Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア] のクチコミ掲示板

2018年 9月10日 発売

Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]

  • 前モデルから改良されたツイーターユニットとスケール感が増したウーハーユニットを搭載した、2ウェイ・バスレフ型のブックシェルフタイプのスピーカー。
  • ウーハーユニットは165mmで、振動板にケブラーコーンを採用。コーン背面の自由度を高くすることで、低歪かつ均一なストロークを可能にした。
  • キャビネットはチップボードを異なる厚さのMDFで挟んだ3層サンドイッチ構造。キャビネットの共振で発生する内部干渉を低減させ音本来の質感を再現。
最安価格(税込):

¥155,900

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥155,900

e逸品館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥155,900¥173,980 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥189,000

販売本数:ペア タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]の価格比較
  • Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のスペック・仕様
  • Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のレビュー
  • Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のクチコミ
  • Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]の画像・動画
  • Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のピックアップリスト
  • Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のオークション

Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]Wharfedale

最安価格(税込):¥155,900 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月10日

  • Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]の価格比較
  • Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のスペック・仕様
  • Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のレビュー
  • Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のクチコミ
  • Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]の画像・動画
  • Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のピックアップリスト
  • Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のオークション

Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア] のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]」のクチコミ掲示板に
Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]を新規書き込みDenton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

最近1位が続いてるの何故か

2024/06/10 20:10(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]の満足度5

こんにちは。このスピーカーを保有している者です。

最近この価格comでスピーカー部門で1位なのは、
1保有者としては嬉しいのですが、何故今頃人気なのと不思議な感じです。

最安値は確かに安価ですので、お買い得くかと思います。音のコストパフォーマンスは良い感じですし
お仲間が増えることは嬉しいです。

書込番号:25767694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/06/10 23:50(1年以上前)

fmnonnoさん

>何故今頃人気なの

価格比較から、
ショップの売り場をクリックすると
売れたことにして
人気売れ筋にカウントされる
仕様とのことです

>安価ですので、お買い得くかと

そのように思う人が多いのか
特定の人が検討中で、ショップの売り場に
行ったりきたりなのか、どちらかだと思います。

書込番号:25767958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8350件Goodアンサー獲得:1080件

2024/06/11 05:42(1年以上前)

人気売れ筋ランキングって表記がおかしいのでしょうね。端的に閲覧数ランキングならわかるのですが。集計方法も一番下に記載されています。

人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
https://kakaku.com/kaden/speaker/ranking_2044/

書込番号:25768082

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2024/06/11 16:51(1年以上前)

>fmnonnoさん

私は2年半ほど前に、「直輸入品」との表示に不安を覚えながらも、最安値のショップで購入しました。
「直輸入」とはいえ、価格差が大きいので、何か「訳あり」なのかと思いながらも、その「訳」が見つからないまま
今日に至っています。

自分的には「いい買い物をした」と思っています。

書込番号:25768648

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:40件

2024/06/13 15:39(1年以上前)

>ぼーたんさん
直輸入イコール代理店を通していない並行輸入品ということでは?
つまり壊れた時、部品が必要な時など、自分でメーカーとやり取り
をしないといけません。
確かに安価で入手はできますがこういうデメリットもあります。

書込番号:25770790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2024/06/13 17:59(1年以上前)

>求道者Kさん

ご説明ありがとうございます。

その辺の「リスク」と「価格差」を「天秤にかけた」結果の購入なので、
故障しないことを、ひたすら祈るのみです。

書込番号:25770941

ナイスクチコミ!4


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]の満足度5

2024/06/14 08:54(1年以上前)

>ぼーたんさん
スピーカーはあまり故障しないかと思いますので
長く利用できるかと。
先日聴いた実家のテクニクスのスピーカーは45年以上たちますがまだちゃんと鳴ってました。

実売でなくアクセス数が多いので1位のようですね。

検討されてる方へ、実際に購入されても、コスパや音も良いのでお買い得かと思いますよ。試聴出来る機会があれば試聴してみてください。

書込番号:25771553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:40件

2024/06/14 09:26(1年以上前)

>ぼーたんさん
すいません。ご存じとは知らず、余計なことを申し上げました。
自分は、5年でスピーカーが故障したことがあるもので、ちょっと
心配になったもので・・・

書込番号:25771579

ナイスクチコミ!3


gogogetさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/18 10:22(1年以上前)

まあ5年はどこもメーカー保証対象外ですよね

書込番号:25777137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]の満足度5

2024/06/21 09:37(1年以上前)

今週も1位のままのようですね。

それほどアクセス数が多いのかな?本当に売れてるのかも?
このコメント見る人も多いと思うので、買った人がいれば口コミやレビューよろしければお願いします。

書込番号:25781112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Dentonの音について

2023/01/05 15:53(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]

クチコミ投稿数:8件

【使用期間】
7か月(2022年5月末購入)

【質問内容、その他コメント】
Dentonについて質問させてください。
20年ほど前に購入した、B&W CDM7NTとマランツのPM17SAで音楽を聴いていました。CDM7NTの音が草臥れてきたので、レビューにある「暖かみのある」「柔らかい」音、という評価に惹かれてDentonを購入してみたのですが…。

PM17SAに繋ぐと、高音がすっきりしません。ジャズやクラシック(オーケストラ曲)を主に聴きますが、木管は奏者の表情が見えるようなリアリティのある良い音がしますが、金管はひしゃげたようなビリついた音がします。弦楽器も耳当たりのきつい音に聞こえます。販売店に返送し点検してもらいましたが、製品の不良ではないとのこと。

各楽器・声部は「発色がよい」という感じで、キャラクターが際立った彫りの深い音がするスピーカーで、「こんな音が埋もれていたのか」という驚きもあるのですが、奥行きはあるものの間口の狭い空間に色々な声部がぎちぎちに詰まって鳴っている印象、オケの曲だと、弦楽器が薄くてバランスが悪く感じます。また、軽くエコーがかかったような感じもあります。

アンプの相性が悪いのかと思い、取りあえず中古のケンブリッジオーディオAZUR650Aを試してみました。金管のビリつき等、音のきつさは解消傾向ですが、音の広がりのなさについてはそのまま。音の重心が上がって、重みのない音になったように感じます。

田舎在住ゆえ店舗で試聴することが叶わず、レビュー頼みで購入してみたのですが、感じ方はそれぞれですが世評の「暖かくて柔らかい」音とはだいぶ印象です。
初心者が、うっかり扱いの難しいスピーカーに手を出してしまったのかな、とも思いますが、セッティングを含め、色々と不備があるのだろうと考えています。

恐縮ですが、改善すべき点がありましたら、ご教示お願いします

書込番号:25083853

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/01/05 22:37(1年以上前)

弐番せんじさん

>レビュー頼みで購入してみたのですが、世評の音とはだいぶ

別メーカーの製品ですがネットで評判見て買う寸前で、
試聴して止めた事があります
狭い世界で好き者同士が過剰に盛り上がっていたのでしょう
売れて売れて大人気のメーカーではありませんでした
そのときは、経験もないのに隠れた銘品を探すとか無理だと気が付きました。


オーディオシステムでスピーカーは個性の9割を占めると言われています
個性が強いスピーカーは特にその傾向がつよく
アンプやケーブルを変えても、方向転換は難しかったりです。
あばたもエクボ、でもあばたに気が付くと。。。


>B&W CDM7NTとマランツのPM17SAで音楽を聴いていました

写実的な高性能SPは、細かい音はでますが個性としては淡泊だったり
でも、アンプやケーブル、音楽の特徴を引き出すのが上手いです。
空気と同じで飽きも出にくく長く付き合えそう
人気のあるSPは、それなりのものがありますね。

書込番号:25084478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/01/06 09:40(1年以上前)

>あいによしさん

早速のご返答、恐縮です。

ご指摘の通り、ネットの評価はともあれ、やはり試聴することが大切なのだろうと思います。音に対する嗜好の差も大きいでしょうし。

CDM7NTとDentonでは、かなり性格が異なるスピーカーだと思いますので、色々な意味で耳が追い付かない面もあるのでしょう。
(ワーフェデールそのものに興味があったのが購入の動機でしたが、ワーフェデールの中でもDentonは個性の強いスピーカーなのでしょうか?)

「あばた」が気になって音楽が楽しめないのではどうしようもないですが、その一方で、スピーカーの力を引き出せていないのだろうなあとも感じ、悩ましいところです。

ご回答、ありがとうございました。

書込番号:25084903

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/01/06 11:26(1年以上前)

弐番せんじさん

個性で売るSPは
店頭でもしっかり個性を主張しないといけないです
外乱変化に強いのと意固地は表裏

付き合い方は、その音を好きになり
少しでも改善したらよしとすることかも

>AZUR650Aを試した、金管のビリつき、音のきつさは解消傾向、音の広がりのなさはそのまま。音の重心が上がった

そのアンプ変更が現状より少しでも改善方向なら
広がりは、SPを若干、外振り、又は間隔を開けるとか、
重心を下げるには、壁に押し付け、バッフル効果で
低音持ち上げ、又はイコライザー調整

壁に押し付けや外振りは明瞭度が下がるなど、
交換条件があり、加減の中で妥協点を
見つける作業になるでしょう




書込番号:25085011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 16:59(1年以上前)

>あいによしさん

ご回答ありがとうございます。

壁に押しつけ、外振り、早速試してみたいと思います。

「かつて聴いていた(はずの)良い音」の幻影と戦いつつ、色々試しながら耳を慣らし、折り合いをつけていくのがいい付き合い方かも知れません。

色々とご教示、有難うございました。

書込番号:25086727

ナイスクチコミ!1


n-pokkeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/07 23:35(1年以上前)

>弐番せんじさん
私も11月に手に入れてアトリエのBGM用としてほぼ毎日愛用しております。
アンプはTEACのAI-503でソースはPcからのAmazonです。

自室はHelitageを使用し、LuxmanのL-505ux2とテクニクスのSU-G700を切り替えて聴いております。
こちらのソースはPCとレコードですが、PCからはUSBDACとしてTEACのUD-505を経由しています。

85thを自室のシステムで慣らし運転しましたが大きな不満は感じませんでした。
暖かいとか冷たい、柔らかいとかいった音の違いについて、正直よくわかりませんが
弦は艶があり弾んでいます。金管も張りがあり、声に至っては感じておられる通りで
何時間でも聴いていられる稀有なSPかとおもいます。

アトリエはTEACで鳴らしていますので、すべての面で自室の音からはワンランク劣りますが、
システムの価格差を考えれば仕方ないことです。

このSP、姿 形はクラシカルですが、感度が高く鋭敏、脚色の少ない現代的なSPかと思います。
アンプの違いがストレートに出てきます。
扱い(設置や設定)の難しいSPというより、上流には敏感なのかもしれません。
いろいろとご都合もおありでしょうから安易に申し上げるのは失礼かと思いますが
SPの性能を引き出すにはお使いのアンプたちではやや荷が重いかもしれません。
アンプ類のグレードアップは検討に値しませんか?

書込番号:25087268

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:102件

2023/01/07 23:43(1年以上前)

>弐番せんじさん
>恐縮ですが、改善すべき点がありましたら、ご教示お願いします。

貴宅の試聴室のお写真でもあれば setting 等についての感想を述べやすくなろうかと思いますが、
いかがでしょうか。

書込番号:25087281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5405件Goodアンサー獲得:70件

2023/01/09 07:56(1年以上前)

はじめまして!
スピーカー交換されて
高域がイマイチ、キツいとなれば。
底音とのバランス。スピーカーそのものに底音過多の可能性もあるね。
底音とスピーカー周り壁反射。
クラシックの再生の場合、音場空間を必要するために底音は必要不可欠ですが質も要求されます。
スピーカーを購入されてセッティングの見直しと同時に1年使ってどうもイマイチ(自身に合わない)なら交換も視野に入れた方が良い選択かもしれません





書込番号:25089129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/01/09 11:44(1年以上前)

現在の環境です。

>n-pokkeさん

ご回答ありがとうございます。

マランツをケンブリッジオーディオに切り替えてかなり音が変わりましたので、ご指摘くださった通り、上流の影響は大きいと思います。

繰り返しになりますが、マランツでは、オーケストラ曲の木管はほぼ満足、ティンパニの遠雷のような響きにもハッとするのですが、弦はキツくて艶やかさ滑らかさに欠け、金管はビリつく感じです。
また、音像の定位が不自然、歪んでいるように感じます。
ジャズでは、靄をまとったスタン・ゲッツのテナーサックスがコールマン・ホーキンスのゴリゴリテナーに変わり柔らかさがありません。

ケンブリッジオーディオでは、音のキツさ、定位の歪みは減るのですが、空間がちんまりと狭く重心が上がり、弦楽器の厚みに欠けます。

「空間表現の歪み」や「全体を滑らかに再生できない」のは、アンプの処理能力が低くてうまく音がほぐれないせいかとも考えます。

数年内に転居を考えており、オーディオもサイズを縮小しようという考えでブックシェルフ型、ただし価格的にB&W CDM7NTより大幅に下がらないもの、という基準で購入しましたが、素人考えの判断ミスですね(そもそもDentonはそれなりの空間と音量での再生が必要でしょうし)。

同じワーフェデールでも変に欲張らずDiamondシリーズの手ごろなスピーカーを導入していたら、表情やメリハリに乏しくてもまとまりの音になったのだろうか、とも考えたりします。

しばらく向きあってみて、状況が許せばアンプ等の検討をしてみたいと思います。


>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

ご回答ありがとうございます。

数年内に転居を考えているため現状の写真はどうかと思いましたが、掲載させてください。

CDプレーヤー故障のためBDプレイヤーで代用、スピーカースタンドの代わりにもらったスツールを使うお粗末な状況です。
かつて事務所として使っていた部屋で写真の左側は雑多に物が置いてあり、右側は本棚です。

何か工夫できることがありましたら、ご教示お願いします。



>ローンウルフさん

色々とご教示ありがとうございます。

今後の環境の変化もありますので、とりあえず工夫をしてみてどうしても不満が解消されないようなら交換を考えたいと思います。

書込番号:25089428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/20 23:57(1年以上前)

>弐番せんじさん

こんにちは、Denton 85thユーザーです。

自分の思った音が出ないとがっかりしますよね。私もDALI MENUETのときがそうで結局手放してしまいました。
その後、時間をかけてこのスピーカーにたどり着いた感じです。

私はオーディオ歴も長くないので何がどうとか言えませんが、当方の環境と少しの経験が役に立てばと思います。

アンプ: FX-AUDIO- FX202A/FX-36A PRO (仮設置。5千円程度のものですが、十分鳴らしてくれています)
音源: Xperia 1 ii の Amazon Music HDなど (3.5mmオーディオジャックからアンプのRCAに入れています:Yケーブル BELDEN ベルデン 8412)
スピーカーケーブル: カナレ 4S6 ジャンパー流し
スピーカー台: IKEAの椅子(SKOGSTA スコグスタ スツール, アカシア材, 45 cm)
インシュレーター: オーディオテクニカ AT6098

こんな舐めたような環境ですが、全体的には暖かい音で、低域は締まっていてよく出ていますし、中域は言わずもがな、高域も繊細で美しく刺さらない聞きやすい音を奏でてくれています。

このスピーカーで??となったのは、スピーカーケーブルは4S6で、バイワイヤリングの金具をベルデン8470に変えたときに全体的にすごいハイに寄ったのです。ジャンパーを金具からベルデンに変えただけで低域が出ず刺さるような高音となってびっくりしました。
それでジャンパー流し(1本のケーブルのままジャンパーも兼ねる)の4S6ケーブルにして、今はとても満足しています。

スピーカーケーブルやジャンパーとの相性で大きく音が変わる体験をしましたので、そのあたりも可能性としてはあるかもしれません。
私はこのスピーカーの音が大好きなので、同じDentonユーザーとして、弐番せんじさんの環境がよくなることを願っています。

私のほうはこれから、本格的なアンプ探しが始まります・・・が、それも楽しみです

書込番号:25106278

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2023/01/22 13:01(1年以上前)

>れんこんでんねんさん

ご回答下さりありがとうございます。返信が遅くなりすみません。

スピーカーケーブルにはあまり手をつけたことがありませんでした。挑戦したいと思います。

前回の投稿以降、別のアンプを繋げてみています。

一昨年マランツPM17SAをメンテナンスに出した折、試みに中古のAVアンプ、デノンのAVC4310を購入しB&WCDM7NTに繋いでみましたが、空間の広がりは感じるものの音が細く(且つけっこうな発熱)、「パワーに欠けるアンプ」と思い込んでしまい死蔵していました。

改めてDentonとバイアンプで繋いでみたところ、今までで一番よく鳴っています。

特に弦楽器はこれまで潤いと厚みのない響きに落胆していたのですが、前にn-pokkeさんが書いて下さったように、艶やかさに生き生きと弾み、モーツアルトやハイドンを楽しく聴けるようになりました。バスドラやティンパニの響きも良好です。

一方、その他の楽器については音の奥行きや表情が薄くなった感じです。音源にもよりますが、オーケストラ曲の各声部が浮き立ちも溶け合いもせず、ただ、ごにょごにょと聞こえるものもあります(マランツでは明瞭に聞こえていたのですが)。
また、響きがきつく薄っぺらく感じる場合もあります。

これまでのように定位の歪みや音のこもりを感じることもなくなりましたので、しばらくはAVC4310で様子を見ながら、上記の不満についてはケーブルの交換、セッティングの工夫によってより気持ちのいい音が出るよう改善を図っていこうと思います。

ただ、アンプによってあまりにも鳴り方が違うので(実は、マランツでは金管のビビりを解消するためにツイッターを追加していた程です)、最終的にはDentonをうまくドライブできる、より上級のアンプを探す必要も感じています。

「アンプとの相性についてちょっとうるさいスピーカーなのかも」と感じていますので、私の環境ではなかなか難しいのですが試聴は必須でしょう。これからゆっくり探していこうと思います。

以前n-pokkeさんにはTEACのAI-503(とLuxmanのL-505ux2、テクニクスのSU-G700)を紹介して頂きました。

れんこんでんねんさんもアンプを探されるとのことですが、大変恐縮ですが、Dentonと合わせるべきアンプの候補をお教え頂ければ幸甚です。(マランツは上級機でも鬼門なのかなと勝手に不安になっております)。

丁寧なご教示、有難うございました。よろしくお願いします。

書込番号:25108338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/23 13:08(1年以上前)

>弐番せんじさん

バイワイヤリングで少し改善したようでよかったです。
このスピーカー、アンプを選ぶというよりは入ってきた音をそのまま出す感じなのだと勝手に理解しています。そのため、スピーカーケーブルやアンプやバイワイヤリングのジャンパーでかなり音が変わるのだと思っています。
カナレの4S6から試しに4S6Gに変更したところ、音がハイよりに変わりました。そういったちょっとしたことがわかる優秀なスピーカーなのだと。

あとひとつ気になるのは、ワーフェデールのホームページにある写真ではツイーターが内側です。
https://www.wharfedale.co.uk/denton-85/

貼っていただいている写真を見ると逆になっているように見えます(サランネットを左右入れ替えてなければですが)
私もこの写真通りにツイーターが内側(ロゴが外側)で使っています。たしかに、某ショップなどのレビューではツイーターが外側になるように設置したほうがいいとも言われていますが、私はこ本家のこの写真の配置を信じてツイーターが内側になるように配置しています。
何が正解でどこまで変わるかわかりませんが、ご参考になれば。

アンプのほうはまだこれといって決めたものはないのですが、色のつかない素直なパワーアンプがよいかなと思っています。
ちょっと通常のオーディオの方向性とは違うのかもしれませんが、(プロケーブルさんオススメの)thomann S-75mk2が安くて興味をひかれています。

書込番号:25109932

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:408件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]の満足度5

2023/01/23 17:49(1年以上前)

>弐番せんじさん
こんにちは。Denton 85thユーザーの者です。
このスピーカーのアンプはLUXMAN L550AIIで聴く事が多いです。

後ろはガラスの窓でしょうか?
私の所の部屋で後ろにガラス窓がある部屋もありますが、ここにDentonを置くとかなり音の反射があるので窓には厚手のカーテン引いてあり、曲によりカーテンを開けて聴いたり閉めて聴いたりしてます。

バックのダブルバスレフですので、スポンジやタオルでポート口を塞いでみるなど調整されてみるのも良いかもしれません。

書込番号:25110248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/01/24 22:19(1年以上前)

返信いただき、ありがとうございます。

>れんこんでんねんさん

色々とご指摘下さり、恐縮です。スピーカーの左右については迷っておりました。まずは入れ替えて聞き比べてみます。

Dentonは「入ってきた音をそのまま出す感じ」とのご指摘、なるほどです。「出来る」Dentonに「相性にうるさい」は失礼ですよね(苦笑)。
いい音が入るよう色々工夫してみたいと思います。

本来の生き生きとした実在感ある音が垣間見えながらも今まで楽しむことができず、手放すことも考えていたDentonですが、このところの状況改善で今後永く付き合えそうな希望が見えてきました。

不勉強でthomann S-75mk2は全く知りませんでしたが、調べてみたいと思います。

ありがとうございました。


>fmnonnoさん

ご教示恐縮です。

背後は雨戸閉めっぱなしのガラス窓です。いずれ右側はB&Wを撤去して壁の前に動かすつもり、を言い訳に無頓着でした。気をつけなければなりませんね。

やはりLUXMAN、有力候補でしょうか。
Dentonの力をもっと引き出したい執着が出てきましたので、将来的な目標として考えていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25111996

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:408件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]の満足度5

2023/02/04 23:12(1年以上前)

>弐番せんじさん
このスピーカーは、クラシックならA級アンプの方が合うかもしれません。

私DENTONは、切り替え器に接続されていますので
アンプは、LUXMAN L550AIIとサンスイAU-α907 Limited に接続されています。
クラシックはLUXMANで、ジャズはサンスイで聴くことが多いです。

書込番号:25127312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/02/06 22:09(1年以上前)

>fmnonnoさん

ご教示ありがとうございます。ジャズとクラシックでアンプを切り替えられているとのこと、私にとっては夢のようですが、クラシックを聴く割合が多いので、 L550AIIの入手を狙ってみたいと思います。

皆さんにアドバイスを頂いて向き合ううちに、Dentonの表情豊かな鳴りっぷりへの愛着がいよいよ増してきました。
長く付き合えそうです。

ありがとうございました。

書込番号:25130527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/02/06 22:25(1年以上前)

書き込んでくださった皆さま、お世話になりました。

グッドアンサーに限りがあるため、Dentonユーザーの方々のご回答につけさせて頂きましたが、
セッティングについて詳細に教えてくださった、あいによしさん、ローンウルフさんのアドバイスも大変参考になり、助かりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:25130550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2023/08/27 12:24(1年以上前)

DENTN85thは1〜5KHzあたりにへんな癖があるよね。
飽和ギリギリを狙った特有の、倍音たっぷりの中〜高域はこのスピーカーの魅力の一つだが、
それが裏目に出るときも極たまにある。
たとえばBilly Joelのstrangerでここまで口笛が歪むのは10万オーバーではこのスピーカーくらいじゃないかな。

書込番号:25398671

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/08/28 07:48(1年以上前)

カショーギの船さん

>へんな癖があるよね。
飽和ギリギリを狙った特有の
口笛が歪むのは10万オーバーではこのスピーカーくらい

スレ主さんより

>マランツでは、弦はキツくて艶やかさ滑らかさに欠け、金管はビリつく感じ

マランツが何かを訴えてますね。

クセは気になると対策として
打ち消すようなアンプやセッティングになっていくので
何かを変えるとくずれる
バランスのわるい積み将棋になることも

何かの中に曲もあるので得手不得手があったり
一部が故障とか交換で代わった場合、
もう元の音には戻らないと騒ぎになったり
昔々のオ―ディオではよくある話しでした。

音の違いがわからない人なら問題ないけど
わかる人だとクセがだんだんディフォルトになって
曲のイメージが付いてしまい
抜け出せなくなったりです。

書込番号:25399593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

曲により低音かなり出ますね

2022/12/30 15:59(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > Denton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]の満足度5

久しぶりにこのスピーカーとサンスイ AU-α907Limtedで宇多田さんの君に夢中を聴きました。
20畳ほどのリビングでですが低音がかなり出ますね。音源はAmazon MusicのULTRA HDです。

30cmウーファーある3ウェイよりこの曲は合うかも。低音から高音のバランスある鳴りの感じです。

書込番号:25075112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:64件

2022/12/30 17:58(1年以上前)

どうも
面白そうなのでサブスク(ストリーミングオーディオ)のやり方は調べてみます

今はアマゾンエコー2台+サブウーハーでそこそこ聴ける音質
プライムミュージックですから強制シャッフルで色々勝手に流れて面白い

アンリミテッドは以前1年間契約したことがあるので「最初の3か月無料で音楽聴き放題」は適用されないだろう
アーチストがアルバムを解説しながら曲を流すのが今でもあるのかHPで表示されないのでアンリミテッドにするか迷い中

年間USEN J-POPリクエストランキング10位のSTU(瀬戸内)48
シンガーソングライターUru、大原櫻子、柴田淳
手嶌葵、高畑充希などを良く聴きます

書込番号:25075282

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]の満足度5

2022/12/30 19:08(1年以上前)

>ダースウルフさん
Amazon プライム会員だったのでHDも契約してます。あとSpotifyも。

Amazon のハイレゾまで鳴らせるネットワークアンプはTX-8390しか持ってないので先程の曲は
PCにSMSL D300というUSB-DACのXLR経由でサンスイのアンプへ接続して鳴らしていました。
このスピーカーは最近のJ-Popも合うようですね。

書込番号:25075352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/12/30 19:25(1年以上前)

ありがとう
WinPC動画再生用にNR1200ありますが
サブスク再生を調べてみますと
一部では高音質再生ができる
一部ではAMラジオの音

私の環境では
HEOS再生でAMラジオの音
ブルートゥース再生で電話の音
無線LANではAMラジオの音でしたのでアマゾン.エコースピーカで鳴らしてます

RMEのオーディオインターフェース(約20万円)やマランツのCINEMAではどうなるか調ますが
20万円÷サブスク月1000円=200ヵ月ですので音が悪くてもサブスクプレミアム契約の方が得な気がします

書込番号:25075373

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]の満足度5

2022/12/30 20:20(1年以上前)

>ダースウルフさん
NASには、e-ONKYO やmoraから集めたハイレゾ曲が1TBちかくありますがネットワークからのダウンロードでの購入は最近ではしなくなっています。

Amazon Musicで96KHz以上の曲は排他設定もあるので(毎回が面倒ですが)利用してるPC-USB-DACの構成だとNAS内の96KHz/24bitクラスの曲であればあまり遜色なく聴けてます。192KHzやDSDの曲とでは少し劣る感じかなです。
ULTRA HDで96KHz以上の曲はまだ少ないのが少し残念ですが。

書込番号:25075445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2023/01/01 02:48(1年以上前)

1日になりましたのでアンリミテッド年間契約に再登録。30日間はお試し

サービス開始時に年間契約しましたがポッドキャスト(相当)は少なかったと思います

楽器店扱いのUSB-DACを調べてみます。RME約20万円の機能・仕様は不要と思いますが

書込番号:25077434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2023/01/01 02:55(1年以上前)

アンリミテッド適用後、設定音質は標準
エコードットSP+SUBで再生したらプライムより音質悪化、周波数帯域が狭く(籠った感じ)迫力が低下した感じになりました
HDにしてみますが回線がWIMAX2+なのでどうなるか

書込番号:25077436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2023/01/01 03:03(1年以上前)

ウルトラHDアプリをダウンロードしましたのでNR1200でいい音が出るか確認します

書込番号:25077438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2023/01/01 03:10(1年以上前)

ウルトラHD、利用可能デバイス_マランツ(NR1200)で再生すると
綺麗な音にしようと努力してる感じだが迫力がない平坦
排他的を切り替えても同じ

中華USB-DACを検討します

書込番号:25077440

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]の満足度5

2023/01/01 09:24(1年以上前)

>ダースウルフさん
あけましておめでとうございます。

Amazon Music は排他制御設定てきるかの有無で
SN比がかなり違うようで音質感もかなり変わるかもです。

ともかくこのスピーカーは、力あるアンプで鳴らすと
生きますね。今はLUXMAN L570で鳴らしてます。

書込番号:25077618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2023/01/02 06:00(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

PCにWinアプリインストール後再生、排他的ONで音がごく僅かにチカラが出てきますが
何かが2,3点足りない音。アマゾンエコードット旧タイプ+subの様な揺らぎ感(空気感?)が出ない

奥の部屋の棚にノーススターの384-32 DSD DACがありました(買ったの忘れてた)がドライバのインストールが必要な予感
音が出ましたらアマゾンMは今月末でプライムに戻しappleMでも試します

音が出なかったら
アマゾンエコードットの太いタイプを物欲で検討します。(価格が高い)

書込番号:25078851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2023/01/02 06:42(1年以上前)

上水道が突然軟水になり検査キットで測定したら硬度0.2_PH6.4で白神山地の水と同じ、出き過ぎ_怪しいが
裸眼で新聞株式の小さい文字まで見える様に回復しましたのでゲーム機PS4とX-BOXを復活

NR1200はゲーム機用としPCで音楽サブスクとYouTube再生用に何か構築します
デノンAVアンプ3800辺りではデカ過ぎるし余計な機能満載で変だけど楽するにはいいかも

USB入力付きEveAudioのパワードSC203では音が出てもSPが小さいので低音不足になりそう

書込番号:25078863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

LINTON Helitageと同質のサウンド

2022/11/09 10:11(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > Denton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]

スレ主 n-pokkeさん
クチコミ投稿数:18件

LINTONとDenton

メインスピーカーはひょんなことから手に入れた「LINTON Helitage」ですが、大変気に入りまして
アトリエ用のSPのグレードアップとしてとしてこちらを手に入れ、早速鳴らしてみました。
鳴らしこみがまったく進んでいない状態での感想ということをご理解ください。

Helitageとの違いですが、想像していた以上に差がなく驚いています。
全体を通してのイメージですが、同じスピーカーが鳴っています(笑)
3Way対2Way ユニット構成の違いが音に現れると予想していましたが、音色の差はなく
よくもこれだけ合わせられるなと驚いています。

HelitageからDentonに切り替えますと、音楽の重心が少し上がります。
低音の中でも特に低い部分の伸びと量感が少し不足しますが、
ウーファの口径、エンクロージャの容積などが違いますから当然ですね。

中音域は少し活発かもしれませんが、艶や弾力はHelitageと同等以上です。
中高域はやや硬く聞こえますがエージングの不足によるものだろうと思います。
この影響で少し賑やかに聞こえるのかもしれません。

メインルームで少し鳴らしこんでから、アトリエのDiamond11.1と交換します。
11.1は小音量時のリアリティにやや不満がありました。
価格帯を考えればしかたないのですが、同じ価格帯の中ではトップクラスの優秀なSPかと思います。

LINTONもDentonも外観が醸し出す佇まいと、音楽を聴かせるサウンドは、
スリムなSPが多い現在では稀有な存在かと思います。
永く付き合える存在となるでしょう。

蛇足ですが、未塗装の突板、オイルフィニッシュのエンクロージャは日光による退色や水滴によるシミなど
ダメージを受けやすい仕上げのため、私は手に入れるとすぐに、天然素材のみつろうワックスを塗布しています。
少し濡れ色になり3〜4分の上品な艶がでます。定期的にメンテナンスすることで永く美しい状態を保てますので
おすすめします。

書込番号:25001470

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/09 10:49(1年以上前)

>n-pokkeさん こんにちは

Wharfedaleフアンとして情報ありがとうございます。
当方も加齢による高域感度の低下で高域がくっきり出るスピーカーが欲しくなり、LINTONも有力な候補でした。
LINTONとDENTONは同じツイーターにみえますが。

書込番号:25001513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2022/11/09 12:22(1年以上前)

Helitage

Heritage

書込番号:25001646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 n-pokkeさん
クチコミ投稿数:18件

2022/11/09 16:05(1年以上前)

>里いもさん
私も加齢をひしひしと感じています。そんな中、5インチ前後のELAC,DALI、YAMAHA、Wharfedaleなどを手に入れては
聞き比べていましたが、一番聞き取りやすくクリヤーなのがWharfedaleでした。
耳にささるどころか、サ行が気にならないやさしいサウンドなのに、細部まで聞こえる不思議なSPかと感じます。
LINTONとDENTONのツイーターは外観はまったく同じです。パーツとしては同じものじゃないかと推察します。

>不具合勃発中さん
ご指摘ありがとうございます。たしかにスペル間違っていますね。
PCの変換候補に出てきたので、気がつかずに確定していました。これも加齢に伴う障害の一種ですね(笑)

書込番号:25001947

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:408件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]の満足度5

