HD-EDS4.0U3-BA [ブラック] のクチコミ掲示板

2018年11月 発売

HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]

  • テレビやレコーダーなど幅広い機種に対応する容量4TBの外付けHDD。テレビにつなぐ場合は録画用HDDとして利用できる。
  • ファンレス設計に加え、音漏れの原因となる通気孔をふさいで静音化を実現。防振用シリコンゴムでフローティング構造にして振動による音も低減。
  • 自己診断機能「S.M.A.R.T.」情報をクラウドに蓄積し、故障予測サービス「みまもり合図」に対応。故障によるデータ消失を未然に防止する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:4TB インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0) HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]の価格比較
  • HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]のスペック・仕様
  • HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]のレビュー
  • HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]のクチコミ
  • HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]の画像・動画
  • HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]のピックアップリスト
  • HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]のオークション

HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月

  • HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]の価格比較
  • HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]のスペック・仕様
  • HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]のレビュー
  • HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]のクチコミ
  • HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]の画像・動画
  • HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]のピックアップリスト
  • HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]のオークション

HD-EDS4.0U3-BA [ブラック] のクチコミ掲示板

(93件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]」のクチコミ掲示板に
HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]を新規書き込みHD-EDS4.0U3-BA [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

最近のこのモデルの中身は何でしょうか?

2023/05/13 14:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]

スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

このモデルの購入を検討しています。

自分なりに調べて、中身がSeagate製かWD製のどちらかのようということは、わかりました。
もちろん、ロットの違いなど絶対そうなるとは思っていません。
ですが、参考までに、最近購入された方で、中身は何製だったか教えて頂けませんか?
PCのバックアップ用にと考えております。
よろしくお願い致します。

書込番号:25258428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/13 14:40(1年以上前)

日立でしたや私のは、

書込番号:25258438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/13 15:24(1年以上前)

中身はマチマチでしょうから、好きなHDDと別途ケースを購入した方が無難なのでは?

書込番号:25258494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2023/05/13 18:17(1年以上前)

回答を下さり、ありがとうございます。


熟女事務員のミニスカート姿さんへ

>日立でしたや私のは、

回答ありがとうございます。
日立があるとは知りませんでした。
先に同時にお聞きしておけばよかったのですが、よろしければ購入時期を教えて頂けませんでしょうか?
お手数をおかけして、申し訳ありません。



S_DDSさんへ

>中身はマチマチでしょうから、好きなHDDと別途ケースを購入した方が無難なのでは?

その通りです。
ずっとそう考えていて、中身(HDD)は購入したいものが決まっているのですが。
外付けケースが、どれがいいのか全く分からず、また素人のため設置できるのか等、色々と考え、レビューなどを見ていると、出来合いのものを購入した方がいいのかと迷っている状態です。
以前訳あって、2.5インチのHDDを接続するため、ケースを購入・接続する時も結構大変でした。

書込番号:25258668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2023/05/13 19:30(1年以上前)

HD-EDS4U3-BC は、外箱青丸シールでWDでした。

書込番号:25258754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2023/05/13 20:38(1年以上前)

猫猫にゃーごさんへ


回答を下さり、ありがとうございます。


>HD-EDS4U3-BC は、外箱青丸シールでWDでした。

やはり、青丸シールはWDなんですね。
色々調べて、一時期違うような感じの事が書かれていたので、どうなのかなと思っていました。
大変恐縮ですが、宜しければ、購入時期と、こちらは店頭で購入されたのか教えて頂けないでしょうか?
お忙しいところご迷惑かと思いますが、可能ならば再度回答頂ければ嬉しいです。

書込番号:25258883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2023/05/13 21:27(1年以上前)

2022年4月に近所のEDIONで購入しました。
処分品として他社外付けHDDと一緒にいました。
処分品ですが、5年保証でした。

バッファローのHDDはシールの色で中身が分かるようになっていました。
昔(前世紀)ネットで話題になっていたので、中の人だった友人に聞いたら
「ホントだよ」と言っていました。
※現在も続いているとは思っていなかったので、ちょっと驚きました。
※当時はWDは橙色シールだったと記憶しています。

ちなみに、シール無しの場合はSeagateだったそうです。
・HD-EDS4U3-BE 中身はSeagate製HDDでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001373971/SortID=24951102/

HD-EDS4.0U3-BA は、下記順にモデルチェンジしています。
HD-EDS4U3-BC → HD-EDS4U3-BD → HD-EDS4U3-BE
未確認ですが、製品自体に違いはほとんど無いと思います。

書込番号:25258965

ナイスクチコミ!2


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2023/05/13 21:53(1年以上前)

猫猫にゃーごさんへ


お忙しいところ、再度回答を下さり、本当にありがとうございます。

猫猫にゃーごさんのお話から、店頭で購入した方が良いのかもと考えています。

>バッファローのHDDはシールの色で中身が分かるようになっていました。
>昔(前世紀)ネットで話題になっていたので、中の人だった友人に聞いたら「ホントだよ」と言っていました。
>※現在も続いているとは思っていなかったので、ちょっと驚きました。
>※当時はWDは橙色シールだったと記憶しています。

>ちなみに、シール無しの場合はSeagateだったそうです。
・HD-EDS4U3-BE 中身はSeagate製HDDでした

シールのお話も教えて下さって、本当にありがとうございます。
たまにシールが変更(?)されているのか、違ったりするので、現在はどうなのかなと思っておりました。

大変参考になりました。
教えて下さって、本当にありがとうございました!

書込番号:25259006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動時の音など…

2021/12/08 19:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]

スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件 HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-EDS4.0U3-BA [ブラック]の満足度5

このUSB-HDDが起動時の音【グゥゥウ】【シャーー】
という感じなのですが、WD製HDDと起動時の音が全く違うので正常なのか教えてください。

【HD-EDS4.0U3-BA】の中身はSEAGATE製のHDDなのかな?このHDDの起動時の音は少し大きい仕様なのでしょうか?

素人ですがよろしくおねがいします。

書込番号:24484153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/08 19:10(1年以上前)

>【HD-EDS4.0U3-BA】の中身はSEAGATE製のHDDなのかな?

Crystal Disk Infoで見てみれば分かると思います。

自分も別の外付けHDDですが、中身はシーゲイトで、時折ですが起動時に音が出ていますね。
それはUSB2.0ポートに挿した時だけで、3.0ポートなら出ないので電力の関係かなと思ってます。

書込番号:24484165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/08 19:15(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000938158/
こんな感じ

書込番号:24484176

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2021/12/08 19:39(1年以上前)

デバイスマネージャーでもHDDの型番は分かります。

>Windows11でデバイスマネージャーを開く方法とショートカット作成
https://win11lab.info/win11-device-manager/

書込番号:24484204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2021/12/08 19:46(1年以上前)

デバイスマネージャーは被りました。 (._.)

書込番号:24484208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/12/08 20:23(1年以上前)

>【HD-EDS4.0U3-BA】の中身はSEAGATE製のHDDなのかな?このHDDの起動時の音は少し大きい仕様なのでしょうか?

仕様で音が大きいわけではなく、個体差で音が大きい製品が使われているだけだと思います。
Seagateの廉価モデルのHDDを使用していますが、特に音が大きいということはないです。

書込番号:24484252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件 HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-EDS4.0U3-BA [ブラック]の満足度5

2021/12/08 21:09(1年以上前)

>あずたろうさん
>キハ65さん
ご教示ありがとうございます。

>自分も別の外付けHDDですが、中身はシーゲイトで、時折ですが起動時に音が出ていますね。
それはUSB2.0ポートに挿した時だけで、3.0ポートなら出ないので電力の関係かなと思ってます。

