MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
- 解像度1920×1200のディスプレイを搭載した10.1型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル(32GB)。
- オーディオブランド「Harman Kardon」による音響チューニングが施されたスピーカーを装備。急速充電に対応し、約2.9時間でフル充電が可能。
- 専用に設計された「HUAWEI M-Pen lite スタイラスペン」は、2048段階の筆圧感知に対応し、手書きのメモやスケッチなど多彩な用途に使える。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月30日
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2022年4月7日 13:40 | |
| 0 | 4 | 2020年8月13日 11:05 | |
| 4 | 1 | 2020年6月20日 23:24 | |
| 7 | 5 | 2020年4月11日 06:44 | |
| 7 | 22 | 2020年1月23日 15:57 | |
| 3 | 2 | 2019年11月25日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
当面は LTE ではなく、宅内での wi-fi 使用を考えています。
●同じ型番の wi-fi モデルに比べて、WiFi性能(感度など)は劣るでしようか?
●この型番製品の場合 、Android 9へのバージョンアップは出来ないのでしょうか?
書込番号:24686780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>●同じ型番の wi-fi モデルに比べて、WiFi性能(感度など)は劣るでしようか?
LTEモデル、Wi-FiモデルともWi-Fi 5(11a/b/g/n/ac,2.4&5 GHz)で性能、感度、速度は同一です。
>>●この型番製品の場合 、Android 9へのバージョンアップは出来ないのでしょうか?
上級モデルのMediaPad M5 Pro、MediaPad M5 8.4インチはAndroid 8 → 9へのバージョンアップは有りました。
>ファーウェイ、「MediaPad M5/M5 Pro」をAndroid 9に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1174813.html
残念ながら、MediaPad M5 lite LTEモデル(Wi-Fiモデルも含む)のAndroid 9へのバージョンアップは有りません。
書込番号:24686796
2点
>シェルティー大好きパパさん
今から購入するのであれば、最新のAndroid12でなくても、Android10以降が搭載されているタブレットを購入することを、セキュリティ面から長く使えるのでお勧めします。
書込番号:24686921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シェルティー大好きパパさん
使うアプリにもよりますが、動画視聴、電子書籍でしたら、
Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 64GB ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B08F5KJLVL/
をお勧めします。Fire OS 搭載機ですので、Android 用のアプリすべてを使える訳ではありません。
書込番号:24687020
1点
Fire HD 10
は、Wi-Fi 専用機です。
書込番号:24687024
0点
皆様
コメントありがとうございます。
●このタブレットの用途は、 PC オーディオの音源操作用なので、自宅内(宅内ネットワーク)での wi-fi 性能(とりわけ、5G波帯)を重視したい事情があります。
wi-fi の2.4 G波帯は、音質に悪影響(音キチ爺が拘る、些細な悪影響)があるので、音楽鑑賞中は、宅内の2.4 G波帯を停波しており、5G波帯しか使えないのです。
●拙宅の場合、音源操作アプリは限定されますが、お気に入りは IODATA の「fidata」です。これは Android 8でも稼働していますが、将来は分かりません。そんなわけで、Android のバージョンが気になった次第です。
書込番号:24687267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんはHUAWEI製にクチコミを連投していますが、どのサイズのタブレットが欲しいのですか?もう今は10型~11型以上しか使える物はありませんよ。ましてHUAWEIはGMS無し、私みたいに慣れた人間でなければ扱いも難しいですよ。Xiaomi Pad 5など他メーカーも検討した方が良いのではないでしょうか。
書込番号:24687672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
香川竜馬さん
コメントありがとうございます。
私の場合、ごく限られた用途(PC オーディオの音源操作)ですし、購入予算は2万円以下という事情があります。
なので、当面の間、 Google Pay のアプリが使えればそれで十分なのです。
書込番号:24687748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様
ご助言ありがとうございました。
先ほどネットで、「M 5 lite ・10インチ・ wi-fi モデル」の中古品(元箱、純正付属品付き、送料税込で18000円台)を発注しました。
書込番号:24688714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
(投稿の分類ミスを指摘されたため、修正して再投稿いたします)
質問です。applemusic.apk(バージョン3.3.2)をインストールして使用しています。このApple musicをデフォルトの音楽アプリに設定したいのですがどうにもできません。方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますか。以下2つの方法は試しました。
@「設定→アプリと通知→デフォルトアプリ→音楽」で変更(→「音楽」と「Google Play Music」の2つしか表示されません。)
A下記スレッド参照に、格納されているm4pファイルから設定を試みました(→上記@と同じく「音楽」と「Google Play Music」の2つのアプリしか表示されません。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001211494/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#23521201
なおデフォルトの音楽アプリに設定したい理由ですが、Google Mapでナビしながら音楽再生をコントロールしたいためです(デフォルトのアプリとするとコンソールが表示されるとのこと。走行中のコンソール操作は助手席の妻がいたします。)
例えばGoogle Mapでナビしながらその上に操作用コンソールが表示されるようなウィジェットでもあればいいのですがそういったものも探した限りでは見つかりません。
0点
同時に二つのアプリを使用したいなら、画面分割(マルチウィンドウ)機能を試してみては?
書込番号:23595222
0点
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
コメント漏れておりましたが、AppleMusicでマルチ画面にしようとすると、マルチ画面非対応、と出ます…。
書込番号:23595234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マルチウィンドウ非対応でしたか。では。
>applemusic.apk(バージョン3.3.2)をインストールして使用しています。
APKじゃなく、Google Play から Apple Music をインストールした場合も
デフォルトアプリに設定できませんかね?
あと、別な方法として、画面を上から下にスワイプしたときにドロップダウン
表示される内容で、Apple Musicのコントロールはできませんか?
※Apple Musicのコンソールと呼ばれるものがどんなものかは知りません。
画像は、私が使用している Android 7.0 タブレットのスクリーンショットで、
上が Cx File Explorer の内部アプリでの再生、下が Musicolet で再生中の
音楽が操作できます。
※操作できない(表示されない)音楽再生アプリもあります。
うちでは、Pulsar と プリインストールされている音楽プレーヤーが操作不可でした。
書込番号:23596338
![]()
0点
>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます。
少なくとも私の環境ではApple MusicをGoogle Playストアからはダウンロードできませんでしたのでapkファイルをダウンロードしてインストールしました。(インストール後のアップデートはPlayストア経由でできました。)
(ここで質問する前に調べろって話で恐縮ですが)海外コミュニティ含めて色々と調べてみましたがGoogleがApple MusicをDefault設定できないようにしているっぽいですね。一般ユーザーレベルができる範囲ではお手上げと思いますので諦めることといたします。
https://support.google.com/assistant/thread/35958324?hl=en
ご指摘のとおり上から下にスワイプすると確かにコンソール(的なもの)が表示されますので、これが一番簡単なプレイヤーへのアクセスだと思いますので利用するようします。ありがとうございました!
