DEQ-1000A のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,000

タイプ:デジタルプロセッシングユニット 幅x高さx奥行き:170x40x95mm 重量:0.59kg DEQ-1000Aのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEQ-1000Aの価格比較
  • DEQ-1000Aのスペック・仕様
  • DEQ-1000Aのレビュー
  • DEQ-1000Aのクチコミ
  • DEQ-1000Aの画像・動画
  • DEQ-1000Aのピックアップリスト
  • DEQ-1000Aのオークション

DEQ-1000Aパイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月

  • DEQ-1000Aの価格比較
  • DEQ-1000Aのスペック・仕様
  • DEQ-1000Aのレビュー
  • DEQ-1000Aのクチコミ
  • DEQ-1000Aの画像・動画
  • DEQ-1000Aのピックアップリスト
  • DEQ-1000Aのオークション

DEQ-1000A のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEQ-1000A」のクチコミ掲示板に
DEQ-1000Aを新規書き込みDEQ-1000Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

その他車載機器 > パイオニア > DEQ-1000A

クチコミ投稿数:57件

カーコンポにイコライザーが付いていない、DEQ-1000Aは終了、輸入品 DEQ-S1000A2がたくさん売られている

購入を検討していたが取説のQRコードからダウンロードできていたイコライザーが突然バージョンアップのため

ダウンロードできなくなった

輸入品を買った人はどこからダウンロードするのか?

買っても全く使えないではないか?

考えてみればDEQ-1000Aは常にカーコンポにスマホを接続して使用するなら

「無料のOnkyoイコライザー」を使ったほうが良い

スマホにOnkyoイコライザーをダウンロード、コンポとUSB接続で鳴らす(コンポにUSBがついていないなら問題外)

近年のスマホはメモリーが64GBもあるから音楽が数千曲入る

Onkyoイコライザーは抜群の音質だ

何てったてタダは最高!!

書込番号:25746947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信41

お気に入りに追加

標準

取付けました。

2020/02/13 21:52(1年以上前)


その他車載機器 > パイオニア > DEQ-1000A

本来レビューに投稿すれば良いのですがレビューと言う程でもないのでこちらにしました。

今日の取付けまでこちらのスレで色々アドバイス頂きありがとうございます。

それで早速良かった点からと言いたいところですが第一印象は甲高くなったなと思いました。

それから多少調整しましたら今度は音が破たんしました。特にサブウーハーがスピーカーとつながらずとんでもない状態になりました。

ゲインを上げるとボコボコ鳴ってました。今思うとdeq-1000aを取り付けるまではフロント、リア、ウーハーが三位一体に溶けこんでいい感じでしたがまだグレードアップできるかなと思い取付ける事を考えましたが音が破たんすると言う一番恐れていた事態になりました。

基本的にセッティングの仕方がチンプンカンプンなのでまた時間のある時に取説を熟読して少しずつ調整してみたいと思います。

具体的に何が破たんしているかと言うとリモコンのミュートスイッチを押してもウーハーの低音だけは鳴っている状態。

あと出力が上がっているのかゲインがシビアで3分の1程上げるとボコボコ鳴り出しこのウーハーこんな音出るんだなと思う状態です。

あとTAも運転席重視で調整しましたがたしかに運転席重視に聞こえているのですが少し好みの音と違いました。

この機種のレビューが少ないので良い悪いの判断がしにくいのですがDSPより普通のアンプの方が効果が出やすいのでしょうか?

これから焦らず色々調整してみたいと思います。

書込番号:23228976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 DEQ-1000AのオーナーDEQ-1000Aの満足度4

2020/02/14 22:08(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
そうなんですね。
そのようには読み取れず、余計な指摘になってしまい失礼いたしました。

ちなみに各chの測定・可視化して現状把握した後、次のステップでは何をされているのですか?

書込番号:23231020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2020/02/14 22:34(1年以上前)

>F 3.5さん
>(新)おやじB〜さん

左リアスピーカーのビビリ音ですが現在インナーバッフルにSRT-1633の付属品ではなく

アルパインのKTX-Y161Bを使用しておりますがビビリ音と言うのは今までに経験のない事で

一度合間を見てビスの緩みや何から音がしているのか確認してみたいと思います。

軍資金が底なのでまた貯めて頑丈そうなご紹介のUD-K619をおごれればいいなと思います。

>設定を詰めて見ればまた何かが足りない音に気がつくと思います。

>初めてのDSP体験なら、先ずはデータ取りでじっくり取り組んだ方が良いと思うんですがねぇ・・・?

これからまず必要なのは設定の様ですね。

色々触りながら楽しみたいと思います。

書込番号:23231082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/14 23:51(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
KTX-Y161Bも同じでスピーカーの高さが増すのでリブをカットしなくてはNGです。

ネジ等の緩みよりバッフル自体がスピーカー取付穴を加工せず取付てしまうと割れてしまう事があります。

前車のムーブで使用しましたが1年位したら助手席側が割れてしまい低音でビビっていました。(おそらく湿気?)

バッフルを使わずボルトナットで直付けした方が良いかも知れません?

どちらにしても1度ドア内点検した方が良さそうですね。

書込番号:23231252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2020/02/15 00:45(1年以上前)

>F 3.5さん
>バッフルを使わずボルトナットで直付けした方が良いかも知れません?

時間の合間に一度確認してみます。

KTX-Y161Bは以前にDIYしたのですが取付けの際1、2箇所割れたのですがそのまま取付けています。

あと今できるかわかりませんがRCA接続にしてみたいと思っています。
YHでの取付けの際、特にRCA接続にしてほしいとも伝えていませんのでスピーカー線接続だと思います。

それで多少取説を熟読する必要があると思いますがアドバイス頂いている内容を参考にさせて頂いて取付けできればと思っています。

書込番号:23231360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/15 07:54(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
スピーカー取付はDIYなのですね。
リブカットはしたのでしょうか?
カットしていなければ干渉しているかバッフルの割れでビビっているのかも知れません?

比較的簡単なのはナビからのRCA接続だと思います。
DEQ-1000Aの入力切替があるので現状スピーカー接続されている様なのでそのままナビからRCA接続して切替してお気に入りの音質の何方で設定すればOKだと思います。

現状もナビ音質設定は全てフラットでDEQ-1000A側で設定すればOKだと思います。

自分の車もナビ裏は思い付きで増やしたのでグチャグチャでそのうち整理しようと思っていますがまだ何もしていません。

DIYでも色々アドバイスしてくれる方々がいらっしゃいますので量販店に頼まずDIYの方が色々解決が早いと思います。

書込番号:23231630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2020/02/15 09:19(1年以上前)

>F 3.5さん
リブカットはしていません。
リブカットとはドア側ホールを拡大すると言う事でしょうか?

特に何かに当たった様ではなかったですが
一度早いうちに確認してみたいと思います。

RCA接続は音質に影響するところが大きいのでしょうか?

以前のサブウーハーKSC-SW11も施工店取付けしてもらいスピーカー線接続だったので

ナビ側で色々な操作が出来ないので音声出力コードを別途調達してRCA接続やら何かに変えた事があったと思います。

その際操作はできるようになりましたが音的な変化はわからなかったです。

DIYはできると満足できるので楽しみながらできればいいなと思います。



書込番号:23231764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/15 20:31(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
元々の接続も間違えていた様な気がします。

サブウーファー出力はRCA1P端子で今回ご自分でDEQ-1000Aにサブウーファーに行っていたRCAを接続したら音質改善した様なので。

どちらにしても1度ご自分で全ての配線を確認した方が良いと思います。

リブとは内装側にスピーカーへ丸いプラスチック(17p位)があると思います。

そちらがリブでスピーカー下にバッフルを取付てしまうとスピーカーに干渉してしまう様です。

自分はリブカットも面倒だったのでUD-K619を使いました。(フロントスピーカーだけですが)

現状ビビり音以外お気に入りの音質になった様なのでビビり音を解消して配線系を見直し設定を詰めればとりあえずOKでは…?

設定を詰めて暫く聴いていると足りない音に気が付きまた何か変えてみたくなります。(所謂沼です)

書込番号:23233062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2020/02/15 21:23(1年以上前)

4つのモード選択画面

赤丸の部分

>F 3.5さん
>リブとは内装側にスピーカーへ丸いプラスチック(17p位)があると思います。

ありがとうございます。そうですか一度確認してみます。

>現状ビビり音以外お気に入りの音質になった様なのでビビり音を解消して配線系を見直し設定を詰めればとりあえずOKでは…?

それが設定での事なのですがSound tuneアプリの中の4つの音声入力画面には切り替わるのですがアップしている写真の様な画像が出て来ません。

これは何か接続に問題があるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23233194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 DEQ-1000AのオーナーDEQ-1000Aの満足度4

2020/02/15 21:56(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
ちょっとご質問の内容がよくわかりませんが…
(添付の画像は公式サイトから引っ張ってきたものでしょうか?自分のスマホのスクショではなくて?)

