AHV620S-1TU31-CBK [ブラック]
- 厚さ11.5mmで超薄型の外付けHDD(1TB)。インターフェイスはUSB3.1、USB 2.0と下位互換性あり。
- ブルーのLEDインジケーターを搭載し、読み取りまたは書き込み動作中の切断防止に役立つ。
- 互換性のあるテレビであれば、USBケーブル1本で簡単に接続でき、同時録画と再生も可能。テレビ・レコーダーでも増設できる。
最安価格(税込):¥10,505
(前週比:+1,085円↑)
登録日:2018年11月28日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2022年8月29日 02:55 |
![]() |
0 | 1 | 2021年12月25日 17:18 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2021年12月2日 17:12 |
![]() |
6 | 10 | 2020年9月11日 19:26 |
![]() |
14 | 7 | 2020年6月21日 16:58 |
![]() |
18 | 7 | 2020年5月23日 08:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620S-1TU31-CBK [ブラック]
メーカーホームページの仕様の備考に、
『 USB 2.0を用いて接続する場合は、別途Y字USBケーブルまたは電源供給が可能なUSBハブをご用意ください。』
と書かれているのですが、普通に、USB2.0ポートに挿したのでは使えないのでしょうか?
Y字USBケーブルが必要になるのですか?
【エレコムのHDPH-UT1KR】は、『USB 2.0で使用可能』と仕様に、普通に書かれておりましたけれど・・・【ADATAのAHV620S-1TU31-CBK】は、『 USB 2.0を用いて接続する場合は、別途Y字USBケーブルまたは電源供給が可能なUSBハブをご用意ください。』と書かれていたので・・・、こちらの製品は、大規模給電が必要になるのかな?と思って、お聞きしました。
その辺り詳しい人、教えてください。
0点

USB2.0と3.0では、USBポートの供給電力量が違うので、
USB2.0ポートに接続する場合は、Y字ケーブル必須と
思った方が良いです。※セルフパワーのUSBハブも可。
電力不足でHDDが壊れるときは一瞬です。
接続して数秒経たないうちにガチャガチャ音がしてご臨終。
Y字ケーブルの給電側を先に接続しないと、同じことが起きます。
※私はこれで壊しました。
書込番号:24896484
0点

どうせなら、外付けSSDにされたらいかがでしょう。
倍+αの価格で同容量の製品が購入可能です。
私はUSB2.0で外付けSSDを使用することがありますが、問題は無いです。
もちろん、Y字ケーブルは使用していません。
書込番号:24896489
0点

Y字ケーブル ”または” 電源供給が可能なUSBハブ
USB2.0の1ポート当たり電源供給は最大500mAなので
きちんと定格出力されるポートであればバスパワー動作するんだけど、
たまに定格出力以下しか電力供給されないポートがあるのでそうしたポートだったり
セルフパワーじゃないUSBハブで他の機器に電力供給されてしまうと電力不足で動作不良になるから
出来れば最初からY字ケーブルで他のポートから電力補ったりセルフパワーのUSBハブ使ってねっていう注意書き。
書込番号:24896620
0点

>MIFさん
その解釈は危ういですよ。
「ハブの中には5W供給できるハブもあるよね」って意図かもしれんし。
HDDは初期駆動に電力必要だし、スピンアップに失敗したら、触れてはいけないデータ領域にヘッドが離陸しないままシークするかもしれません。
半導体も低電圧には弱いです。特にロジック回路は低電圧で内部でショートする特性があります。なのでわざわざ立ち上がり時間が規定されてます。
書込番号:24896669
0点

私はADATAの外付けハードディスク AHV300-2TU31-CBKを所有しています。
https://kakaku.com/item/K0001165395/?cid=shop_google_dsa_00010042&gclid=CjwKCAjwgaeYBhBAEiwAvMgp2hVwWgXvd-BRyzGtrOfefHku6GsGR5cO43HUeKu1YeGyB-39P1DRdxoCrEQQAvD_BwE
ADATAサイトの仕様の注に
>3. USB 2.0を用いて接続する場合は、別途Y字USBケーブルまたは電源供給が可能なUSBハブをご用意ください。
https://www.adata.com/jp/consumer/863?tab=specification
と同様なことが書かれています。
でもPCのUSB 2.0端子へ接続して普通に認識し、データの書き込み・読み込みは普通にできます。
書込番号:24896852
0点


>猫猫にゃーごさん
電力不足だと、動作しないのではなく、破損するのですね!
知りませんでした。初めて知りました!
外付けSSDは、魅力的なのですが、予算の問題で、今回は安いHDDを予定しています。
次の機械は、検討したいと思います。
>MIFさん
バスパワー・・・!?
このHDDは、バスパワー対応となっていませんでした!
そう言えば、検討しているエレコムも、IODATAも、東芝も、バッファローも、バスパワー対応となっていました。
バスパワー対応ならば、USB2.0ポートへの接続でもOKだが、バスパワーに対応していないADATAの場合、 USB 2.0ポートだけでは、電力不足で、動作不良や破損する場合があるので、別途Y字USBケーブルまたは電源供給が可能なUSBハブが必要ってことでしょうか?
>ムアディブさん
難しい内容で自分には、ちょっと解りませんけれど、書き込み有難うございます。
>キハ65さん
USB2.0でも使えるのですね。
貴重な情報ありがとうございます。
自分のパソコンが古いので、ADATAの仕様の『 USB 2.0を用いて接続する場合は、別途Y字USBケーブルまたは電源供給が可能なUSBハブをご用意ください。』という文章に、ちょっと引っかかってしまいました。
数百円安く買っても、別途Y字USBケーブルを購入する必要があるとすると、最初から、 東芝CANVIO HD-TPA1U3-Bや、バッファローHD-NRPCF1.0-BBを買った方が安くできそうなので・・・。
書込番号:24897664
0点

皆様
ありがとうございました。
今回は、AHV620S-1TU31-CBKを見送して、バスパワー対応外付けハードディスク、又は、【外付けハードディスクケース+ハードディスク】にしようかと思います。
また質問すると思いますけれど、よろしくお願いします。
書込番号:24898229
0点



外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620S-1TU31-CBK [ブラック]

avh300はAHV300ですね。
比較表を作成しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001075652_K0001111041&pd_ctg=0538
>HV300外付けハードドライブ
https://www.adata.com/jp/consumer/863
>HV300 プレスリリース
https://corp.adata.com/jp/aa/newslist/2/2018/1/1694/
>HV620S 外付けハードドライブ
https://www.adata.com/jp/consumer/861?tab=specification
中身の2.5インチHD(WESTERN DIGITAL、SEAGATEどちらか)で同じでしょうが、外側のプラスチックのケース寸法などが違います。
詳しくはホームページを読解して下さい。
後、詳しい人指摘して下さい。
書込番号:24511304
0点



外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620S-1TU31-CBL [ブルー]
※投稿が反映されないので二重投稿になっていたらすみません。
いつも初心者の質問に答えていただき、ありがとうございます。
先日TV-32HB10W(アイワのTV32H10のビックカメラモデル)を購入しました。
そこで録画用にこちらを購入しようかと思ったのですが、アイワのテレビにも問題なく使えますか?
アイワのHPには推奨メーカーとして記載がなかったのですが、推奨メーカーのもので1T5000円前後のものが見つけられず、こちらが使えるならありがたいのですが。
また、推奨メーカー(バッファロー、エレコム、アイオーデータ)で似たような商品をご存知でしたら教えていただけると助かります!
よろしくお願いいたします!
0点

AIWAのHP(http://www.jp-aiwa.com/products/tv/tv-h10/)から、
ELECOM製
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=AIWA&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
バッファロー 製(これは無かった)
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=aiwa&lv2=aiwa&lv3=H10%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=32V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
アイ・オー・データ製
https://www.iodata.jp/pio/maker/aiwa/hdd/aiwa.htm
上記に載っているUSB HDDは殆どが3.5インチタイプですが、ELECOMに2.5インチタイプも有ります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001188456_K0001188454&pd_ctg=0538
↑
上記のELECOMのUSB HDDはシーゲイト製のHDDを使っているようなので、ぶっちゃけ録画用のUSB HDDはどこでも良いかと思います。
5,000円以下に拘っているようなので、
3.5インチタイプ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000603019&pd_ctg=0538&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10_4-1-2-3-4,103_5-1,102_3-1
2.5インチタイプ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001097510_K0001165394_K0001111041&pd_ctg=0538
なお、私はADATAのAHV300-2TU31-CBKを購入しましたが、PanasonicのTH-L47DT5で使用出来ることを確認しております。
https://review.kakaku.com/review/K0001165395/ReviewCD=1519526/#tab
書込番号:24472822
0点

早速の返信、ありがとうございます!
記載していただいた5000円以下の商品はアイワのテレビにも使えるのでしょうか?
そもそも録画対応HDDで録画できないテレビ(例えばアクオスは対応HDDが少ないと聞きます)は、何が原因で録画できないものなんでしょう?
そしてアイワの推奨しているメーカー製であればどのHDDでも使えるのでしょうか?
書込番号:24473251
0点

PanasonicのTVの録画用HDDでも検証外のUSB HDDでもわざわざ選択していますが、問題なく使用出来ています。
アイワのTVを選択した時点でアイワ自体は録画用のHDDを丸投げでしょうし、ぶっちゃけTVの録画は枯れた技術ですから、最大容量内の容量のUSB HDDを選択すれば良いのではないでしょうか。
ただ、ポータブルタイプはバスパワーになって動作不安定になることもあるので、据え置き型の3.5インチタイプを使用した方が動作は安定するでしょう。
PanasonicのTH-L47DT5も流石に2台のポータブルタイプを同時接続すると認識しなくなりました。
書込番号:24473312
2点

なるほど!
電源の出力?と容量が問題になるのですね。
キハ65さんは推奨のものでなくても問題なく使えているとのこと。
少し安心しました。
アイワのテレビ自体がマイナーなので不安だったのですが、なんとかなりそうですね!
ありがとうございました!
書込番号:24474190
0点



外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620S-1TU31-CBK [ブラック]
超初心者の質問で申し訳ありませんが、お教え下さい。
本製品を imac OSX10.9.5で使用したいです。
単純にUSBに差し込めば良いと思っておりました。
認識は、しているのですが
情報を見ると、読み込み専用になっています。
またフォーマットもWindows NTになっています。
フォーマットすれば良いのかな?とも思うのですが
パーテーション無しの1ドライブで良いのですが…。
どうすればよいでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします
1点

>ちょこだっくすさん
macはよく分からないのですが、FAT32でフォーマットすれば、Windowsマシンでも間違い無く読み書きできるはずなので、FAT32でフォーマットして使用すれば良いのではないでしょうか。
書込番号:23655953
0点

>>本製品を imac OSX10.9.5で使用したいです。
exFATでフォーマットして下さい。
>MacのディスクユーティリティでWindowsコンピュータ用にディスクをフォーマットする
>MS-DOS(FAT):ディスクのサイズが 32 GB 以下の場合は、このフォーマットを選択します。
>exFAT:ディスクのサイズが 32 GB を超える場合は、このフォーマットを選択します。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/disk-utility/dskutl1010/mac
書込番号:23655960
2点

>ちょこだっくすさん
1ファイルの最大サイズが4Gbyteを超える場合は、FAT32ではだめでしたね。
済みませんでした。
書込番号:23655971
0点

macOSのディスクユーティリティで初期化(フォーマット)して下さい。
MS-DOS(FAT)はFAT32で、FAT32でもフォーマット出来ます。
また、Windowsのエクスプローラーでのフォーマットの仕方は分かりますよね。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1687.html
書込番号:23655981
0点

Mac専用で使用したいのであればmacOSのディスクユーティリティで「APFS」を選んで、
Windowsと両方で使用したいのであれば他の方も書かれているように「MS-DOS(FAT)」か「exFAT」を選んで
フォーマットすれば良いかと思います。
書込番号:23655997
1点

>>Mac専用で使用したいのであればmacOSのディスクユーティリティで「APFS」を選んで、
APFSはmacOS 10.13 以降で使用されているファイルシステムなので、iMac OSX10.9.5でMac専用にする場合は、Mac OS 拡張でフォーマットして下さい。
>Mac のディスクユーティリティで利用できるファイル・システム・フォーマット
https://support.apple.com/ja-jp/guide/disk-utility/dsku19ed921c/19.0/mac/10.15
書込番号:23656008
0点

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
>とにかく暇な人さん
早速のご返信有り難うございました。
無事にアクセス可能になりました。
大変助かりました。
感謝します! 有り難うございました。
書込番号:23656066
1点

で、結局何でフォーマットしてのだろう?
気になる。
(*?ω?*)
書込番号:23656073
0点

対応内容書き忘れていました。
Windowsと両方で使用したいので・・・「MS-DOS(FAT)」
を採用しました。
いろいろとお騒がせしました。
書込番号:23656092
1点

>キハ65さん
フォローしていただきましたりがとうございます。
フォーマットが違うんですね。
書込番号:23656124
0点



外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620S-1TU31-CBL [ブルー]
HDD初心者です。
KDL32EX300という10年前のブラビアを使っています。
HDDってテレビの種類によって使えなかったりするんですか?それとも録画用となっていればどのテレビでも録画できるのでしょうか?
ちなみにうちのテレビは地デジチューナーが1ですが、見ている番組を録画する分には問題ないでしょうか?
また、このHDDってコンセントに差し込む必要あるんでしょうか?
テレビ周りががごちゃごちゃするのが嫌なので、できたらテレビにつなぐだけで配線がシンプルだと嬉しいなと思いまして・・・
馬鹿な質問ばかりですみません。教えて頂けると助かります。
6点

>KDL32EX300という10年前のブラビアを使っています。
録画機能の無いテレビに、HDDつけて何をするのですか?
録画したければ、まずはテレビを買い換えるか、レコーダの購入が必要です。
書込番号:23482073
2点

ありがとうございます。
やはりテレビを買い換えないと駄目なのですね。
もう一つ質問しても宜しいですか?
今シャープのアクオス 2T-C32AE1を購入検討しているのですが、このテレビにはこのHDDは使えますか?
書込番号:23482227
2点

KDL32EX300のマニュアルを見てもテレビでの録画についての記載が無く、USBについても使用の仕方について写真や音楽、動画の再生に使用できるだけなのでしょう。
>HDDってテレビの種類によって使えなかったりするんですか?それとも録画用となっていればどのテレビでも録画できるのでしょうか?
HDDは録画用となっていてもテレビ自体が録画に対応していなければ、HDDに録画できません。
2010年だと録画対応のテレビ自体があまり多くなかったはずで、KDL32EX300も対応していないようです。
テレビが録画に対応してさえいれば、録画用のHDDは大抵のテレビで録画できます。
ただし、外付けHDDメーカーも動作確認しているので、それ以外のテレビでは動作保証はしていないので、なるべく動作確認されている録画用HDDを買われた方がいいかとは思います。
>また、このHDDってコンセントに差し込む必要あるんでしょうか?
この製品はポータブルタイプですので、コンセントに接続するACアダプタは必要ありません。
ただし、USBポートの給電能力に左右されます。
給電能力の弱いUSBポートの場合は動作しないもしくは不安定にあることがあります。
最近のテレビならその辺りは考慮されて開発されていると思うので、大丈夫だと思いますが・・・
>今シャープのアクオス 2T-C32AE1を購入検討しているのですが、このテレビにはこのHDDは使えますか?
2T-C32AE1は録画に対応していますし、 AHV620SのHDDはメーカーで動作確認されているので問題は無いでしょう。
リンク先で再度確認してみてください。
ADATA TV互換性検索
https://www.adata.com/jp/support/hcs/#result
書込番号:23482242
2点

ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!
大変分かりやすかったです!!^^
電源がいらないのは嬉しいですね。
是非アクオスを購入する方向で検討したいと思います。
書込番号:23482252
0点

TVにつける外付けHDDは、撮る→観る→消す→撮る→・・・という使い方です。BDなどに焼いて残すというものではありません。
(録画データをBDレコーダに移せる場合もあります)
また、録画したTV以外に、HDDをつけかえても観れません。録画したTVのみです。
TV、もう少し頑張れば、フルHDになります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001039401_K0001165658_K0001198498&pd_ctg=2041
書込番号:23482942
0点

お返事ありがとうございます!
皆さんお優しい・・・
永久保存したいというわけではないんですが、やはり1Tだと足りなくなるでしょうか?
たまに映画とか録画して、飽きたら消す、くらいの使い方でいいだろうと思っているのですが、いざ使ってみるとこれは残したいってものが出てくるかもしれませんね。
とにかくテレビ周りに機器を増やしたくないので、BD内臓のテレビも考えたりしたんですが。
皆さんの意見参考にじっくり考えてみます。
書込番号:23483255
2点

皆さん親身になって考えてくださり、本当にありがとうございました。
皆さんの意見を参考にテレビの購入からじっくり考えてみることにします!
また何か分からないことがありましたら、ここで質問させていただきますので、そのときは宜しくお願いいたします!!
書込番号:23483267
0点



外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620S-1TU31-CBK [ブラック]
友人のテレビで録画してある番組をブルーレイディスクに落としたいのでこちらの外付けHDDを購入して番組を読み込みし、自分のテレビに移し、その後テレビからブルーレイレコーダーを通してディスクに落としたいのですが出来ますか?機械にうといのでよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:23420640 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

できませんね。
友人のテレビに接続したHDDはその友人のテレビ専用となるので、スレ主さんとこのテレビにつないでもフォーマットしないと使えるようになってくれないと思います。
メーカーさんの方でそこらへんをできんようにしてるので。
書込番号:23420649
1点

一般にレコーダーとかTVに接続する録画用のUSB HDDは、最初にフォーマットした段階で、それぞれのレコーダーやTVに紐付けられ、それ以外のレコーダーやTVでは再生することが不可です。
この不便さを解消するものとして、SeeQVaultの規格が業界間でまとめられましたが、互換性の問題、メーカー間の温度差の違いなどが有って、なかなか普及しないようです。
書込番号:23420686
1点

>クールシルバーメタリックさん
>キハ65さん
詳しくありがとうございます!
そうなんですね、、、
フォーマットしなくてはならない事知らなかったです、、
友人のテレビはレコーダーを付けておらずディスクに落としてもらう事も出来ないので困ってました、、
ありがとうございます!
書込番号:23420690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

友人宅にブルーレイレコーダーを持っていけば良いですよ。
但し、メーカーで不可も有るけどね。
書込番号:23420698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルーレイレコーダーはフォーマットしなくても使えるのでしょうか?m(__)m
書込番号:23420707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えますよ。
但し、テレビ側にレコーダー等にダビング機能が有るか?
双方のダビング機能が一致しているか?ですけどね。
テレビの型番とレコーダーの型番を出せばそのメーカーに詳しい方がお教えくださるものかと思います。
不可能の可能性も有りますけどね。
書込番号:23421059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やってみます!
詳しくありがとうございましたm(__)m
書込番号:23421096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





