MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 32GB BAH2-W19
- 解像度1920×1200のディスプレイを搭載した10.1型タブレットのWi-Fiモデル(32GB)。
- オーディオブランド「Harman Kardon」による音響チューニングが施されたスピーカーを装備。急速充電に対応し、約2.9時間でフル充電が可能。
- 専用に設計された「HUAWEI M-Pen lite スタイラスペン」は、2048段階の筆圧感知に対応し、手書きのメモやスケッチなど多彩な用途に使える。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 32GB BAH2-W19HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月30日
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2023年8月31日 21:11 | |
| 0 | 3 | 2023年6月14日 17:13 | |
| 4 | 7 | 2023年3月7日 20:59 | |
| 4 | 10 | 2023年1月1日 22:19 | |
| 3 | 5 | 2022年5月16日 15:59 | |
| 0 | 2 | 2022年3月9日 15:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 32GB BAH2-W19
>コモ+さん
M.2. SSDがSATAなら可
NVMeなら不可です。
NVMe対応ケースが必要です。
M.2.はあくまでもコネクター型式です。
SATAとNVMe(PCIe)が有るのでご注意を。
最近はSATAの方がレアかも。
書込番号:25337578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真のM.2 SSDケース(USB3.2 Gen 2 接続 M.2 NVMe / SATA 両対応 SSD用ポータブルケース)には、ノートPCで外した1TBのNVMe M.2 SSDを入れてUSB接続しています。
GWM.2NVST-U3G2CCA
https://kakaku.com/item/K0001373081/
書込番号:25337604
![]()
0点
皆さん、早速のレスありがとうございます。
PCから外したm.2SSDはNVMeなので、画像の外付けケース Logitec LGB-PNV02UC/Sを所有しております。
取説に接続可能PCはWindowsとMacとしか書かれていないのですが、これで繋がりますか?
書込番号:25337659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コモ+さん
>>PCから外したm.2SSDはNVMeなので、画像の外付けケース Logitec LGB-PNV02UC/Sを所有しております。
>>取説に接続可能PCはWindowsとMacとしか書かれていないのですが、これで繋がりますか?
USB 3.2(Gen2) 対応M.2 NVMe SSDケースと書かれているので、大丈夫です。
書込番号:25337675
0点
>キハ65さん
問題なく使える事、了解しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:25338414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キハ65さん
Kioxia 2TBのM.SSDを接続していますが、USB-Cポートに差し込んだ後、何回かリトライを繰り返し、認識するまでに2分ぐらいかかります。
SSDは最初PCに繋ぎ、exFATでフォーマットし、更にこのタブレットに繋ぎフォーマットしました。
外付けのケースによっては供給電流不足で、うまく認識しない場合がある様です。
玄人志向のケースは時間がかからず、直ぐに認識しますか?
書込番号:25403914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 32GB BAH2-W19
購入から3年が経ち、最近液晶画面が膨らみ盛り上がってきました。
バッテリー持ちや充電等は問題ないのですが、バッテリーが膨張し始めている様です。
近くには正規サービス店がないので、正規の交換はできず持ち込みで1.1万ほどかかります。
サポートに確認したところ梅田店に送る事で、6800円で正規交換ができる様です(送料込み)
しかしサポートからのメールの注意事項に「データは初期化されます」とありました。
調べてみると持ち込みの場合はほとんど初期化されない様ですが、梅田店に発送し交換した場合は、初期化されてしまう様です。
個人情報を守るために初期化されるみたいな書き込みもありました。
保守モードの設定も可能なのに、いまいち初期化される意味が解りません。
色々なアプリやアプリデータが多くあるため、初期化には戸惑いがあります。
そこでアプリやアプリデータも含め、バックアップと復元が確実にできるお薦めのアプリを教えてください。
PCとの連携も可能です。
書込番号:25292107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MediaPad M5 liteとPCを接続して。「CDドライブ(E:)HiSuite」と言うアイコンは表示されないでしょうか。
CDドライブ(E:)HiSuiteをクリックすると、「HUAWEI HiSuiteスマートデバイスマネージャー」が起動し、HiSuiteをインストールして下さい。
HiSuiteはHUAWEIのAndroid端末のバックアップや復元を行うことが出来ます。
>HUAWEI HiSuite スマホアシスタント
>端末を管理するスマートな方法
https://consumer.huawei.com/jp/support/hisuite/
>「HiSuite」って何?HUAWEI P10 liteをPCに接続するとインストール可能な管理ソフト?を試してみた。
https://www.pizaman.com/entry/p10lite-hisuite-review/
※アップした画像は、HUAWEI MediaPad M5 8.4インチ LTEモデルです。
書込番号:25292197
![]()
0点
>キハ65さん
とても解りやすい説明、誠にありがとうございました。
接続とPCのアプリインストールを行いました。
タブレットを送る時になったら、バックアップを取ります。
ダメもとかも知れませんが、送る際には「保守モードになっているので初期化しないで欲しい」とメモを付けておきます。
書込番号:25293609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリー交換ですが、PCにバックアップをとり、10日(土)に引き取りに来たヤマトに預けました。
その後バッテリー交換が終わり、13日(火)に代引きで届きました。
往復の送料はHUAWEI持ちで、支払いは6800円プラス代引き手数料330円でした。
「保守モードになってるので初期化しないで」とメモを付けたら、初期化はされませんでした。
ご報告まで
書込番号:25301817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 32GB BAH2-W19
androidアブリ「windowsにリンク」を使用して、PCとデータを共有(Wi-Fi環境で)したいのですが、アプリがandroid9.0以降でないと使えません。
やりたい事は、Wi-Fi環境でタブレットの動画をPCに移動したり、PCに保存された動画をタブレットで見る事です。
高画質動画メインなので、フォルダサイズは2TB以上と大きく、クラウドは考えていません。
nasneとか使わず、簡単にWi-Fi環境でファイル共有する方法はありますか?
書込番号:25171451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーターの多くは簡易NASに対応しているので、そこに動画を入れて共有する手があります。
同じことをOSの機能である共有フォルダ利用して、PC内のドライブで行う手もあります。
書込番号:25171463
1点
>ありりん00615さん
早速のレスありがとうごさいます。
申し訳ありませんが、理解できません(^_^;)
無線ルータは一番安い物で、そんなストレージ機能があると思えません。
PCのくだりも、あまり知識が無くよく解りません。
書込番号:25171483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ルーターに関してはご自身でご確認ください。バッファロー製品の場合は下記にFAQがあります。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15854.html
共有フォルダに関しては、下記を参考にするといいでしょう。
https://4thsight.xyz/37035
ここでは、Androidアプリとして「CXファイルエクスプローラー」が紹介されていますが、ファイルマネージャー+も使い易いと思います。また、VLCアプリから直接アクセスすることも可能です。
書込番号:25171517
![]()
0点
>コモ+さん
「windowsにリンク」のようにWindowsPCを操作してAndroidスマホの一部機能を動かすのではなく、WindowsPCとスマホの両方を操作してデータ共有を行うのであれば、
@NASを購入して、WindowsPCとスマホでデータを共有する
Aクラウドストレージを利用して、WindowsPCとスマホでデータを共有する
B(セキュリティ面からお勧めではありませんが)WindowsPC内に共有フォルダを作成して、それをスマホから利用する
などの方法があります。
書込番号:25171662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
>papic0さん
色々とご教授頂き、ありがとうございました。
ファイルマネージャー+で、動画ファイルのやり取りができるようになりました。
PCの増設SSDで散財してしまい、新たにストレージを買えないので、良い方法が見つかり助かりました。
MediaPad M5 liteがandroid9.0になれば、windowsにリンクが使えるのに・・・
今まではこのタブレットに挿した 512GBのSDカードに記録し、一杯になったらOTG対応のカードリーダーで外付けのSDカードにデータを逃がしていたのですが、カードリーダー使用と充電が同時にできず煩わしかったんですが、これでタブレットがとても使いやすくなりました。
書込番号:25172432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WindowsにリンクはPCからのスマホ操作が主体になります。
PCからのファイルコピーはGalaxyのみ可能ですが、エクスプローラーとAndroidのフェイルマネージャーを開いての作業となって面倒です。
ファイルマネージャー+は目的のフォルダをお気に入りに登録しておけば、簡単にアクセスできるようになります。
書込番号:25172475
0点
>ありりん00615さん
お気に入り登録〜便利ですね♪
タブレットのホーム画面にPCホルダーのショートカットを置けるなんて・・
こりゃ便利だなぁ(^_^)/
書込番号:25172527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 32GB BAH2-W19
動くシールみたいな物を間違って削除してしまいました。
再度ダウンロード。 追加でダウンロードできる物はあるのでしょうか?
ファーウェイ タブレット スタンプ で希望の物が何も出て来ず。
0点
最初から入っていたものなら、タブレットを出荷状態にリセットすれば復活するかも。
復活しなかったら、諦めるしかないかな。
書込番号:25074534
![]()
1点
画像検索したら、こんなのが見つかった。
https://sakakibaramidori.com/works/google-sticker/
HUAWEIがプリインストールしているとは思えないし、自分所有のMediaPad M5 8.4インチモデルで見たことはない。
書込番号:25074658
![]()
0点
>@エスティマ@さん
どういうアプリのスタンプですか?
書込番号:25075281 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>@エスティマ@さん
普段使用しているIMEは、Gbord(Google キーボード)でしょうか?
私はATOKを使用しているため、Gbordのスタンプの存在は知りませんでした。
一度、Google Playからアンインストールし。再度インストールしてはどうでしょうか。
書込番号:25078599
1点
>@エスティマ@さん
Gboard のステッカーで削除されたものは、「+」アイコンをタップして追加できます。
書込番号:25078615
1点
連投すみません。
ステッカーと言う言葉もあるみたいですね。
Gbordを安易にアンインストールすると、自分が使ったスタンプは消えるとか、そこらへんは良く分かりません。
無責任な回答で失礼しました。
書込番号:25078618
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 32GB BAH2-W19
申し訳ありませんが、お力お借りできれたら有り難いです。
液晶が突然映らなくなり、修理会社に確認したところ 液晶ケーブルの不具合でそれを交換すれば液晶表示直るのを確認したとのこと。
そのまま修理をお願いしたらよかったのですが、費用が高かったため自前でケーブル購入し交換しようとチャレンジしたところ ケーブルがうまくはまらず すぐに抜け 直すことができません。
無謀なことをしたと反省していますが、なんとか直したいです。
お詳しい方がおられれば、正しい接続方法を教えていただけると有り難いです。宜しくお願い致します。
書込番号:24747393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写真出した方が良いですy
ケーブルと言っても、どこを示しているかわかりません。
書込番号:24747410
1点
>Huawei たすけてくださいさん
@パーシモン1wさんの写真の赤い矢印側(左)を90度上に起こします。
Aフラットケーブルを右側に差し込みます。
Bフラットケーブルの丸い穴が接続端子の右側にある金色の●と重なっていることを確認します。
C@を元に戻してフラットケーブルを固定します。
フラットケーブルは破損し易いためご注意下さい。
私はM5 liteはまだやっていないですが、
M3 liteの液晶パネルとフラットケーブルを交換したことがあるので
写真を拝見したところ構造は同じだと思われます。
書込番号:24748702
![]()
1点
まだ直せるかわかりませんが ケーブル固定できました!
ありがとうございました!
感謝です!
書込番号:24749253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 32GB BAH2-W19
このタブレットで、何度かスクリーン録画機能を使用して、内部音声の録音をしているのですが、システム音を選んで録音すると、録音の最中は、例えば動画をスクリーン録画で録画しているときに、録画している動画の音が全くしなくなります。
録音が終わり、スクリーン録画を確かめると、音声つきで保存されています。
内部音声録音時に、内部音声(録画している動画の音声や音楽の音等)が全くしないのは仕様なのでしょうか。
もし、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点
>マイクが無効になっている場合( と表示されている場合)は、音楽などのシステムサウンドしか録音できません。システムサウンドなしでスクリーン録画したい場合は、端末をミュートし、音楽やその他のメディアサウンドをオフにしてから、スクリーン録画を開始してください。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00919197/
マイクを無効に出来ないでしょうか。
書込番号:24639558
0点
>loveearth1221さん
システム音の音量をかなり大きくし、マイクをONにして
スクリーン録画を行ってください。
書込番号:24640598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)

























