MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 64GB BAH2-W19
- 解像度1920×1200のディスプレイを搭載した10.1型タブレットのWi-Fiモデル(64GB)。
- オーディオブランド「Harman Kardon」による音響チューニングが施されたスピーカーを装備。急速充電に対応し、約2.9時間でフル充電が可能。
- 専用に設計された「HUAWEI M-Pen lite スタイラスペン」は、2048段階の筆圧感知に対応し、手書きのメモやスケッチなど多彩な用途に使える。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 64GB BAH2-W19HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月30日
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2019年5月23日 10:10 | |
| 11 | 10 | 2019年5月20日 18:08 | |
| 2 | 5 | 2019年5月16日 18:26 | |
| 3 | 4 | 2019年5月5日 23:44 | |
| 1 | 2 | 2019年5月1日 01:16 | |
| 5 | 6 | 2019年4月27日 18:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 64GB BAH2-W19
こんな商品を見つけましたが、どんな感じなのでしょうか?
https://amzn.to/2HKMmNf
スペックはこちらの方が高めのようです。
ALLDOCUBEというメーカーについて、価格.comではまだ掲載されていません。
0点
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1169497.html
多分技適はないのでごにょごにょとなります
書込番号:22684570
![]()
0点
>ALLDOCUBE X タブレット、10.5インチAMOLEDスクリーン、2560x1600解像度、2.1GHz MTK MT8176 CPU、4GB RAM、64GB ROM、Android 8.1、8MP/8MPカメラ、シルバー
ALLDOCUBE X(Android 8.1)のAnTuTuベンチマークスコア。 総合スコア:104118
https://garumax.com/alldocube-x-antutu-benchmark
Huawei MediaPad M5 liteのAnTuTuベンチマークスコア。 総合スコア:87784
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-lite-review-181209#AnTuTu
MediaPad M5 Proの170000台と比べると大きく劣るけれど、MediaPad M5 liteよりは良いですね。
結構詳しいレビューが有ります。
>>Alldocube Xのレビューと評価。スペック、機能、価格まとめ!
https://garumax.com/alldocube-x-review-19214
問題は技適ですか?
書込番号:22684610
![]()
0点
問題は技適ですか? → 問題は技適を取れてないことだと思います。
書込番号:22684634
1点
>ケビン1967さん
既にレスのあるように、技適取得が問題になります。
技適を取得していない場合、日本国内で使用することは、法規違反になるので、使用しても良い国を探して、そこで使用することになります。
故障した時の対応、OSバージョンアップサービスの有無などについても、購入前に確認された方がよろしいかと思います。
書込番号:22684650
![]()
0点
>papic0さん
>キハ65さん
>こるでりあさん
ご回答、ありがとうございます。
アマゾンで普通に売られているので、こっちを買おうかと心が動きましたが、今回は見送ります。
書込番号:22685717
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 64GB BAH2-W19
>ケビン1967さん
ITmediaの以下のニュースと、情報源は同じでしょうか?ITmediaの記事は、「検討か」としています。
GoogleがHuaweiのAndroid端末向けサービス停止を検討か──Reuters報道
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/20/news053.html
書込番号:22679656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ケビン1967さん
事態が変わったということでしょうか。
書込番号:22679688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まぁ、Googleが黙っちゃいないと思うんですけどね。
ほんとに実行したら中国政府も制裁を加えてくるだろうし。
中国産パーツが使用できなかったり、中国での生産ができなくなったらiPhoneも大打撃を喰らって、結局共倒れに・・・
てか、一番被害を受けるのは我々エンドユーザーだわ(涙
書込番号:22679695
1点
>papic0さん
痛いニュースに貼ってあったリンクです。
マスコミもまだ確証を得られていないのではないでしょうか?
書込番号:22679696
1点
これからも色々な情報が飛び交うと思いますが、建前と本音の、なかフェイクを見極めて...
私は買いません。
これから購入される方は、難しい判断が必要ですね。
書込番号:22679858
2点
このニュースの少し前にタブレット注文してしまいました(涙
既に出来上がってるスマホ、タブレットのAndroidは使えるがサポートやアップデート、Google機能の更新はないよ
新たに造る分はAndroidもGoogleも使用させないよの認識で良いですか
書込番号:22679904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バンダナ君さん
わたしが紹介したリンク先には、
〉 取引停止の詳細はまだGoogle社内で検討中だが、Huaweiが中国以外で販売するAndroid端末のAndroid OSのアップデートや、「Google Play Store」、「Gmail」などのGoogle製アプリの利用ができなくなる可能性があるという。オープンソースであるAndroid Open Source Project(AOSP)は影響を受けない。
とあります。Android OS 本体はオープンソースなので、Huawei も使えます。
Android OS アップデートについては、Huawei 独自のマイナーアップデートはできると思います。
問題になるのは、「Google Play Store」が使えなくなった場合です。
アマゾンアプリストアなど、各自が信頼できると判断するところからアプリをインストール、アプリアップデートを行わざるを得なくなるのは面倒です。
書込番号:22679929
2点
>papic0さん
有り難う御座います
了解しました!
買ってしまったものは仕方がないので面倒になる前に必要なアプリを入れるしか対応策が無さそうですね
書込番号:22679994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
■Google、Huawei端末へのサービス提供を一部停止 既存端末には影響なし
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/20/news084.html
によると、すでに発売されている製品には影響が無いとのこと。
今後、新たに発売される機種の売れ行きに影響を及ぼそうということでしょうか。
書込番号:22680051
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 64GB BAH2-W19
初めての質問失礼いたします。
前回Lenovo製品を使っていたのですが、壊れたのでこの製品を買うか迷っています。
Chromecastウルトラを購入したのですが、
こちらの製品はミラーリングは対応していますでしょうか?
また、32Gともまよっていますが32はイヤフォンジャックがなく、こちらにはついているという認識で合っていますでしょうか。
ド田舎在住のため、実機に触れる機会がなく、こちらで質問させていただきました。どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてくださいm(__)m
書込番号:22669732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>すちるこさん
64GBモデルも32GBモデルも、イヤフォン端子は無く、USB -C 端子にイヤフォンを接続する方式のようです。
クイックスタートガイド(32GB/64GB共通)
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m5-lite/
から抜粋しますが、イヤフォン端子はありません。
書込番号:22669764
0点
>すちるこさん
ごめんなさい。
Eがイヤフォン端子です。←32GB/64GBとも。
USB-C端子にイヤフォンを接続する方式だと書きましたのは、誤りです。
書込番号:22669772
0点
>すちるこさん
Google Home アプリで Android の画面をキャストする
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja
〉Android 画面のキャスト機能は、Android 5.0 以上を搭載した端末でご利用になれます。
とあるように、Android 5.0以上のAndroid 機とChromecast との組み合わせでミラーリングができます。
本機は、Android 8.0が搭載さるているため、ミラーリングできます。
書込番号:22669785
![]()
0点
>papic0さん
ご丁寧にとてもわかりやすい説明ありがとうございました!
買おうと思います。
こんなに早く質問に答えていただけるなんて感謝です。ありがとうございました。
書込番号:22670510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
ミラーリングもできるのはとても嬉しいです( * ॑꒳ ॑* )!!!
ご丁寧に教えていただき、ほんとうにありがとうございました。さっそくネットで買おうと思います!
書込番号:22670515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 64GB BAH2-W19
はじめまして。よろしくお願いします。
表題のとおり、アプリ「Nebo」のチュートリアルにてジェスチャーを練習しようとしているのですが、一つ目の「赤いテキストを削除してください」において、削除しようとしても上手く削除出来ません。画面中央のヒントが書かれている枠内がグレーから赤色に変わり、何度削除ジェスチャーを行っても削除出来ません。
そのため、次のジェスチャー画面へ進むことが出来ない状況です。
特に操作を間違えているとは思えないのですが、皆さんの機器はいかがですか?
同じような症状で困られている方はいらっしゃいませんか?
情報提供をお願いします。
0点
ちゅんぴぃさん
書き込みいただき、ありがとうございます。
やはり同じような状況なのですね。
自分の機器の不良かと心配していたのですが、これからは気にしないようにします。
本当にありがとうございました。
書込番号:22455555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃびんスキーさん
私も先日Mediapad M5Proを購入し同じ悩みを持っていました。
ググってこちらに辿り着き、設定変更で可能とのコメント。
困ってファーウェイサポートに連絡をしても解決せず いったんあきらめ別の作業をしていて
ふと思いつきました。
「そうだ タブレットを横にしてみよう!」
なんと削除が出来、次へ進むこともできました。
少し時間が空いていますので解決済みかもしれませんが、念のためコメントさせていただきました。
よろしければ試してみてください。
書込番号:22648074
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 64GB BAH2-W19
現在D-01hというドコモのタブレットを使っています。中身はM2らしいです。
最近今のタブの文字入力の反応の遅さや全体のもっさり感が気になってきて新しいものに買い替え用と思っています。
用途はネット検索ユーチューブ等の動画再生がメインです。
今検討中なのがM5proかこの機種で悩んでいます。
liteのほうはもっさりしていると書き込みをいたのでしがやはり全体的にもっさりしているものでしょうか?
キー入力がさくさくと受け付けてくれればこの機種にちしょうかと思っています。
よろしくおねがいします。
書込番号:22636618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MediaPad M5 liteのAntutuスコア 総合スコアが87784点。
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-lite-review-181209
MediaPad M5 ProのAntutuスコア 178971。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12293
>>liteのほうはもっさりしていると書き込みをいたのでしがやはり全体的にもっさりしているものでしょうか?
Antutuスコアに確かに明白な差が有り、ゲームをするにはliteはもっさりしますが、「ネット検索ユーチューブ等の動画再生がメイン」の用途ではliteで十分な性能です。
書込番号:22636641
![]()
0点
>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
特にゲームなどは考えていませんのでこちらのliteを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22636682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 64GB BAH2-W19
主な目的は、画面のスクショにペンで色々と線や言葉や図形を描きこんで保存しておきたいのです。
学生が勉強に使い感じで使用したいのです
という事でペンの書き心地なが重要になってくるのかと思って質問しました
私のような目的であればこの機種で十分事足りるものでしょうか?
よろしくお願いします
この機種のほかipad 6th やipad pro 10.5なども候補です
よろしくお願いします
1点
画面の見やすさやすばやく描いた際の追従性は、iPad Proの方が上です。
M-Pen liteの性能については、Amazonのレビューが参考になります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R18YTSH18V8TSS/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07KQWTVHP
書込番号:22626823
1点
>>この機種のほかipad 6th やipad pro 10.5なども候補です
M-Penが使えるMediaPad M5 Proも候補となるでしょうが、ペンの使い勝手が良いのは、Apple Pencilが使えるiPadグループの方が上手でしょう。また、お絵描きアプリはiOSの方が充実しています。
書込番号:22626922
2点
MediaPad M5 Pro、M5 Liteどちらも利用してますが、M5 LiteのM-Penは筆圧感知もM5 Proの4096段階と比べ2048段階と半分ですし(名称もM-Pen liteとなってます)、全体的な書き心地はイマイチです。
あとM5 ProのM-PenはUSB Type-Cでの充電タイプ、M5 LiteのM-Pen liteは乾電池(単6)タイプなので使い勝手は劣ります。
まあ機種自体のトータルスペックで見れば悪いというわけでもなく、あくまでもM5 Proの廉価版という位置付けなので、そこを理解してれば問題ないかなとは思います。
レビューなどは以下も参考になるかも。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/topics/huawei-mediapad-m5-lite1812/
https://k-tai.watch.impress.co.jp/topics/huawei-mediapadm5lite1902/
まあiPad+Apple Pencilの組み合わせの方が無難だろうとは思いますが、考え方次第でしょうね。
書込番号:22627274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
>キハ65さん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
やはり、使用感はイマイチのようですね。
ipadを、検討することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:22628503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPadも追従性が悪いのは同じです。M5 Proも同じです。
https://review.kakaku.com/review/K0001051969/ReviewCD=1144154/
快適さを求めるなら、iPad Proがいいと思います。
書込番号:22628619
0点
ペンの使い勝手の比較は、下記サイトを参照して下さい。
>iPad危うし!? 高性能で猛追する最強のライバル登場か
https://the360.life/U1301.doit?id=4956
書込番号:22628740
1点








