HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]
- テレビやレコーダーなど幅広い機種に対応する容量4TBの外付けHDD。テレビにつなぐ場合は録画用HDDとして利用できる。
- ファンレス設計に加え、音漏れの原因となる通気孔をふさいで静音化を実現。防振用シリコンゴムでフローティング構造にして振動による音も低減。
- 自己診断機能「S.M.A.R.T.」情報をクラウドに蓄積し、故障予測サービス「みまもり合図」に対応。故障によるデータ消失を未然に防止する。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2020年3月7日 01:54 |
![]() |
0 | 1 | 2020年4月25日 16:34 |
![]() ![]() |
50 | 16 | 2019年12月28日 21:47 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2020年1月18日 11:16 |
![]() |
7 | 4 | 2019年10月6日 15:38 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年5月31日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]
使っていませんが、
BUFFALO検索システム結果では、軒並みタイムシフト対応不可と注意書きに出てくるでしょうが、実際REGZAのHPを見ると、東芝のHDD V3シリーズが「通常録画のハードディスクとしても、タイムシフトマシンのハードディスクとしても使える大容量USBハードディスク」と有り、BUFFALOとかIOデータの普通のUSB HDDに相当しますので、HD-EDS4.0U3-BAもタイムシフトマシンのUSB HDDとして使えるでしょう。
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/THD-hdd.html
書込番号:23269909
1点

また、別のスレですが、URLを貼っておきます。
EPO_SPRIGGAN さんの意見。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0538/?lid=pc_pricemenu_0538_bbs#23267257
書込番号:23269912
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。一度使ってみます
書込番号:23269997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]
【ショップ名】ケーズデンキ 津島店(愛知県)
【価格】8980円(ケーズ会員5%引き)で税込み9384円
【確認日時】2月8日11時30分
【その他・コメント】
とりあえずHDがパンパンだったので何気なく近所のケーズのチラシ見たら今日から安売りだった。
どうせ並んでて売り切れなんだろうな〜と思いながらゆっくり11時30分頃行ったら余裕で買えた…誰も買ってる気配なし。
田舎って凄いなw
0点

2018モデルなので在庫がある店舗は値引きしていくのでしょうね。
青森県十和田市のヤマダ電機では税込8998円ポイント10%でした。
在庫限りの表示があり,3台のうちの一台を購入しました。
書込番号:23359641
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】どこかにGバイトが消えたんだお
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ピクセラの4Kチューナーに繋いで使ってるんだけど4Tなのに4Tじゃなかったんだお
モンちゃんの154.6ギガバイトはどこに消えたのかお?
書込番号:23132608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天使の分け前分じゃないですか。
書込番号:23132641
3点

>ギガはメガの1000倍? 1024倍?
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20060411/235034/
ふざけた語尾は止めようね。
「とっつきやすい」と「馴れ馴れしい」は別ですよ。
書込番号:23132642
9点

>「とっつきやすい」と「馴れ馴れしい」は別ですよ。
意味不明
書込番号:23132659
4点

4Tに私は見える。
目の検査が必要です。
書込番号:23132681
2点

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
本気ですか?
普通、外付けハードディスクって、システムプログラムとかで、それくらいの容量を使ってますよ。
容量まるまる使えるとか見た事ないですね。
書込番号:23132682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>IZO8823さん
あなたこそ本気ですか、と言いたいですが。
システムプログラムって草生えまくりますよ、まじで。
最近剃り込みの入った(?)KAZU0002さんが計算方法による誤差が原因と解説している記事を紹介してくれていますが、決してシステムプログラムなんかじゃあありません。
書込番号:23132746
3点

>クールシルバーメタリックさん
そうですか。そりゃ失礼。
書込番号:23132884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クールシルバーメタリックさん
天使は出エジプトではエジプト人の赤ちゃんを虐殺したし悪いヤツだお(ノ_・。)
モンちゃんのHDDからも盗ったのかお?
書込番号:23133398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KAZU0002さん
モンちゃんは10進数しかわかんないお
2進数なんてわかりません
書込番号:23133402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
3845.6GBは4Tなのかお?
バッファローの箱には※ディスク容量は、1T1,000,000,000,000Byteで計算されてます。って書いてあったんだお
書込番号:23133416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IZO8823さん
HDD残量を見ると0.2GB減ってるから
記録したデータの管理は0.2GBぐらいなんだと思うんだお
書込番号:23133425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大漁ですね
書込番号:23133686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
こんにちは。
>3845.6GBは4Tなのかお?
KAZU0002さんがリンクを貼って下さっていますが、この問題は多くの方が同じような疑問を持っておられると思いますが、ストレージ製造メーカーが、サイズ単位の切り上げを 1000 倍で行っているからなのです。
それに対して、コンピューターの世界では、サイズ単位の切り上げは 1024 倍で行います。
以下は、コンピューターの世界での計算方法です。これはPCに限らず HDDレコーダーなどの内部でも同じような計算になります。
サイズ単位の最小値は 1bit(ビット) です。
これが 8bit で 1Byte(バイト) となります。
そして、1024Byte で 1MByte(メガバイト) となります。
そして、1024MByte で 1GByte(ギガバイト) となります。
そして、1024GByte で 1TByte(テラバイト) となります。
このように、コンピューターの世界では 1024倍で単位が切り替わっていきます。
しかし、ストレージ製造メーカーでは 1024 を使わず 1000 を使っているのです。
なので、以下のように
>バッファローの箱には※ディスク容量は、1TB = 1,000,000,000,000Byteで計算されてます。って書いてあったんだお
と書かれているのです。
しかし(上記のように)、正確には 1TB = 1,000,000,000,000Byteではありません。
以下はメーカーHPからの抜粋です。
---< ここから >---
Q
ハードディスク容量の計算方法(Windows、Mac)
A
ハードディスクの容量とWindows及びMacの容量の計算方式が異なるために、OS上で表示される容量に誤差が発生します。
実際には同じ容量であり、異常ではありません。
カタログ等のハードディスク商品は、
1GB=1000×1000×1000 Byte として計算し販売しています。
Windowsでは、
1GB=1024×1024×1024 Byte として計算します。
そのため、Windows及びMac上で表示される容量は、ご購入いただくハードディスクの容量より減ったように表示されますが、実際には同じ容量です。
---< ここまで >---
リンクはこちら。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1087.html
このように、ストレージ製造メーカーは 1000倍という単位を使っていますが、実際に使用する場面においては 1024倍で計算されますから(単位の切り上げのサイズが変わってくるために)メーカーが謳っている容量と、実際に表示される容量には違いが出る(少なく表示される)のです。
これは、利用者(消費者)にとっては悲しい問題でもありますよね。
メーカーが 4TB と謳っている製品なのに、実際には 4TB よりも少ないのですから。
では、なぜこのような問題が起きるのか?という話ですが、これは私の推測ですが、ストレージ製造メーカーとしては少しでも少ない容量で 4TB と主張できる製品を販売出来たほうが、製造コストを安く抑えられるからではないだろうか?と考えています。
そのせいで悲しい思いをするのは利用者(消費者)なんですけどね。
書込番号:23134245
2点

一般的なストレージ容量では、NTFSでのクラスタサイズが4KBなので。どんなに小さいファイルでも最低4KB、4KBより大きいファイルでも4KB単位で、ストレージの容量を消費します。
つまり。1KBのファイルは4KBを。5KBのファイルは8KBを。ファイル1つあたり平均2KBが余分に消費されます。
知らなければいろいろ幸せ。細かいこと気にしすぎ。
書込番号:23134384
5点

>ひでたんたんさん
獲ったどお〜♪ヽ(´▽`)/
>CwGさん
4Tじゃなかったんだね
まるでスタンドバイミーに出てきた計量器に親指を乗せる肉屋の親父だお(ノ_・。)
>KAZU0002さん
日記に余白があっても次の日は次のページに書いちゃうのと似てるね(・ω・)
書込番号:23134549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正します。正しくは以下でした(KByte(キロバイト)の単位が抜けていました)。
---< ここから >---
サイズ単位の最小値は 1bit(ビット) です。
これが 8bit で 1Byte(バイト) となります。
そして、1024Byte で 1KByte(キロバイト) となります。
そして、1024KByte で 1MByte(メガバイト) となります。
そして、1024MByte で 1GByte(ギガバイト) となります。
そして、1024GByte で 1TByte(テラバイト) となります。
このように、コンピューターの世界では 1024倍で単位が切り替わっていきます。
しかし、ストレージ製造メーカーでは 1024 を使わず 1000 を使っているのです。
---< ここまで >---
>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
>
>4Tじゃなかったんだね
>まるでスタンドバイミーに出てきた計量器に親指を乗せる肉屋の親父だお(ノ_・。)
そうですね。(^o^;
私たち消費者からすれば、まるでナントカ商法みたいで悲しくなりますね(笑)。
書込番号:23134674
4点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]
BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]を買ったので、録画用に本機を買いました。説明によるとテレビの電源をOFFにすると連動して電源が切れるように買いてありますが、テレビのリモコンでOFFにしてもHDDの緑のランプはついたまま電源が切れることはありません。テレビの電源ケーブルを抜くとHDDのランプも消えます。テレビの説明書を見ると、リモコンのOFFでは、完全に電源が切れたわけではないと買いてありますが、それでリモコンのスイッチでは連動しないのでしょうか?
書込番号:23088204 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16209.html
誤解が多いのですが上記のケースでは無いですか?
書込番号:23088232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB HDDの電源連動といっても万能ではないので、現状でHDDの電源が切れないのであればテレビ側に電力関係や高速起動のような設定が無ければ諦めなければなりません。
あと、電源が切れるまでにしばらくかかる製品もあったりするので、しばらく放置しても切れないようであればどうにもならないでしょう。
書込番号:23088276
2点

>kockysさん、有り難うございます。
教えて頂いたバッファローのページを見ると、テレビ側のUSBが通電状態になっているのかもしれませんね。確かに、コンセントを抜くとHDDのランプも消えるわけですから、リモコンでOFFにしただけでは完全にOFFにはなってないということでしょう。予約録画、再生は問題なくできていますから、この電源連動に関しては仕方がないのかもしれません。
>EPO_SPRIGGANさん、有り難うございます。
仰る通り、電源連動というのは万能ではないということでしょうね。テレビの機種によって様々ということでしょうか。
書込番号:23088541
3点

要はusbケーブルしか繋がってないのでココの電圧変化でHDD側は判断するしかありません。
テレビ側の電源オフ状態でHDDへの電源供給レベルが閾値以上であればHDDは電源オフへ移行できません。
書込番号:23088582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん、有り難うございます。
でもそうならそうで、メーカーもいい加減ですよね。単純にテレビの電源ON・OFFに連動としか載ってませんから。
もう少し詳しく、機種によって違うとか注意事項を載せるべきですよね。
書込番号:23089089
0点

ts-hobbyさん
・リモコンでの電源オフの5〜10分程度後にHDDの電源が切れる場合がある。
・HDDのランプが付いたまま、HDDが切れている(正確には、ディスクの回転が止まる)場合がある。
・無線LANなどを使用していると、HDDの電源が切れない場合がある。
・高速起動などの設定をしていると、HDDの電源が切れない事が多い。
もし、テレビの主電源を切った時に、HDDも切れた場合は、
設定で切れる可能性がありますので、色々な条件(設定)を探してみてください。
書込番号:23089534
1点

>yuccochanさん、有り難うございます。
昨晩取り付けて、リモコンでOFFにして寝ました。今朝見てみると、ランプが点灯しているだけでなく、動いていました。高速起動というのは設定してあるのかどうなのかよくわかりませんが、一度調べてみたいと思います。
書込番号:23089586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題は解決しておりませんが、この度、1TBのブルーレイレコーダーを購入しました。そこで、それの増設用に使おうと接続しました。すると、やはり電源が切れないかと思えましたが、時間が経つと切れました。レコーダーの電源が切れて、しばらく時間が経ってから切れるようです。すぐには連動して切れません。まあ、これで使っていこうかなと思います。このHDDがあるからと思って、あえてレコーダーは少なめの1TBにしたんですから。
書込番号:23097874
2点

問題はまだ解決しておりません。先日、同じバッファローのHDDを訳あって入手したため、それで試してみましたが、やはり同じ結果でした。もう電源が切れていなくても気にしないことにしました(笑)。レコーダーを導入したら、そのレコーダーも、外出先から予約できたり、外出先で視聴で来たりの設定をすると、常時動作音がしています。これは説明書にも書いてありましたので、仕方がないことです。なので、その音によってそれまでのHDDの音はわからなくなり気にならなくなったということです(笑)。
皆さん、いろいろ有り難うございました。
不本意ではありますが、これで解決済みとしたいと思います。
書込番号:23175594
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]

TV側でWOWOWの番組が録画予約できるのであれば録画できるはずです。
基本的にテレビ側の機能や放送局側の録画可否設定次第です。
書込番号:22969866
2点

私もWOWWOWと契約していますが、このUSB HDDでは有りませんが問題なくWOWWOWの番組は録画出来ます。
書込番号:22969965
3点

その条件だけでは出来るとも出来ないとも言えません。
録画機能がなかったり、4TBのHDDに対応しなかったりする場合もあります。
ただ録画機能があって、4TBのHDDに対応していれば、通常は録画可能です。
特定の条件を満たすHDDを必要とするということでなければ問題ないでしょう。
録画時に契約がされていれば、契約を打ち切っても大丈夫です。
HDDは単なる器でしかありません。
アクセスはUSBの作法に則って行うので、HDDが何であっても通常は問題ありません。
そこに何を入れるのかというのはTV側の問題です。
書込番号:22970042
2点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]
こちらの商品はやはりソニーのBDレコーダーでは使えないのでしょうか?
当方BDZーZW500を使用しております。
もしソニーのレコーダーで使用されている方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
書込番号:22949618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BUFFALO検索結果。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&lv3=BDZ-ZW500&lv4=2016%E5%B9%B4&lv5=4%E6%9C%88&lv6=
上記には、据え置き型HDDで汎用タイプの一般の据え置き型HDDは載っていません。
だが、ポータブルHDDは、仕様にはTV用とは得に書かれず、PC用のHDDです。
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-pcf2.0u3-gbe.html
なので、一般用のポータブルHDDが使えるのに、一般の据え置き型HDDが使えない筈は無い。
書込番号:22949767
0点

ソニーのブルーレイレコーダーBDZ-ZT2500で正常に動作しています。
書込番号:23438548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





