WPS Office Standard W Edition CD-ROM版

WPS Office Standard W Edition CD-ROM版KINGSOFT
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月14日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2023年9月23日 15:56 |
![]() |
2 | 14 | 2022年12月11日 08:05 |
![]() |
4 | 6 | 2020年10月11日 23:27 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2019年6月9日 07:29 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2019年1月13日 10:40 |
![]() |
4 | 6 | 2018年6月7日 10:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Standard Edition CD-ROM版
【困っているポイント】
起動時のデスクトップのアプリケーションWPS、シートなどのアイコンをクリックしても反応しない。
ゴミ箱のみ正常に表示され、PC/コントロールパネルは表示はされるが左側のデバイス名だけで右側の
内容は表示されない、デバイスをクリックするとファイルは表示できるが全く違ったファイルが出てくる。
ところが、キーボードのウインドウズマークを押し、画面のエクスプローラーを押しネットに接続されて
いませんの画面を閉じると全てのアイコンが正常に作動します。
大した手間でもないのでどうでもいいと言えばいいのですが原因と対策が知りたくて投稿します。
使用者は私ではなく友人で間違ってエクスプローラーのマークをクリックして出てきた画面を閉じるのに
苦労して何か変なキーを押してからの現象だそうです。WifiはONになっていたので機内モードに
換えても同じでした。初心者でうまく表現できていませんが宜しくお願い致します。
0点

パソコンの情報を書きましょう。
文字で伝え難い部分は、スクリーンショットをアップすると良いです。
パソコンをリカバリーするのが解決の近道かも知れません。
書込番号:25433369
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
最終的にはやはりリカバリーするしかないですかね。
書込番号:25433460
0点

最初に書いたようにパソコンの情報(正確なメーカー・型番)を開示してください。
あと、説明の中に出てくるアプリ名等間違って使用していませんか?
分からない場合はリカバリーするのが近道なのは間違いありません。
ただ、データのバックアップ等を怠ると、失うものが多くなります。
できれば、伝言質問ではなく、本人自ら出てきて説明された方が
より正確に状況を伝えることができます。
書込番号:25434049
0点

すみません。
型番はLaviedirect PC-GN18H1SDDです。
使用アプリはWPS Officeのみですので間違いないと思います。
本来は本人が投稿した方が良いのですがパソコンのネット環境がないため
私が依頼された次第です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25434687
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Standard Edition CD-ROM版
WPS Office Standard Edition CD-ROM版を使っています。
アップグレードはしていません。
Windows11のパソコンにインストールしようとしたら、
「次の行でスタックオーバーフローが発生しました:3」
で止まってしまいました。
有償でアップグレードしようにも、インストールができず、困っています。
素直にWPS Office 2を買った方が良いんでしょうか?
0点

そのエラー出ます。
セキュリティソフトを別途で使用なら、このWPSインストール時に
一旦無効化するか、削除を聞いてきたら無視でやってみてください。
そのあとはちゃんと動作します。
書込番号:24849166
0点

Windows11対応保障製品を使用したら良いのではないでしょうか。
>【お知らせ】Windows11へのWPS製品の対応保障につきまして
>Microsoft社より、Windows11のリリースが発表されております。
>最新のOSにアップデートされても、WPS Officeを快適にご利用いただけますよう、キングソフトではWindows11への対応を進めてまいります。
>Windows11対応保障製品】
>WPS Office 2 Platinum Edition
>WPS Office 2 Gold Edition
>WPS Office 2 Standard Edition
>WPS Office 2 Personal Edition
>Premium Presentation
https://www.kingsoft.jp/office/news/windows11_210806.html
書込番号:24849169
1点

因みにWPS2 - Windows10でも使用しています。
そちらも同じセキュリティソフト(ESET)で、インストール99%のまま終わりません。
そして最初に2項目の削除を言ってきます。→ 削除しました。
99%で10分近く待って進まないので、終了・再起動後はプロダクトキーも認識して使用できるようになっています。
このソフトは一部のアンチウィルスソフトに引っ掛かりやすいけど、動作は問題ありません。
書込番号:24849175
0点


>あずたろうさん
>キハ65さん
早速ありがとうございます。
数回トライしたら、できました。
暫くこれで様子を見ようと思います。
「平成34年」になるのが時々不便ですが。
ところで、WPSとは関係ないのですが、
Win10ではWriterのショートカットをタスクバーまでドラッグすると、そこにWのアイコンができ、
他作業中に画面を閉じずにWriterが開けて便利でした。
Win11ではできなくないようですが…。
書込番号:24849192
1点

>ZR-7Sさん
自分はどちらもスタートアップに置いてます。
普段は作成した・作成中のspreadsheetやwriterを
お気に入りフォルダーに入れてクリックで開いてるので。
書込番号:24849210
0点


>uechan1さん
そうです。それをやりたかったのですが、車両通行止めの標識が出てできません。
書込番号:24849277
0点


>あずたろうさんのWin11が正解だと思うのですが・・・
>ZR-7SさんのWin11には何か不具合のにおいが・・・・・
書込番号:24849790
0点

>あずたろうさん
>uechan1さん
遅くなってすいません。できました。解決しました。
書込番号:24850780
0点

Windows11対応のWPS Office 2は未だにオフラインで利用できない問題が発生するケースがあるので、注意が必要です。
https://support.kingsoft.jp/about/wps2_activate.html
書込番号:24933979
0点

>キハ65さん
>あずたろうさん
>uechan1さん
>ありりん00615さん
GAは先着順にさせて貰いました。みなさんありがとうございました。
書込番号:25048037
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Standard W Edition CD-ROM版

2016以降のWPSしかできないと思います。 2020年12月25日まで、「WPS Office」から「WPS Office 2」へ無償アップグレード!
期限付きみたいです。
書込番号:23720136
2点

「2台とも」の意味が良く分かりませんが、下記サイトから、
>2020年12月25日まで、「WPS Office」から「WPS Office 2」へ無償アップグレード!
https://www.kingsoft.jp/office/switching/windows.html
書込番号:23720168
1点

からうりさん、キハ65さん、ありがとうございます。言葉足らずでした。2台ともとは、WPS Office Standard Wは、2台のパソコンに入れることができると理解しているのですが、WPS Office2には、2台のパソコンに入れるバージョンがないので、WPS Office Standard Wを2台のパソコンに入れて、その後、それぞれを無償バージョンアップして、WPS Office2を2台利用できるのか、と言うことが知りたかったんです。
書込番号:23720439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6800円も出して買うようなソフトじゃないです。
ヤフオクで通常 WPS Stabardを1000円で買えます。
当方は2台のPCへそれぞれに買ってインストールで問題ありません。
古いほうはKingsoft Officeからで、5年は使ってます。
新しいほうもすでに2年を過ぎてます。
書込番号:23720465
1点

あずたろうさん、ありがとうございます!その手があるんですね。調べてみます。
書込番号:23720478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Standard Edition CD-ROM版
CD ROM版で購入した際は、ネットでライセンス契約は出来ないのでしょうか?
現在使用しているPC がCDを読み込む機能が付いていないため
(ダウンロード版を購入すればいいんですがCD ROM 版が少しでもお得なのと今後ROM を読み込めるPC を購入したときを考えてしまって,,,)
とても初歩的なことなんですが、もしご存じのかたは教えてもらえませんでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:22722457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


.ダウンロードURLより専用プログラムをダウンロードしてはどうでしょうか。
https://support.kingsoft.jp/wps/ols_install.html
書込番号:22722476
2点

まだ購入前のようですから・・
オークションでこういうが売られてます。
別に違法ものじゃなくフロンティアなどのPCに付属してた正規DL版です。
自分も4年半前から計3台分購入して使ってます。
以前のkingsoft officeも今のWPSも同じように使用できます。
価格は確認されたら驚きです^^
書込番号:22722486
1点


他の人も書いてるとおりだけど、CDROM版を買ってくる、箱を開けて中に書いてるシリアル番号を取り出しておく、キングソフト(WPS)のページからダウンロードしてインストールする、設定のところでシリアル番号を入れるところがあるのでシリアル番号を入れる
https://www.kingsoft.jp/office/switching/windows.html
↑↑ここ
対応してません的なことを言われたら
https://www.kingsoft.jp/office/wpslp/1705-2_016.html
↑↑体験版をインストールしてシリアルを入れて認証
書込番号:22722694
1点

皆さんありがとうございます!
リーズナブルな方を
安心して選ぶことができそうです。
凄い初歩的な質問に応えて頂き
ありがとうございました。
書込番号:22722876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Standard W Edition CD-ROM版
ダウンロード体験版ではMS Office 2003のファイルが読み込めました。
W Editionは、2台で価格がお得なのですが、こちらのW EditionはMS Office 2007以降の保存形式に対応と書かれています。
MS Office 2003のファイルを読み込めるダウンロード版とはソフトウエアが違うのでしょうか?
0点

2003はもちろん、2007以降「にも」対応するよ、という意味です。
Officeは2003までは「doc/xls/ppt」、2007以降は「docx/xlsx/pptx」が標準になりました。
その両方に対応する、ということです。
書込番号:22389058
5点

>ハゲが悪いさん
MS Office 2007以降の保存形式、とはマイクロソフトがOFFICE 2007から使っている4文字拡張子(Excel の例だと.xlsx)のことでしょう。
WPS Office は、ダウンロード版でもパッケージ版でも、Office 2003形式のOffice ファイルを読み書きできます。
書込番号:22389063
2点


ダウンロード版、CD-ROM版のアプリ 文書作成 WPS Writer、表計算 WPS Spreadsheets、スライド資料作成 WPS Presentationは、同じものです。
書込番号:22389076
1点

オクで「KINGSOFT WPS Officeライセンスカード」で検索すれば今ならStandard版が1000円程で買えますよ^^
書込番号:22389088
2点



オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Standard Edition CD-ROM版
当該ソフトの購入したのでPCに以前インストールしたMicrosoft office XP pro
を削除をするも途中で止まってしまい削除できません。何方か削除方法を教えてください。
os:Window 10 pro 64bit cpu:i5 メインメモリー16GB 他で通常は動作に問題ありません。
コントロールパネルからと、設定からの何れからも削除も不可です。
0点

正規の手順でアンインストールが不可能であればOSを再インストールしてから新しいオフィスをインストールするのが一番確実です。強制的に削除するソフトもありますがレジストリがおかしくなったり正常に動作しなくなったりしますので上の方法でお試しください。勿論個人データ等はバックアップしてからです。
書込番号:21875187
1点

Office XPを完全に抹消したいなら、OSをクリーンインストールする方法しか考えられないです。
書込番号:21875199
1点

MS公式のトラブルシューティングツールを使ってみては
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/msinstuninst/
書込番号:21875218
0点

Windows 10 Pro 64bit 1803にOffice XP Personalをインストールして
アンインストールのテストを行ってみました。
1.スタート ⇒ 設定 ⇒ アプリ で、アンインストール ⇒ 成功
2.Office XP PersonalのCDからセットアップを起動して
Officeの削除を実行 ⇒ 成功
こんな感じです。
書込番号:21875265
1点

自分もMac BootCampのWindows 10 Pro 64bit 1803にOffice XP Professinal SE アップグレード版をインストールしました。ただ、不完全でしたが。
コントロールパネル → プログラム → プログラムと機能 でアンインストール出来たようです。
アップグレード版なので、これ以上Office XPはインストールしたくない。
書込番号:21875560
1点

書き込み有難う。皆さんの助言をい頂き無事削除完了しました。offceXPはサポートもなく動作も不安定でしたので
今後は購入したソフトを使用します。ただ、当該ソフトをインストールして起動しますと、30日間使用期間の表示がでますが、
これでよいのですか?30日後に再度操作が必要でしょうか?マニュアルに記されているのと違いますが?
書込番号:21878871
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





