
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS27FL144QHD [27インチ]
こちらのモニタを購入しようと検討中ですがグラボGTX1050Tiでモニタの性能はしっかりと発揮できますでしょうか?
もしくわ、フルハイモニタのほうが妥当なのでしょうか?
ゲームはしませんが動画鑑賞を目的としています。綺麗になめらかを27インチで検討していますが
それぞれメリットデメリットはあると思いますが、そこのところ教授をできる方お願いいたします。
0点

>>こちらのモニタを購入しようと検討中ですがグラボGTX1050Tiでモニタの性能はしっかりと発揮できますでしょうか?
>>もしくわ、フルハイモニタのほうが妥当なのでしょうか?
「フルハイモニタ」とはフルHDモニターのこと?
GTX1050Tiでは、HDMI、Displyaportとも4K@60Hzの出力は可能なので、JN-IPS27FL144QHDの解像度 2560x1440には対応しています。
>>ゲームはしませんが動画鑑賞を目的としています。綺麗になめらかを27インチで検討していますが
動画鑑賞用なら、27インチ 4Kモニターはどうでしょうか。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=20&pdf_Spec301=27&pdf_so=p1
書込番号:22956307
1点

GTX1050でWQHD画質動画を堪能なら大丈夫です。
ゲームとなるとタイトルにも依るけど力不足でしょう。
フルハイモニタ? FHD モニターですね。 上記のとおりですが。。
まずこのモニターの会社を安いから選ばれたかもですが、未だにドット抜け散見されてるモニターです。
おそらく半島のB級モニターを安く仕入れて何処ぞにOEM組み立てしてる会社です。
そして不良ドットなどある品物も1、2割引きで再販してる会社です。
書込番号:22956316
1点

144Hz高リフレッシュレートのモニターなので、主にゲームなどで高いフレームレートが出てるとき144fpsまでならそ
の数値なりに滑らかになります。ただし、2560×1440の解像度でゲームでそのフレームレートを出すにはそちらの
グラボではほとんどの場合無理です。
で、まあゲームされないということですから、実感できるのは例えば画面上でマウスカーソルを動かしたときの動き
も滑らかに見える程度でしょうか(笑)
動画の視聴ということですが、これは再生する動画のフレームレートによりますよね。普通は動画は60fps位までな
ので別にこのモニターでなくて60Hzモニターでも同じに見えます。
なので動画の視聴に関しては別に60Hzモニターでいいと思うのですが、解像度に関してはFHD(1920×1080)より
WQHD(このモニター2560×1440)の方が画面の表示領域が広いので多窓で使うときなど使いやすいと思います。
特に27インチサイズだとドットピッチ的にWQHDはバランスがいいように思います。
書込番号:22956341
1点

あ、でも動画メインなら4Kの方がいいですね^^;
書込番号:22956344
1点


2560x1440モニターはゲームしない人にはあまり向かないかと思います。いっそ4Kにした方が。
フルHDディスプレイ2枚という手もあります。
ウチではディスプレイ2枚をこんな感じでL字配置してます。
書込番号:22956453
2点

とりあえず性能は問題なさそう。 だけど、過去ログや検索すると安物買いの… って感じ。
なので買うなら、ドット抜けの製品来たら当たり、ドット抜け無かったら外れって思って買うのが吉かと。
ドスパラで展示品を見て、買うのはパスしました、私は。
私も動画メインなら、4Kモニターをお薦めします。
書込番号:22956530
1点

自分も4Kモニターの方が良いかな?と思います。全画面時にドットピッチの倍率がFHDの縦横2倍になるのでにじみが少ないかな?
と思うからですが、動画ならVAパネルにHDR辺りが良いのかな?とは思うのですが
動画自体は大抵、高くても60fpsまでなので、リフレッシュレートはそれ以上高くてもあまり意味がない気がするので。。。
まあ、マウスの動きが良くなったりはしますけど
応答速度は速い方が無難だけど
書込番号:22956811
1点

皆さま、貴重なご意見参考になりました。
4Kモニタを検討したいと思います。
27インチで4Kモニタでのネットサーフィン、ネットショッピングなど活字の視点は気になりませんか?
125パーセントで設定するとよいとかありますか?27インチ以上はデスクに合わないもので。
当初動画鑑賞メインと書きましたが、上記のことも多々活用するので。。。
>揚げないかつパンさん
動画自体は大抵、高くても60fpsまでなので、リフレッシュレートはそれ以上高くてもあまり意味がない気がするので。。。
まあ、マウスの動きが良くなったりはしますけど
とありますが自分はよくわかっておりませんでして、フレッシュレートが高ければ高いほどよりきれいに動画が描写できるものだと思い込んでおりました。大抵の動画ではそれ以上のものは発揮できないのですね?
秋葉原に見に行った時にレートが高いものいくつかがほかのモニタよりもきれいに映っていたもので。
よくわかりました。
書込番号:22962550
0点

>mocchainaさん
先ず、綺麗とは何か?という問題もあります。
動画が綺麗な条件として自分は、コントラスト比が高い事、応答速度が速い事などをまずあげます。
動画は簡単に言えばパラパラ漫画を速くしたようなものです。そのパラパラが60分の1秒で切り替わる訳です。応答速度は信号がモニタに届いて発色にかかる時間です。こちらは遅ければ綺麗に見えないのはその通りです。
画面がスムーズに動いたとして120Hzのリフレッシュレートのモニタが60Hzのフレームレートの動画を再生した場合、60分の1秒で2回同じ絵を表示するか1回表示するかの違いだけです。
それなら、自分はハイコントラストを選びます。黒が締まるとかそっちの方が綺麗に見えるんじゃないですかね?
また、色の諧調にも影響を与えます。
動画が綺麗なモニターで有機ELを超えるモニターは今のところ有りませんが、こちらもお値段もすごいし、大きさ的にも問題が有ります。
書込番号:22963251
1点

>揚げないかつパンさん
いろいろとありがとうございました。
なかなか専門的なことは素人のためよく理解できませんが
自分が思うきれいなモニタは店頭に並んでいるたくさんのモニタから
やはり同じく「黒が引き締まり白文字がはっきりして描写される画像。
人物のラインが滑らかに映し出される画像です。
現在では24インチで9年使っているLGのグレアモニタでなかなか映りがよく見れるのでそこから離れられずでして、
ずっと新規購入には躊躇していました。ハーフグレアも30インチ位からしかなく購入しましたがでかく売り払いました。
27インチ4K探してみます。
書込番号:22964153
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



