MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 64GB BAH2-W19
- 解像度1920×1200のディスプレイを搭載した10.1型タブレットのWi-Fiモデル(64GB)。
- オーディオブランド「Harman Kardon」による音響チューニングが施されたスピーカーを装備。急速充電に対応し、約2.9時間でフル充電が可能。
- 専用に設計された「HUAWEI M-Pen lite スタイラスペン」は、2048段階の筆圧感知に対応し、手書きのメモやスケッチなど多彩な用途に使える。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 64GB BAH2-W19HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月30日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 64GB BAH2-W19
【使いたい環境や用途】
大学院(文系)でたまに文書を作成したり、教材をスキャンしていつでも閲覧できるようにしたい。
【重視するポイント】
学習用としての使いやすさ
【予算】
5万円以内
【比較している製品型番やサービス】
ipad第7世代、第6世代
【質問内容、その他コメント】
タブレット初購入を検討している大学生です。
端的に、こちらのhuaweiタブレットとipad第7世代若しくは第6世代とを比較したとき、どちらが性能が良いのでしょうか。もし両方持っている方がいれば、処理速度や使い勝手の良さを教えて頂きたいです。
またhuaweiのみ所持している方でも、半年から1年ほど使用した方で、タブレットの性能が著しく劣化してないか教えて頂きたいです。
初心者で的外れな質問をしている点もあるかと思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:23154230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これもiPadも持っていません。
比較対象にしているiPadの価格.comのリンクを貼りましょう。
文書作成や、教材スキャン用のアプリはどうするのですか?
そのアプリは、どちらの機種にも用意されているのですか?
有料アプリの場合、予算に含めなくて良いのですか?
含める場合、アプリの価格も書きましょう。
両方持っている方からレスが付くと良いですね。
書込番号:23154479
1点

このHUAWEIタブレットを持っている者です。
たまたま通りかかりましたので、返信しました。
ほぼ毎日使用して一年が経ちますが、性能が落ちている等全く感じたことはありません。頗る快適です。
自分で言うのもなんですが、私はAndroidの性能を活かして駆使していると思っていますが、時折ipadが欲しくなります。理由はアップルペンシルがあるからです。アップルペンシルの追従性にはどのタブレットもかないません。ただし価格が高いです。
使用用途はスレ主さんとほぼ同じですが、今のところ困っていません。ノートも書いてPDF資料もメモしながら読んでいます。Androidだからできる機能も使って毎日快適です。処理速度も良いです。
もちろんアップルにしかできないこともあります。
youTubeはアップル信者の配信も多いので、参考にしてみるとよいです。
書込番号:23154523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>端的に、こちらのhuaweiタブレットとipad第7世代若しくは第6世代とを比較したとき、どちらが性能が良いのでしょうか。もし両方持っている方がいれば、処理速度や使い勝手の良さを教えて頂きたいです。
Antutuはすべて、Ver 7。
HUAWEI MediaPad M5 liteのAntutuスコア 86931。
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-lite-ram3gb-antutu-benchmark
iPad 第7世代、第6世代のAntutuスコア 204000。
https://yourfones.net/list/series/ipad/?vtype=antutu&target=
(参考 ハイスペックAndroid端末)
MediaPad M5 ProのAntutuスコア 181000。
https://yourfones.net/list/diff/huawei-media-pad-m5-pro,huawei-media-pad-m5/?vtype=antutu&target=
現状、Android端末のCPU性能は、ハイスペックと言われるMediaPad M5、M5 Proは、iPad 廉価シリーズのiPad 第7世代、第6世代に負けます。
なので、iPadを選択した方が幸せになるかと思います。
書込番号:23154534
1点

>猫猫にゃーごさん
既に各機種での文書作成、スキャンの方法はできる限り自分で調べ済みです。
ご指摘ありがとうございました
書込番号:23154561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sui78さん
実際に1年も使っている方のレビューを見たことはほとんどないので、ご返信大変嬉しいです!ありがとうございます。
私もペンを使いたいと考えているので、huaweiだとこの機種が一番かなと思い、別途ペンが必要なipadは学生の私には正直ハードルが高いです…sui78さんは上手に使いこなされているようで、やはりhuaweiも魅力的だなと感じました。
ipad第7世代は無料版のofficeが使えないため、そこもネックなのですが、こちらはギリギリ対応してるので使いやすそうですよね。ipadを勧める方もいて迷います…
もし良ければ、普段使っていて便利だなと思うアプリがあれば教えて下さい。
書込番号:23154673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
huaweiはRAMが4GBもあるのに、ipadよりもスペックが劣るのは何故なのでしょうか…今どき2GBでは少ないと仰る方がいて、そうすると第7世代かこちらのhuaweiかの2択になってしまうのですが、キハ65さんはこの2択でしたらやはりipadを選ばれますか?
書込番号:23154700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>huaweiはRAMが4GBもあるのに、ipadよりもスペックが劣るのは何故なのでしょうか…今どき2GBでは少ないと仰る方がいて
スペックに違いが出るのは、RAMでなくてCPU(SoC)です。
>>そうすると第7世代かこちらのhuaweiかの2択になってしまうのですが、
無印のMediaPad M5は持っているので、iPad。
書込番号:23154778
0点

今日は。HUAWEIのd-01Jを二年半使っています。
用途は、旅行時のNETアクセス用。購入価格はフリマで18,000円。
今となってはAndroid6なので聊か古くはなってきていますが。。。
ただこのタブレットの使い勝手はすこぶるよし。
電池が持ちますねぇ。使っていて電池切れになったことがありません。
また、使わないで追いいても電池を消費しません。CANONのコンデジみたい。
たまに使おうとすると電池切れってよくあるでしょ。これがないのがすごい。
ROMは16GBしかないですが、RAMに3GBも乗っています。これが意外といいのです。
スマホはiPhone SE こちらがメイン。ホテルや空港での動画視聴ならd-01J。
これで不便だと思ったことはありません。Windowsアプリが使いたくなりますが、
Windows TABLETのコスパは今一つ。
また今だったらiPadかiPad mini 5でしょうか。iPad OSはでたばかりなので様子見していましたが
そろそろ安定してきているのはないかと。ストレージには64GB以上をお勧めします。
書込番号:23155625
2点

>ねこちゃん77さん
ご返信ありがとうございます。2年以上も使っていて性能が維持できているのは素晴らしいですね!
確かに電池が長持ちするのは魅力的だなと思います。大体2年も使うと持ちが悪くなると聞いたことがありますが、huaweiは強そうですね。
スマホがOPPOなので、同じandroidだからhuaweiとの相性も良いのかな…とipadとhuaweiで決めきれずにいます。
参考にさせていただきます!
書込番号:23155684
0点

どういたしまして。
あまり使っていないのもあって、電池が長持ちしているだけかもしれません。
電池が経たるのは充電回数ですからね。
ちなみに私の使っているiPhone SEの電池一年経たずにへたってきました。
二日に一度くらいの充電なのに。。。
5sの時は、もっと持ったような気がしましたけどね。
書込番号:23155701
1点

本機のユーザーですが、Officeは使っていません。
レコーダーで録画したものの持ち出し(動画再生)用及びラジオ録音音声の再生用として
毎日使っています。
1年使って充電は3〜4日に1回10%以下→80%まで。
バッテリーの劣化は感じません。
搭載Officeで内蔵ストレージ又はSDメモリに保存したファイルの編集が可能な事は
確認済みです。
つまりWi-Fi接続環境が無い所でもOfficeファイルを参照/編集が可能です。
PDF系は使った事が無いので不明です。
ただ、私は既にお爺さんに片足を突っ込んでいる世代なので、よく電車内で
ノートPCでカチャカチャやる様な真似は、タブレットのIFは面倒過ぎてできません。
(PCではバリバリにOfficeを使っていますが)
iPadと迷っている様ですが、本機は30K程度、iPad mini5で45K以上なので価格差1.5倍。
価格差もそうですが、iPad mini5でOfficeを無償で使えるかは知りません。
(以前、発売と同時に一週間だけmini5持ってましたがいじる前に人にあげてしまった……)
書かれている用途からすると、iPad mini5だと高過ぎる気もします。
書込番号:23156380
1点

>無知蒙昧Limitedさん
ご返信ありがとうございます。
長期間本機を使われているとのこと、情報ありがとうございます。
私はタブレットを買ったら、自宅にてパソコンに入っている有料のOfficeで授業のレジュメを作りつつ、簡単な編集はタブレットで行いたいと考えていました。確かにipad mini5は高いですし(256GB)、何しろ画面が小さすぎる気もするので、今のところは無印の第6or第7世代かhuaweiで考えていました。第7世代を買うなら、10.2インチなのでGoogleドキュメント等で対応するつもりです。
(あまり本機を持っている人は少ないためか、通販で取り扱っているカバーの種類が少なくて落ち込みました…ipadのカバー種類の多さに惹かれてしまいました笑)
参考にさせていただきます!ありがとうございました。
書込番号:23158697
0点

一応本機用キーボード付きカバーの紹介ですが(私は付属のカバーを使っています)
自分が買うとしたらコレになります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90PCATEC%E3%80%91Huawei-MediaPad-%E8%B6%85%E8%96%84%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BB%98%E3%81%8D-Bluetooth-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E2%98%86US%E9%85%8D%E5%88%97%E2%98%86%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%8B%E3%81%AA%E5%85%A5%E5%8A%9B%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B07S7TG8YB/ref=pd_rhf_ee_p_img_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=ZFDWDYKHJBFE5ARFFF6F
私、カナ入力の人なので。
ローマ字入力の場合は他にも安価なものがあります。
それから無線マウスについては以下の動作を確認済みです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07W7HHR8G/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
このマウスの送信機は通常のUSBの他Type-Cも同梱されているので本機の
Type-C端子にそのまま装着可能です。
マウスは液晶割れで操作不能になった時の緊急対応で必要なので1つ持っておくと
安心だったりします。
もちろん有線USBマウス+Type-C→USBアダプタでもマウスは使用可能なので
無線マウス必須ではありません。
書込番号:23166804
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