音が出て設定の変更が反映されているなら、画面の表示上の問題だけで接続やDSP動作には問題ないと思います、たぶん。

気になるならパイオニアに問い合わせてみてはどうでしょうか。
その際は、下記の情報を整理しておく必要があると思います。
・スマホのOS iOS or Android
・OSのバージョン
・AOA接続 or OTG接続 (Androidの場合)
・ご自身のスマホの画面のスクリーンショット

Androidは相性があるのか、使えたり使えなかったりしたので、私は今はiPhoneしか使ってないです。

書込番号:23233274

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/15 22:12(1年以上前)

オートTAできませんか?

専用マイクが必要ですが、付属してます。

書込番号:23233325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 DEQ-1000AのオーナーDEQ-1000Aの満足度4

2020/02/15 22:22(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
パイオニアのサポートと電話でやり取りしたことがありますが、上げられている画像の赤丸の部分(音の流れを示すアニメーション)が、画面の大きさだったかOSによってだったか表示されない場合があると言っていた気がします。

あまり普段意識してないのでうろ覚えですが、画面4インチのiPhone(iPhone5/5S)では表示されてなかった気がします。

書込番号:23233359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 DEQ-1000AのオーナーDEQ-1000Aの満足度4

2020/02/15 22:26(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
4インチiPhoneのスクショありました。
表示されてないですね。


>NSR750Rさん
この機種はオートTAはないです。
マイクも付属してないです。

書込番号:23233364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2020/02/15 22:51(1年以上前)

>おさむ3さん
>NSR750Rさん
ありがとうございます。

画像は自分のスクショではなくネットにあったもので公式の物でもないのですが。

音が出て設定の変更も可能なのですがこの音の流れを示すアニメーションが表示されず
アップして頂いているiphone5/5sの画像と同じ状態です。ちなみに自分の使用機種はiphone8です。

表示だけの問題で機能に問題がなければいいのですが一度サポートに問い合わせてみます。
ありがとうございます。

書込番号:23233420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2020/02/15 23:04(1年以上前)

ネットワークモードとスタンダードモードの設定の違いからでしょうか?
一度確かめてみます。

書込番号:23233446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/15 23:05(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
申し訳ありません。
DEQ-1000Aを使っていないのでアプリ表示が良くわかりません。

接続等は取説でわかりますが…

>NSR750Rさん
アラシはわざとですか?
いつも訳のわからない書込みお疲れ様です!

オートTAを使った事がありますか?
自分のサイバーナビはオプションマイクを購入してオートTAを使ってみましたが何回トライしても雑音が多く等出て設定出来ず自分はメジャーで測り設定しました。

HDDサイバーナビもオートTAだと距離が無茶苦茶で上手く設定出来ませんでしたよ。

書込番号:23233451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2020/02/15 23:34(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。手間を取って頂き申し訳ありません。

それと普通のアンプを使った事がないのでDEQ-1000Aと比較できないのですがこちらの機種はオススメできる良い機種だと思います。

取付け前と比較するとだいぶ音圧があがり
同じ曲を聴いても迫力が増した様に思います。

今はできませんがこの機種に別のアンプを接続する事も可能なのでしょうか?

できるのなら付けてみたいですね。ただ現状のナビが古いので大容量アンプを接続できてもパワーを使い切れるのかなと思うのですが。

色々楽しみたいと思います。

書込番号:23233507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/15 23:59(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
DEQ-1000Aの様なお手軽なDSPは良いですね。

この機種でもRCA出力でアンプ接続すれば音圧も上がるし全体がスッキリするかも知れません?

自分のサイバーナビもそれなりに設定出来るのでDSPは取付しません。

現状システムに納得していますが遊んでみたいのが前後フルレンジスピーカー+スーパーツィーター+サブウーファーでしょうか?

ポッカリボンバーさんもとりあえず落ちついた様なので?ビビり音解消、配線チェック、設定の詰めで楽しんで下さい。

色々な車にナビ、スピーカー等を交換しましたがスピーカーだけを変えれば音質はナビが貧弱でも音質は良くなると言う方がいますが持論は音質の良いナビに変えれば純正スピーカーでもそれなりに鳴ると思っています。

ここにはカーオーディオに詳しい(新)おやじB〜さんの様な方々がいらっしゃいますのでアドバイスを貰いながらお金をかけないで音質改善出来る様に遊んで下さい。

書込番号:23233550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2020/02/16 00:23(1年以上前)

>F 3.5さん
助言して頂いたお陰でお手頃で良い機種を取付ける事ができました。

ただ今回施工店での購入取付けなので本体代金の倍程の軍資金がかかり軍資金も底を尽きました。

なのでしばらくは色々ビビリなどのチェックや設定の詰めをして楽しめればと思います。

また遊ばれたら結果等聞かせて頂きたいです。

書込番号:23233598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/02/16 22:40(1年以上前)

>おさむ3さん

>ちなみに各chの測定・可視化して現状把握した後、次のステップでは何をされているのですか?

・・・これも、すでに(ヒントは)書いていると思いますが、ちょっと表現を変えます。通常スポット信号の多くは、A特性(人間の聴覚・聴感を考慮した特性)で収録されたものが多いはずですし、騒音測定マイクやスマホの測定アプリもそれを考慮されたものが多いはずです。

単に可視化した数字(データ)の流れからでも、色々な事が「文字通り」見えてきます。分かりやすい簡単な例なら、ミッドウーファー単体のデータを通しで見れば「高域レベル」がどのくらいからロールオフ(減衰)するか?また、そのカーブは穏やかか?急か?どこまで引っ張って出しているのか?このくらいは、わざわざグラフにしなくても数字(流れ)から簡単に分かると思います(低域側も同じ)

調整に入る際、クロス周波数設定の「目安」になりますし、すでにクロスが設定されている状態なら、一度フリーにしてユニット単体の特性を大まかに掴む方が良いと思います。

中域(クルマなら400〜630Hz辺り)は、大体ディップになるクルマが多いですし、1K以上になれば、何ポイントかで急なピークが目立ってくるはずです。低域(100Hz以下)も主にピーク(共振)やディップ(逆相)が「極端」になる傾向が多いので(影響出ている周波数の)オクターブ上と下にも注意が必要です。

その上で、同じ周波数の左右データを「見比べ」れば原因が何か? も推測可能です。左右が近い数値でディップやピークが有れば、通常は定在波の影響が大きいと思いますし、該当の周波数から簡単に「波長」が分かりますので、全波長、半波長(180度)、1/4波長(90度)いずれかと、車内サイズの数値から、影響(干渉)を疑う事が「データを見るだけで」事前に分かります。

同じ周波数帯で、左右データが「大き目」に違う場合は、左右で何か?条件が違う?たとえば、国産車なら、メーターフードの影響で、右側の高域だけ特定の周波数帯に影響が出ている等々は、分かりやすい例えだと思います・・・(この場合良く、カーオーディオの仲間内では「高域がメーターフードに蹴られているね?」なんて表現をします・・・)

個人的には、ぼーっと各々の数字を眺めながら、(頭の中で)どこから手を付ければ効率的か?を、先ず判断しますので、順番はケースバイケースです。ただ、事前にざっと「想定」していますので、(始めたら)作業そのものは早いですよ・・・(笑

書込番号:23235850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:75件

2020/02/17 16:43(1年以上前)

んんん…
マニアックな話をしてますね。
イコライジングに関しては私より(新)おやじB〜さんの方が数段詳しいので、その手の話は任せますが、それ以外の話をしますと、まずRCA接続で音は良くなりますか?との事ですが、
「一般的には」と言う条件付きで話をしますと、「かなり良くなります」と答えます。
大きな理由として二つありますが、その一つは、余程音質に拘ったモデル出ない限り、ナビのスピーカー出力に使われているアンプは定格20W前後の物が多く、音質よりもコスト重視の物が採用されている関係上、出力の段階で歪みを多く含んだ物が多いです。
この歪みはどんなに優秀なプロセッサーやアンプでも取り除けない為、いかに歪みの少ない入力を選ぶかが一つのカギになります。
 もう一つの理由は、スピーカー出力の多くは「色付けされた音」であると言う事です。
フロント出力にはフロント向けの、リア出力にはリア出力向けに、又、音質に拘らないモデルの多くは、デキの悪いスピーカーでもそれなりに聴けるようにアレンジされた音が出ます。
そのアレンジがプロセッサーでの調整時に邪魔になるのです。
 
 そう言った理由から一般的にはRCA入力の方が音が良くなると言われていますが、今回の場合、多分良くなるとは思いますが、少し気になるのが音声出力のパワーですね。
このモデルの音声出力、サブウーハー用が2V、通常の方が1Vだと思いますが、この「1V」が気になります。
正直、ちょっと弱いですね。
この出力が弱いとノイズの影響も受けやすく、又、ダイナミックレンジ的にもシビアになってしまいます。

 正直、このプロセッサーはナビが交換できない車用のモデルで、こう言った形での音質アップは限定的になり、メリットも有りますが、デメリットも出てきてしまうでしょうね。

書込番号:23237110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DEQ-1000A」のクチコミ掲示板に
DEQ-1000Aを新規書き込みDEQ-1000Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEQ-1000A
パイオニア

DEQ-1000A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月

DEQ-1000Aをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

その他車載機器
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る