
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2022年2月6日 01:55 |
![]() ![]() |
23 | 4 | 2020年8月7日 09:34 |
![]() |
16 | 10 | 2018年12月27日 16:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > エレコム > ERC-BDR01BK-MU

ハイセンスのTVでも使えるけど、これレコーダーのリモコンだからハイセンスに限らずTVの方はチャンネルの↑↓、音量の↑↓、電源くらいしか使えないよ
DIGAのリモコンでハイセンスのTV動かせないけど、DIGAのリモコンの上の方に“テレビ”って書いた白い枠で囲まれた部分あるじゃない?それくらいしか使えない
書込番号:24582702
1点

コメントありがとうございます。
機能の範囲は認識しております。
ある汎用性リモコン(パナソニック製では無い)を使っており、テレビをパナソニックからハイセンスに替えたので、リモコンのテレビ設定をしたところ、選択肢にハイセンスが表示されず、登録出来ない状況であり、ちょっと不便なので、リモコンを探しています。
書込番号:24582822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイセンスのTVを買う前に別のTVとDIGAの組み合わせでDIGAのリモコン使っててTVの操作はチャンネル&音量の↑↓だけしか動かないってのが納得出来るんだったら問題ないだろうね
でもこれ、レコーダーのリモコンだけどトレーの開閉ボタンが無いからHDDで録画再生だけなら問題ないけどBD/DVDを多用する使い方だとちょっと不便かもしれない
他の方法だとレコーダーの繋がってるHDMI○に切り替えた状態でハイセンスのリモコンの[サブメニュー]→[機器操作]を選ぶと画面の左側にレコーダーの操作が出てくるからここからTVのリモコン使ってDIGAを操作出来るよ(ちょっと慣れが必要)
書込番号:24582840
1点

ありがとうございます。
ハイセンスのTVリモコンの件、やってみます。
書込番号:24582936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビリモコン > エレコム > ERC-BDR01BK-MU
リモコンを紛失したのでこのリモコンを購入しました。
テレビのリモコン設定は出来たのですが、ブルーレイのリモコン設定が出来ず困っています。
PanasonicのDIGA DMR BXT870で対応機種です。
電源ボタンを押しながら1、10、1を押し、電源ボタンを外す等の説明通り6種試しましたが、何度やっても設定出来ません。
裏技等ありましたら、どうか御指導お願いいたします。
書込番号:23583648 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>あばなさかぁさん
こんにちは
レコーダーの設定の時の、電源ボタンは、左上の丸い方の
電源ボタンですが、そこは間違ってないですか?
書込番号:23583659
1点

早速ありがとうございます!!!
はい、そこは間違えていません。左上のボタンを押しながらやってます。もうかれこれ100回以上トライしているのですが、出来ないのです。
書込番号:23583660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あばなさかぁさん
こんにちは
レコーダーがスタックしているかもしれませんので、
電源をコンセントから外し、数十分待って再投入して
試してみてください。
書込番号:23583663
1点

>リモコンを紛失したのでこのリモコンを購入しました。
おそらくはっすね、「純正リモコン」は、「無線リモコン」なんで、「赤外線リモコン」のこの子では、操作できないっす。
んで、「DMR-BXT870」の設定で、「赤外線対応」にできるんっすけど、そのためには、「純正リモコン」が必要っす。
・・・つまりは、ヤッパシ、「純正リモコン」を入手しないとダメでないのかなぁと。(;^_^A
書込番号:23583952
4点



テレビリモコン > エレコム > ERC-BDR01BK-MU
ハイセンスHJ50N3000 でつかってみました。
テレビの電源、チャンネル切り替えは、音量できます。
入力切り替えボタンもうごく、
しかし、入力切り替えで 決定できない。
どうになかなるのか、できないのか?
6点

ほかの装置では「決定」ボタンは動作するっすか?
あるいは、スマホカメラに向けて発光してるっすか?
動作しなければ故障っす。
ほかの装置ではダイジョウブってことならば、メーカーに相談するっす。
書込番号:22345825
0点

マニュアル見る限り、ハイセンスは電源、入力切替、チャンネル、消音、音量ボタンが可能となってます。
国内4台メーカーはほとんどのボタンが対応してますが、その他はかなり限定的です。
決定ボタンには対応してないと思います。
入力切替後に決定ボタン押下が必要なら、これはエレコムの調査漏れでは無いかと。
書込番号:22346602
1点

>Excelさん
返信ありがとうございます。
ブルーレイは、動作します。
メーカー相談ですかね。
書込番号:22346765
0点

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
決定ボタンに対応してないと、入力切替操作が完了しないですよね。
書込番号:22346768
2点

ハイセンスではなくても、ほかのメーカーでも決定でできなければ、つかえないんじゃないかな?
だれか、使えている人は、いるのかな?
書込番号:22346787
1点

少なくとも、国内メーカー製は入力切替ボタンだけで操作出来ると思います。
書込番号:22347170
1点

確認しました。
ハイセンスの該当機種は、対応していないようだ
とのことです。
1月中に対応表の更新がおこなわれるようです。
書込番号:22352858
1点

となると、堂々と返品できるんではないかしら。
書込番号:22353351
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





