Core i7 9700K バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 9700K/(Coffee Lake-S Refresh) 世代・シリーズ:第9世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:LGA1151 Core i7 9700K バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 9700K バルクの価格比較
  • Core i7 9700K バルクのスペック・仕様
  • Core i7 9700K バルクのレビュー
  • Core i7 9700K バルクのクチコミ
  • Core i7 9700K バルクの画像・動画
  • Core i7 9700K バルクのピックアップリスト
  • Core i7 9700K バルクのオークション

Core i7 9700K バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2018年11月30日

  • Core i7 9700K バルクの価格比較
  • Core i7 9700K バルクのスペック・仕様
  • Core i7 9700K バルクのレビュー
  • Core i7 9700K バルクのクチコミ
  • Core i7 9700K バルクの画像・動画
  • Core i7 9700K バルクのピックアップリスト
  • Core i7 9700K バルクのオークション

Core i7 9700K バルク のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 9700K バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 9700K バルクを新規書き込みCore i7 9700K バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 簡易水冷クーラーの必要性

2019/03/29 14:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 9700K BOX

クチコミ投稿数:1件

ゲーミング用PCとして9700kに合わせる簡易水冷で悩んでいます。
ゴリゴリにOCしたり動画エンコードをしたり重いゲームをするため簡易水冷にしようかと考えています。
当方初心者につき下記二つの質問に詳しい方にアドバイスをお願いします。

@9700k(OC)に簡易水冷は必要か?
Aラジエーターサイズはどの程度が適切か
B最終的におすすめの機種はどれか?

よろしくお願いします。

書込番号:22565959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/29 14:10(1年以上前)

>ゴリゴリにOC


まず殻割しなはれ!

そして普通なら280mm以上のラジエーターと言いたいが、
安心してOC試すなら液体窒素でやるべきです。

書込番号:22565967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/29 14:14(1年以上前)

割らない、けれどパワー制限して軽度OCするなら先ほどの280mmクーラー以上。

書込番号:22565973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2019/03/29 14:45(1年以上前)

えっ?

9700Kでから割ですか?

@ 使用には必須では無いけど、OCするなら水冷の方が良いでしょう。
A 最低240mm以上かな
B CorsairかNZXT辺りが採用例も多く安心かな?

ゲーム用途ではOCの必要性が有るとは思えないので、あまり変なことを前提にしない方が良いかと。。。
それよりも、安定して動作する方優先で良いんじゃないかと思いますが

書込番号:22566009

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/29 16:01(1年以上前)

OCするのなら空冷ではなく水冷が良いですよ。
これからは暑くなるので空冷だと不安カモ。

書込番号:22566106

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2019/03/29 16:02(1年以上前)

>@9700k(OC)に簡易水冷は必要か?
>Aラジエーターサイズはどの程度が適切か
ハイエンドの空冷クーラーか、12cmx2サイズの水冷クーラーを推奨。
水冷と言っても、水で冷やすと言うよりは、水で熱を運ぶだけなので、12cmx1サイズのラジエーターでは力不足。逆に、オーバークロックをしないのなら、12cmx3サイズは過剰。

または、BIOSでPower Limitの設定をして95Wに抑えれば、4000円クラスの空冷クーラーでOK。もともとTDP95Wですしね。
この辺の記事を参考に。
> 「Core i9-9900K」再テスト結果報告。定格のTDP 95Wで動作させると「ゲーム用の最速CPU」は何が変わるか?
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181210030/ @4GamerNewsさんから

書込番号:22566108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/03/29 17:10(1年以上前)

>鮭フレーク!さん

ゴリゴリにOCしたり・・・ゴリゴリってなると 52倍でしょうしね〜

割ると良いと思いますよ〜うまく行けば10℃近く下げれそうですし。
予想ですけどね、52倍だと 室温が25℃越えると〜並みの冷却じゃ厳しいと思いますからね。
(参考までに家の9900Kは52倍だと空冷(最強)で室温20℃で100%負荷かけると軽く80℃振り切りますね)
しかしながら〜 ゴリゴリに性能を求めるなら9900Kでどうでしょ?

まぁ 水冷は無知ですが・・280mmクラスの評判の良いのを選ぶと良いかも?
(52倍を真夏は・・空冷では どう頑張っても不可能だと私は思う。)

書込番号:22566200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/03/29 17:51(1年以上前)

疑似9700K仕様 52倍 室温20℃程度。

9900K 52倍 室温10℃以下。

>鮭フレーク!さん

まぁ 暇なんで疑似9700K仕様で9900Kで5.2G OC設定で回してみた。
9900Kをハイパースレッドオフでのテスト。
室温 20℃程度 フルコアMAX100%負荷で76℃程度。
(スコア低い気がするけど?)
まぁ 室温30℃程度までなら・・なんとかなるかも?

9900Kの52倍のスコアも置いておきましょう。
流石に室温20℃越えると テストする気も起きませんし(多分90℃近くいくはず)
室温 10℃以下のときのデーター置いておきましょう。

参考までにどうぞ。
一応 空冷としては 最強クラスの冷却です。


書込番号:22566265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/03/29 17:57(1年以上前)

8700K 52倍 室温23℃程度。

>鮭フレーク!さん

蛇足ですが・・8700Kの52倍のデーターを。
室温23℃程度 殻割り済CPUです。

8700Kと9700Kの比較にどうぞ。

書込番号:22566274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2019/03/29 18:52(1年以上前)

下記レビューでは9900K環境でも空冷のほうが優れているという結果が出ています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156919.html
空冷ならR1 UNIVERSAL V2や忍者五で問題はないでしょう。問題は入れるスペースが有るかでしょうか。

書込番号:22566357

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2019/03/29 19:40(1年以上前)

自分的には空冷か水冷かなどというのはケースバイケースで使う物だと思います。

実際、自分のデータでもNZXT Kraken X62とCRYORIG R1 Universalで目立った差は有りませんでした。

構造的に考えても、空冷より冷える理由が分からないというのが自分の見解でもあります。そもそも、水冷は水で冷やしてるのではなく水を媒介としてラジエターで冷やしてるのです。
ただ水冷には利点は有るのです。

@ CPU、メモリー周りのメンテナンスが良い、また付けられるメモリーなどに制限がなくなる
A 熱源を内部からケース外部に移せるため、ケースの大きさに依存しない熱処理が行える

実際、水漏れが絶対に起きないというのなら、自分は熱源をケース外に移したいので簡易水冷に魅力を感じるのですが、現状の構造では大型空冷が自分の現在の最適解という気持ちに変わりは無いですね。

確かに1300RPMと1800RPMのファンの差が有るので騒音は簡易水冷の方がうるさいとは自分も思いますが。。。

グラボに関しては、多少の性能差なら外排気が優れるという気持ちも変わらないのですが(騒音と性能に多少の欠点は有りますが)

書込番号:22566438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/03/29 19:45(1年以上前)

>ありりん00615さん

一応 揚げないかつパンさんが その空冷クーラーと水冷との比較は出してますね。
ツインタワーの空冷ですので空冷最強のシステムです。

https://review.kakaku.com/review/K0001023113/ReviewCD=1142669/#tab

2〜3℃程度の差?だとか・・?
誤差の範囲内ですね。

私は水冷は一切無いので、水冷と手持ちの空冷クーラーとの比較は出来ませんけど。
忍者5でも手を入れればR1 UNIVERSAL V2並には冷やせると思っています。

書込番号:22566451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/29 19:50(1年以上前)

>ありりん00615さん
それは360oクーラーでやっと太刀打ち出来てるのは当然ですが、
すべてケース内エアの吸気なので冷えは外気吸気より3℃くらいは落ちますよ。
検証が甘いです^^

まぁKraken x62 280mmクーラーでsakki-noさんが詳細レビューされてるから しっかり見ればどの程度行けるかわかるのでは?
全コア5GHzの軽度OCであの状況です。 Linpack AVXチェック無しは 動画エンコと同じくらいの負荷だと思いますが。

書込番号:22566460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/29 20:05(1年以上前)

ケース内吸気

外気吸気

H115i  ケース内吸気と 外気吸気

書込番号:22566483

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/29 20:10(1年以上前)

両方ともに「まな板」でやれば納得ですけどね。実際的ではないでしょうから。。

書込番号:22566491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/03/29 20:23(1年以上前)

>あずたろうさん

水冷と空冷と〜どっちが冷えるかってのは不毛ですよ。
そして他人の環境で比較も不毛でしょう。

まぁ スレ主さんが 選べば良いだけかと。
まぁ 私みたいに〜空冷にこだわりが無い限り 水冷が無難だと思いますよ。


書込番号:22566515

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/29 20:33(1年以上前)

>水冷と空冷と〜どっちが冷えるかってのは不毛ですよ。
私はそこに突っ込んだわけではないですが。 まぁいいか。
水冷は水冷のより良き使い方をしていない と言いたいだけ。

書込番号:22566526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2019/03/29 22:43(1年以上前)

>@9700k(OC)に簡易水冷は必要か?

絶対必要ではないけれど、個人的には簡易水冷がおすすめ。
以下理由。
重いゲームをやるならハイエンドなビデオカードとの組み合わせになるけれど、大型空冷はビデオカードをスロットから引っこ抜きたいときロック外したりが面倒じゃないですか・・・・・・そんな理由か(^_^;)

>Aラジエーターサイズはどの程度が適切か
最低で240mm、できれば280mm、ただファンのバリエーションを考えると360mmもあり。
使う予定のケースがわからんのでこれ以上はなんとも言いにくいんだけれど、新規に購入するなら360mmのを使えるようにしとくといいですね。

>B最終的におすすめの機種はどれか?
Corsair H150i PRO RGB
https://kakaku.com/item/K0001027229/
NZXT KRAKEN X72
https://kakaku.com/item/K0001042763/
など。

ほんとのこというと、Alphacool の Eisbaerシリーズとかいいんだけど(簡易水冷ではあるけどクーラントの補充とかもできるし)、水冷ヘッドの取り付け部のできが悪いのでおすすめって感じじゃない(´・ω・`)

書込番号:22566832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/03/30 10:09(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん


マナ板仕様の家の9900Kでね〜簡易水冷と空冷を比較すれば良いのですけど〜
捨てても良いお金が20000円あれば やってみたいのですが・・
残念ながら貧乏なので〜 20000円捨てれないのであります。

6000円程度の120mmの簡易空冷で二重反転を試したいって気は持っているんですけど・・
6000円でも 惜しいのであります。
誰か・・やってみないかなぁ・・・・。

書込番号:22567517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/04/01 09:14(1年以上前)

初めまして

ゲーム目的であれば保証対象外にはなってしまいますが、CPUの水冷化よりもまずGPUの水冷化をお勧めします。

私は9900kですがゲームタイトルにもよりますが、4K画質でもCPUの使用率は20〜40%なので、多少のOCならCPUの冷却にあまり拘らなくてもと思います。

GPUに関してはゲームプレイ中はコア使用率がほぼ100%で何時間も使用しますので水冷化の恩恵はかなり大きいです。
9900k同様に爆熱GPUと言われる2080tiを使っていますが、昨今のオリファンGPUの冷却性能が良い評判と言えど、ゲームプレイが数時間に及ぶとコア温度は80℃位になります。GPUの耐久性としては問題の無い温度なのですが、80℃付近だとコアクロックもダウンして来ますし、何よりPCケース内の温度が上昇しますので他のパーツへの影響が大きいです。
CPUを水冷化してもGPUの影響でPCケース内の温度が上昇してしまっては元も子もないですから。

現在はCPU GPU共に本格水冷で運用してますが、同じ2080tiの簡易水冷時でゲームプレイ中の高負荷状況下でコア温度が60℃以下に下がりました。本格水冷だど50℃以下に下がります。
ここまでコア温度が下がるとコアクロックが勝手に上がりますので、常時1900MHz以上瞬間的に2000MHzになったりしますので水冷化の恩恵は大きいです。

CPUの水冷化と違いグラフィックボードを分解する必要がありますし、それに伴い保証対象外になってしまうというデメリットはありますが、それに勝るメリットがあります。PC用途がゲームでしたらご検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:22572289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/04/01 10:13(1年以上前)

>ゴリゴリにOCしたり動画エンコードをしたり重いゲームをするため簡易水冷にしようかと考えています。
当方初心者につき下記二つの質問に詳しい方にアドバイスをお願いします。

@9700k(OC)に簡易水冷は必要か?
Aラジエーターサイズはどの程度が適切か
B最終的におすすめの機種はどれか?

ゴリゴリにってのがオーバークロッカー並みとなると簡易水冷どころか本格水冷でも、不足になり得る。

簡易水冷が空冷よりも冷却効果が高い前提の話になっているが、室温が冷却元ってのが両方とも変わらないので、必要かと言うと空冷でも簡易水冷でも好みとしか言えない。

冷却媒体の不凍液量と循環ポンプ能力と放熱する表面積が全て規格外なサイズが理想。

水タンクを有した本格水冷であれば、プラスαの冷却効果が期待は出来るが、かけた費用と労力が見合うかどうかは自己満足程度かも。

特殊な冷却液(絶縁液)で水没させるのが良いらしいがやった事はないw

書込番号:22572348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

なぜ値上がりしてるのですか?年末から

2019/03/28 03:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 9700K BOX

クチコミ投稿数:110件

値上がりしている何か理由はあるのでしょうか?

書込番号:22563125

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/28 06:08(1年以上前)

現在IntelのCPUは供給不足気味です。
そのため安値の店舗が売り切れば、次点の店舗が最安値になるため最安値が上がります。
そういったことの繰り返しで最安値が上昇しているようです。
それに新製品ですから売れるとなれば利益を減らしてまで販売することもないので、再度入荷しても以前ほど安い価格には今しばらくならないでしょう。

Intelの供給不足解消まで待つか、高くても購入するか、というのが現状の選択肢でしょう。

書込番号:22563189

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2019/03/28 08:02(1年以上前)

インテルのCPUが不足してるのは、14nmの生産が逼迫してることが原因なんですが、これはAMDのRyzenが8コアで有ることが原因の一端でも有ります。
そもそも、インテルは14nmでは8コアを出す予定は無かったのですが、Ryzenが8コアで性能が良かった為、急遽、大きなダイの8コアを作った事が原因です。それでB360の14nmチップセットをB365に変えて22nmで製造してますが、4コア時の倍の大きさのダイで生産してるため供給量が不足しているのです。
販売店が無理に値下げする必要が無いのはEPO_SPRIGGANさんの仰るとおりです。

AMDのZen2コアが4-7月での出荷が始まるので、これの性能が噂通りなら、最速を目指す人達の一部はAMDに移行しますので、若干の落ち着きをすると思うのですが。。。
まあ、インテルが10nmを出してしまえば落ち着くのですが、それがでたらこの爆熱CPUを買うメリットもほぼ無くなってしまうので、仕方が無いところ思うのですが。。。

書込番号:22563332

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/28 10:35(1年以上前)

https://g-pc.info/archives/5526

↑intel CPUの供給不足→品薄→値上がり という感じだと思います。

たまにこのような事があります。

書込番号:22563558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/03/29 00:36(1年以上前)

本当に値段さがってほしいわー
アイスレイクのメインストリームなんていつでるかもlわからないし

書込番号:22565106

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2019/03/29 13:57(1年以上前)

年末より前にIntel CPUの値上がりは始まっていましたよ。
コア数が増えたことが最大の要因です。
今まではCore i3が2コア、Core i5・i7が4コアだったのが、Core i3が4コア、Core i5が6コア、Core i7・i9が8コアになってしまったのです。
旧来のCore i3・i7を2個作れたのが1個になり、Core i5が3個が2個になりと製造可能な量が大幅に減ってしまったのです。

作れる数が大幅に減ってしまったので、数が足りなくなり、足りないので金を出してでも買う、だから高いのです。

年末からということを考えると、単純にセールが終わったからではないでしょうか。
歳末・新春セールが終わって、決算セールも終わったので、次は新年度・新社会人・新入生セールでしょうか。

書込番号:22565947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/03/29 17:00(1年以上前)

9900KF,9700KF,9600KF

こんなん出すならもっと出荷速度あげろよw

書込番号:22566188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/29 17:38(1年以上前)

>9900KF,9700KF,9600KF

その辺は内蔵GPUに問題がある選別品を使っているのでは?
実際グラフィックボード使うことが決まっている人には内蔵GPUはあまり有用じゃないし。

書込番号:22566241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

CPUのアップグレードするべきか

2019/02/22 21:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 9700K BOX

スレ主 ISLAND3288さん
クチコミ投稿数:1件

CPUの交換をするべきか?しないべきか?を考えております。
私は今"i7-8700K"というCPUを使用したPCを使用しています。
私が使っているPCには"Z370"というチップセットが搭載されています。
このチップセット、並びにマザーボードを交換せずに、 “i7-9700K”へCPUを交換したいと考えています。
つきましては、こちらに交換することによって性能が向上するのか?とメリットと性能を教えていただきたいのです。
PCの使用用途は主にPCゲームと軽度の動画編集です。
上記以外の情報が必要であれば、その旨をお書きください。

他所で相談した結果、「マザーボードとセットと考える為、一緒に交換したほうが良い」や「どうせもう売っていない」等の意見ばかりが出、取り合ってもらえないことばかりでした。
このような回答がないことを望みます。

書込番号:22486231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2019/02/22 21:21(1年以上前)

マザーが何かの記載が無いので、CPUの対応表を見る必要が有りますが、BIOSのアップデートでi7 9700Kには対応できると思います。

電源フェーズが旧世代なので、電力的な不安は多少有りますが、動作しないという訳では有りません。

i7 8700Kとi7 9700Kでは目に見えるほどの性能差は無いので、変えて遊んでみたい程度の気持ちで無いなfらやめておいた方が 無難です。

i7 8700は6コア+HT i7 9700Kは8コアでHTの効果は30%程度と言われているのでコア数が2個増えたのとほぼ同じ程度の効果とは言えます。同じ周波数なら微々たる性能差しかないと思います。

どうしても性能を上げたいならi9 9900Kしかないと思いますよ

書込番号:22486271

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2019/02/22 21:22(1年以上前)

>こちらに交換することによって性能が向上するのか?
とりあえずこちらの記事。
>Core i7-9700Kのベンチマーク
https://thehikaku.net/pc/other/corei7-9700k.html
8700Kは6コア+HT。9700Kは8コアでHT無し。エンコードなら2割くらいの性能UPは期待できるかなと。ただ、新しくCPUを買うコストに見合った性能差とは言えないと思います。

>他所で相談した結果、「マザーボードとセットと考える為、一緒に交換したほうが良い」や「どうせもう売っていない」
9700Kは品薄ですが。まだ現行品ですよ。
マザーボードとセットというのは私もよく言うところですが。今時はCPUだけ交換してもコストに見合うほど性能が上がらないのだから、確実に性能向上したCPUが出るまでセットで使い潰せ…という意味です。

貯金か課金推奨。

書込番号:22486276

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/22 21:34(1年以上前)

常に最新・最高のものを求める方が陥る病気のようですね。
それほど先端を走りたいのなら情報を自分で集めれないのでしょうか?
更新してどれほどの効果が期待できるか、コスパ的には遜色ないか。
1つ置きくらいに更新されれば多少は数字的でも効果は認められるでしょうが。
上げるなら劣化版の9700Kじゃないでしょう、9900Kへ行けば効果は堪能できるでしょう。
まぁスマホでApple社の最新が出るたびに買い替えるのと変わるは無いでしょうけど。

書込番号:22486311

ナイスクチコミ!4


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/22 21:45(1年以上前)

CPUだけうっぱらって、9700kにすればいいのでは。
マザーボードなんて、ぜんぜん進化してないし、インテル自体チップセット作らなくなったし。
i8700kが高騰9700kが暴落したから、損はしないとおもうけど

書込番号:22486344

ナイスクチコミ!3


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/22 21:55(1年以上前)

今日は同じ質問が多いね?
i7 8700Kから交換するなら9900Kじゃないの?
何でハイエンドからミドルエンドに交換したいのかよく分からん。

自分がやりたいなら勝手にどうぞですが… 私ならやりません。

どうせ買うならグラフィック機能OFFにしたKFシリーズの方が…
今から出て旬を迎えるから、それを買った方が良いんじゃない? 多分BIOSアップすれば使えるだろうし。

個人的には10nmプロセスCPU出るまで使い続けるのを推奨します。

書込番号:22486366

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/02/22 23:12(1年以上前)

Intel Core i7-8700K @ 3.70GHz 15966
Intel Core i7-9700K @ 3.60GHz 17232
1.079293498684705倍

Core i7-8700Kのままで良いのではないでしょうかね。
その予算をビデオカードの方に振ってみるとか。

書込番号:22486556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/02/22 23:16(1年以上前)

>CPUのアップグレードするべきか
表題にそのまんまお返事するなら『お金を出してそこまでやるべきではないと思います』です。

書込番号:22486563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2019/02/23 17:44(1年以上前)

なぜ8700Kからのアップグレードで9900Kではなくケチって9700Kなのか理解に苦しむ

8700Kと9700Kそこで悩むってこたぁ、もし9700Kにしたところで後で9900Kにしとけばよかったって後悔するだけ。
予算が足りないなら急ぐ必要のないことでしょ、金貯めればいい。

もっと言うと次のRYZENが出てから考えたほうがいい。

書込番号:22488285

ナイスクチコミ!2


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 19:09(1年以上前)

i3770kで7年戦えるんだから、9900Kでは後14年は戦えるぞ。
新規貧乏ユーザーなら9700k+RX20170で仕方ないが
アップグレードなら9900K+RX2080tiの一択だよ。

2年しか持たない、iPhone XS maxに比べれば、安いもんだよ。

書込番号:22488499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/02/24 18:42(1年以上前)

>取り合ってもらえないことばかりでした
ここでも取り合ってもらえないようで・・・。
何故って、やろうとしてることが理解できない。

書込番号:22491212

ナイスクチコミ!2


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/06 10:17(1年以上前)

>ISLAND3288さん
>ダイナマイト屋さん
9700kの購入層は、2番煎じの捻くれた人しかいませんので、つまらん回答しかしてくれません。

仮にもフラグシップの8700K使用者なんですから、現在のフラグシップの9900kに買い換えましょう。
8700kとくらべて性能がどれぐらい上がるかではなく、現時点で9900k以上の性能のものは、ありませんからね。

i4790kからi8700kに変更しましたが、性能的には、全く変わりませんでしたよ。
中古市場も高値取引されていますよ。

また、Z370とZ390だって1年しか経っていないんだから、違いなんてありませんよ。

9900kにして悪かった事は、捻くれた人達からも取り合ってもらえなくなったてことですかね。

書込番号:22512557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2019/03/06 12:44(1年以上前)

そうなんですね〜。

結局何が言いたいのかわかりませんから取り合ってもらえないのは仕方ないでしょうね。

書込番号:22512794

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

i8700kから乗換価値ありますか。

2019/02/22 15:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 9700K BOX

スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

現在、i8700kの中古屋販売価格が37800円なんですけど、
9700kが暴落しているので、あと1万以下出せば、9700kが買えます。
9700Kの出る直前の底値で8700kを買っていますので、含み損は、ほぼありません。

5000円で乗換価値はありますか

書込番号:22485574

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2019/02/22 15:12(1年以上前)

>けーるきーるさん の書き込み。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001004318/SortID=22485549/

書込番号:22485583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/02/22 15:17(1年以上前)

それほど性能差があるわけでもないし、新しく購入したCore i7 9700Kが「はずれ」でトラブルに見舞われるかもしれない。
安く済ませられるとは言っても、余計な手間をかけてまで更新するほどではないかと思いますが。

書込番号:22485592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2019/02/22 15:21(1年以上前)

使い方の問題じゃないですかね?

物理コア6個+HTの方が良いか?物理コア8個の方が良いかという感じでは無いかと思います。
ベンチマーク上での数値の違いはほぼ同じで有っても、使い方では8コアの方が有利な場合も有ります。
まあ、普通は無いですが.・・・・

ソルダリングかグリスかもから割したくない人には問題かも知れないですね

消費電力的には8700Kの方が物理コアが少ないので小さいとは思いますが。。。

自分的には、まあ、普通はやらなくても。。。。って思いますが。。。でも自作する人は無駄でもやりたい人も居るし、自由と言えば自由だし5000円で遊べるならやるかも知れないですね。

書込番号:22485603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2019/02/22 15:43(1年以上前)

中古のCPUなんて手を出さないほうがいいですよ。
OCを駆使したりして調子が悪くなったCPUにあたるかもしれません。

書込番号:22485636

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2019/02/22 15:48(1年以上前)

i7 8700Kを中古屋に売り飛ばして新品のi7 9700Kを買うって話なのでは?

書込番号:22485643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/02/22 15:54(1年以上前)

通販やっている大手ショップだと3万くらいですけど、37800円はいい金額ですね。
いつまでもその金額で買い取ってくれるとは限らないとは思いますが。

書込番号:22485653

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/02/22 16:30(1年以上前)

回答が決まってるのに何で質問するんだ?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001004318/SortID=22485452/#22485607

書込番号:22485720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/02/22 18:18(1年以上前)

>zekeecoさん

他のスレでは買うことが決定済みみたいですが?
迷ってるんですかね?

自己満足だけの問題でして他人に聞いても意味がないかと。

はっきりいって ベンチスコアとかの差も・・8700Kも47倍に設定すれば 9700Kの47倍と全く同じスコアですので〜
なんもかわらんですよ。

まぁ 私の8700Kは割っちゃってるので〜ショップには売れないので〜
そう言う発想は無かったですけどね。
でもって〜

大外れ石でも来たら〜熱と戦う楽しみが出るかもしれないくらいでしょうか?
でもって・・
交換に意味を持たすなら 9900Kでしょうしね。
まぁ 私みたいな用途の人間は・・8700Kから9900Kにしても・・

体感できる性能差がないのでありますけど。
(大笑い)

書込番号:22485889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2019/02/22 19:29(1年以上前)

5000円で乗り換えらっれるの? 本当? Webでの買取価格でしたら、変な期待はしない方が良いですよ。 

損は無い? 5000円程度自腹切るんですよね? 損しないのですか?

で、乗り換える事でのメリットは? お使いのアプリでどの程度の向上が望めるのかな?

わずかでも処理速度が上がると言うのであれば御自由にです。 

ロマンとか、買い替えたい病とか言い方は色々あるかと思います。

書込番号:22486020

ナイスクチコミ!0


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/02/22 22:01(1年以上前)

だって、某なんパラの買取り価格3万円売値37800円だし、
購入価格も最低価格の時に某オク何とかくじで6000円引きで買えたし。
メモリーも暴落してるからね。
勝ち割りして手間かけて不安定にして、暇な学生しかやらんよ。

書込番号:22486387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2019/02/22 23:35(1年以上前)

春には早いかと思ったんだけど春一番吹いたんだっけ。

書込番号:22486621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

オーバークロックについて

2019/01/22 23:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 9700K BOX

スレ主 Qwerty098さん
クチコミ投稿数:11件

最近初めてOCを組みまして、疑問に思ったことを質問させていただきます。
このi7 9700kのオーバークロックについてです。
このCPUは最大動作周波数が公式で4.9GHZとなっていますが、
オーバークロックと呼べるのは4.9より上の周波数で運用した場合ということでよろしいのでしょうか?
intelターボブーストはオーバークロックではないという認識で合っていますか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:22412738

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2019/01/22 23:15(1年以上前)

インテルターボブーストで周波数が上がるのは通常動作なのでOCではありません。

ALL CORE ブーストなどはCPUの仕様から外れる速度向上なのでOCになります。

書込番号:22412753

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:249件 Core i7 9700K BOXのオーナーCore i7 9700K BOXの満足度4

2019/01/22 23:17(1年以上前)

1コアTBマックスが4.9GHzなので1コアを4.9GHzより上のクロックで動作させるとOCになりますね。
ただし、通常皆さんがOCと言っているのは全コア同時に動作させてのことを言ってると思うので、
9700Kは8コアTBマックスで4.6GHzですので8コア全てを4.6Ghzより上のクロックで動作させること
をOCと言っているような感じです。

書込番号:22412757

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2019/01/22 23:27(1年以上前)

まあ、簡単に言えばインテルのCPUの仕様表から逸脱する動作を刺せた場合はOCです。
マザーが最初からALL COREでOC状態だったとしてもOCはOCです。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/core/i7-processors/i7-9700k.html

書込番号:22412782

ナイスクチコミ!1


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/23 11:39(1年以上前)

私の認識ではターボブーストの動作範囲内であってもTDP設定を無視している場合、オーバークロックとみなしています。
例えば全コアブーストで、それが全コアブースト時に定められた動作周波数であったとしても、TDPにリミッタが掛けれてなくて、
超過している場合はOCとみなすということです。

書込番号:22413553

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 8700Kから乗り換える価値ありますか?

2018/12/21 15:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 9700K BOX

スレ主 お茶爆さん
クチコミ投稿数:1件

8700Kから乗り換えるべきか考えておりますが、乗り換える価値ありますか? 8700Kは6C12Tですが、9700Kは8コアでもそのまま8スレッドですよね? スレッドがそのままでコアが8個になりましたが、これ性能向上はしているのでしょうか? また乗り換える価値ありますか? 現状維持でも充分でしょうか・・・・? 主な用途はpcゲープレイですが向上を体感できるでしょうか?

現在の構成
【cpu】i7-8700K
【GPU】GTX 1080TI 11G
【M/B】ASUS z370 extreme 4
【電源】seasonic prime 1000w

書込番号:22339413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/12/21 15:15(1年以上前)

PassMarkの比較曰く、あまり性能差はないですよ。
                8700K     9700K
Single Thread Rating   2703      2832
CPU Mark         15957     17330

トータルでもシングルスレッドでも大差ないので体感は難しいかと思います。
それにCore i7 8700Kを売って処分するにしてもCore i7 9700K差額ほどの性能差もないでしょう。

書込番号:22339430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/12/21 15:17(1年以上前)

8700K→9700Kだと性能上がっても10%とかそんな程度なんじゃないのかな?

>主な用途はpcゲープレイですが向上を体感できるでしょうか?

そもそも現状で動作に不満があるのか?ってのがあって、ある場合は10%とは言え性能アップ、でも現状で不満があるとかだったらCPU交換としても9700Kってのは勿体無いような気がする

書込番号:22339432

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/12/21 16:49(1年以上前)

我々は貴方でないので判りません。
結構な出費をして、ほんの僅かでも性能が上がればいいなら価値はあると言えますし、その程度のことに金を使いたくないというなら価値はないということになります。
プロゲーマーで僅から遅れが命取りというのなら迷わず買うでしょう。(多分Core i9 9900Kでしょうが)
価値を決められるのは貴方であって我々ではありません。

それにPCゲームと一括りにされても、コア数を使えないものなら差はありませんし、全コア使えるものなら多少なりとも効果はあるのでしょう。

書込番号:22339580

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/12/21 19:51(1年以上前)

お茶爆さん 次第としか…

私の経験でよければ(^-^;

CPU、グラフィックボードは3世代位で交換を考えるのがコスパ的に良い気がします。
ハイエンドを使っていると、2世代程度では変わった体感はあまり感じられませんね。
ベンチマーク等の数値は上がりますけど、旧製品売っても不満の方が多いです。

ただ最近性能UPは以前より緩やかなので、もう一世代遅らせても問題なさそうって思っています。

重いゲームを遊びたいだと、どんどん新しいパーツに交換しないと駄目ですが、懐もダメージ受けます。


お茶爆さん が最新PCパーツ使ってやりたいなら買えば良いです。 私なら買わずに殻割してないなら割って遊ぶかな? 不器用でヘタレだから実際はやらないだろうけど。

書込番号:22339889

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:249件 Core i7 9700K BOXのオーナーCore i7 9700K BOXの満足度4

2018/12/21 23:59(1年以上前)

実用性という部分では乗り換える価値は無いですね。

また、パフォーマンスアップ目的や所有欲といった部分においても9900Kでないと満たせないと思います。

書込番号:22340430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2018/12/23 08:48(1年以上前)

ないですね。乗り換えるとしたら9900Kでしょう。
私は8700Kから9900Kに換えました。
もし、9900Kが発売されてなかったとしても9700Kには換えないですね。

書込番号:22343060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2018/12/23 17:36(1年以上前)

>8700Kから乗り換えるべきか考えておりますが、乗り換える価値ありますか?

前世代のCPUからなら乗り換える価値はほとんどないと思います。
せいぜいベンチマークのスコアが3割上がるだけです。
ブースト5GHzですからクロックの上げ余地も僅かです。
2世代以上前のモデルなら4コア8スレッドですから、乗り換えても不満に思うことはないでしょう。

AMDがライバルでいる間は、1年もしないうちに同じような価格帯で更に高性能なモデルが出てきます。


書込番号:22344087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/12/24 06:23(1年以上前)

>お茶爆さん

8700Kから交換だと・・・9700Kはないでしょ。

9700Kは持ってないけど、8700Kと9900Kは使っています。
この二つを使い比べても 何も変わらんのですが・・・(私の使用用途においては)

ベンチスコアが変わるだけ(グラボはあなたと同じ1080Ti)
余程にCPUに負荷の掛かる作業をしないかぎり 効果はどう考えてもないですよ。

私は超負荷のかかる4K画像並びに4K解像度の動画の編集加工とかはしないので・・
6コア12スレッド(8700K) も・・8コア16スレッド(9900K並びにRyzen2700)
全部 体感は全く変わりませんがな。

有るのは 全部持って使ってるぞ〜って自己満足だけです(大笑い)



あるのは自己満足だけでして それなら9900K一択かと。

書込番号:22345476

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 9700K バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 9700K バルクを新規書き込みCore i7 9700K バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 9700K バルク
インテル

Core i7 9700K バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2018年11月30日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング