MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
- 解像度1920×1200のディスプレイを搭載した10.1型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル(32GB)。
- オーディオブランド「Harman Kardon」による音響チューニングが施されたスピーカーを装備。急速充電に対応し、約2.9時間でフル充電が可能。
- 専用に設計された「HUAWEI M-Pen lite スタイラスペン」は、2048段階の筆圧感知に対応し、手書きのメモやスケッチなど多彩な用途に使える。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月30日
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2021年3月11日 06:21 | |
| 6 | 7 | 2021年1月8日 12:52 | |
| 6 | 8 | 2020年1月26日 19:26 | |
| 4 | 12 | 2019年8月24日 19:47 | |
| 9 | 9 | 2019年8月12日 20:15 | |
| 1 | 2 | 2019年1月24日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
購入してauで持ち込みで契約したが、電波立たず泣 sim6番?simL番?ネットワークは、VOLTE?LTE?分かる方教えて下さい。原因、予想でも良いのでお願い致します
書込番号:24013644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けんじクラシックさん
APN設定しました?
au ショップの窓口では、通信確認できました?
書込番号:24013694
0点
APN設定しました。
窓口では通信確認できませんでした。
書込番号:24013714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MediaPad M5 8.4インチ LTEモデルですが、iPhone Xのau SIMを挿して、データ通信をしたことが有ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051970/SortID=22364516/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=au#tab
書込番号:24013730
0点
>キハ65さん
なるほど! そのときは、APN設定しましたか?
書込番号:24013753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けんじクラシックさん
本機を持っていないので、わたしには知識が無いのですが、APNは、選択肢を選ぶ方式ですか?
それとも、手動で、
LTE NETのAPN設定
APN名 uno.au-net.ne.jp
ユーザ名 685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード KpyrR6BP
認証タイプ CHAP
を設定されたのですか?
書込番号:24013792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けんじクラシックさん
>>なるほど! そのときは、APN設定しましたか?
しました。
APN設定は2019年1月に行いましたが、最近下記のような記事を見つけました。
>auの「LTE NET」がSIMフリースマホに開放されていた件 理由も聞いてみた
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/01/news111.html
書込番号:24013826
0点
>けんじクラシックさん
大手キャリアのスマートフォンは、購入時からAPNが設定されていますが、SIMフリー機は、ユーザがAPNを設定します。
書込番号:24014415
0点
>けんじクラシックさん
契約内容がわかりませんが、スマホプラン(ピタットプラン等)で契約したのでしょうか?
タブレット用のタブレットプラン20とかだとIMEI制限があるので、使えないと思います。
店舗だと無知な店員も多いので。
書込番号:24014436
2点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
USBポートが壊れているのであれば修理に出す以外無いでしょう。
USBケーブルが他にあって交換して試して改善するならUSBケーブルの交換で対応できるでしょう。
書込番号:23895152
1点
「ファーウェイ製品 修理依頼兼同意書」です。
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=39322&view=true
書込番号:23895158
0点
>粒粒煎餅さん
USB Type-C端子がグラグラするのでしょうか?
修理料金によっては、端末とケーブルをテープで固定して自宅専用端末にする手もありますね。
書込番号:23895232
0点
既に直ったのですね。わたしのレスは取り消します。
書込番号:23895234
0点
何やったのかも気になりますが、
toutube さんって誰?
Youtubeのこと?
失礼しました。
書込番号:23895301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
先日皆さんのお知恵をお借りして HUAWEI MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリーを購入して何とか使えるようになってきました。
色々アドバイスを戴きありがとうございました。
そこでお願いがあるのですが、Windowsで使っている『分度器ではかりましょ』の様な機能を持つAndroidで使えるアプリがあればご教示いただければ幸いです。
AndroidでGoogleMapやGoogleEarthと一緒に使える必携のアプリを探しています。
宜しくお願いします。
0点
分度器 アプリ
をキーワードにして検索してみましょう。
書込番号:23190039
3点
>分度器:Smart Protractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.sira.protractor&hl=ja
分度器
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.exatools.protractor&hl=ja
書込番号:23190095
0点
>うんかいなぁさん
始めまして、、、、
お探しの分度器のアプリはplay ストアから簡単に
ダウンロードが出来ますよ!
小生も、四苦八苦しながらM3Lite LTE モデルを
使用して居ます。
一応、手順をアップしましたのでご覧下さい。
余計な事かも、、、、ですがタブレットの充電口
が少し経つとグラグラしてきます。
で、マグネット式の充電コードを最初のうちから
ご使用に成る事をお勧めします。
4枚目のカットで様子をご覧下さい、、、!
ではでは、、、、ご機嫌よう!
書込番号:23190589
1点
>尾張半兵衛さん
>キハ65さん
>けーるきーるさん
早速のアドバイスに感謝申し上げます。
『分度器で測りましょ』は現在私のWindows PCではGoogleMap上で目標物への方位角を測定する時に使っているのですが、この度購入したBAH2-L09においてもやはり同様の使い方のできるアプリを探しています。
最初にしっかりと使用目的をご説明しなかったものですから大変失礼いたしました。
BAH2-L09でGoogleMapを開いてその画面上にそのアプリを開く事ができるのでしょうか ?
判らぬ事ばかりでお手数をお掛け致しますがよろしくご指導の程お願い申し上げます。
使用例を添付致しましたのでご覧戴けると幸いです。
書込番号:23190700
1点
Camera Protractor
(翻訳)
>このスマート分度器を使用すると、カメラまたはギャラリーから写真を撮り、その後、三角形で、基準線に対する角度と長さを測定してみましょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=dk.frizzer.camanglemeter&hl=ja
Google マップでスクリーンショットを撮り、Camera Protractorを起動し、左下2番目の画面アイコンからスクリーンショットを読み込みました。
(MediaPad M5 LTEモデルで確認)
書込番号:23190775
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。
極めて初歩的な事をお尋ねいたします。
Windows PCは長年使ってきましたので自分のやりたい事はほぼ使いこなせているのですがAndroidにつきましてはこのタブレットが初めてなので基本的な操作についてもまだまだ判らない事ばかりで折角のご教示についても操作の仕方が判らずウロウロするばかりですみません。
PCではタスクバーに『分度器で測りましょ』のアイコンを置いておいてGoogleMapを開いて必要な地図を表示してからタスクバーの『分度器で測りましょ』のアイコンをクリックして地図の上に円形の分度器を表示させて地図上のA地点に分度器の中心をおいて目標物への方位角を測る様に使っているのですが、BAH2-L09のタブレットではそのお勧めの分度器どの様な手順で地図上に表示すればよいのでしょうか?
タブレットにはPCの様なタスクバーは表示できないのでしょうか ?
初歩的質問で申し訳ありません。
書込番号:23190981
1点
AndroidとWindowsとは、別物です。
Androidを使うときは、Windowsのことを忘れて下さい。
さて、Camera Protractorで使う画面は、「カメラまたはギャラリーから写真を撮り」と有るので、Google マップのスクリーンショットを使いました。
起動しているGoogle マップの上にCamera Protractorを走らせることは出来ません。
さて、スクリーンショットの撮り方は、
>スクリーンショットを撮りたい【画像付】
https://consumer.huawei.com/jp/support/how-to/newbie-guide/ja-jp00747259/
Google マップ等の画面のスクリーンショットの撮った後は、アップした画像に従って操作して下さい。
書込番号:23191087
0点
>キハ65さん
ご教示ありがとうございます。
タブレット上で地図のスクリーンショットを撮ってご案内のCamera Protractoを表示するところまで何とか出来たのですが、私の理解が不十分で上手く使えていないのかも知れないのですが私の探しているものではない様な気がしています。
現在Windows PCで使用している『分度器で測りましょ』は名前の中には分度器と云う言葉が使われていますがコンパスと呼ぶのが相応しいと思っています。
AndroidのタブレットでGoogle Mapを開いて太陽や月の入出の方角を見極めるのにも使用するには『分度器で測りましょ』の様なコンパスが使えるアプリしかないのではないかと思っています。
折角のご親切を無にする様で誠に申し訳ありません。
今後とも宜しくご指導戴けます様お願いを申し上げます。
書込番号:23192693
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
音もいいし、高機能の割には、コスパが良いとネット上に出てましたので、少し前に、このタブレットを購入しました。
youtubをメインで使うので、データ量制限なしのSIMを探しています。
どこかお勧めのところあれば、すみませんが教えてもらえると嬉しいです。
まず、通話機能は要りません。 Lineで行うので・・・・
あと、UQモバイルの「データ無制限プラン」みたいな、低速タイプは動画にふさわしくないので、除外します。
高速タイプでなくても、ある程度、一般的な動画がスムーズに見売る程度の速度で十分です。
毎月の使用料が2000〜4000円ぐらいものを希望します。
4000円以上だと、ポケットWiFiでもいいやとなってしまうので・・・・・
ただ、SIMでは、そう言うのがなければ、ポケットWiFiにする予定です。
以上、アドバイスをよろしくお願いします。
2点
YouTubeなら、BIGLOBEかLINEモバイルかと。
下記サイトなどを参考にして下さい。
https://www.kashi-mo.com/media/16341/
書込番号:22873230
0点
下記サイトから、
>騙されるな!データ無制限の格安SIMの落とし穴と失敗しない選び方
>1-5. おすすめのデータ無制限格安SIM4選
>・「楽天モバイル」:速度制限も遅くない!必要なときだけ高速通信できる
>・「U-mobile」:低価格でつかい放題、シンプルな料金体系
>・「DTI SIM」:データ専用の無制限プランのコスパがいい
>・「nuro mobile」:毎日5時間だけガッツリネットができればいい方におすすめ
http://internet-kyokasho.com/limitless-kakuyasu-sim/
書込番号:22873245
0点
BIGLOBEのデータSIM、3GBでエンタメフリー・オプション選ぶと、月額2,000円程度だと思います。
TouTubeメインなら一択だと思います。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/option/entamefree.html
書込番号:22873319
0点
Fujiwifi
モナwifi
withwifi
その他いろいろ
ソフトバンク回線の100GBが3500円くらいでありますけどね
ただまあ荷物になること的にポケットwifiに抵抗ないんでしたら
https://www.dmm.com/rental/iroiro/-/detail/=/cid=nr_02145a/
実際これの6か月のほうが安い
2500円x6か月ですので
書込番号:22873413
0点
キハ65さん、教えてもらった下記のURLを観て、大変参考になりました。
やはり、まともに考えるとSIMでのデータ無制限というのは、どこも、とても月額料金が高いことが良くわかりました。
ただ、ひまJINさんからの指摘があるように、YouTube限定だと安くなので、その方向で検討します。
http://internet-kyokasho.com/limitless-kakuyasu-sim/
適切な情報をありがとうございました。
書込番号:22873416
1点
ひまJINさん、以下の本当にナイスな情報をありがとうございます。
もう、ポケットWiFiしかないと考えていたので、とても助かりました。
>BIGLOBEのデータSIM、3GBでエンタメフリー・オプション選ぶと、月額2,000円程度だと思います。
>TouTubeメインなら一択だと思います。
>https://join.biglobe.ne.jp/mobile/option/entamefree.html
あと、気になるのは、これでYoutubeを観ると、多少、速度が遅くなり動きがスムーズでなくなるかなと心配です。
又、バソコンで、よくYoutubeをダウンロードしてますが、このタブレットとSIMで、それと同じことが出来るのかな。
現在、バソコンから、SDにダウンロードして車のステレオで聴いているので、このタブレットでも、それと同じことをしたいなと思っています。
とりあえず、「IGLOBEのデータSIM、3GBでエンタメフリー・オプション」を真剣に考えてみるつもりです。
書込番号:22873450
0点
こるでりあさん、色々と貴重な情報をありがとうございます。
WiFiは、せっかくこのLTEタイプを購入したので、SIMで、ネットをしたいです。
特にポケットWiFiは、ルータ装置が、かさばるので・・・・
なんとか、「BIGLOBEのデータSIM、3GBでエンタメフリー・オプション」だと、3GBプランで通話付きだと2080円/月なので、これにしたいと思います。
因みに、回線業者としては、auとDOCOMO、どちらがこのタブレットには、いいのだろう??
書込番号:22873742
0点
スペック表より。
>(LTEモデルのみ)
>FDD-LTE: Band 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26
>TDD-LTE: Band 40 / 41
>W-CDMA: Band 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
>GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-lite/specs/
格安SIMとバンド
>ドコモ系の格安SIMを使う場合
>LTEバンド:1,3,19
>WCDMAバンド:1,6
>au系の格安SIMを使う場合
>LTEバンド:1,18または26(18があれば26は不要、26があれば18は不要)
https://kakuyasu-sim.jp/band
LTEバンドで有れば、ドコモ系は1,3,19が合致(19はプラチナバンド)。au系は1,18が合致(18はプラチナバンド)。
>>因みに、回線業者としては、auとDOCOMO、どちらがこのタブレットには、いいのだろう??
どっちでも良いかと思いますが、ドコモの方が対応バンドが多い。
書込番号:22873788
0点
キハ65さん,度重なるアドバイスをありがとうございます。
私も、あれからネット上を調べたら、以下のようなことを、見つけたのでこのタブレットでは、auは、通話ん゛出来ないみたいなので、DoCMOにします。
>音声通話はau以外可能!
>検証を行った各回線のSIMは通話対応SIMでしたので検証してみたのですが、ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイルは3Gを利用する通話もOK。
>au VoLTE SIMのみ通話不可となっておりました!
書込番号:22873957
0点
ドコモMVNOはお昼の時間帯は500KB/sを切る可能性もあります。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/biglobe-mobile-d?mon=this
この時間に利用するなら要注意です。19時から21時も画質低下があるようです。
https://mobareco.jp/a114571/
通話機能は結局必要ということになったのですね。
書込番号:22876691
0点
ありりん00615さん、さらなるアドバイスをありがとうございます。
>ドコモMVNOはお昼の時間帯は500KB/sを切る可能性もあります。
>https://kakuyasu-sim.jp/speed/biglobe-mobile-d?mon=this
>この時間に利用するなら要注意です。19時から21時も画質低下があるようです。
>https://mobareco.jp/a114571/
確かにお昼休みになると急劇に、速度は落ちますね。
お昼休みに皆、Youtubewでもするのでしょう。
お昼休みは、極力、使用をさけます。
>通話機能は結局必要ということになったのですね。
通話機能がなくても、月額料金があまり変わらないので・・・・
それとせっかくMediaPad M5 lite LTEモデルなので、通話できる方が良いかな思っただけです。
ほとんどは、Lineとなるが、Lineが出来ない知人もいるので・・・・
書込番号:22877255
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
アンドロイドタブレットの買い替えの候補にしています。
サムスン、SCー01Eを使っていましたがmicrosSIM でした。
候補のファーウェイはnanoSIM ですね?
どのSIMを契約したらよいか、自信がありません・
また今BBエキサイトと契約していますが
BBエキサイトの nanoSIM つながりますよね?
よくわからないので、教えてください。
よろしくお願いします。
2点
ドコモ回線を使った格安SIMなら、どんなSIMフリー端末でも、どんな格安SIMでも、使えます。
中身は100%ドコモ回線そのものですし、どのSIMフリー端末も、ドコモ回線で使うことを前提に作られているからです。
どんな家電でも、コンセントに挿せば必ず使えるのと同じです。
違うのは、回線の太さ、つまり、混雑時にどれくらいの速度が出るかどうか、というだけです。
安い格安SIMほど、昼休みや夕方などの混雑時に劇的に遅くなります。逆に、それ以外の時間帯なら、どれでも実用上、大差ないです。
現在、BB Exciteで特に不満がないなら、どんなSIMフリー端末でも問題ないですよ。
SIMをnanoSIMに交換するだけです。
書込番号:22848205
1点
>>候補のファーウェイはnanoSIM ですね?
そうです。
>>また今BBエキサイトと契約していますが
>>BBエキサイトの nanoSIM つながりますよね?
ドコモ回線のMVNOですから使用出来ます。
>なお、エキサイトモバイルでは、NTTドコモの回線を利用しております。
https://bbhelp.excite.co.jp/hc/ja/articles/115000065162-SoftBank%E3%82%84au%E7%AD%89-%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB-
書込番号:22848206
1点
さっそく、ご連絡ありがとうございました。
サムスンのタブレット(アンドロイド4くらい)は、端末は優秀なのに
満足な充電器がなくて、何度も充電器を買い替えるより
新しいバージョンを、と探していました。
これで、数か月間不自由なガラケー・通話のみ、から卒業できます。
本当にありがとうございました。
書込番号:22848254
1点
さっそくお返事、ありがとうございました。
BBエキサイトが、ドコモ回線!なんて驚きでした(^.^)
何も知らないのです。
ただより安くつなぎたい一心で、
調べてきました。
おかげさまで古いタブレットから進化したアンドロイドが使えます。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:22848259
0点
今の世界情勢で、サムスンとか 情報抜かれているHUAWEIとか無いと思うけどね。
ipadなら仕方ないけど日本人ならXPERIAしかないけどね。
書込番号:22850478
1点
ありがとうございました。
“今”の情勢もさっぱりわからなくて、
参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:22850885
0点
docomoは正式にファーウェイを販売しないといっているよ。
しかも、みんなに、ファーウェイ売るのやめましょうとも言っていますよ。
androidはファーウェイに供給しなから独自OS発表してだよ。
サムチョの国の人たちは、日本製品不買運動しているよ。
サムチョは東京オリンピック協賛しているけどね。
書込番号:22851577
2点
ありがとうございます。
ほんとに、何も知らなくて・・・
参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:22852197
0点
年頭の話から言うとね
1.ファーウェイがアップル抜いて、世界一技術力持ってね5G通信売り始めたのよ
2.盗聴してたらしいから、トランプさんが切れて、ファーウェイ副社長逮捕したんですよ。
3.盗聴の証拠があったみたいだから、トランプさんブチ切れて、中国製品に1か月後 関税かけるぞ
4.アメリカの企業(グーグル、facebook ,youtube,twitter)にファーウェイから手引けって命令したんですよ。
5.関税発動して、日本企業もファーウェイ製品売らないとなって、経済制裁が効いてファーウェイ売上減少で死にそうなんですよ。
6、誰も、売ってくれないので、独自OS開発発表して、中国も経済制裁で応酬って感じかな。
今アメリカと中国は戦争(経済)しているのに、
日米同盟なんだから、アメリカ支持するのは当たり前だよね。
キムチは北に技術提供してるからホワイト国から格下げしたら、五月蠅いし、、ロケットマンは五月蠅いし、裏に中国ロシアいるしね。
朝鮮動乱ってアメリカが中国の負けた戦争なんだよ。
書込番号:22853556
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
>rauoさん
利用可能バンドのついていえば、au 回線SIM を使えます。
メーカ仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-lite/specs/
FDD-LTE: Band 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26
TDD-LTE: Band 40 / 41
W-CDMA: Band 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
格安スマホ向け、ドコモとauとソフトバンクの対応バンドのまとめ(4G / LTE / VoLTE / 3G / WCDMA / CDMA2000)
https://kakuyasu-sim.jp/band
au系の格安SIMを使う場合
LTEバンド1,18または26(18があれば26は不要、26があれば18は不要)
書込番号:22416994
0点
>本記事で紹介しているHuawei MediaPad M5 lite(LTEモデル)はSIMを挿すことで単体通信可能なモデル!早速実機で検証してみました!なお、本製品は日本国内向けモデルなので技適付きです!
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-lite-review-181209#Huawei_MediaPad_M5_liteLTE-2
書込番号:22417039
0点




