書込番号:23596901
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
以下の条件に合うタブレットを探しています。
個人的にはlenovoのTab P10 LTE対応と比較検討しています。皆さんのご意見お願いします
条件
@LINEモバイルが使用出来ること
A10インチ以上のAndroidであること
BGMS対応であること
C写真や動画の保存はあまりしない
Dゲームはブロスタのアプリが使用出来ること
書込番号:23481846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今は解除されましたが、同じ事柄を別のスレで質問することはマルチポストと言われ、禁止されていました。
どちらか、削除依頼した方が良いかと思います。
と書き込みましたが、
*******
Lenovo Tab P10 Qualcomm Snapdragon 450 Antutuスコア
>Antutuベンチマークは7万点くらいです。
http://trend-log.xyz/925.html
HUAWEI MediaPad M5 lite Antutuスコア。
88705。
https://paso-phone.site/post-2323/
SoCの性能は、HUAWEI MediaPad M5 liteが良いです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031048_K0001091239_K0001091238_K0001104867_K0001110259_K0001110258_K0001110257&pd_ctg=0030
また、HUAWEIの廉価版のタブレットMediaPad T5もMediaPad M5 liteと同じSoC Kirin 659を搭載しています。
検討されてはどうでしょうか。
>「MediaPad T5」と「Lenovo Tab P10」のスペックの違いを比較
https://tablettt.net/?p=3697#:~:text=MediaPad%20T5%E3%81%A8Lenovo%20Tab%20P10%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%80%8CCPU%E3%80%8D,-%E3%81%BE%E3%81%9F%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C&text=%E4%B8%80%E6%96%B9%E3%81%AELenovo%20Tab%20P10,%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
*****
と重複して分かりにくくなるでしょう。
書込番号:23481874
![]()
4点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
この機種の購入を検討しています。
1.この機種はGoogleのアプリはインストールされていますか?また、GooglePlayを通じてアプリをインストールできますか?
2.ドコモ回線の格安SIM(楽天モバイル)で街中でネット通信ができますか?
ご教示下さいますようよろしくお願いします。
1点
>>1.この機種はGoogleのアプリはインストールされていますか?
インストールされています。
>>また、GooglePlayを通じてアプリをインストールできますか?
出来ます。
>>2.ドコモ回線の格安SIM(楽天モバイル)で街中でネット通信ができますか?
ドコモ回線・au回線の楽天モバイルでデータ通信は出来ます。
また、ドコモ回線の楽天モバイルの音声SIMを使えば、音声通話が出来ます。
書込番号:23312227
![]()
2点
>キハ65さん
早速のご教示ありがとうございます。
これまでIpadair2をSBのギガモンスター運用してきましたが、割高感が否めないので、
楽天モバイル(楽天はすでにスマホで使っていて不満はないので)組み合わせプランで使える
端末を探していました。
ありがとうございました。
書込番号:23312294
1点
>GRANDERさん
すでに解決されていますが、今後の参考までに補足します。
本機で使えるバンド(メーカ仕様)
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-lite/specs/
抜粋
FDD-LTE: Band 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26
TDD-LTE: Band 40 / 41
W-CDMA: Band 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
抜粋終わり
格安SIMで使えるバンド
https://kakuyasu-sim.jp/band
抜粋
ドコモ系の格安SIMを使う場合
LTEバンド:1,3,19
WCDMAバンド:1,6
au系の格安SIMを使う場合
LTEバンド:1,18または26(18があれば26は不要、26があれば18は不要)、auのVoLTE対応
ソフトバンク系の格安SIMを使う場合
LTEバンド:1,3,8
WCDMAバンド:1,8
抜粋終わり
上記から、docomo回線を使う格安SIMであれば、本機では
LTEバンド:1,3,19
WCDMAバンド:1,6
を使えるため、通信できます。
また、国内で現在までに販売されているHuaweiのAndroidタブレットでは、Google Playを使えます。
書込番号:23312763
![]()
2点
皆様、ご教示ありがとうございました。
スマホを楽天モバイル「スーパーホーダイ」で運用していて特にストレスなく使えたので、「組み合わせプラン20GB」でタブレットを運用しようと考えてました。
スマホの「スーパーホーダイ」を「組み合わせプラン」に変更して試験的に運用してみたら高速モードは問題ないものの、低速モードは遅かったので、「組み合わせプラン20GB」でタブレットを運用することに躊躇いができました。
結果、DTI SIMの「毎日1.4ギガ使い切り」で運用しています。
書込番号:23332224
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
家ではパソコンのGoogleMapを使う事が多く旅行中は今まではWindows7のノートパソコンをテザリングで見ていたのですが、Windows7のサポート終了に伴い BAH2-L09 SIMフリーを新規購入しようかと検討中です。
スマホでもGoogleMapを見る事は出来ますがストリートビューまでは見る事が出来ないのでBAH2-L09で見る事ができるので
あれば即購入したいと考えています。
ご教示戴けると幸いです。
0点
スマホでもアプリ落とせば見れるけど?
earthじゃダメなの?
書込番号:23173792
0点
Googleグループアイコンの中に有るGoogle マップでストリートビューを表示することは出来ます。
>Google マップでストリートビューを表示する
https://support.google.com/maps/answer/3093484?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid&oco=1
書込番号:23173804
0点
無印のM5では有りますが、ストリートビューを表示したものをアップしておきます。
書込番号:23173844
0点
スマホでも Google マップで地図の種類からストリートビューを選択して場所を選ぶだけです。
他のアプリは必要ありません。
PC版とはそこらの操作手順が違うだけだと思います。
書込番号:23173852
1点
>うんかいなぁさん
Android スマホでも、Google Play ストアにある「Google ストリートビュー」をインストールして使えば良いと思います。
書込番号:23173870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のご教示ありがとうございます。
スマホでストリートビューまでみられる事には気が付きませんでした勉強になりました。
只残念なことは画面が小さくてしっかり画面が確認できないので10インチのBAH2-L09 SIMフリーを検討します。
更に甘えるようで申し訳ありませんが、BAH2-L09 SIMフリーでGooleMapの3Dも使えるかどうかもご教示戴けないでしょうか ?
皆様のご親切に感謝しています。
書込番号:23173897
1点
>>BAH2-L09 SIMフリーでGooleMapの3Dも使えるかどうかもご教示戴けないでしょうか ?
Android スマホ、タブレット共通ですが、出来ます。
>BAH2-L09 SIMフリーでGooleMapの3Dも使えるかどうかもご教示戴けないでしょうか ?
https://appli-world.jp/posts/1110
なお、Google マップの3D写真は綺麗な立体表示にはならないので、Google Earthを使った方が良いかと思います。
>Googleマップアプリの航空写真と3D立体表示への切り替え・解除方法!
https://iphone-appguide.xyz/google-map-aerial-photograph-3d
書込番号:23173910
1点
>うんかいなぁさん
Mediapad M5 Wi-Fiモテルでは、Googleマップアプリを起動し、二本指を使って3D表示させることができます。
機種により差異はないと思います。BAH2-L09 SIMフリーでも、Googleマップの3D表示ができると思いますよ。
書込番号:23173938
0点
BAH2-L09使ってます。
近くの名古屋駅の3D表示してみました。
因みにBAH2-L09は、電源、音量ボタンが縦向の底面にあります。
普通に持つとちょっと電源が入れにくいので注意して下さい。
マグネット仕様のブック型ケースでON/OFFすると使いやすいと思います。
書込番号:23174089
1点
早速の素早いご教示を戴きました皆様に心からお礼を申し上げます。
>ひまJINさん
将に私の見たかった画像をアップ戴きこれで決まりです。
もっと時間が掛かるかと懸念していたのですが今夜早速ポチッと致します。
本当にありがとうございました !!!!
書込番号:23174139
1点
ひまJINさんのアップした画像は、Google マップではなく、Google Earthですね。
私もMediaPad M5の名古屋駅周辺の3D画像をアップします。
書込番号:23174168
0点
失礼しました。、確かに私の上げたのはGoogle Earthの画像ですね。
ただ、Googleマップの3Dは使い物にならないです。
GoogleマップからワンタッチでGoogle Earthにリンクして起動します。
連動して使った方が明らかに使いやすいと思います。
書込番号:23174258
1点
ありがとうございます。
私は今までGoogleMapばかり使っていてGoogleEarthを使ったことがなかったものですから大変いい勉強になりました。
今日初めてGoogleEarthをインストールして使ってみました。
今後は用途によって上手く使い分けができるようになりたいと思いました。
色々いい勉強になり大変喜んでいます。
ありがとうございました。
書込番号:23174411
1点
GoogleMapの件では大変お世話になりましてありがとうございました。
新たにスレを立てなければならないのかどうか良く判らず申し訳ないのですが、PCとのデータのやり取り(主に撮影した画像)に必要な
ケーブル(?)は製品に同梱されているのでしょうか ?
もし、同梱されていない場合はどの様な物(名称)を別途準備すればよろしいのでしょうか ?
お手数をお掛け致しますがご教示の程お願い申し上げます。
書込番号:23177139
0点
>>新たにスレを立てなければならないのかどうか良く判らず申し訳ないのですが、PCとのデータのやり取り(主に撮影した画像)に必要な
ケーブル(?)は製品に同梱されているのでしょうか ?
同梱されています。
ACアダプターに接続するUSBケーブルを使用して下さい。
>オプション品
>ACアダプタ / USBケーブル / クイックスタートガイド / カード取出しツール
>※Wi-Fi 64 GBモデルのみ、オリジナルスマートカバー、M-Pen liteを同梱。
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-lite/specs/
書込番号:23177155
0点
>いろいろ開けて見ると。電源アダプター、説明書、充電用のUSBケーブル、microSDのトレーを開けるためのピンの4点だけです。ごくごく最低限のものが入っていました。
https://ironnakoto.net/archives/2161
書込番号:23177219
0点
>キハ65さん
早速のご教示ありがとうございます。
既に発注を済ませましたので21日に届く予定になりました。
届きましたら楽天でnanoSIMを購入して使ってみたいと思っています。
この度は色々とご教示を戴きましてありがとうございました。
今年はいよいよ70代最後の齢になりましたができるだけ頭の活性化になればと積極的に新しいものにチャレンジして行きたいと願っています。
理解力が徐々に低下しているのでしょうか今までの様に直ぐに理解できずモタモタする事が多くなりました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
ご教示戴きました皆様にも改めて御礼を申し上げます。
書込番号:23178051
0点
BAH2-L09購入しました。
昨日から楽天SIMを挿入して使い始めました。
お勧め戴きましたGoogleEarthProもインストールしました。
ありがとうございます今のところまずまず上手く使えているのですがチョツトつまずいています。
そこで又一つお知恵をお借りしたいのですが、『分度器ではかりましょ』というアプリは私のPC内ではGoogleMapとのコンビネーションで必要不可欠なアプリでタブレットにもインストールしてGoogleMapやEarthと合わせて是非とも使いたいのですがPCにインストール
するようにタブレットにインストールできなくて困っています。
ご教示戴きたくお願い申し上げます。
書込番号:23186247
0点
>うんかいなぁさん
分度器で測りましょ
https://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an034718.html
は、Windows用ソフトウェアです。本機はAndroidタブレットなのでインストールできません。
書込番号:23186284
0点
うっかりしていました。
『分度器で測りましょ』の動作OSはWindows Xpと記載されているのを見逃していました。
その為にAndroidのOSにインストールができないのであれば『分度器で測りましょ』に代わるAndroidwで動くアプリがあればそれを使ってみたいと思っています。
ご存知でしたらご教示の程お願い申し上げます。
書込番号:23186289
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
タブレット初心者です。
使って数ヶ月ですが、ネットをクロムでする時に、デフォルトで画面上部に出る横長タブでのサイト切替えが馴染めません。
スマホの様に、四角の中に数字が入ってる様に切り替える方法は有りますか?
2点
開発者向けオプションの最小幅の設定が600以上なら、ChromeはPCモードになります。
スマホと同じようにしたいなら、360、435、480といった値を試してみるといいでしょう。
書込番号:22999203
![]()
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
開発者向けメニューを探してから最小幅を設定したら、四角が出てきました。クロム使いがだいぶ楽になりました!
書込番号:23068826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


















