WN-DX1167R
- パソコンやスマートフォン、テレビなどをネット接続できるWi-Fiルーター。IEEE802.11ac規格で最大867Mbpsの通信に対応。
- 360度電波の死角を作らない「360(さんろくまる)コネクト」技術を搭載。次世代通信方式IPv6(IPoE)にも対応する。
- 受信端末の位置で電波が重なり合うように調整することで安定した通信品質とノイズなどによる速度低下を防ぐ「ビームフォーミング」技術に対応。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX1167R
新しい楽天モバイルのスマホ(楽天ハンド)を入手したのですが、家のwifiルーターにwifi接続できません
家の他のスマホからは接続でき、普通に使えてます
楽天ハンドは、別のwifiにはつながるのですが、家のwifiルーターには、パスワード認証後、IPアドレス取得中のまま、うまく取得できずリトライ繰り返してる感じです。
2Gと5Gどちらも試しましたが同じ状況です
ルーター側の問題なのか、スマホ側の問題なのかもわからずです
解決方法わかる方教えてください
書込番号:23949459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽天ハンドは、別のwifiにはつながるのですが、家のwifiルーターには、パスワード認証後、IPアドレス取得中のまま、うまく取得できずリトライ繰り返してる感じです。
Wi-Fi接続にはWPSによる接続と手動で暗号化キーを入力しての接続があります。
手動接続の方で接続しようとしているのでしょうか?
WPS接続の方を試してみてはどうですか。
https://www.iodata.jp/product/network/info/tips/android.htm
書込番号:23949490
0点

>家の他のスマホからは接続でき、普通に使えてます
これがある以上はっすね、いまんところは、「Rakuten Hand」側の問題だと考えるっすよ。
>パスワード認証後、IPアドレス取得中のまま、うまく取得できずリトライ繰り返してる感じです。
まずはっすね、ここんところの「Rakuten Hand」全体の「画面画像」を、上げてみてくださいね。
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23949534
0点

wps 接続の画面が楽天ハンドに出てこないのですが
WIFI設定画面開いても
「WPSボタン接続」「Wi-Fi簡単登録」のメニューがありません
これ、スマホ側での設定ではないのでしょうか?
ルーター側のWPSボタンは何度か押してみたのですが、スマホ側は何の反応もなく
書込番号:23949547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WIFI設定画面開いても
>「WPSボタン接続」「Wi-Fi簡単登録」のメニューがありません
>これ、スマホ側での設定ではないのでしょうか?
Android10ならWPSに対応しているはずなのですが、
Androidは機種ごとに微妙にメニューがカスタマイズされている場合があるので、
判り難いのかも知れません。
たとえば以下参照してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16141.html?manual
書込番号:23949565
0点


親機の設定でSSID名等のパラメータを変更しているようですね。
今一度他のスマホ等で親機の設定画面に入り、
現在の暗号化キーを確認してみて下さい。
そして大文字と小文字の違いを注意して
手動でのWi-Fi接続を試みて下さい。
書込番号:23949622
0点

うん、「画像」を見る限りはっすね、「暗号化キー」は正常に入力できているみたいっすね。(-.-)
ためしに、次のよーにしてみるっす。
・「Rakuten Hand」の、「今登録されている」「WN-DX1167RのSSID」を、いったん削除する。
・「Rakuten Hand」の、「WiFi設定」「SSIDの一覧」画面を、ず〜と下にいくと「WiFi設定」がある。
・そこの中に、「詳細設定」がある。
・そこの中に、「WPSプッシュボタン」がある。
・「WN-DX1167R」の、「スグそば」にもってきて、「WN-DX1167R」のWPSボタンをワンプッシュします。
「長押し」しないよーに気を付けてね。
※ WPSボタンは約1秒押して離します。WPSボタンを3秒以上押すと、コピーモードになるため接続できません。
・「Rakuten Hand」の、「WPSプッシュボタン」を押す。
・しばらく待つ・・・待つ・・・
・ウマクいくと、「接続」できる。
ふぅ、まずはここまで、どうなるっすか?
書込番号:23949689
0点

はい、SSID と暗号化キーは変更しています
暗号化キーは数字のみです
親機設定はいま確認しましたが、暗号化キー、間違えありませんでした
手動で接続というのは、SSID 選択してパスワード入力して接続ということですよね?
これ、すでに何回もやっているのてすが、毎回ipアドレス取得中→ip 認証エラーとなってしまいます
書込番号:23949699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>手動で接続というのは、SSID 選択してパスワード入力して接続ということですよね?
そうです。
>これ、すでに何回もやっているのてすが、毎回ipアドレス取得中→ip 認証エラーとなってしまいます
DHCPでのIPアドレスの取得に失敗しているのでしょうかね。
何とかWPSでの接続を試してみたいところですね。
Rakuten Handは先に提示したURL通りに設定出来ませんか?
書込番号:23949739
0点



>WIFI 設定→詳細接続
>を選ぶとこのような画面で、wps プッシュボタンはないようです
確かにWPSプッシュボタンはないようですね。
となると、SSIDを選択して手動で暗号化キーを入力するしかないですね。
ちなみにRanten Handは今まで公衆無線LAN等と含めて
他の無線LAN親機に接続した実績はあるのでしょうか?
またWN-DX1167Rの設定画面に入り、
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-dx1167r/index.html#p5_5
を参照し、2.4GHzだとSSID3、5GHzだとSSID4のGuest SSIDを有効にして、
Guest SSIDに接続してみて下さい。
ちなみに暗号化方式はWPA-PSKを選択してみて下さい。
書込番号:23950853
0点

どっかに書いてあって既にお試しかもしれませんが、
まだやってみてないなら、
ルーターのコンセント抜いて10秒以上おいてから差し込んでお試し下さい。
3回ぐらいまでは試してみてもいいかと思います。
書込番号:23950878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Android 10」だと、「WPSプッシュボタン」ないんだってー。(T_T)
https://www.aterm.jp/support/qa/qa/12026.html
んだと、「手動設定」しかないっすねぇ。
書込番号:23950968
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





