選ぶべきでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001060743_K0001108226_K0000941753_K0000417329_K0000126374&pd_ctg=1050
もちろん、安心なのは純正ですが、LVが無理なら、LUの程度のいい中古をキタムラのような保証の付く専門店で購入することも考えるべきだと思います。
>今使っているボディは canon EOS Kiss X7 です。
これ、古いです。私はこのボディのセンサーは10年以上前のEOS7Dに使われたセンサーの小改良版だと思っています。昼間の屋外での使用に問題は無いですが、体育館でのスポーツ撮影のような高感度の要求される状況では、撮影に要求されるテクニックがシビアになる可能性があります。
X10lとか90Dなどを検討した方が良いと思います。
書込番号:23935915
1点

古くは EOS5D や 40D のころからバスケ専門に撮っていました。
肝心なことは、いかにシャッター速度が早く切れるかってことかな?
シャッター速度の下限を1/500Sと考えればいいでしょう。
暗いアリーナで1/500Sを維持するには、ISO感度をどのくらい上げればいいかな?
最近のカメラは高ISO感度でも充分干渉に耐えられる写真が撮れるようになってきましたから、
大枚はたいて高価なレンズを買う前に、高感度撮影がでこまでイケるか試してみては?
書込番号:23937374
3点

今は[↓]を使っています。
EOS 5D Mark IV+EF100mm F2 USM
EOS 7D Mark II+EF70-200mm F2.8L IS II USM
参考まで。
書込番号:23937400
2点

> <お知らせ>
>本製品の一部において、ごく稀にカメラのシャッターボタンを押した際に、動作を停止し再操作を受け付けなくなることが発表されました。詳しくはメーカーページ(www.sigma-photo.co.jp/new/2019/06/06/3611/)をご覧下さい。
だってさ。
じゃ、ここは純正で♪
ちょっと訂正。
シャッター速度の加減は 1/320 ・ 1/350 この辺が限界です。
書込番号:23939468
0点

>m__nさん
ミニバス(小学生以下のバスケットボール)を18年 撮影をしています。
このレンズは、私もほしいと思っています。(使用した事はありません)
タムロンの70-200mmF2.8 Di Vc USD(A025)を使用していますが使用感は、
AFのスピードは、純正品(キヤノン)と比べて気持ち遅いかもですが違和感はありません
タムロンの厄介なところは、縦位置で撮影してる時にズームのリングの近くにAF の切り替え
スイッチに指が引っ掛かりいつの間にかMFになっている事が・・・
お金に余裕があれば純正(キヤノン)の方が後々下取りに出してもお金になるでしょう・・・
ボディーは、できれば90Dをおすすめいたします。
ISO感度が高くAFの早く、秒間7枚以上がおすすめ
シャッタースピードは、最低でも1/350はほしいです。手振れより被写体ぶれが問題です。
私は最低でも1/600 普段は1/800で撮影しています。
私は、レンズは70-200mmF2.8よりシグマの135mmF1.8で撮影しています。
書込番号:23953151
0点

「ナイス!」をつけてくれてありがとう。
最近のカメラはISO感度上げてもノイズが少ないから、シャッター速度もあまり困らないわ。
困るのは、コロナ禍で試合がなくなったり、入場者数制限があったり。
保護者といえど、「写真・ビデオの撮影はご遠慮ください」なんてことも。。。
訂正
>シャッター速度の加減は 1/320 ・ 1/350 この辺が限界です。
「加減」→「下限」でした。 失礼しました。
ISOを高感度にしても、シャッター速度の下限は「1/320 ・ 1/350」です。
書込番号:24634348
0点

三脚は使用は禁止でしょうが一脚も禁止なんですかね。
一脚は股の間に挟んで使えるので立っていても座っていても三脚と違って迷惑かかりませんし、手ぶれも激減します。
何より、重いカメラとレンズで激しく動くスポーツ撮影をすると、試合終了まで腕がもちません…素晴らしい筋肉をお持ちなら大丈夫ですが…
体育館行事や野球の撮影では活躍しましたよ。10年以上前の話ですが…
もし一脚が使えるなら、このレンズとカメラの重さに耐えられる一脚でないと脚自体がしなって使いモノにならないので、安物を買わずに、必ず耐荷重をチェックして、それなりのモノ…メーカーはお好みで…ご購入下さい。
一脚も三脚と同じく一生ものですので、慎重に選んでください。
書込番号:24843014
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





