
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i7 9700K BOX
今回9700KをサブPCの入れかえとして購入。
今日の早朝から早速殻割、ハンダ除去してリキプロで完成。
セットしてセッテイングでPrime95を走らせるとCPU温度が100度を優に超える。
HWMonitorの値も何だかおかしい。
Package の温度が各コアプラス12,3度で明らかにおかしい.。
これはなんか殻割で失敗したのか、とかなり焦った。
調べてみるとASRockのマザーはそうなっているのかメイン機のZ390 Taichiもサーマルスロットリングが115度になっていた。(サブ機はZ390 Extreme4)→画像参照
直ぐに調べてBIOSの項目「CPU Tj Max」がAutoだと115度に設定されてしまうことが判明。
100度に直すとHWMonitorの値も異変がなくなり一安心。
これってCPU壊すんじゃないかな。メイン機なんか5.2GHzにしていたものだから(Per Coreで)何回か115度までいっていたはず。
昔、水冷ポンプが壊れて4,5分100度に張り付いていたら以降コア電圧をいくら上げてもOCできなくなった経験があるので。
それ以降は空冷派です。
BIOSの項目「CPU Tj Max」がAutoだと115度に設定されてしまうのはそこまでは大丈夫、ということなのかな?
それともこの設定はASRockだけ?
またHWMonitorの値がおかしかったのも何故なのか疑問。
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