SEAGATE製だから起動時に独特な音がでるのですかね
接続はTV録画用ですが↓

通常録画用動作テスト

録画       :OK

録画の再生    :OK

録画中の早見早聞 :OK

動作は問題ないようです。

WD製のHDDがあまりにも起動時、静かに回転していたので?となりました。

パソコンでUSB-HDDの中身を確認してみます。

書込番号:24484323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件 HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-EDS4.0U3-BA [ブラック]の満足度5

2021/12/08 21:26(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

ご教示ありがとうございます。

>仕様で音が大きいわけではなく、個体差で音が大きい製品が使われているだけだと思います。

HDD WD製と比べて起動時回転音に違いがありすぎて困惑しておりました。
個体差なんですね。

>Seagateの廉価モデルのHDDを使用していますが、特に音が大きいということはないです。

起動時【グゥウー】は確かに微々たる音です。が、WD製HDDの方が全くストレスない音でした。

HDDの回転安定音は【HD-EDS4.0U3-BA】の方が静音のような感じがしました。

書込番号:24484345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2021/12/08 21:28(1年以上前)

私はSEAGATE ST2000LM007を内蔵していうポータブルHDD PCI H567V Plus HD567VPWH-2TのUSB端子をPCのUSB端子へ挿したところ、ピッと音が一瞬しました。
https://review.kakaku.com/review/K0000864103/#tab

書込番号:24484350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/08 21:40(1年以上前)

TV接続ならUSB2.0なのかもですね。

https://kakaku.com/item/K0000729287/#tab
うちのTV録画用はこれで、シーゲイトかと思いましたが、
よく探してみたらSamsung のようです。
https://kakaku.com/item/K0000271357/
https://review.kakaku.com/review/K0000729287/ReviewCD=1152243/ImageID=601114/

書込番号:24484384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]

スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

パナソニックのブルーレイディスクレコーダー
DMR-UCX4060に接続しましたが
認証されませんとメッセージ出ました。

メルカリで買ったのですが、
前の持ち主のかたに
MacOSにてフォーマット済ですのでご注意願います。と言われたの関係してますか?

書込番号:24351319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2021/09/19 18:23(1年以上前)

一度、フォーマットしてみましょう。

>ディーガでディスクをフォーマットする方法は?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41850/kw/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88/p/1620/c/1891

書込番号:24351333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2021/09/19 18:29(1年以上前)

DiskFormatter2で未フォーマット状態にしておく必要があるかと思います。
https://www.buffalo.jp/support/download/list/?item_code=DiskFormatter2

書込番号:24351349

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2021/09/19 18:44(1年以上前)

>>MacOSにてフォーマット済ですのでご注意願います。と言われたの関係してますか?

FAT32またはNTFSにフォーマットし直してはどうでしょうか。

書込番号:24351373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/19 19:26(1年以上前)

> 認証されませんとメッセージ出ました。

何をどうした時に?
メッセージの全文を正確に。

登録は出来た?した?

ディーガにUSBハードディスク(USB-HDD)を登録する方法は?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42859/hb_cd/DMR-UCX4060

書込番号:24351461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/22 09:20(1年以上前)


MacOSにてフォーマット済ですのでご注意願います。と言われたの関係してますか?


情報量が少なく、判断しにくい状況ですが...。


パナソニックのブルーレイディスクレコーダー
DMR-UCX4060に接続しましたが
認証されませんとメッセージ出ました。


USB-HDDを接続後、未登録のUSB-HDDが検出され、登録画面が表示されたのでしょうか?
このメッセージは、登録作業のどの時点で表示されたのでしょうか?

USB-HDDの登録作業は、以下の手順で実施されたのでしょうか?


DMR-UCX4060
USB-HDDの接続、登録には、録画用フォーマットとSeeQVault(シーキューボルト)フォーマットの2つの方式があります。
各々のフォーマットでできることが異なります。

1.USB-HDDを接続します
 ディーガの電源を切ります。
 ディーガのUSB端子(背面)とUSB-HDDをUSBケーブル(USB-HDDに付属)で接続します。
2.電源を入れます
 テレビの電源を入れ、ディーガとの接続に合わせて入力を「HDMI1」などに切り換えます。
 テレビのリモコンの[入力切換]ボタンを数回押すと、切り換わります。
3.USB-HDDを登録します
 未登録のUSB-HDDを検出し登録画面が表示されるので、「登録」を選び、[決定]ボタンを押します。


https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42859/hb_cd/DMR-UCX4060/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjMyMjY5OTA0L3NpZC9mVXhUZ0hFdUdDM21lWTdYaHNfMmMyWHVWQ1h5Zkx4ZEYwRDdsYWdSS1lOJTdFTjJZblZjRDdhb2lqV21LV0xRNk9raWlCYm0lN0VjRXRNdTJYbnlFaFkxJTdFQUFDcUxGSl9XX29wQ2drdTRobXdrTWpnRG5raW9qaHd4R0ElMjElMjE%3D

書込番号:24355784

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/22 09:48(1年以上前)

すみません、訂正します。

【誤】このメッセージは、登録作業のどの時点で表示されたのでしょうか?
【正】このメッセージは、どの作業のどの時点で表示されたのでしょうか?

書込番号:24355811

ナイスクチコミ!0


スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2021/09/22 18:57(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
>LsLoverさん

USB-HDDの登録して
その後、録画は普通に出来ました。

何日かして
予約一覧を見たらUSB-HDD残量が5693時間あったのが
項目ごと消え
認証出来ませんと表示されました。

USB-HDDの登録の取り消しをして、また登録しても数日後には認証出来ませんと表示されます。

書込番号:24356494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/22 20:12(1年以上前)

単純に HD-EDS4.0U3-BA が壊れている?!

パナのサポートにTELして
> 認証出来ませんと表示されました。
と表示される条件を聞いてみては?

書込番号:24356597

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/23 10:49(1年以上前)


USB-HDDの登録して
その後、録画は普通に出来ました。

何日かして
予約一覧を見たらUSB-HDD残量が5693時間あったのが
項目ごと消え
認証出来ませんと表示されました。


録画が正常に出来ていた時点からUSB-HDDが正しく認識できない状態になるまでに、録画中に停電したり、電源プラクやUSBケーブルを抜いてしまったりなどしたことはなかったでしょうか?

HD-EDS4.0U3-BAのハードまたはソフトウェア障害が発生して、DMR-UCX4060側でHD-EDS4.0U3-BAを認識できず、HD-EDS4.0U3-BAを正常にマウントできない状況のようです。
HD-EDS4.0U3-BAのフトウェア障害が発生している場合、Windows PCをLinuxのLIVE CDなどを使って起動して、Windows PCにHD-EDS4.0U3-BAをUSB接続して、fsckコマンドで回復できる可能性はあります。

USB HDD内のすべてのソフトウェア障害に対応できるとは限りませんが、最近のREGZA TVでは、[録画・再生設定]->[通常録画用USBハードディスク設定]->[録画番組の修復]メニューがあり、USB HDDのソフトウェア障害を修復することができるようです。
HDDレコーダでも同様なメニューがサポートされると使い勝手が改善するのではと思っています。


録画番組の修復(P96)
●録画中に停電したり、電源プラクを抜いてしまったりすると録画番組が正しく保存されず、そのままでは再生できません。このような場合「録画番組の修復」をすると登録された内容を再生できるようになることがあります。

https://cs.regza.com/document/manual/100023_01r1.pdf?1631752337

書込番号:24357636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2021/09/23 17:14(1年以上前)

>LsLoverさん
すいません。パソコン持ってないです

書込番号:24358323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2021/09/23 17:20(1年以上前)

このように表示されました

書込番号:24358333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/23 17:59(1年以上前)


パソコン持ってないです


Linuxのコマンドが分からないと対応は難しいですが、パソコンを持っていらっしゃる友人にお願いして回復をお願いするのも一案です。

「通常録画用USB−HDDの登録」画面で表示されていますが、USB HDDは「通常録画用」USB端子に接続されていますね!?

USB HDDのハード障害の可能性は、否定できませんが、「通常録画用」USB端子に接続しても正常に認識できないために通常録画用USB−HDDの登録が出来ない状況のようです。

有料となりますが、専門業者に依頼することも可能かと思います。


USB-HDDの登録の取り消しをして、また登録しても数日後には認証出来ませんと表示されます。


2枚目の画像を拝見すると『通常録画用USB−HDD 登録数 1台』と表示されていますが、 HD-EDS4.0U3-BAが表示されているのでしょうか?

書込番号:24358393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2021/09/23 18:29(1年以上前)

最初に書きましたがDiskFormatter2で未フォーマット状態にしておけば、テレビやレコーダーによって初期化できる状態になります。

書込番号:24358450

ナイスクチコミ!0


スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2021/09/23 20:31(1年以上前)

>LsLoverさん
HD-EDS4.0U3-BAしか繋いでいません。

書込番号:24358675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/23 21:28(1年以上前)


HD-EDS4.0U3-BAしか繋いでいません。


登録したHD-EDS4.0U3-BAを表示しているようですね。

書込番号:24358797

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/23 21:35(1年以上前)

今後の対応ですが、Windows PCを友人からの借用は可能なのでしょうか?

HD-EDS4.0U3-BA内の録画番組を削除できるのでしたら、Windows PCにHD-EDS4.0U3-BAをUSB接続して、HD-EDS4.0U3-BAのパーティションを削除すれば、DMR-UCX4060に登録できる確率はゼロでは無いかと思います。

書込番号:24358811

ナイスクチコミ!0


スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2021/11/11 16:47(1年以上前)

回答して下さった方ありがとうございました😊😊

書込番号:24441018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフトに使用できる?

2020/03/06 23:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]

スレ主 nochanさん
クチコミ投稿数:71件

REGZAタイムシフト録画に使用できますか?
使ってる方居ますか?

書込番号:23269879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2020/03/06 23:45(1年以上前)

使っていませんが、
BUFFALO検索システム結果では、軒並みタイムシフト対応不可と注意書きに出てくるでしょうが、実際REGZAのHPを見ると、東芝のHDD V3シリーズが「通常録画のハードディスクとしても、タイムシフトマシンのハードディスクとしても使える大容量USBハードディスク」と有り、BUFFALOとかIOデータの普通のUSB HDDに相当しますので、HD-EDS4.0U3-BAもタイムシフトマシンのUSB HDDとして使えるでしょう。
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/THD-hdd.html

書込番号:23269909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2020/03/06 23:47(1年以上前)

また、別のスレですが、URLを貼っておきます。

EPO_SPRIGGAN さんの意見。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0538/?lid=pc_pricemenu_0538_bbs#23267257

書込番号:23269912

ナイスクチコミ!0


スレ主 nochanさん
クチコミ投稿数:71件

2020/03/07 01:54(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。一度使ってみます

書込番号:23269997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 154.6ギガバイトはどこに消えたのかお?

2019/12/27 20:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】どこかにGバイトが消えたんだお

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
ピクセラの4Kチューナーに繋いで使ってるんだけど4Tなのに4Tじゃなかったんだお
モンちゃんの154.6ギガバイトはどこに消えたのかお?

書込番号:23132608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/12/27 20:55(1年以上前)

天使の分け前分じゃないですか。

書込番号:23132641

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2019/12/27 20:55(1年以上前)

>ギガはメガの1000倍? 1024倍?
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20060411/235034/

ふざけた語尾は止めようね。
「とっつきやすい」と「馴れ馴れしい」は別ですよ。

書込番号:23132642

Goodアンサーナイスクチコミ!9


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/27 21:02(1年以上前)

>「とっつきやすい」と「馴れ馴れしい」は別ですよ。
意味不明

書込番号:23132659

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/27 21:12(1年以上前)

4Tに私は見える。
目の検査が必要です。

書込番号:23132681

ナイスクチコミ!2


IZO8823さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2019/12/27 21:13(1年以上前)

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
本気ですか?
普通、外付けハードディスクって、システムプログラムとかで、それくらいの容量を使ってますよ。
容量まるまる使えるとか見た事ないですね。

書込番号:23132682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/12/27 21:40(1年以上前)

>IZO8823さん
あなたこそ本気ですか、と言いたいですが。
システムプログラムって草生えまくりますよ、まじで。
最近剃り込みの入った(?)KAZU0002さんが計算方法による誤差が原因と解説している記事を紹介してくれていますが、決してシステムプログラムなんかじゃあありません。

書込番号:23132746

ナイスクチコミ!3


IZO8823さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2019/12/27 23:09(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
そうですか。そりゃ失礼。

書込番号:23132884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件

2019/12/28 10:42(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
天使は出エジプトではエジプト人の赤ちゃんを虐殺したし悪いヤツだお(ノ_・。)
モンちゃんのHDDからも盗ったのかお?

書込番号:23133398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2019/12/28 10:44(1年以上前)

>KAZU0002さん
モンちゃんは10進数しかわかんないお
2進数なんてわかりません

書込番号:23133402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2019/12/28 10:50(1年以上前)

>kockysさん
3845.6GBは4Tなのかお?
バッファローの箱には※ディスク容量は、1T1,000,000,000,000Byteで計算されてます。って書いてあったんだお

書込番号:23133416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2019/12/28 10:53(1年以上前)

>IZO8823さん
HDD残量を見ると0.2GB減ってるから
記録したデータの管理は0.2GBぐらいなんだと思うんだお

書込番号:23133425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件 HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-EDS4.0U3-BA [ブラック]の満足度4

2019/12/28 12:54(1年以上前)

大漁ですね

書込番号:23133686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/28 17:56(1年以上前)

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん

こんにちは。

>3845.6GBは4Tなのかお?

KAZU0002さんがリンクを貼って下さっていますが、この問題は多くの方が同じような疑問を持っておられると思いますが、ストレージ製造メーカーが、サイズ単位の切り上げを 1000 倍で行っているからなのです。

それに対して、コンピューターの世界では、サイズ単位の切り上げは 1024 倍で行います。

以下は、コンピューターの世界での計算方法です。これはPCに限らず HDDレコーダーなどの内部でも同じような計算になります。

サイズ単位の最小値は 1bit(ビット) です。
これが 8bit で 1Byte(バイト) となります。
そして、1024Byte で 1MByte(メガバイト) となります。
そして、1024MByte で 1GByte(ギガバイト) となります。
そして、1024GByte で 1TByte(テラバイト) となります。

このように、コンピューターの世界では 1024倍で単位が切り替わっていきます。

しかし、ストレージ製造メーカーでは 1024 を使わず 1000 を使っているのです。

なので、以下のように

>バッファローの箱には※ディスク容量は、1TB = 1,000,000,000,000Byteで計算されてます。って書いてあったんだお

と書かれているのです。

しかし(上記のように)、正確には 1TB = 1,000,000,000,000Byteではありません。

以下はメーカーHPからの抜粋です。

---< ここから >---

Q
ハードディスク容量の計算方法(Windows、Mac)

A
ハードディスクの容量とWindows及びMacの容量の計算方式が異なるために、OS上で表示される容量に誤差が発生します。
実際には同じ容量であり、異常ではありません。

カタログ等のハードディスク商品は、
1GB=1000×1000×1000 Byte として計算し販売しています。

Windowsでは、
1GB=1024×1024×1024 Byte として計算します。

そのため、Windows及びMac上で表示される容量は、ご購入いただくハードディスクの容量より減ったように表示されますが、実際には同じ容量です。

---< ここまで >---

リンクはこちら。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1087.html


このように、ストレージ製造メーカーは 1000倍という単位を使っていますが、実際に使用する場面においては 1024倍で計算されますから(単位の切り上げのサイズが変わってくるために)メーカーが謳っている容量と、実際に表示される容量には違いが出る(少なく表示される)のです。

これは、利用者(消費者)にとっては悲しい問題でもありますよね。

メーカーが 4TB と謳っている製品なのに、実際には 4TB よりも少ないのですから。


では、なぜこのような問題が起きるのか?という話ですが、これは私の推測ですが、ストレージ製造メーカーとしては少しでも少ない容量で 4TB と主張できる製品を販売出来たほうが、製造コストを安く抑えられるからではないだろうか?と考えています。

そのせいで悲しい思いをするのは利用者(消費者)なんですけどね。

書込番号:23134245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2019/12/28 19:12(1年以上前)

一般的なストレージ容量では、NTFSでのクラスタサイズが4KBなので。どんなに小さいファイルでも最低4KB、4KBより大きいファイルでも4KB単位で、ストレージの容量を消費します。
つまり。1KBのファイルは4KBを。5KBのファイルは8KBを。ファイル1つあたり平均2KBが余分に消費されます。

知らなければいろいろ幸せ。細かいこと気にしすぎ。

書込番号:23134384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件

2019/12/28 20:46(1年以上前)

>ひでたんたんさん
獲ったどお〜♪ヽ(´▽`)/

>CwGさん
4Tじゃなかったんだね
まるでスタンドバイミーに出てきた計量器に親指を乗せる肉屋の親父だお(ノ_・。)

>KAZU0002さん
日記に余白があっても次の日は次のページに書いちゃうのと似てるね(・ω・)

書込番号:23134549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/28 21:47(1年以上前)

訂正します。正しくは以下でした(KByte(キロバイト)の単位が抜けていました)。

---< ここから >---

サイズ単位の最小値は 1bit(ビット) です。
これが 8bit で 1Byte(バイト) となります。
そして、1024Byte で 1KByte(キロバイト) となります。
そして、1024KByte で 1MByte(メガバイト) となります。
そして、1024MByte で 1GByte(ギガバイト) となります。
そして、1024GByte で 1TByte(テラバイト) となります。

このように、コンピューターの世界では 1024倍で単位が切り替わっていきます。

しかし、ストレージ製造メーカーでは 1024 を使わず 1000 を使っているのです。

---< ここまで >---

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん

>4Tじゃなかったんだね
>まるでスタンドバイミーに出てきた計量器に親指を乗せる肉屋の親父だお(ノ_・。)

そうですね。(^o^;
私たち消費者からすれば、まるでナントカ商法みたいで悲しくなりますね(笑)。

書込番号:23134674

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源連動

2019/12/05 07:58(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]

スレ主 ts-hobbyさん
クチコミ投稿数:16件

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]を買ったので、録画用に本機を買いました。説明によるとテレビの電源をOFFにすると連動して電源が切れるように買いてありますが、テレビのリモコンでOFFにしてもHDDの緑のランプはついたまま電源が切れることはありません。テレビの電源ケーブルを抜くとHDDのランプも消えます。テレビの説明書を見ると、リモコンのOFFでは、完全に電源が切れたわけではないと買いてありますが、それでリモコンのスイッチでは連動しないのでしょうか?

書込番号:23088204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/05 08:17(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16209.html

誤解が多いのですが上記のケースでは無いですか?

書込番号:23088232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/12/05 08:51(1年以上前)

USB HDDの電源連動といっても万能ではないので、現状でHDDの電源が切れないのであればテレビ側に電力関係や高速起動のような設定が無ければ諦めなければなりません。
あと、電源が切れるまでにしばらくかかる製品もあったりするので、しばらく放置しても切れないようであればどうにもならないでしょう。

書込番号:23088276

ナイスクチコミ!2


スレ主 ts-hobbyさん
クチコミ投稿数:16件

2019/12/05 11:46(1年以上前)

>kockysさん、有り難うございます。
教えて頂いたバッファローのページを見ると、テレビ側のUSBが通電状態になっているのかもしれませんね。確かに、コンセントを抜くとHDDのランプも消えるわけですから、リモコンでOFFにしただけでは完全にOFFにはなってないということでしょう。予約録画、再生は問題なくできていますから、この電源連動に関しては仕方がないのかもしれません。

>EPO_SPRIGGANさん、有り難うございます。
仰る通り、電源連動というのは万能ではないということでしょうね。テレビの機種によって様々ということでしょうか。

書込番号:23088541

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/05 12:10(1年以上前)

要はusbケーブルしか繋がってないのでココの電圧変化でHDD側は判断するしかありません。
テレビ側の電源オフ状態でHDDへの電源供給レベルが閾値以上であればHDDは電源オフへ移行できません。

書込番号:23088582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ts-hobbyさん
クチコミ投稿数:16件

2019/12/05 17:56(1年以上前)

>kockysさん、有り難うございます。
でもそうならそうで、メーカーもいい加減ですよね。単純にテレビの電源ON・OFFに連動としか載ってませんから。
もう少し詳しく、機種によって違うとか注意事項を載せるべきですよね。

書込番号:23089089

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/12/05 21:51(1年以上前)

ts-hobbyさん

・リモコンでの電源オフの5〜10分程度後にHDDの電源が切れる場合がある。
・HDDのランプが付いたまま、HDDが切れている(正確には、ディスクの回転が止まる)場合がある。
・無線LANなどを使用していると、HDDの電源が切れない場合がある。
・高速起動などの設定をしていると、HDDの電源が切れない事が多い。

もし、テレビの主電源を切った時に、HDDも切れた場合は、
設定で切れる可能性がありますので、色々な条件(設定)を探してみてください。

書込番号:23089534

ナイスクチコミ!1


スレ主 ts-hobbyさん
クチコミ投稿数:16件

2019/12/05 22:20(1年以上前)

>yuccochanさん、有り難うございます。
昨晩取り付けて、リモコンでOFFにして寝ました。今朝見てみると、ランプが点灯しているだけでなく、動いていました。高速起動というのは設定してあるのかどうなのかよくわかりませんが、一度調べてみたいと思います。

書込番号:23089586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts-hobbyさん
クチコミ投稿数:16件

2019/12/09 21:56(1年以上前)

問題は解決しておりませんが、この度、1TBのブルーレイレコーダーを購入しました。そこで、それの増設用に使おうと接続しました。すると、やはり電源が切れないかと思えましたが、時間が経つと切れました。レコーダーの電源が切れて、しばらく時間が経ってから切れるようです。すぐには連動して切れません。まあ、これで使っていこうかなと思います。このHDDがあるからと思って、あえてレコーダーは少なめの1TBにしたんですから。

書込番号:23097874

ナイスクチコミ!2


スレ主 ts-hobbyさん
クチコミ投稿数:16件

2020/01/18 11:16(1年以上前)

問題はまだ解決しておりません。先日、同じバッファローのHDDを訳あって入手したため、それで試してみましたが、やはり同じ結果でした。もう電源が切れていなくても気にしないことにしました(笑)。レコーダーを導入したら、そのレコーダーも、外出先から予約できたり、外出先で視聴で来たりの設定をすると、常時動作音がしています。これは説明書にも書いてありましたので、仕方がないことです。なので、その音によってそれまでのHDDの音はわからなくなり気にならなくなったということです(笑)。
皆さん、いろいろ有り難うございました。
不本意ではありますが、これで解決済みとしたいと思います。

書込番号:23175594

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]」のクチコミ掲示板に
HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]を新規書き込みHD-EDS4.0U3-BA [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]
バッファロー

HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月

HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]をお気に入り製品に追加する <279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング