『Win10 で 検索 日本語(ひらがな、漢字)で入力可能ですか?』のクチコミ掲示板

一太郎2019 特別優待版 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:特別優待版 対応OS:Windows 一太郎2019 特別優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 一太郎2019 特別優待版の価格比較
  • 一太郎2019 特別優待版の店頭購入
  • 一太郎2019 特別優待版のスペック・仕様
  • 一太郎2019 特別優待版のレビュー
  • 一太郎2019 特別優待版のクチコミ
  • 一太郎2019 特別優待版の画像・動画
  • 一太郎2019 特別優待版のピックアップリスト
  • 一太郎2019 特別優待版のオークション

一太郎2019 特別優待版ジャストシステム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 8日

  • 一太郎2019 特別優待版の価格比較
  • 一太郎2019 特別優待版の店頭購入
  • 一太郎2019 特別優待版のスペック・仕様
  • 一太郎2019 特別優待版のレビュー
  • 一太郎2019 特別優待版のクチコミ
  • 一太郎2019 特別優待版の画像・動画
  • 一太郎2019 特別優待版のピックアップリスト
  • 一太郎2019 特別優待版のオークション

『Win10 で 検索 日本語(ひらがな、漢字)で入力可能ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「一太郎2019 特別優待版」のクチコミ掲示板に
一太郎2019 特別優待版を新規書き込み一太郎2019 特別優待版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2019 特別優待版

クチコミ投稿数:230件

辞書選択時 ATOK文字あり

ATOK選択で ツールバー 「日本」.の文字 色モノトーン

IMEにすると 「あ」の文字と「J」のシンボル

現在 ATOK2012 DVD版を Win10 Home 64bit版 に昨年12月にインストールするも、検索での文字入力 英文字しか対応(MicrosoftIMEはひらがな漢字入力可能)で困っています。こちらの一太郎2019だと 入力可能でしょうか?
ちなみにこの価格comの入力もひらがな、漢字対応不可です。対応できれば購入を考えています。
ワード、エクセルなど 通常のドキュメント文書内だと ATOK2012でもひらがな、漢字入力は可能です。
ツールバーは見慣れたATOKの赤い色ではないですが、何とか使えてます。

書込番号:23183320

ナイスクチコミ!0


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:371件

2020/01/22 00:08(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

こんばんは。

>現在 ATOK2012 DVD版を Win10 Home 64bit版 に昨年12月にインストールするも、検索での文字入力 英文字しか対応(MicrosoftIMEはひらがな漢字入力可能)で困っています。こちらの一太郎2019だと 入力可能でしょうか?
>ちなみにこの価格comの入力もひらがな、漢字対応不可です。対応できれば購入を考えています。

たしか、私の実家のPCも Windows 10 に ATOK2012 を入れていて、問題なく使えていたような気がします(今すぐ確認出来ず申し訳ありません)。

>ワード、エクセルなど 通常のドキュメント文書内だと ATOK2012でもひらがな、漢字入力は可能です。

との事ですので、ブラウザのみが使えないというのはおかしいと思います。

一度 ATOK をアンインストールしてから、インストールし直してみては如何でしょうか?(その際、登録単語がありましたら、前もってエクスポートしておかれるのをお忘れなく)。

一太郎2019にバンドルされている「ATOK for Windows 一太郎2019 Limited」はもちろん Windows 10 で使えると思いますが、今のままだと同じ状況になるかもしれません。


あと、少し気になったのですが、キーボードの詳細設定画面の、入力方式の切り替えで、「アプリ ウインドウごとに異なる入力方式を設定する」のダイアログにチェックが入っていませんか?(添付画像をご覧下さい)

書込番号:23183417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2020/01/22 01:08(1年以上前)

現状の キーボードの詳細設定画面 チェックなし

設定変更でツールバー カラーに入力英文字のみ

>CwGさん
早速のコメントありがとうございます。
チェックは入ってないようです。
画面貼り付けます。
>アンインストールしてから、インストールし直してみては如何でしょうか
明日やってみます。

テキストサービスと入力言語あたり触っていたらカラーのツールバーが出てきました。入力は英文字のみのまま

書込番号:23183497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 縁側-いろいろ撮って楽しんでます( ^ ^ )vぶぃの掲示板イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2020/01/22 01:21(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

私は数十年前にPCを始めたんですが、
その時から日本語入力はATOK一筋なんです。
現在、古いのですがATOK2014を使用してまして、
不具合も無くキーボードのひらがな打ちで入力して使用してます。

ATOK2012を使用した事がないんでハッキリ言えないんですが、
Win10が出た当初に古いATOK16を使用してました。
その時は普通に不具合も無く使用出来てたんですが、
今、変えて色々調べて見ると一太郎13の中では使用出来ますが、
その他の使用ではひらがな打ちは出来ないは変換も出来ません。
強制的に半角アルファベット打ちかまたは半角カタカナ打ちになります( ^ ^ ;)

ATOK2019でしたらWin10対応なので全て対応すると思うので、
大丈夫だと思いますよ。
もし出来るかどうかが心配であればもう少し情報収集して
色々設定を変更して試してから購入を決めたら良いかと思います。

書込番号:23183503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4959件

2020/01/22 01:21(1年以上前)

ATOK2012をWin10で使用するにはモジュールアップデートが必要なのと、デスクトップ環境で使う必要がある。
https://www.justsystems.com/jp/os/win10/

※現行Win10環境(1909)でATOK2015(アップデート済み)が正常稼働しているのは確認済み。

書込番号:23183504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2020/01/22 02:56(1年以上前)

er UP後もgoogleでは 日本語入力出来ず

Ver up後ワードではひらがな 可、言語バーフリー位置

>イグ( ^ ^ )さん
情報ありがとうございます。 もう少し調べます。

>Hippo-cratesさん
VerUP情報ありがとうございます。
早速VerUP 64bit版 UPしました。
再起動で立ち上げましたが、今は変わっていません。
続きは明日行います。

書込番号:23183549

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:371件

2020/01/22 12:44(1年以上前)

ここを ATOK2012 に設定したらどうなりますか?

>zaurus5台目C3100さん

こんにちは。

>チェックは入ってないようです。
>画面貼り付けます。

なるほど、でもちょっと気になったのですが、添付画像にあるように「言語リストを使用します(推奨)」の部分を明示的に ATOK2012 を設定したらどうなりますか?

書込番号:23184105

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:371件

2020/01/22 14:34(1年以上前)

ATOKパレットは表示されません。

「日本」となります。

キーボードの詳細設定では「日本語 - 使用できない入力方式」となりました。

>zaurus5台目C3100さん

こんにちは。

家の中を探したら「 ATOK 2012 ベーシック」がありましたので、インストールしてみました( Windows 10 Ver.1903 64bit 環境です)。

その結果、問題なく使えています。

ブラウザの検索画面にも日本語入力できますし、このコメントも ATOK2012 をインストールしたPCから投稿しています。

ただ、仰るとおりタスクバーの表示が「日本」となりますし、ATOKパレットも表示されません。

また、キーボードの詳細設定では「日本語 - 使用できない入力方式」となりました。

ただし、ストアアプリでは使えませんでした。半角英数字のみとなります。

半角/全角の切り替え状況が見えない(表示されない)ことと、ストアアプリでは使えないことを考えると、一太郎2019にバンドルされている「ATOK for Windows 一太郎2019 Limited」のほうが使い勝手はいいのかもしれません(使ってみなければわかりませんが)。

書込番号:23184251

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:371件

2020/01/22 15:12(1年以上前)

ATOK 2012 のFAQです。@

ATOK 2012 のFAQです。A

ATOK 2013 では、ほぼ問題なく使えています。

>zaurus5台目C3100さん

参考までに、一つ前の ATOK 2011 もインストールしてみました( Windows 10 PCです)。

その結果、一応使えたのですが、こちらもタスクバーの表示が「日本」になりました。

また、ブラウザでの検索や、このサイト(価格.com)のクチコミへの日本語での投稿なども出来る事はできるのですが、タイピングした文字が画面下部に出てきて(表示され)、そこでエンターキーを押下すると入力されるといった感じです(入力エリア内に直接入力するという感じではありませんので、ちょっと使いづらいですね)。

それと、ストアアプリには対応していないと書かれていますし、ATOK 2012 でも使えませんでしたから、多分ダメだと思います。

また、半角/全角の切り替え状態も表示されません。


私は ATOK 2013 も使っていますが、こちらは今のところ何の問題も無く使えています(タスクバーの表示も「日本」ではなく ATOK のアイコンになっています)。ストアアプリにも日本語入力が出来ました(登録単語も使えました)。ATOKパレットは表示されませんが、半角/全角の切り替え状態は表示されますので、ほぼ問題はありません。

ATOK 2012 は、ATOK 2011 と ATOK 2013 の中間の使い勝手といった感じですね。

書込番号:23184300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2020/01/22 16:16(1年以上前)

ここを はATOK2012になってます。

>CwGさん
ありがとうございます。
別なトラブルが入り、即答できない状況です。
>ここをATOK2012にしたら・・ 
 は昨夜からやってるようです。
後で確認します。 ATOK 2012との比較で一太郎2019のATOKで使いやすなっていれば購入も検討します。
 あまり変わらなければ2012でなんとかしたい。

>Hippo-cratesさん
>モジュールアップデートが必要なのと、デスクトップ環境で使う必要がある。
バージョンアップでなく モジュールアップデートに訂正
申し訳ありません「デスクトップ環境で使う必要」が理解できていないのでわかりやす説明頂くと助かります。

書込番号:23184402

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:371件

2020/01/22 18:03(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

>別なトラブルが入り、即答できない状況です。

ご返信はお時間のあるときで、いつでも構いません(笑)。

>ATOK 2012との比較で一太郎2019のATOKで使いやすなっていれば購入も検討します。
>あまり変わらなければ2012でなんとかしたい。

そうですよね。私も以前は ATOK ばかり使ってきましたし、今も一応使ってはいますが、現在は IME や Google 日本語入力を使っているPCもあります(複数台のPCを使っています)。

個人的には、昔は日本語入力ソフトとしては ATOK は圧倒的に使い易かったと思うのですが、今は IME や Google 日本語入力もかなり追いついてきている気がします(キーアサインを ATOK 形式で設定すれば、操作方法はほぼ同じになります)。

変換効率についても、ATOK は新バージョンのほうがおかしな変換候補がトップに出てくるようになったりして、昔のバージョンの方が使い易かったなぁと思うことがよくありましたので、私は今はPC毎に色んなものを使ってみて(どれが一番使い易いか)試しているところです(今のところ、どれもそれほど違いを感じなくなってきています)。

個人的には ATOK 2013 は変換効率が悪い気がします。むしろ ATOK 2012 のほうが良かったような気がします。

ATOK は単体販売は既に無くなりましたし、サブスクリプション制(毎月課金)に移行しつつありますから、個人的には、いずれは ATOK から離れるのだろうなと思っています(サブスクリプション制(毎月課金)は、数年使ったらトータルでいくら払う事になるんだ?と、いつも思います)。

ATOK Sync も最初は便利だと思いましたが、買い切り型ではありませんでしたので、結局アンインストールしました。

買い切り型の最新 ATOK を使うためには、一太郎も一緒に買わなければなりません。

一応私も、一太郎2019(目的は ATOK のためだけです) は購入候補に入ってはいますが、私は一太郎を使っていません(ずいぶん昔は使っていましたが、今や完全に Word へ移行しました)から、少しもったいないなと思うところもありまして、仮に購入するとしても、もしかしたら ATOK 2019 が最後になるかもしれません(そのために、 IME や Google 日本語入力を試しているところでもあります)。

ATOK 2019 を使っておられる方から(使い勝手や変換効率などの)コメントが投稿されるといいですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23184587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2020/01/23 00:06(1年以上前)

>CwGさん ありがとうございます。
実はメモ帳立ち上げて これで作成、コピペで 価格コムへ入力。
体裁は 価格の方で 調整、さらにコピペで メモ帳へ戻して、ファイルしています。
ATOK2013 どこかにあると 使い勝手よさそうですね。
>ATOK 2019 を使っておられる方から(使い勝手や変換効率などの)コメントが投稿されるといいですね。
こちらも期待してます。

CwGさんの情報から
一太郎に10K\投資になるかもしれませんネ。

なお別なトラブルには相手があり、収束には時間がかかりそうです。
ATOKに回す時間がなくなりつつあります。(悲)

書込番号:23185261

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:371件

2020/01/23 14:23(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

こんにちは。

>実はメモ帳立ち上げて これで作成、コピペで 価格コムへ入力。
>体裁は 価格の方で 調整、さらにコピペで メモ帳へ戻して、ファイルしています。

もしかして、ブラウザは Edge をお使いですか?

今確認してみたのですが Edge はストアアプリですので、ATOK2012 では日本語入力はできませんでした。

Edge に限らずストアアプリは全て ATOK2012 では無理なようです(iTunes もストアアプリになりました)。

私はメインのブラウザに Chrome を使っていますので、こちらは ATOK2012 でも問題なく日本語入力が可能でした(ちなみに、Firefox も大丈夫でした)。


>ATOK2013 どこかにあると 使い勝手よさそうですね。

そうですね。使い勝手はいいと思います。ATOK2013 以降のバージョンならば(ストアアプリも含めて)ほぼ問題なく使えそうです。

ATOK の中古を少し探してみましたが、残念ながら見つかりませんでした。

ご参考までに、ヤフオクに、以下のようなキーワードでオークションアラートを登録なさっておけば、キーワードに該当する商品が出品されたときにメールで知らせてくれるサービスがあります。

『 ATOK 2013 for Windows -アカデミック版 』

(マイナス付きのキーワードは、そのキーワードを除くという意味です)。

2014 〜 2017 も同様にキーワードとして個別に登録しておくことが出来ますが、特に 2017 などは2万円近い値段で売られていますので、ほとんど購入する価値は無いかと思います。

2017 の中古を購入するくらいなら、一太郎2019 もしくは2月7日に発売予定の一太郎2020 の特別優待版(Microsoft Office 製品の登録ユーザーである事が購入条件です)を購入した方が安いです(笑)。

>CwGさんの情報から
>一太郎に10K\投資になるかもしれませんネ。

そうですね。アマゾンだと、一太郎2019 特別優待版|ダウンロード版 が一番安価な気がします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N13HP85/?coliid=IDPXEYLZ5G3TU&colid=5YRR07O7VCPL&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it


>なお別なトラブルには相手があり、収束には時間がかかりそうです。
>ATOKに回す時間がなくなりつつあります。(悲)

トラブル対応を御優先ください。

書込番号:23186125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2020/01/23 20:01(1年以上前)

CwGさん コメントありがとうございます。
>もしかして、ブラウザは Edge をお使いですか?
 (Win10購入で付いてきて)使ってます。  
 ストアアプリとか知らないですし、制限あるとは 不勉強でした。

 実は 筆まめ23でも Win7と異なる動きします。
 ストアアプリと関係あるのでしょうか? Win7で保存、開くと文字データ喪失
カードにコメント入れリターンで消える。前の年の入力欄に一度マウス当てると消えないで保存。

>ご参考までに、ヤフオクに、以下のようなキーワードでオークションアラートを登録なさっておけば、
 キーワードに該当する商品が出品されたときにメールで知らせてくれるサービスがあります。
>『 ATOK 2013 for Windows -アカデミック版 』
(マイナス付きのキーワードは、そのキーワードを除くという意味です)。

了解です。 ヤフオクあまり利用しないので一太郎 のATOKで素直に投資かな?

では ATOK 再インストールのトライは価値あるのでしょうか?あればやります。
インストール、単語登録のエクスポートなどあるので、実際は先になりそうです。

トラブル対応は続いています。
その対応で この1WEEK 大変疲れています。

書込番号:23186684

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:371件

2020/01/23 21:55(1年以上前)

筆まめVer.25以降のバージョンは対応しているようです。

>zaurus5台目C3100さん

こんばんは。

>>もしかして、ブラウザは Edge をお使いですか?
> (Win10購入で付いてきて)使ってます。  
> ストアアプリとか知らないですし、制限あるとは 不勉強でした。

やはり Edge をお使いだったのですね。それなら(ストアアプリは全て)対応していないようですので、ATOK2012 では無理だと思います。

ストアアプリは今までのアプリとは違う環境で動作します(ストアアプリ専用として作られています)ので、互換性の無いソフトは対応できないのだと思います。

Windows 10 は従来のアプリとストアアプリの2種類が混在していると思っておかれたらいいと思います。

> 実は 筆まめ23でも Win7と異なる動きします。
> ストアアプリと関係あるのでしょうか? Win7で保存、開くと文字データ喪失
>カードにコメント入れリターンで消える。前の年の入力欄に一度マウス当てると消えないで保存。

筆まめ23 も残念ながら Windows 10 には対応していないようです(添付画像をご覧下さい)。こちらはストアアプリとは関係無く、単に互換性が無いだけだと思います(メーカーも Ver.25以降が対応していると書いていますし)。
https://fudemame.net/products/hagaki/fudemame/pcreplace/

一応、以下のような記事もありましたが・・・

Windows 10で筆まめVer.23が動いた!
https://kcszk.com/blog/archives/9631

この記事は 2016年の Windows 10 が初めてリリースされた当時の古い記事で、Windows 10 は半年ごとに大型アップデートを繰り返していますので、メーカーが動作保証をしていないソフトについては、いつ動かなくなってもおかしくない状況だと思います。

ですので、筆まめも最新版を購入なさった方がいいと思います。


>では ATOK 再インストールのトライは価値あるのでしょうか?あればやります。
>インストール、単語登録のエクスポートなどあるので、実際は先になりそうです。

今のスレ主さんの状況だと問題なくインストール出来ていると思います(私のPCでも同じ状況となりました)ので、再インストールのトライは意味が無いと思います。

ATOK2013 以降のバージョンのものを入手なさるべきかと思います。

>トラブル対応は続いています。
>その対応で この1WEEK 大変疲れています。

お疲れ様です。
ATOK も筆まめも、トラブル対応が落ち着いてから取り組まれてください。
(^_^;

書込番号:23186983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2020/01/24 02:00(1年以上前)

ジャストシステム 販売コーナー

一太郎 特別優待版 価格パッケージ貼り付け1000円価格差

>CwGさん こんばんは

>ATOK も筆まめも、トラブル対応が落ち着いてから取り組まれてください。
 トラブル家電関係なので情報収集で 明日Ks'行きます。ついでにソフト再確認予定。

 詳細な説明ありがとうございます。いくつかの質問があります。

>筆まめ23 も残念ながら Windows 10 には対応していないようです
 了解です。 Ks電気に 筆まめ30の アップグレード版と 通常版のがありました。
 どちらのものを購入が良いのでしょうか? (ダウンロード版はPC、ネット環境トラブル時の対応で候補外)
 価格差400円程度なので 通常版が今後のために良いのでしょうか?

>ATOK2013 以降のバージョンのものを入手なさるべきかと思います。
 販売店のPOP(写真、一太郎全体、 一部トリミング2枚)にある
 2月7日発売の特別優待版10、230円かKsの展示の価格差のある10753円、9780円の2種類の特別優待版
 どちらがおすすめでしょう。<良くなることを期待の2月7日発売2020、実績のある販売中の2019>

>実は ニコンのスキャナー ED5000 動作しないが あるWebの情報からWin7 64bit版 Ultimate(アルティメット)で動作させていました。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=10309023/   書込番号:12171323

 Win10のPCを新たに12月に追加投資、こちらも同様の変更すべく、年末からトライもスキャナードライバーが接続出来ていません。
 
 しかしながらWin8に一旦戻しWin10で出来た。 
 https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=15309129/  の最下段 書込番号:20084197
  
 Win10 で出来た。の情報
  https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=Win10&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=00453510029&act=input
  一つ目 https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=21038690/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Win10#tab
      書込番号:21038690 
  二つ目 https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=19280664/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Win10#tab 
      下から2番目 書込番号:20192178 Win7からバージョンアップで出来た。<2016/09/11 20:59(1年以上前>)
 
  環境の違いがありますが、これらの書き込みの後 大幅なバージョンアップ
  どうなっているかわかりませんが、もし何かコメントあればお願いします。

  ダメなら Win7(LAN接続なし、USBでのデータ移動で)対応かと。
  上の2つ購入すればよいのですが、コメント頂きたく

書込番号:23187390

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:371件

2020/01/24 13:09(1年以上前)

一太郎2020 35周年記念ソフト「フォトモジ」

>zaurus5台目C3100さん

こんにちは。

>>筆まめ23 も残念ながら Windows 10 には対応していないようです
> 了解です。 Ks電気に 筆まめ30の アップグレード版と 通常版のがありました。
> どちらのものを購入が良いのでしょうか? (ダウンロード版はPC、ネット環境トラブル時の対応で候補外)
> 価格差400円程度なので 通常版が今後のために良いのでしょうか?

私ならアップグレード版を購入しますが、価格差が400円程度なら通常版を購入なさってもいいと思います(中身(機能)は完全に一緒です)。

実は私も筆まめをずっと使っていましたが、当時はアップグレード版ばかり購入していました(現在は使っていません。年賀状を出すのをやめましたので(笑))。

>通常版が今後のために良いのでしょうか?

今後のためにという意味では、どちらも同じだと思います。ユーザ登録しておけば、どちらを購入しても新しいバージョンを優待価格で購入出来ます。


>>ATOK2013 以降のバージョンのものを入手なさるべきかと思います。
> 販売店のPOP(写真、一太郎全体、 一部トリミング2枚)にある
> 2月7日発売の特別優待版10、230円かKsの展示の価格差のある10753円、9780円の2種類の特別優待版
> どちらがおすすめでしょう。<良くなることを期待の2月7日発売2020、実績のある販売中の2019>

>Ksの展示の価格差のある10753円、9780円の2種類の特別優待版

この両者の価格差の違いは何なのでしょうね。値札の貼り間違えでしょうか?

少しでも価格を安く抑えたいのでしたら、9780円の一太郎2019特別優待版がいいと思います。

一応 ATOK も ATOK for Windows 一太郎2020 Limited へバージョンアップしているようですので、変換効率が更に良くなっていることを期待して購入なさるのでしたら、2月7日発売の特別優待版10、230円(一太郎2020)でもいいと思います。

少し調べてみましたが、個人的には 一太郎2020に搭載される「フォトモジ」をちょっと使ってみたいなと思いましたので、私なら 一太郎2020 を購入すると思います。

実績という意味では、仮に 2020 に不具合があったとしてもアップデートモジュールがリリースされるでしょうから、長い目で見ればあまり気になさらなくてもいいと思います(以下のように 2019 でもアップデートモジュールがリリースされています)。今すぐ安定版を使いたいという場合は 2019 だと思います。

ATOK 一太郎2019 Limited アップデートモジュール
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057496


もう一つご質問がありますので、続きます。

書込番号:23188077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:371件

2020/01/24 13:35(1年以上前)

2019年3月の時点でも動作できているようです。

こちらは2016年10月の投稿です。

VueScan の価格です。

>zaurus5台目C3100さん

続きです(笑)。

>>実は ニコンのスキャナー ED5000 動作しないが あるWebの情報からWin7 64bit版 Ultimate(アルティメット)で動作させていました。
> https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=10309023/   書込番号:12171323

> Win10のPCを新たに12月に追加投資、こちらも同様の変更すべく、年末からトライもスキャナードライバーが接続出来ていません。
> 
> しかしながらWin8に一旦戻しWin10で出来た。 
> https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=15309129/  の最下段 書込番号:20084197
>  
> Win10 で出来た。の情報
>  https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=Win10&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=00453510029&act=input
>  一つ目 https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=21038690/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Win10#tab
>      書込番号:21038690 
>  二つ目 https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=19280664/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Win10#tab 
>      下から2番目 書込番号:20192178 Win7からバージョンアップで出来た。<2016/09/11 20:59(1年以上前>)
> 
>  環境の違いがありますが、これらの書き込みの後 大幅なバージョンアップ
>  どうなっているかわかりませんが、もし何かコメントあればお願いします。

>  ダメなら Win7(LAN接続なし、USBでのデータ移動で)対応かと。
>  上の2つ購入すればよいのですが、コメント頂きたく

ニコンのスキャナー ED5000 ED を Windows 10 で動作させたいという事ですね。

ザックリ読んでみましたが、

1)Win10でのドライバの署名の強制を無効化する。
2)scanner.inf ファイルを書き換える。

上記の操作で Windows 10 でも動作したという情報はありますので、今でも有効かもしれませんね。
やってみる価値はあるかと思います。

なお、添付画像の記事は以下のURLから引用しました(日本語訳したものです)。

http://blog.controlspace.org/2010/05/nikon-scan-on-windows-7-and-vista-64.html

https://www.photo.net/discuss/threads/unoffical-vista-x64-driver-of-ls-8000ed-9000ed-for-nikon-scan-4-03.356066/


仰るとおり環境の違いもあると思いますので、上記の方法でもダメな場合は、以下の2つの方法があると思います。

■方法その1

1)一旦 Windows 7 をインストールして、ED5000 が動作出来るようにします。
2)Windows 10 にアップグレードしますが、その際に「アプリや個人データを引き継ぐ」を選択します。

この状態なら、Windows 7 の動作環境が Windows 10 でも引き継がれて動作できる可能性があります(あくまでも可能性です)。

ただし、この方法は Windows 7 のパッケージ版(OSの単体製品)を持っている必要がありますし、購入なさった新しいPC(最初から Windows 10 が搭載されているPC)のCPUによっては Windows 7 が動作しない(サポートされていない)ものもありますので、注意が必要です。

最初から Windows 7 が搭載されているPCを Windows 10 にアップグレードなさったPCならパッケージ版のOSも不要ですし、やりやすいと思います。


■方法その2

有料ソフト VueScan を使ってみる。

こちらは海外製の有料ソフトですが、無料のお試し版がありますので、そちらを使ってみて動作確認ができたら有料版を購入するという方法もあります(ただし、プロフェッショナル版を購入しないと意味が無いと思いますので少々お高いです。もし購入なさる場合はクレジットカードよりも PayPal での支払いのほうが安全だと思います)。

こちらも Chrome ブラウザの日本語翻訳機能を使って翻訳しました。

https://www.hamrick.com/vuescan/nikon_coolscan_5000_ed.html

購入ページは以下です。
https://www.hamrick.com/purchase-vuescan.html

ちなみに、お試し版には以下のような制限があります。

・試用版は好きなだけ使用できます。すべてのスキャンには、購入するまで透かしが埋め込まれます。

書込番号:23188105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2020/01/24 17:09(1年以上前)

>CwGさん こんばんは

連絡ありがとうございます。
筆まめ 了解です。 筆まめ30購入します。グレード迷い中

ATOK 情報有難うございます。フォト文字ちょっと魅力的ですね。
一太郎 特別優待版 購入は決めても、どのバージョンこちらも決まらず。
なお価格差 店舗にて確認。よく見ると 「税込」「税別」の赤い文字が ラベルにあり。
店舗では新規が出ると、古いのは片付けるそうです。
Win7対応は 2019、こだわらなければ2020かな、安定版? バージョンアップ途中であるのかな?

ATOK、筆まめ有難うございました。
これで田舎の方の筆まめのトラブルにも情報を渡すことが出来ます。

スキャナーの件
詳細にありがとうございます。
敷居が高そうなので、<トラブル収束後>落ち着いてトライします。

>Windows 7 のパッケージ版(OSの単体製品)を持っている必要
 エプソンダイレクトからMR4800E Win10 導入 なので 出来ないと理解しています。
>有料ソフト VueScan を使ってみる。
 プロフェッショナル版 それほど高価ではなさそうですね。

この件 理由が分かりすっきりしました。
 有難うございました。

書込番号:23188368

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:371件

2020/01/24 18:35(1年以上前)

一太郎2020 は Windows 7 には対応していません。

>zaurus5台目C3100さん

こんばんは。

>なお価格差 店舗にて確認。よく見ると 「税込」「税別」の赤い文字が ラベルにあり。

なるほど、その違いでしたか。

>店舗では新規が出ると、古いのは片付けるそうです。

店舗としてはそうでしょうね。一太郎2019 を購入なさるなら今のうちですね。

>Win7対応は 2019、こだわらなければ2020かな、

今後 Windows 7 PCでもお使いになる予定なら 2019 で決まりですね(3台のPCまでインストール可能ですから)。 Windows 10 のみなら 2020 もアリだと思います。

バージョンアップ途中であるのかな?

バージョンアップというより、不具合が見つかった場合にだけ修正パッチ(アップデートモジュール)がリリースされると思います。機能的な追加や変更は無いと思います(安定版という意味だと思います)。

>ATOK、筆まめ有難うございました。
>これで田舎の方の筆まめのトラブルにも情報を渡すことが出来ます。

田舎の方でもお使いなんですね、ぜひ情報をお渡しください。

>スキャナーの件
>詳細にありがとうございます。
>敷居が高そうなので、<トラブル収束後>落ち着いてトライします。

そうですね。ちょっと敷居が高いと思います。

>Windows 7 のパッケージ版(OSの単体製品)を持っている必要
> エプソンダイレクトからMR4800E Win10 導入 なので 出来ないと理解しています。

了解しました。

>>有料ソフト VueScan を使ってみる。
> プロフェッショナル版 それほど高価ではなさそうですね。

まずは、お試し版の VueScan を使ってみられるのが一番簡単かもしれませんね。
プロフェッショナル版を購入すれば(メーカーがつぶれない限り)ずっと使い続けられます。

>この件 理由が分かりすっきりしました。
> 有難うございました。

お役に立てたのでしたら幸いです。

(⌒▽⌒)

書込番号:23188481

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:371件

2020/01/25 16:09(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

こんにちは。

Chromium版新 Edge が最近リリースされましたが、こちらはストアアプリでは無くなったようです。

https://www.microsoft.com/en-us/edge?form=MO12GB&OCID=MO12GB

この新しい Edge をインストールして使ってみましたが、ATOK2012 でも日本語入力が出来ましたよ。

(⌒▽⌒)

書込番号:23190222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2020/01/25 16:45(1年以上前)

>CwGさん

>この新しい Edge をインストールして使ってみましたが、ATOK2012 でも日本語入力が出来ましたよ。

フォローありがとうございます。
後で確認してみます。
これからほかのトラブル対応で 出かけます。(悲)

書込番号:23190275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2020/01/25 19:46(1年以上前)

>CwGさん
下部ツールバーの「検索 エリア」へのATOK2012での入力は 英文字で変わらず、
価格COMの入力 ATOK2012での「ひらがな、漢字変換」それぞれ可能になりました。 ありがとうございました。

何かもう少し 対応すると、下部ツールバーの 検索エリア ATOKでの 漢字入力できるのかな? 無理かな?といったところです。  

書込番号:23190605

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:371件

2020/01/25 22:08(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

こんばんは。

>価格COMの入力 ATOK2012での「ひらがな、漢字変換」それぞれ可能になりました。 ありがとうございました。

良かったです。

(⌒▽⌒)

>下部ツールバーの「検索 エリア」へのATOK2012での入力は 英文字で変わらず、
>何かもう少し 対応すると、下部ツールバーの 検索エリア ATOKでの 漢字入力できるのかな? 無理かな?といったところです。  

下部ツールバーの「検索 エリア」とは添付画像の赤枠で囲んだ部分(2カ所)の下のほうの事ですか?
私の方ではこちらにも問題なく ATOK2012 での 漢字入力ができました。

もし上記の事を指しておられるのでしたら、私の環境と少し動作が違いますね。新 Edge のインストール後、再起動が必要ですとメッセージがありましたが、再起動はなさいましたでしょうか。

でも、この2つのエリアは、どちらも検索エリアとして使えますので同じなんですけどね。

(^_^;

書込番号:23190857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2020/01/25 23:31(1年以上前)

Google検索で ATOK2012 日本語入力可能、左下検索で ATOKバー消える

>CwGさん
ありがとうございます。
再起動して 左下の「検索欄」にマウス当てるとATOK バー消える、
ディスクTOPの 別なエリアにマウスで ATOK バー 出てくる

いまだ理解していません。
Google入力可能の理由も、検索部分は相変わらずですね
< Google 検索の 画面では 漢字変換 入力可能>

書込番号:23191053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2020/01/25 23:36(1年以上前)

Google画面

新しい Edge立ち上げ画面

>CwGさん
写真追加とコメント訂正します。
どちらも 左下 検索欄 マウス当てると ATOK言語バー消えます。
失礼しました。

書込番号:23191063

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:371件

2020/01/26 02:15(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

こんばんは。

>再起動して 左下の「検索欄」にマウス当てるとATOK バー消える、
>ディスクTOPの 別なエリアにマウスで ATOK バー 出てくる

>いまだ理解していません。
>Google入力可能の理由も、検索部分は相変わらずですね
>< Google 検索の 画面では 漢字変換 入力可能>

>どちらも 左下 検索欄 マウス当てると ATOK言語バー消えます。

左下の「検索欄」とは、タスクバーの中にあるスタートボタン右側の検索欄の事だったのですね。

ちょっと確認してみましたが、この検索欄には ATOK2012 では日本語入力は出来ませんでした。半角英数字のみになります。

一度目は強制的に別の IME (私の場合は Google 日本語入力)に切り替わりましたが、二度目は切り替わらず ATOK2012 のままでしたが入力出来るのはやはり半角英数字のみとなります。

つまり、この部分(左下の「検索欄」)はデスクトップアプリというよりストアアプリに近い構造なのだと思います。

ATOK言語バーが消える箇所には使えないという意味だと受け止めていただければ分かりやすいような気がします。

ATOK2012 ではここまでが限界のようですね。ひとまずブラウザ( Edge )だけでも使えるようになったかと思います。

(^_^;

書込番号:23191221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2020/01/27 00:34(1年以上前)

筆まめ30 アップグレード版 3480円 と通常版5980円に訂正

一太郎2019インストール 左下検索画面にひらがな可 右言語バーひらがな可

下部バー右 言語部分 マウス当てて 一太郎2019常駐

>CwGさん
こんばんは

一太郎2019、筆まめバージョンアップ版購入し、インストールしました。

ATOK 引き継ぎ 左下 検索欄に ひらがな入力可能に。 中央付近 ATOK 言語ツールバー 表示 。
下部ツールバー 右 言語部分 マウス当てて ATOK for 一太郎2019 表示
価格comのコメント 直接入力出来るようになりました。

<筆まめアップグレード版 差額400円でなく 2500円税別 に訂正、なので アップグレード版購入>
ニコン スキャンは 別途 トライになります。

皆様 この辺で このスレ 閉めさせて頂きます。
色々ご教授、コメント有難うございました。

書込番号:23193388

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:371件

2020/01/27 01:10(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

こんばんは。

ご返信ありがとうございます。

ATOK for 一太郎2019 で上手くいったようで良かったです。筆まめも。

ニコン スキャンのほうも上手くいくといいですね。

機会がありましたら、またお会いしましょう。

(⌒▽⌒)

書込番号:23193431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2020/02/01 10:54(1年以上前)

>CwGさん
>Hippo-cratesさん
>イグ( ^ ^ )さん
皆様 多くの情報ありがとうございました。
goodアンサー 3件までしか登録出来ないので 3名 それぞれ 1件での 登録させて頂きました。
特に CwGさんには ATOKだけでなく ニコンスキャン、筆まめを含む詳しい情報を頂き、
そちらにも登録させたかったのですが、代表して1件とさせて頂きます。ご了承下さい。
有難うございました。

書込番号:23203135

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

一太郎2019 特別優待版
ジャストシステム

一太郎2019 特別優待版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 8日

一太郎2019 特別優待版をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング