MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 32GB BAH2-W19
- 解像度1920×1200のディスプレイを搭載した10.1型タブレットのWi-Fiモデル(32GB)。
- オーディオブランド「Harman Kardon」による音響チューニングが施されたスピーカーを装備。急速充電に対応し、約2.9時間でフル充電が可能。
- 専用に設計された「HUAWEI M-Pen lite スタイラスペン」は、2048段階の筆圧感知に対応し、手書きのメモやスケッチなど多彩な用途に使える。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 32GB BAH2-W19HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月30日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 32GB BAH2-W19
ネットのニュースでMediaPad M5(WiFiモデル)がAndroid9にバージョンアップされるなんて情報を知りました。
4GB以上の空き容量が必要(つまりそれだけ容量を食い潰す)という話もありますし、OSから変わると使えたアプリが使えなくなったり、設定が変わったり不具合が出たりなど、個人的には迷惑しか感じません。
MediaPad M5 のLTEモデルからWiFiモデルへと、順次バージョンアップされているのを見ると、そのうちMediaPad M5 lite にまで波及してくるんじゃないかと心配になります。
皆さんは、どう思いますか?
書込番号:22544628
6点

MediaPad M5 liteの方が新しいのでアップデートは落ちてくるかもしれないですね。
ただ、アップデートするかしないかは自動ではなく選択できますから放置しておけば良いのでは?
書込番号:22544646
1点

出てアップデートするしないはユーザーの自由
人に聞くことではない
書込番号:22544648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

M5 WiFiモデルで、Android 9が来ないと嘆いている人が多くいます。
M5グループで現状Android へのバージョンアップ出来るのは、トップモデルのM5 LTE,M5 Proで有って、M5 liteグループにはないし、将来来ない可能性大。
騒ぎすぎる。
書込番号:22544671
3点

>北海道のヒグマさん
〉そのうちMediaPad M5 lite にまで波及してくるんじゃないかと心配になります。
〉皆さんは、どう思いますか?
Android OS のバージョンアップにより、アプリが動かなくなる心配があるなら、
バージョンアップがリリースされたとしても、バージョンアップしなければ良いので、わたしなら心配はしません。
確かに、Android OS のバージョンアップがOTA で提供され始めると、バージョンアップ通知がしつこく来るようになります。
通知が来る都度、バージョンアップしないという選択操作を行うのは手間ですが、そういう事態を懸念して機種選択を行うことは、わたしならしません。
なお、わたしは、Mediapad M5 Wi-Fi モデルユーザですが、AndroidTM 9 / EMUI 9.0へのアップデートがOTA で降ってきたら、バッテリー残量が十分あるときに受け入れます。(2019年3月19日(火) 17:00以降〜順次 提供されるとのことですが、まだ来ていません)
書込番号:22544808
3点

>北海道のヒグマさん
Huaweii のAndroid タブレットで、Android OS のメジャーバージョンアップが提供されたのは、
Mediapad M2/M3/M5/M5 Pro だけで、その他の機種には提供していないと思います。
他のタブレットメーカのように、販売後にAndroid OS のメジャーバージョンアップを提供することに、Huaweii が方針転換したのかどうかはわかりません。
Mediapad M5 Lite /T5 は、ラインアップを埋める役割なので、Android OS のメジャーバージョンアップは無いと予想します。
書込番号:22544829
4点

>>OSから変わると使えたアプリが使えなくなったり、設定が変わったり不具合が出たりなど、個人的には迷惑しか感じません。
なお、M5 LTE版のテスターろして、Android 9へバージョンアップしましたが、設定欄に細かい変更は有ったようですが、大きな変更はなく、アプリも使えなくなるものはなく、快適に使えました。
今、正式版でバージョンアップし、なおかつリセット(初期化)して、環境を更から構築中です。
Android OSのバージョンアップに神経質になる必要はないのかも。(HUAWEIはM3のバージョンアップの失敗で懲りているでしょう)
書込番号:22544830
4点

皆さん色々とご意見ありがとうございました。
liteにはバージョンアップは来ないんじゃないかという考えの方が多いようですが、私もそれを期待したいと思います。
強制的にバージョンアップされたりしないだけAndroidは良心的なのかもしれませんが、実行するまで定期的に表示され続けるバージョンアップ通知は鬱陶しいです。
基本的に、スマホやタブレットはトラブル防止のため購入時に一度初期化するようにしていますので、メジャーバージョンアップしたなら同様に初期化したいと思います。
とはいえ購入直後ならともかく、今さらになって初期化するのはデータも消えるので結構な面倒事です。
バージョンアップで何か劇的に改善されるならともかく、大した意味もないなら試したくないですね。
HUAWEIの端末は基本的に安定して動いているので、わざわざ不安要素が入るような事は避けたいとも思います。
書込番号:22546472
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





