OSMO POCKET
- 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
- 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
- バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
OSMO POCKETは普段撮りに良いと思い予約し届くのが楽しみですが、少々気になる点も、、、。
海外の投稿で晴れた日の撮影でちょっと白とびが激しいなと思ってましたが、下記の株式会社Dron é motion(ドローンエモーション)さんの投稿
でGOPRO7との比較動画を見る限り、最初フレーズを止めてみると空や人の顔がGOPRO7に比べ飛んでしまっています。
もちろんセンサーが小さいのでこの手のカメラでは仕方なく、設定や後編集で軽減出来ると思いますが、
撮って出しするには冬でもNDフィルタが必要と思いました。
DJIさんも、その辺はぬかりなくアクセサリーで専用のNDフィルタを用意しているんではないでしょうかね!?
参考までに株式会社Dron é motion(ドローンエモーション)さんの投稿
https://www.youtube.com/watch?v=fxlxCahoA0Q&lc=z23pdtygnsmihzw1yacdp43auh1civwwgrzmbamv55xw03c010c
書込番号:22312561
0点

>SNAKE007さん
マグネットで脱着可能なNDフィルターセットが販売される様ですね。
専用の充電収納ケースにもNDフィルター用の収納スペースが用意されています。
https://cdn.djivideos.com/watch/56c662cf-7b89-494c-ac83-5b79ec696b18
https://www.dji.com/jp/mobile/osmo-pocket
書込番号:22313005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱぱうるふさん
こんばんわ!
このマグネットの脱着式はなかなか良く考えられていいですよね!発売されたら購入しようかなと考えてますが、先日予約を開始された拡張キットセットは思ったより高く値段が心配です(笑い!)
書込番号:22313051
3点

>SNAKE007さん
こんばんわ
OSMO POCKETボチボチ市場に出回ってきたようですね。
参考youtube拝見しました。
確かにやや露出オーバーなイメージです。
もっとも 先代OSMOもSSやEV ISOを個別にコントロールできていたので
POCKETも適正露出に追い込むことはできると思っています。
それよりも画角が少々タイト(テレより)な感じが気になっています。
NDフィルターもオプションで用意されるあたり よく練られた商品だと思いました。
特に素早くセット出来たりユーザー目線の仕様ですね。
ただ NDフィルターで白飛び軽減というよりは、おそらくSSのコントロールのためでしょう。
夏場ビーチサイドや晴天下の雪面では輝度が高くSSが高速になってしまいパラパラ漫画になってしまいがちです。
私の場合アクティブスポーツでの運用を目的にしている関係で
可能な範囲でフレームレートを上げますが SSは遅めに設定したい。
スロー再生で編集する場合 SSが早すぎるとパラパラ感が付きまといます。
ある程度被写体ブレがあった方がスムーズに見えるので
NDフィルターによってSSを低速側に置きたいと考えています。
このNDフィルターはよく考えられているとは思うのですが
マグネットというところがアクティブスポーツシーンにおいて簡単に脱落しないか少し心配でもあります。
もっともウェアラブルカメラのように使う仕様ではないのかもしれませんが。。。
書込番号:22313734
3点

>撮らぬ狸さん
毎度です!そうですか、露出調整等できるんですね!(先代をお持ちですもんね)
仰るように画角がタイトなのは少し残念ですね。この画角だと普通の車載撮りをしても迫力はでないかと思います。まして撮らぬ狸さんのような強烈なローアングル車載には絶対に向かないと思います(笑い)
あと電池が交換できないのは少々つらくないですか?モバイルで給電できるみたいですか?せっかくここまでコンパクトなのに、、、。
ついでに先代をお持ちの経験から教えてくださいせ、先代のosmoで使用されている時、アクセサリー等はサードパーティーも多少ありましたか?
書込番号:22314043
2点

>SNAKE007さん
ジンバルはGOPRO KARMA GLIPをお持ちなので要領はよくご存じ手すよね。
で 先代DJI OSMOの個人的感想
いろいろ不具合も感じてはいましたが映像の安定性と設定の多彩さは唯一無二。
たとえば ジンバルの動き パン/ティルト方向それぞれに
回転速度 加速/減速 ファジー(死語?)曖昧さのコントロールが可能だったり
それらの設定を2種類記憶させたり およそ考えられる機能を満載しておりました。
また FHD/4Kとも当時のウェアラブルカメラ GOPRO HERO5やSONY X3000以上の
映像品質も得られており 私にとってはメインカメラでもありましたね。
その一方で ドローンの仕組みを持ち込んでいたのか
12.6Vの960mAと電圧が高く容量の少ないバッテリーが問題だと感じてました。
発熱が大きいがためにカメラ部には冷却ファンがあり雑音の元となりましたし
それでも触れないくらい熱くなり長回しの撮影を断念するくらいでした。
もちろんバッテリーの駆動時間は短くおよそ30分
バッテリーの重量も67gと比較的重めで 予備を多数持たなくてはならず面倒でした。
電圧が高いがため ACのみの充電もネックでした。
長所を生かしつつ 短所を埋め かつ小型軽量になったOSMO PCKETは撮影の幅が広がると思っています。
確かにバッテリー交換ができないところはややマイナスポイントかもしれませんが
この大きさと価格なら OSMO PCKET 2台で運用するかもしれません。
オプションパーツについてはDJIの純正品を多数買い集めてました。
エクステンションやロッド 自転車用マウント ヘルメットマウント等
どれも機能性は高く 金属パーツの仕上がりも非常にいいのですが
比較的高価で 重量が重すぎて結局私はほとんど実践で使わずじまいでした。
また OSMO本体に三脚座固定するために穴あけや削ったりかなりDIYしてます。
1/4インチネジを組み込むことで汎用性を高めています。
よって専用ではありませんが多様な運用ができていました。
参考 エクストリーム系スポーツでの映像表現(冒頭と後半)
3年前にジンバル使ってこの絵が撮れて大変驚いてました。
https://youtu.be/ywf19yf8Fmc
画角についてはGOPRO HERO7の魚眼無効時のワイド感とさほど遜色なさそうです。
多少タイトにはなりそうですが フルフレームカメラの24ミリ以上はありそうに思っています。
先代OSMOとGOPRO HERO5魚眼無効の画角比較
https://youtu.be/8ftoy5ki1WE
ただGOPRO HERO7とKARMA GLIPの組み合わせがイージーで長時間運用できることから
現在ではOSMOは控えになってしまいました。
先代OSMOの描写
https://youtu.be/-JncTsUrmms
書込番号:22315966
2点

>撮らぬ狸さん
諸々ありがとうございます!
海外の投稿で景観の開けたアウトドアスポーツには画角が少し足りないかなと思ってましたが、撮らぬ狸さんの投稿を見る限り、撮り方によってはぜんぜんいけますね!お得意のローアングルはこの画角でも迫力が出ると思いました!
エキストリームではあきらめてましたが、ちょっと使う気になってきました(笑い)!防水ハウジングがどのような構造かまだわかりませんが、それが防水機能だけでなくこのきゃしゃなデザインを補ってくれる構造なら良いなと思います。
もちろん、それによる発熱の問題もあるかもしれませんが、長まわししなければ良い問題で、特にスノボは手持ちの撮影は経験上せいぜい一分が限界だと思うので(POV、ヘルメットマウントは別)
あっ年齢を忘れてました、いまなら15秒(笑い)
書込番号:22316345
0点

メーカーのアクセサリーは1月下旬くらいになるみたいですが、
こだわりなければAmazonでNDフィルターの購入はできますね。
メーカーのはマグネットですが、Amazonのは取付方法がわかりません。
ハメコミなのかな?
値段も高くないので購入してみるのもよいかもですね。
http://amzn.asia/d/fKj7NBB
スマホ使用や三脚しようなら、
メーカーアクセサリー出る前にこんなのでもよいかもです。
スマホ接続で使用の方はどれだけいるかわかりませんが、
さすがに端子差し込んだままは怖いし、両手で支えたままってのもアレなんで…
http://amzn.asia/d/iePf954
http://amzn.asia/d/i5jIp2q
GoProマウントに接続やリモートユニットなどのアクセサリーもだいたい1月下旬みたいですね。
お店によってはそれより早い場合もあるでしょうけど。
それにしても、〇〇録りにもってこいなカメラですよねぇ。
アクションカムやOSMOシリーズ、360°カメラなど色々揃えましたが、
OSMO Pocketは小さいブレなし4K/60pで使い勝手いいですよね。
〇〇の部分はご想像にお任せします。w
バイクや自転車に使ってますが、それ以外にも…(*´ω`)
書込番号:22323357
1点

>眠りねずみさん
情報ありがとうございます!すでにアマゾンで色々出ているようですね!この辺の廉価なアクセサリーをいろいろ探すのも新しいカメラが出た場合の楽しみですよね!(笑い)
ありがとうございます!
書込番号:22323639
0点

>SNAKE007さん
早速 試してみました。
デフォルトだとおっしゃる通りややハイキーで白飛びが感じられます。
露出マイナス補正でコントロールは出来ますが、
カメラ単体では露出補正ができず スマホと接続しなくてはなりませんでした。
そして一旦OFFにすると設定も元に戻ってしまい
都度スマホに頼らなくてはなりませんでした。
また GOPRO HERO7等との比較では小型軽量化のためか
情報量が少なく感じます。
少々薄っぺらな映像に感じますが
明日以降もう少し検証を重ねてみたいと思います。
取り急ぎ気になった点です。
書込番号:22326495
1点

おはようございます!
私の所にも届きました!ファーストインプレッションは撮らぬ狸さんと絵的には同じ印象かも知れません、ちょっとコントラストが強めでハイが飛び過ぎ、暗部が潰れぎみでモニタ、撮るロケーションに寄りますが少し平面的に見えしまう気がします。スーパーファインで撮ると暗部の表現は豊かになり良い感じなりますが、熱とバッテリーの問題で頻繁には使えそうもありません!色的にはgoprooに比べる彩度浅め目で落ち着いた色合いで普段撮りには嫌いではありません。拡大すると解像度も高いと思いますがし個人的にはcinelikeモードが早くリリースされれることを望んでます。
ただ一番感じたことは、コンパクトなのは良いですが思ったより使い勝手が悪く(個人によりますが)イチイチ携帯につながないと細かい設定ができず
携帯のカバーを外さないと上手く装着できないのもマイナスです。携帯に接続しての撮影は個人的にはしたくないのでWIFIモジュールが必要でなんだかんだでGOPROより高くつきそうです(笑い)
あと先日忘年会だったので持って行ったのですが、、、女性から案の定不評でした!(そこはお察しできると思います!笑い)
書込番号:22327686
1点

先に返信している方がおっしゃっているようにNDフィルターを使わなくてもそれなりの映像は撮れます。
ただ映画のような滑らかな映像にするにはシャッタースピードをフレームレートの2倍に設定するのがセオリーになってきます。
1番低いフレームレートの24fpsで撮影した場合でも1/50秒のシャッタースピードになります。
これは快晴時には白とびが起こるシャッタースピードです。
ましてや60fpsで撮影した時の1/120というかシャッタースピードは映像になりません…
このことからOSMO Pocketに限らず動画を撮る際にはNDフィルターを使用するのが一般的です。
常にオートで撮影する場合や記録用の動画を撮る際にはNDフィルターがなくても撮れます。
これはマニュアルでシャッタースピードを固定した場合に明るいところから暗所に移動した際に映像が黒つぶれを起こすからです。
明暗が定まらない環境下での撮影にはNDフィルターを使いつつシャッタースピードをオートにしる事をオススメします。
そうすることでシャッタースピードをかせぎつつ明暗が切り替わる際にオートでシャッタースピードを変更してくれるので露光に違和感を感じることなく映像が繋がります。
現在純正のNDフィルターはまだ発売されてませんが市場にはサードパーティー製のOSMO Pocket用NDフィルターが出回ってきました。
今日本で手に入るフィルターだとPGY TECHさんのフィルターがオススメですがなにせフィルターのボディー色が赤ってのが自分的には無しだったのでFreewellというメーカーが出しているAll days kitというND4、ND8、ND16、CPL、ND8 / PL、ND16 / PL、ND32 / PL、ND64 / PLの8枚がセットになったものを輸入しました。
国内ではまだ出回ってないのでFreewellの公式サイトから買わないとなりませんがDHLでの発送でも送料はかかりませんでした。
価格は129.99USD(15,000円程度)で高いから安いからは人それぞれですが8枚セットで専用のケースまで付いてくるので自分的にはお買い得だと思います。
いずれにしても純正のアクセサリー関連がまだ出切ってないことやまだ解放されていないストーリーモード、Log撮影などの機能もあるので現段階ではまだ活躍の場は少ないのでしょうね…
それらが揃うまでは記録用のカメラとして自分は使っています。
書込番号:22418354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケンコートキナーから専用フィルタ4種類(保護、ND2種、CPL)が発売されるとの事。
https://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/osmopocketfilter_20190412.html
書込番号:22607604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




