『高能率』のクチコミ掲示板

2018年12月 発売

4312GBLKL [単品]

  • 30cm径ウーハー「JW300SW」を搭載した、3ウェイスタジオモニタースピーカー。ダイナミックなレスポンスと超低歪特性を両立している。
  • 低歪とフラットレスポンスを目的に開発された125mm径ポリマーコーティング・ピュアパルプコーン・ミッドレンジユニットを採用。
  • 良好な超高域レスポンスを発揮するアルミ・マグネシウム合金ダイアフラムと、強力なネオジム・マグネット採用の25mm径ドームツイーターを搭載。
4312GBLKL [単品] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥158,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥158,400¥176,000 (13店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

店頭参考価格帯:¥― (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 再生周波数帯域:44Hz〜40kHz インピーダンス:6Ω 4312GBLKL [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品は左チャンネル専用スピーカーです。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • 4312GBLKL [単品]の価格比較
  • 4312GBLKL [単品]の店頭購入
  • 4312GBLKL [単品]のスペック・仕様
  • 4312GBLKL [単品]のレビュー
  • 4312GBLKL [単品]のクチコミ
  • 4312GBLKL [単品]の画像・動画
  • 4312GBLKL [単品]のピックアップリスト
  • 4312GBLKL [単品]のオークション

4312GBLKL [単品]JBL

最安価格(税込):¥158,400 (前週比:±0 ) 発売日:2018年12月

  • 4312GBLKL [単品]の価格比較
  • 4312GBLKL [単品]の店頭購入
  • 4312GBLKL [単品]のスペック・仕様
  • 4312GBLKL [単品]のレビュー
  • 4312GBLKL [単品]のクチコミ
  • 4312GBLKL [単品]の画像・動画
  • 4312GBLKL [単品]のピックアップリスト
  • 4312GBLKL [単品]のオークション


「4312GBLKL [単品]」のクチコミ掲示板に
4312GBLKL [単品]を新規書き込み4312GBLKL [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

高能率

2020/11/27 17:30(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312GBLKL [単品]

クチコミ投稿数:376件

非常に高能率なスピーカーのようですが、こちらの機種はなるべく出力が低いアンプで鳴らしたほうが良いのでしょうか?
高能率なスピーカーと高出力なアンプを組み合わせてしまうと、アンプの性能が一般家庭では発揮するのが難しくなると聞いた事があります。
そもそもマンションとかは大きな音は出せないです。

書込番号:23814514

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:4180件Goodアンサー獲得:348件

2020/11/27 17:48(1年以上前)

業務用の 1000W クラスでもなければ、一般家庭で普通に楽しむ分については、このクラスのスピーカーの能率とアンプの出力について気にする必要は一切ありません。

書込番号:23814551

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:251件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2020/11/27 18:03(1年以上前)

T-TAKETO153広場さん

 能率 90dB/W/mくらいだと 特にアンプに気遣いは必要ないです。

 このスピーカーのように 
http://www.arkgioia.com/voxativ/product_ampeggio.html
 100dB/W/mを超えてくると 出力W数と言うより無入力でホワイトノイズがかなりの音量で聞こえてくるのでローノイズなアンプじゃないと使えませんが

書込番号:23814573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4331件Goodアンサー獲得:434件

2020/11/27 18:16(1年以上前)

T-TAKETO153広場さん、こんばんは

高能率なスピーカーは高出力なアンプがいらないという話がでますが、そんな事もなく音量を絞っても高出力アンプの方が音がよかったりします。
一概には言えませんが高出力=トランスや素子がしっかりしているのが効いているようです。

音をよくするため部品の余裕をもたせて、見かけ上出力を大きくしていない高級アンプもあり、高能率スピーカーに対してはアンプ出力はあまり気にしなくてもいいと思います。


書込番号:23814599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/11/27 18:18(1年以上前)

高能率スピーカーでも出力の低いアンプはお勧めできません。
長時間低い出力で使うか?高出力で瞬間的なピークを迎えるかによってボイスコイルに係る負荷が違います。
スピーカー駆動には定格8オームでも音楽信号によっては8オーム、6オーム、4オームと可変します。

高出力と云っても大きい音が出るとは限りません。スピーカー駆動、制動できる様に負荷に対応するだけです。

書込番号:23814603

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1785件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2020/11/27 18:28(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん

このクラスのスピーカーですとあまり気にしないですが。。
余裕のあるアンプで鳴らす方が経験上は良いと思います。

ちなみにどういう候補を考えられてますか?

書込番号:23814621

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:523件

2020/11/27 19:25(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん

出力音圧レベル 90dB のスピーカーを結構長く使用していました。

アンプの出力(スペック)を気にすることは無いと思います。
出力が高めのアンプでも低めのアンプでも、割とボリューム位置は同じぐらいでした。

再生音は小さめ使用ですので、時計の針位置で10時を超える事は稀でした。

書込番号:23814753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/27 23:16(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
能率 90dB/W/mなら、アンプの出力は気にする必要はないと思います。ハイパワーでもローパワーでも良いと思います。
私なら、この能率なら真空管アンプ選択するかもです。

書込番号:23815361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gojikichiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/28 19:29(1年以上前)

T-TAKETO153広場さん こんばんは。
前モデルである4311BWXと他にヤマハの99dBSPL/W/mのスピーカを使っています。
パワーアンプに出力30W〜350WまでのAB級アナログアンプを何機種か
揃えて試していますが、ある程度高出力のアンプのほうが小音量時でも
音はいいと思います。

350Wのアンプでも、通常聴く大きめの音量(80dB位)のボリューム位置にしても、
どちらのスピーカでもスピーカの前で耳を近づけても無信号時にヒスノイズは
全く聴こえません(デジアンは?)。

高出力アンプはコストをかけれられる分、部品もいいでしょうし、
電源の条件もよいと思います。
これは
1)増幅素子に供給される電圧が高いため、電圧増幅段の線形性や応答性がよくなる、
2)電流供給能力が高いため、負荷や電源電圧の変動による
悪影響(チャンネルセパレーションや増幅率の変化)が少ない、
ためと思います。

というわけで、私もアンプの出力が高すぎないかと心配する必要はないと思います。
4312を楽しんでください。

書込番号:23817127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11337件Goodアンサー獲得:2277件

2020/11/29 00:06(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
>非常に高能率なスピーカーのようですが、

昔は90dB/Wmがスピーカーの標準でした。
最近は、80dB/Wmくらいの「低能率」スピーカーが主流になってきただけのことです。

>こちらの機種はなるべく出力が低いアンプで鳴らしたほうが良いのでしょうか?

出力を上げるためには、電源や出力素子にコストがかかります。
同じ値段で出力の大きいアンプは、他のところでコストを削っているので、小出力のアンプより音質が劣るかもしれません。
高価で大出力のアンプと、安価で小出力のアンプを比較したら、高価で大出力のアンプの方が音が良いのではないかと思います。

書込番号:23817748

ナイスクチコミ!0


genovさん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/27 08:03(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
私自身エンジニアであり40年来のオーディオマニアです。長年オーディオのオカルト情報に戸惑いつつ、多くの部分がプラシーボ効果であると根拠を持って理解してきました。ただ中にはあいまいな理解のものもあり、それらのいくつかの現象について以下のYoutuberの方が検証してくださっています。とても丁寧に説明してくださっているのでご覧になってはいかがでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=fvVYQGc3-pk
結論はアンプそれぞれに美味しい(得意な)出力域があり、スピーカーや通常の音量に合わせて選ぶのが良いのでは、ということのようでした、納得です。

書込番号:24157032

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

4312GBLKL [単品]
JBL

4312GBLKL [単品]

最安価格(税込):¥158,400発売日:2018年12月 価格.comの安さの理由は?

4312GBLKL [単品]をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング