Optix MAG341CQ [34インチ]
- UWQHDの高解像度表示が可能な湾曲型の34型ゲーミングディスプレイ。3440×1440の解像度と21:9のアスペクト比で、没入感あふれるゲーミング体験が可能。
- 178度の広角視野角を持ち、色彩とディテールはより広い角度からでもシャープなまま。100HZのリフレッシュレートで、高速移動するゲームにも有効。
- ちらつき防止技術とブルーライト軽減機能により、長時間のゲームでの眼精疲労を抑える。



PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG341CQ [34インチ]
長くWUXGA(1920×1200)モニターを使用しておりましたが、こちらのUWQHD(3440×1440)モニターを購入しようとしております。
私の環境は複数台の自作PCですがゲームなどはやらないのとファンの音が避けたくて最近7年程はオンボードグラフィックばかりです。
色々と調べてみましたがUWQHD表示する為に最低限の必要なグラボ能力が判らずに困っております。
調べた範囲ではオンボードならIntelのHD4400以上でDP,HDMI共に可能な様です。
CPUがHD4400未満のPCも有るので、グラボが必要になります。
グラボはAMD HD7000,GT650以上で可能な様ですがこの「以上」が指すグラボの型番と性能の上下の関係が浦島太郎な私には判りません。
仕方無く現行のファンレスで安価な物を探してみますと4K対応の表記は見つかるのですがUWQHD表示については明確に対応と書かれたグラボを見つけられませんでした。
ググってみましても4K対応ならば必ず大丈夫と言うわけでも無さそうなところもあります。
TSUKUMOなどで店員さんに聞いてもハイエンド商品以外での実績を持ってる方が居ませんでした。
比較的低価格なGT710,GT1030,R5 230などのグラボでもUWQHD表示に対応できるのでしょうか?
詳しい方や実際にやっておられる方などお教え下さい。
書込番号:22609373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考口コミ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000731393/SortID=18707894/
>>比較的低価格なGT710,GT1030,R5 230などのグラボでもUWQHD表示に対応できるのでしょうか?
GT 710は、HDMI ×1 (HDMI 1.4準拠)。
GT1030は、HDMI2.0bやDisplayPort 1.4。
R5 230は、HDMI 1.4a。
GT1030の方が無難ではないでしょうか。
書込番号:22609556
1点

キハ65 さん
コメントありがとうございます。
ネームから米野の陸橋の上から「アレEF65かなぁ?」などと言ってた小学生時代を懐かしく思います。
グラボは販売側の仕様表などを調べても対応解像度とリフレッシュレートの一覧どころか何も情報が無い事が多く、こんなに不親切なのかとつくづく疲れております。
当初の候補の選び方としては以下の様でした。
https://s.kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_so=r2&pdf_pr=-25000
ファンレスの中の安価な候補ですが、
GT1030-SL-2G-BRK
https://s.kakaku.com/item/K0000969293/
ではHDMIの最大解像度は不明ですがクチコミでは4K対応している様です。
但しDVIがSingleなので最高解像度が1,920×1,200と残念な事が判りました。
どうやらGT1030ですと
DVIはSingle LINKしか無くHDMIは2.0b(Max Resolution: 4096x2160 @60 Hz)になる様です。
今まではWUXGA2台のマルチディスプレイでしたが今回もMAG341CQに安価なUWQHDのディスプレイをサブとしてDVI接続で追加してマルチディスプレイをしたい希望もあります。
DVIのDual LINKを重視する場合は
GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]
https://s.kakaku.com/item/K0000849552/#tab02
ですが、
DVI:Dual-link DVI-D x 1
Max Resolution: 2560 x 1600 @60 Hz
HDMI出力端子:(version 1.4a)
Max Resolution: 4096x2160 @24 Hz
と、今度はHDMI能力が低くなってしまいます。
UWQHDの場合30Hz位は出るかも知れませんが以下のpc.watchの記事では30Hzではマウスがワープする様に見えるらしく
https://www.google.co.jp/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156/099/amp.index.html
避けたいと思います。
私は今までリフレッシュレートはモニタ側の仕様、フレームレートがグラボ出力側の仕様だと思っていたのですがこの記事によるとグラボ仕様でリフレッシュレートも決まるみたいですね。
ファンレスの中で両方満足してDPも有るのは
NE5105T018G1-1070H (GeForce GTX1050Ti 4GB KalmX)
https://s.kakaku.com/item/K0000943628/
のみです。
コレだと4K対応では引っ掛かりませんが幾ら何でも対応していると思います。
自作PCをHDMI KVMスイッチで4台接続予定ですがそのうち3台に入れると6万越えなので予算的になるべく抑えたいです。
まぁまぁな出費をするならば、以下の様にファン付きも選択肢に入れようかと思います。
https://s.kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec108=1,2,3&pdf_Spec109=1,2,3&pdf_Spec110=1,2,3&pdf_Spec301=2048-4096,4096-8192&pdf_so=r2&pdf_pr=-25000
コレは昔の様にグラボファンのベアリングが数年で壊れたり、補助電源必須で爆熱であったり耳障りな騒音が無い。
ので有ればOK!と言うのが条件なのですが、
最近のグラボはファンの耐久性や消費電力は少なくなっているのでしょうか?
書込番号:22611033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファンレスでは無いですが、MSIのGT 1030はどうでしょうか。(自分は4K出力用にGTX 1050 Tiを使っています)
MSI GT 1030 2G LP OC [PCIExp 2GB]
https://www.msi.com/Graphics-card/GeForce-GT-1030-2G-LP-OC.html#hero-overview
https://kakaku.com/item/K0000965888/
>ローエンドで4K×2画面出力ができるMSIの「GeForce GT 1030 2G LP OC」を買ってみた
>DisplayPort 1.4とHDMI 2.0を搭載でLowProfile仕様
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview/buy/1062193.html
書込番号:22611052
1点

キハ65 さん
早速のコメントありがとうございました。
1030にこの様な機種もあったんですね。
安価で良いのですがDP切替機が必要になるのが心配です。
現在のサブディスプレイ用の切替機がWQXGA対応のDVIモデルなのでそれを活用しようとしてDVIのDual LINK対応グラボを検索してました。
もう少し追加してコレなら良いかもと。
GTX 1050 2GT LP [PCIExp 2GB]
https://s.kakaku.com/item/K0000931718/#tab02
https://jp.msi.com/Graphics-card/GeForce-GTX-1050-2GT-LP/Specification
電力消費は倍ぐらいの様ですが、アイドルではそんなに変わらないのではと期待してます。
お返事遅くなったのはモニターを購入して色々と試行錯誤しておりました。
現在はオンボードグラフィックでUWQHD表示ができております。
不思議な事にDVI接続のHD2000にてもOKです。
暫くはオンボードで使用しながら
もう少し対象を絞りつつグラボのチップが新型に変わり目の様なので特価狙いで待ってみようと思います。
今回はおかげさまで色々と勉強になり、自分の求めるスペックと合致する仕様が判ってきました。 ありがとうございます。
書込番号:22624044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





