端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.3インチ
- 約2000万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2021年9月14日 14:52 |
![]() |
13 | 3 | 2021年9月11日 22:26 |
![]() |
10 | 4 | 2021年8月13日 13:11 |
![]() |
23 | 10 | 2021年8月14日 14:02 |
![]() |
2 | 1 | 2021年1月30日 20:32 |
![]() |
27 | 9 | 2020年7月8日 06:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー

SIM無い状態では事前APN登録は出来ません
書込番号:24341537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Softbank系SIMあれば事前登録出来ます
しかし結果的にAPN登録はするハメになりますよ
書込番号:24341565 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

解りました、ありがとうございました。
LINEMOの方はどう思われますか>舞来餡銘さん
書込番号:24341571
0点

LINEMOは5分通話無制限では無くて10分通話無制限の方が訴求力有る様に思います
現状では私には魅力無いです
LINEしてたら考えたかも知れません
書込番号:24341577 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

楽天MNOで懲りてまして、ソフトバンク回線は使ったことが無いため使えるか不安です。
かけ放題については、ここ半年を調べて最長が6分、ほとんどが2.3分です仕事を辞めてしまうとこんなもんです、長電話はLINEですね、
普通に使えるよと言っていただけると最高なんですけど...
書込番号:24341650
0点

>Labyさん
一応、LINEMOはVoLTE必須では有りません
ですので使えます
書込番号:24341716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
こんにちは。
このスマホを現役で使っています。
非常に気に入っていますが一点だけ困ったことがあります。
それがカメラです。
4:3の20M 相当なデータ量です。
AI昨日を外してもそこは変更できません。
データが重すぎてフリマアプリでは登録できなかったり、開くのが遅かったり落ちたりします。
実は設定の変更方法があるのか
代替カメラアプリでオススメあれば教えてください
写真が取れれば編集機能などいりません。
・・・皆様はどうされていますか?
書込番号:24336172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮った写真の画像サイズを小さくして別ファイルにして保存して、それをアップロードすればいいのではないですかね。
書込番号:24336220
2点

ギャラリーアプリで写真をトリミング(切り取り)してみてはどうでしょうか?
書込番号:24336268 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>セメントスープさん
アプリを入れれば如何様にでもなる、というのがスマホ特にAndroid機の良いところですから、それこそ何とでもなります。
特にカメラに力の入ったメーカーのスマホはとにかく美しい写真が撮れることが第一ですし、画素数を上げれば画像の情報量も増えてファイル容量がアップするのも当然なので。
まず、画素数を落として撮影出来ればファイル容量は節約出来ますので、そうした機能を持ったサードパーティー製のカメラアプリを使ってみるというのがあります。まずはOpenCamera辺りから試してみてはどうでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera
ただし、こうしたアプリではその機種特有の機能が使えなかったりもします。そうした機能を生かしながら画像の容量は減らしたいならカメラアプリではなく、画像縮小アプリを用意するのも一つの手です。例えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.anolivetree.imageshrinklite
書込番号:24336870 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
Mate20liteに限らす、HUAWEIのスマホやタブレットには、「設定」のテキストサイズと表示サイズで、表示サイズを最大にして、文字サイズもまんなかくらいにすると、とても見やすくなります。
これはHUAWEIだからでしょうか? とても見やすいのです。老眼にとってはとくに。かつてiPhone5ではメール文字を大きくできてもサファリには反映されませんでした。ちなみにiOS10.3ですが。
今興味深いOPPOやXiaomiでは、文字サイズと表示サイズ指定はあるのでしょうか? 最新のiPhoneにしても?
どなたかご教示してしていただけますでしょうか。
書込番号:24286456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphoneの「さらに大きな文字 」設定はアドレスバーにしか反映されません。
Safariの場合、左上をタップしてサイズを指定するしか無いですね。
書込番号:24286516
3点

ありがとうございます。iPhoneは今でもそうなんですね。
Androidの[表示サイズ]で大きくできるのが決め手なんです。
レイアウトが多少崩れても、大きさが第一です。
OPPOやXiaomiも同じAndroidだから[表示サイズ]があるんでしょうか?
どなたか、使っておられる方、教えて頂けると助かります。
書込番号:24286684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガンホさん
>OPPOやXiaomiも同じAndroidだから[表示サイズ]があるんでしょうか?
XiaomiのMIUI12で確認
設定→ディスプレイ→フォント→文字のサイズ→6段階で変更可能
OPPOのColorOS V11で確認
設定→ディスプレイと明るさ→フォント&表示サイズ
フォントサイズ→5段階で変更可能
表示サイズ→3段階で変更可能
書込番号:24286700
7点

XiaomiのMIUI12と、OPPOのColorOS V11をそれぞれ教えてくださって大変ありがとうございます。
OPPOの方が、
フォントサイズ→5段階で変更可能
表示サイズ→3段階で変更可能
HUAWEI Mate 20 liteに近いようですね。
iPhoneでは、老眼では辛いですね。
書込番号:24287178
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
機種変更でPixel4aにしようとし、ケーブルでのデータ転送行おうとしました。
端末を繋いで、USB接続の使用目的というのをファイル転送にしても、なぜか充電のみに強制的に変えられてしまい、データ転送出来ません。
ケーブルはPCとのデータ転送で使えているので、ケーブルのせいではないと思います。
何かご存知の方は、いらっしゃいませんでしょうか………。
書込番号:24276841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャンク77さん
>端末を繋いで、USB接続の使用目的というのをファイル転送にしても、なぜか充電のみに強制的に変えられてしまい、データ転送出来ません。
>
>ケーブルはPCとのデータ転送で使えているので、ケーブルのせいではないと思います。
ここが矛盾しているようです。
最初の「端末を繋いで」は、
本機---本機付属のUSBケーブル---PC
2番目の「ケーブルはPCとのデータ転送で使えている」は、
本機---本機付属のUSBケーブル---PC
とは違うのでしょうか?
本機とPCとの話なので、関係ないPixel4aの話は出さずに説明された方がわかりやすいかと。
本機---本機付属のUSBケーブル---PC
この接続と違う場合は、本機とPCを再起動した上で、今利用しようとしているUSBポートとは別のポートで再確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:24276854
8点

>†うっきー†さん
ケーブルが悪いわけではなさそう、という意味でPCとの接続の件を記載してしまい、紛らわしくなってしまいました。申し訳ありません。
Pixel4a-----mate20lite
での接続で、接続設定が強制変更されてしまう、という趣旨の質問でした。
書込番号:24277107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チャンク77さん
>Pixel4a-----mate20lite
>
>での接続で、接続設定が強制変更されてしまう、という趣旨の質問でした。
そのような方法では無理かと。
本機---本機付属のUSBケーブル---PC
まずは、この接続でパソコンに必要なものをコピー
PC---USBケーブル---Pixel4a
つぎに、この方法でパソコンからPixel4aにファイルをコピー
これで可能です。
書込番号:24277246
7点

>†うっきー†さん
返信遅くなって申し訳ありませんでした。
Pixel4a側に、スマホ同士を繋いでデータ移行する機能(?)があるようで、初期起動時のステップに入っているんです。
それに従ってスマホ同士をケーブルで繋いで、一瞬は繋がるのですが、件のUSB接続設定が強制的に充電のみになってしまうため、途中でシーケンスが中断されてしまいます………。
色々と言葉が足りなくて申し訳ありませんでした………。
書込番号:24277654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チャンク77さん
https://support.google.com/pixelphone/answer/7129955?hl=ja&ref_topic=7084200
コレのようですね
読むにSIMが必要みたいですが?
書込番号:24278565
2点

>チャンク77さん
失礼しました WiFiでもいいみたいですね( ̄▽ ̄;)
書込番号:24278570
0点

>Jack O'Neillさん
調べて頂きありがとうございました。
セットアップ初期でwifiには繋いでいるのですが、いかんせんそこからの記事等はなかなか見付からずトラブルシューティングにたどり着けません………。
発売時期が開きすぎていて、繋いでもダメなのかもしれませんね………。
書込番号:24279362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャンク77さん
そうですねぇ 記載のページにあるチュートリアル通りにやれば問題なく移行できるハズですが
チュートリアルによると 一般的にPCと繋げる時のような選択肢はこのセットアップの状況では起こらないようですし
とにかく移行手段は他にもあるので
googleから復旧と似たような手順ですし ケーブル繋がなくても出来るしこだわらなくても良いのではと
思ってしまいますが...しかし ユニークな機能ですよね
ちょっと試してみたいですが( ̄▽ ̄;)
書込番号:24279495
2点

>チャンク77さん
しかしこの
pixel シュミレーターってめっちゃ便利ですね
さすがgoogle
Xiaomiも同じの作ってくれないかなーw
書込番号:24279497
2点

接続の組合せ例があまりにレアで、解決には至らなそうなので、解決とさせて頂きます。
ご助言頂いた
>Jack O'Neillさん
>†うっきー†さん
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24288927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
HUAWEI Mate 20 lite SIMフリーに楽天モバイルのSIMを入れて使用されている方。
動作状況を教えてください。
スロット1にワイモバイルのSIMを入れて使用しています。
スロット2に楽天モバイルのSIMを入れたいとおもうのですが。
SMSの送受信は両方の回線で同時受信待ち受けできますか?
電話回線(楽天でんわアプリ使用で)で、ワイモバイル・楽てモバイルの同時待ち受けできますか?
0点

>電子レンジチンさん
楽天モバイルと言われてるのは楽天でんわアプリ利用と言うことは
旧MVNO楽天のシムなのでしょうか?
Mate20liteはDSDV機なので同時待ち受け出来ます。
現MNO楽天モバイルであれば公式サイトでは楽天圏内のみSMS受信可となっています。
Mate20liteも新旧の楽天モバイルSIMもありますが、旧であれば検証するまでもなく
普通にDSDVの仕様で同時待ち受け可能です。
書込番号:23936636
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー

>ニベアくんさん
左は勘違いですね。
上から下ですね。
Mate20liteでもP30liteでもP20liteでも問題ないです。
書込番号:23518927
0点

異常なしなんですね返信ありがとうございます
上から下にもありましたね失礼しました
左でも出てくるので勘違いではないですね
書込番号:23518965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニベアくんさん
左フリックで出るなら右ページめくる時はどうするのでしょうか?
同じ動作で二つのこと、しかもページをめくると検索画面の両立は成立しないと思います。
Huawei機を何台も使ってきましたが上から下以外の動作で検索と言うのを知りません。
左フリックで出ること自体が不具合だと思います。
書込番号:23518987
0点

左フリックではなく左ページにフリックという表現が正しいかもしれません、添付画面の上部です
書込番号:23519016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニベアくんさん
discover(旧ニュースフィード)のことですか?
上から下も出来ると言うのと噛み合いません。
discoverはGoogle検索
上から下は端末内検索です。
ちなみに左の画面出してるので右フリックです。
書込番号:23519040
1点

じゃあ何故あなたはGoogle検索の質問に端末内検索の話をしだしたんですか?
端末検索に入力したキーワードでオンライン検索(Google検索)にも飛べるので同意はしましたが、その突っ込み内容だと元の話からおかしくなりますね
書込番号:23519053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニベアくんさん
discoverともニュースフィードともGoogle検索とも表現がなかったからです。
Google検索するならホーム画面に初期設定ではGoogle検索があります。
それ以外の検索と言えば上から下へのスワイプの検索くらいしか思い当たりません。
なんにせよどちらの検索でも固まるようなことはないです。
システムに異常が出てるのでしょう。
書込番号:23519111
0点

>ニベアくんさん
スレッドタイトルに「Googleの検索アプリで固まる」とあったので、私は、「Googleの検索」の話をされているとわかりました。
書込番号:23519348
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)