AHV620S-1TU31-CBK [ブラック]
- 厚さ11.5mmで超薄型の外付けHDD(1TB)。インターフェイスはUSB3.1、USB 2.0と下位互換性あり。
- ブルーのLEDインジケーターを搭載し、読み取りまたは書き込み動作中の切断防止に役立つ。
- 互換性のあるテレビであれば、USBケーブル1本で簡単に接続でき、同時録画と再生も可能。テレビ・レコーダーでも増設できる。



外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620S-1TU31-CBK [ブラック]
メーカーホームページの仕様の備考に、
『 USB 2.0を用いて接続する場合は、別途Y字USBケーブルまたは電源供給が可能なUSBハブをご用意ください。』
と書かれているのですが、普通に、USB2.0ポートに挿したのでは使えないのでしょうか?
Y字USBケーブルが必要になるのですか?
【エレコムのHDPH-UT1KR】は、『USB 2.0で使用可能』と仕様に、普通に書かれておりましたけれど・・・【ADATAのAHV620S-1TU31-CBK】は、『 USB 2.0を用いて接続する場合は、別途Y字USBケーブルまたは電源供給が可能なUSBハブをご用意ください。』と書かれていたので・・・、こちらの製品は、大規模給電が必要になるのかな?と思って、お聞きしました。
その辺り詳しい人、教えてください。
書込番号:24896465
0点

USB2.0と3.0では、USBポートの供給電力量が違うので、
USB2.0ポートに接続する場合は、Y字ケーブル必須と
思った方が良いです。※セルフパワーのUSBハブも可。
電力不足でHDDが壊れるときは一瞬です。
接続して数秒経たないうちにガチャガチャ音がしてご臨終。
Y字ケーブルの給電側を先に接続しないと、同じことが起きます。
※私はこれで壊しました。
書込番号:24896484
0点

どうせなら、外付けSSDにされたらいかがでしょう。
倍+αの価格で同容量の製品が購入可能です。
私はUSB2.0で外付けSSDを使用することがありますが、問題は無いです。
もちろん、Y字ケーブルは使用していません。
書込番号:24896489
0点

Y字ケーブル ”または” 電源供給が可能なUSBハブ
USB2.0の1ポート当たり電源供給は最大500mAなので
きちんと定格出力されるポートであればバスパワー動作するんだけど、
たまに定格出力以下しか電力供給されないポートがあるのでそうしたポートだったり
セルフパワーじゃないUSBハブで他の機器に電力供給されてしまうと電力不足で動作不良になるから
出来れば最初からY字ケーブルで他のポートから電力補ったりセルフパワーのUSBハブ使ってねっていう注意書き。
書込番号:24896620
0点

>MIFさん
その解釈は危ういですよ。
「ハブの中には5W供給できるハブもあるよね」って意図かもしれんし。
HDDは初期駆動に電力必要だし、スピンアップに失敗したら、触れてはいけないデータ領域にヘッドが離陸しないままシークするかもしれません。
半導体も低電圧には弱いです。特にロジック回路は低電圧で内部でショートする特性があります。なのでわざわざ立ち上がり時間が規定されてます。
書込番号:24896669
0点

私はADATAの外付けハードディスク AHV300-2TU31-CBKを所有しています。
https://kakaku.com/item/K0001165395/?cid=shop_google_dsa_00010042&gclid=CjwKCAjwgaeYBhBAEiwAvMgp2hVwWgXvd-BRyzGtrOfefHku6GsGR5cO43HUeKu1YeGyB-39P1DRdxoCrEQQAvD_BwE
ADATAサイトの仕様の注に
>3. USB 2.0を用いて接続する場合は、別途Y字USBケーブルまたは電源供給が可能なUSBハブをご用意ください。
https://www.adata.com/jp/consumer/863?tab=specification
と同様なことが書かれています。
でもPCのUSB 2.0端子へ接続して普通に認識し、データの書き込み・読み込みは普通にできます。
書込番号:24896852
0点


>猫猫にゃーごさん
電力不足だと、動作しないのではなく、破損するのですね!
知りませんでした。初めて知りました!
外付けSSDは、魅力的なのですが、予算の問題で、今回は安いHDDを予定しています。
次の機械は、検討したいと思います。
>MIFさん
バスパワー・・・!?
このHDDは、バスパワー対応となっていませんでした!
そう言えば、検討しているエレコムも、IODATAも、東芝も、バッファローも、バスパワー対応となっていました。
バスパワー対応ならば、USB2.0ポートへの接続でもOKだが、バスパワーに対応していないADATAの場合、 USB 2.0ポートだけでは、電力不足で、動作不良や破損する場合があるので、別途Y字USBケーブルまたは電源供給が可能なUSBハブが必要ってことでしょうか?
>ムアディブさん
難しい内容で自分には、ちょっと解りませんけれど、書き込み有難うございます。
>キハ65さん
USB2.0でも使えるのですね。
貴重な情報ありがとうございます。
自分のパソコンが古いので、ADATAの仕様の『 USB 2.0を用いて接続する場合は、別途Y字USBケーブルまたは電源供給が可能なUSBハブをご用意ください。』という文章に、ちょっと引っかかってしまいました。
数百円安く買っても、別途Y字USBケーブルを購入する必要があるとすると、最初から、 東芝CANVIO HD-TPA1U3-Bや、バッファローHD-NRPCF1.0-BBを買った方が安くできそうなので・・・。
書込番号:24897664
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