2022/11/10 01:18(1年以上前)

>n-pokkeさん
こんにちは。DENTON 85thユーザーの者です。
LINTONはやはり同じ感じの鳴りなのですね。
少しの試聴しかしてないのですがそんな感じでした。

DENTON はボーカルが前にでる感じで聴き疲れもしなく音の立体表現が上手いスピーカーですね。私もお気に入りの1台です。



書込番号:25002718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 n-pokkeさん
クチコミ投稿数:18件

2022/11/10 22:39(1年以上前)

>fmnonnoさん
LINTONとは中低域の量感と密度に多少差はありますが、音色は一緒です。
DENTONの低域に不満がなければ、LINTONにする必要はないと感じました。
どちらもヴォーカルは絶品ですね。
以前はJBLでのJAZZ一辺倒でしたが、LINTONを手に入れてからは、R&B、Jazzボーカル、シティポップなど
ジャンルを選ばず、ボーカルが鳴っている時間が増え、至福の時を過ごしています。

書込番号:25004009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/11 03:22(1年以上前)

当方も加齢による高域感度の低下の場合は爆音で何とかする?

書込番号:25004210

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/11 09:25(1年以上前)

>n-pokkeさん

>以前はJBLでのJAZZ一辺倒でしたが〜それは当方も同じです、生意気に聞こえるかもしれませんが、ウイーンでモーツアルトのバイオリン協奏曲を聞いて以来、すっかりクラシックフアンになりました、クラシックはJBLで聞いてもつまらなく、試聴の結果、ブリテッシュオーデオの一角モニターオーデオのsilver300にしました、これで細かな音も聞き取れるようになり、ジャズも吹奏楽器の息遣いなどよく
聞き取れています。
アンプはDENON PMA-2500NEです。

書込番号:25004401

ナイスクチコミ!0


スレ主 n-pokkeさん
クチコミ投稿数:18件

2022/11/11 17:37(1年以上前)

>明るい低音さん
高域感度の低下は仕方ないですよね。対処はいろいろありますが、我が家は爆音が許される環境なので
ついついボリュームを上げてしまいます。
ただ、大きな音にしても煩くないシステムにしようとすると、天使の音に少しずつ近づくの気がするのですが、
財布の中身にも天使の羽が生えてしまうのがつらいです((+_+))

>里いもさん
本場での生音、素晴らしい経験をされてうらやましいです。
モニターオーディオは息子が使っていますので聞いたことがありますがいいSPですね。
クラシックも聞く機会が増えました。加齢とともに視聴する音楽ジャンルの垣根がどんどんなくなってきているのが
不思議です。


書込番号:25004880

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/13 12:45(1年以上前)

音量を上げて聞くとの書き込みがありましたので、いつも聞くボリューム9時から10時程度まで上げてみました。
すごくいい音で聞こえます、スピーカーが歌いだします、まるで水を得た魚のようです。

書込番号:25007636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バナナプラグが根元まで入らない?

2022/10/30 20:56(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > Denton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:14件

背面のコネクター部

先週ついに Denton 85th Anniversary Limited Edition を購入しました。
 本当は、 FYNE AUDIO F500 の購入を考えていたのですが、いつの間にか¥19万くらいまで値上げされていたので、 Denton 85th Anniversary Limited Edition に変更しました。最安値のものは直輸入品というのが気になったのですが、思い切って購入してしまいました。
 早速バナナプラグを差し込んで、M-CR612とバイアンプでつないだのですが、バナナプラグが根元までしっかり入りません、アンプ側はすべてしっかり根元まで入っているのですが、スピ-カー側は奥でつっかえて、少し浮いているような感じです。ウーファーに差し込んでいる円筒波型スリットタイプは、あまりガタはありませんが、ツィーター用の板バネスリットタイプのほうはガタが大きく感じます。
 最近のスピーカーの事はあまり詳しくはないのですが、こんなものでしょうか?それとも直輸入品だからでしょうか?
 音の異常は特に無いようです。まだまだこれからが、エージングが楽しみです。

書込番号:24987522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2022/10/30 23:11(1年以上前)

>バナナプラグが根元までしっかり入りません
単にバナナプラグの規格が異なるだけではないですか?
(*^▽^*)

書込番号:24987728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/10/31 06:25(1年以上前)

>ミニモアさん
こんにちは

だいたい、割れ目の2/3くらい 刺さっていれば

大丈夫です。

書込番号:24987933

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/10/31 09:33(1年以上前)

>ミニモアさん
物理的に計測しましたか?
奥行き測れば直ぐに判断できる筈です。

書込番号:24988122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2022/10/31 11:20(1年以上前)

突き当たるまで刺しても、余りがある

こんな感じです。少し余っていますね。

でも、しっかり押し込めば「カチツ」と突き当たる「感触・音」がありますので、
それ以上は入りません。

バナナプラグは、メスの方はともかく、オスの方は結構バラツキがあり、
きつかったり甘かったりです。

きついときは、なかなか突き当たるまで刺せないこともあります。

書込番号:24988251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/31 14:32(1年以上前)

こちらの端子のほうが長く見えます

ミニモアさん、こんにちは。

>バナナプラグが根元までしっかり入りません、
>アンプ側はすべてしっかり根元まで入っているのですが

単純に、外側からでも端子の長さを測って比べてみれば、
アンプとスピーカーの端子の長さの違いはわかるのではないですか。
写真で見る限り、スピーカーのプラスチックツマミは短く見えます。
そして、バナナプラグ用の穴は、スピーカー端子の台座部分までで、
それより奥まで空いているということはまずありません。
ようするに、写真で見る限りでは、バナナ用の穴の奥行きが短いから、
全部が奥まで入らないように見えるということです。

書込番号:24988501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/31 15:21(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
規格は厳密には無いようですね。(特に長さ方向に関しては)

>オルフェーブルターボさん
2/3くらい入っているので、私もこれで良いのかと思っています。

>kockysさん
ノギスのデプスゲージ側で測ったので、割と正確だとは思います。

>ぼーたんさん
ぼーたんさんのは、正規品でしょうか?
だとしたら、あまり気にすることは、なさそうですね。

>blackbird1212さん
おっしゃる通り、透明プラスチックの長さが、アンプ側とスピーカー側では2〜3mm違うので、
奥までしっかり入っていれば、問題はなさそうですね。

みなさま。いろいろご意見、ご教授ありがとうございます。

書込番号:24988555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/10/31 21:09(1年以上前)

ミニモアさん

規格が違いませんか?

書込番号:24902638

似た話題が出てます。

書込番号:24988997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/11/01 20:22(1年以上前)

ターミナルベースの裏側(1)

ターミナルベースの裏側(2)

>あいによしさん

 規格の事はあまり知りませんでした、スピーカーのターミナル側の深さが実測で11.0〜11.5mmですから、確かにショートタイプを使用すれば、すっきりするかもしれませんね。

 スピーカーのターミナル側を交換する手もあるかと思い、ターミナルのついたブラケット部分を外してみました。写真でもお分かりのように、バナナプラグが入る深さが浅いのがわかりました。

 ネットワークからの配線はアマゾンっぽい感じで、平型端子を介してターミナルに接続されています。色々調べたら
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/72087/
こんなターミナルがあることがわかりました。半田付用ですが、深さも問題ないみたいです。でも、取付穴径を拡大しないと取付できないので、かなりリスキーです。

 今回は無理をせず、現状のままでいくか、ショータイプのバナナプラグを探して交換するか、思案中です。

みなさま、ご意見ありがとうございました。

書込番号:24990235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

一生もの

2022/09/22 17:29(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]

スレ主 333ESさん
クチコミ投稿数:2件

存在を知るのがちょっと遅かったが、まずその顔立ちと佇まいが琴線に触れてしまった。そして迷ったのが色。ウチにはウォールナットが似合うのだが、英国製なのでその雰囲気を味わう意味でも英国人が好むマホガニーレッドを選んだ。
現在、SPENDOR SP3/1P と JBL S3100(大型フロアスピーカー)を使用している。Denton85thはSPENDOR系かと思っていたが意外や意外S3100寄りではないか。まずはじめに試聴したのは手嶌葵「テルーの唄」。その粒立ちに驚いた。すぐ目の前でささやくように唄っている生演奏のよう。ともかく音が前に出てくる。かといってうるさくない。左右の広がり感も良い。そんなにボリュームを上げなくても音が明確で新鮮。そう、新鮮なのだ。この感覚は初体験だ。ポール・サイモン、カーペンターズ、ジョー・サンプル等々、みな新鮮に聴こえる。クラシックも、大昔貴族たちは宮殿でこんな音を楽しんでいたんだなと想像させるに十分な生々しさだ。ちょっと褒めすぎかw
セッティングをいろいろ工夫しエージングも進めば、さらに良い方に変化していくかもしれない。
やさしくまったり気分にさせてくれる SPENDOR SP3/1Pとは聴く音楽と気分で使い分けようと思う。
個人的にこの85thモデルの顔と音にハマってしまったので、近いうちに Denton 90th が発売されてもチェンジすることはない。

書込番号:24934858

ナイスクチコミ!3


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:408件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]の満足度5

2022/09/23 12:14(1年以上前)

>333ESさん
こんにちは。同じスピーカーを利用している者です。 
購入おめでとうございます。
暫く鳴らされたらレビューもお願いしますね。

書込番号:24935980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 333ESさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/23 21:13(1年以上前)

>fmnonnoさん

こんばんは。
老化現象が顕著になってきた今日この頃、耳が聞こえるうちに最後の贅沢をしてしまおうと、遅ればせながら買ってしまいましたw
ちまちまとオーディオ歴50年ですが、皆さんが語っているような専門的なことは分かりません。ただスピーカーはアンプとの相性やセッティングで大きく表情を変えるのでいろいろ工夫は必要かと思いますが、第一印象のDenton85thは正に自分好み。しかもさまざまなジャンルの味を損ねることなく聴かせてしまう器の大きさには言葉もありません。出会った喜びをかみしめています。
まあ、惚れた弱みというか、あばたもえくぼ ってところでしょうか。オーディオは錯覚と自己満足の世界ですし。
レコード、CDは各1000枚以上たまってしまいましたがちゃんと聴いたのはごく一部だけ。Denton85thが仲間入りしたのでこれから徐々に聴き込んでいきたいと思っています。fmnonnoさんお持ちのオーディオ機器とリスニング環境にはびっくり。ただただ羨ましいかぎりですw

書込番号:24936648

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:408件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]の満足度5

2022/09/24 01:36(1年以上前)

>333ESさん
こんにちは。私のはウォールナットですが
このスピーカーは実物で聴くと、音の空間表現とかも
上手くてコストパフォーマンスの良さが実感できますよね。

私のは下にインシュレーターを挟んでるのとエージングが進んでるので、低音の締まりもあり良い感じで鳴るのでお気に入りの1台です。

書込番号:24936979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]」のクチコミ掲示板に
Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]を新規書き込みDenton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]
Wharfedale

Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]

最安価格(税込):¥155,900発売日:2018年 9月10日 価格.comの安さの理由は?

Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア]をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング