Lenovo V530 Mini-Tower 10Y3CTO1WW AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- カスタマイズができるのはレノボ・ショッピングだけ(一部製品は対象外)
- 分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!
- マウス1個から日本全国送料無料!
Lenovo V530 Mini-Tower 10Y3CTO1WW AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンスLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年12月11日
『Wake-On-LANについてご指南願います。』 のクチコミ掲示板




デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10Y3CTO1WW AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
価格.com限定で本製品を購入しました。
カスタマイズで外せるものは全部外し、メモリー 16GB(8GBx2) にup 、M.2 SSD 512GB にup
OSも要らなかったのですが・・・さすがに出来ず。ちなみにお品代 \55,080-でした。
1989年のNEC PC-98note(初代白黒)から始まり、はや30年。自作、ショップブランドのカスタマイズを繰り返して来ました。
先日、愛機が電源は入るも、ディスプレイに信号が出なくなりました。兆候もたびたび有り、またか・・・の状態!
これまでは、自力での修復をしてきましたが、最近、仕事もリタイヤし年金生活者になり時間は腐るほどあるのですが、気力も根気もなくなり如何したものかと・・・。サブ機(ノート)、WINタブレット、スマホ、Androidタブレットも有り、当座問題ないのですが、メイン機(デスクトップ)が無いとやっぱり寂しくて・・・。そうした訳で本製品の購入となりました。
本題ですが、このLenovo機ではシャットダウン時にWOL起動が出来ません。
スリープ、休止状態からはプライベートネットワークおよび外部からのWOL起動は出来ております。先代機ではシャットダウン時からもWOL起動出来ておりました。
各種設定も、たびたびする作業ではないので、見落としも有ろうかと思いますが・・・。
ルーター、NICの設定、高速スタートアップのチェックオフも確認しました。ただ、このLenovoは何分廉価機の為か、BIOSでのWOL関連設定が見当たりません。当然、S5にする設定も有りません。やっぱり電源レベルがS5対応してないのでしょうか・・・。
それじゃあPCを休止状態で運用すればとなりますが、習慣でどうしてもシャットダウンしますし、これまで出来ていましたので釈然としません。
もし、BIOS等で何か設定が有るならご指南ください。何分、スキルが無いのと、歳ですので・・・。(呆け始めたかなぁ・・・)
ちなみに、OS:Windows 10 Pro 64 (ver.1903 ) 2019 May Update と エディションをProにアップグレード済み。
ところで、本機はM.2 SSDのみの発注なので、SATAケーブルはおろか、SATA電源ケーブルも添付されておりません。まあいいか位に思っていましたが、このLenovo機はSATA電源が特殊でマザーボードから4ピンで供給される仕様。専用ケーブルもネットでググってもなかなか見当たらず、有っても価格が折り合わず。しょうが無いのでアリババで注文。それがまたミスで、このケーブルはIntel用とAMD用の2種類が有るようで、当初、Intel用(ミニ4ピン)を注文してしまい再度アリババでAMD用を注文のお粗末。現時点でどらちも到着しておりません。急ぐものでもないので、まさかDHL配送でも有るまいし、EMSで注文。どちらもお値段は送料込みで\600-程度。
これから購入を検討されている皆様、くれぐれもお気をつけて。2nd HDDか光学ドライブを選択すれば問題なしですが・・・。
長々と、ドタバタ顛末記を書きましたが、金欠中年 改め 金欠じじい へのWake-On-LANご指南よろしくお願いします。
書込番号:22758546
0点

>金欠中年さん
こんにちは。
十分にスキルをお持ちかと。
Windows8以降はS4、S5からは WOLはサポートされてなかったと思います。
因みにマニュアルを見ましたが
P37
Wake On LAN 機能が作動しない
解決策: Setup Utility プログラムで Wake On LAN (WOL) 機能を有効にします。21 ページの 「Setup Utility プ
ログラムの始動」を参照してください。そして、画面の指示に従います。
尤もスリープからは出来ているようですので有効だとは思います。
書込番号:22758700
0点

>これまで出来ていましたので釈然としません。
==>
自分も長い事 WOLを使っています。 近年は ErP Ready絡みで戸惑う事もありますが、基本は、S3、S4で WOL出来るなら 特に何も設定せずに S5からも WOLが出来てます。 逆に S5だけで WOL出来なくする設定というのは見た事がないです。
(通電した状態で ソフトウェアでシャットダウンした S5からならOK、 その状態で、一度タップやコンセントを抜くなどしたら、我家のPCは、S5からWOLは出来ません)。
ただ、WindowsOSの場合、なんだかいつの間にか S5からだけは WOL出来なくなるという状況が散発します。 一度そうなったら、何をどうやってもダメなので、S3やS4からの WOLで我慢します。 それで、WindowsUpdateをやって更新かけ続けてると、またいつの間にか S5から WOL出来るようになる。
単純に MSのチョンボってだけじゃなくて、きっとデバイス絡みのどこかで内部矛盾が起きてるとかじゃないですかね?
S3, S4からは WOL出来るが、S5から WOL出来なくなった時、どこが矛盾なのか解明できたことがないので、そう思うようにしています。
ここWindows XPか Windows2Kからか忘れましたが、20年ほど これの繰り返しですな。
時に S4からもアウトって時もあります。
実際上は、最近の PCは、組合せを選べば、S3+WOL待機時でも 待機電力が極小(1W未満)に出来ますので、本当は常時 S3運用でも電気代が変わる訳ではないです。
なお、自分のハードウェアの組合せやBIOSの設定の問題であるか否かは、LinuxでS5からのWOLが出来るかで自分(だけ)が悪いわけではないと納得できるかも知れません。
書込番号:22758722
0点

>choco111 さん
早々のご指南ありがとうございます。
要するにBIOSの設定ですよね。
Setup Utility プログラムと聞くと、何か別のユーティリティプログラムが有るのかなと思いました。
この辺の設定(Automatic Power On 機能)はいろいろと何度もやっております。
現在、S3,S4でのWOL起動は出来ているわけです。
電源レベルが S5 の時はどう組み合わせて設定してもダメです・・・。
頭を整理してもう一度トライしてみます。
>タルヘタ さん
ご指南ありがとうございます。
オンボードじゃなくて、PCIeに先代機のNIC(Intel Gigbit CT Desktop Adaputer)を設置して
やってみましたが、これも S5 ではダメでした。
ちなみに、このNIC(Intel)はWindows10の最新ドライバーではWOL関連の設定が出来ないので、
Windows8用のドライバー(デジタル署名なし)で設定しております。
確かに、Windowsは正式にWOLに対応してない様ですね。セキュリティーの事もあるのでしょうが・・・。
タルヘタ さんのおっしゃる通り、休止状態での運用でも問題ないのですから。スマホでいちいちシャットダウンしませんよね。
貧乏性は昭和20年代生まれの悪いところでしょうか・・・。
別に、毎日、WOL起動するわけでありません。最近アウトドアにハマっており、テントや車の中で自宅PCのTVチューナーから
スマホでBS,CS放送を視聴するのがメインとなります。
リタイヤした身では仕事でWOL起動することもなくなったので、特に問題ありません。でも、ちょっとしゃくですね・・・。
いつまでも些細な事で悩んでも、長生き出来ませんから。当面、休止状態での運用でやってみます。要は慣れの問題ですよね。
ご両名様、本当にありがとうございました。
書込番号:22759281
0点

>choco111 さん
>タルヘタ さん
S5 からのWOL起動に成功しました。
御礼かたがた報告いたします。
その後、NICをオンボードに戻し、BIOSをLoad Defaultsし、
再度、BIOS設定のAutomatic Power On 機能を有効に設定すると、成功しました。
パソコンとも何十年と付き合って参りましたが、なかなか手強いものですなぁ・・・。
しかし、こういった作業がボケ防止になるかと納得しております。
ご両名様、これからも機会がありましたらご指導をよろしくお願いします。
今回は誠に有り難うございました。
書込番号:22762468
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10Y3CTO1WW AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2020/01/16 17:29:12 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/21 16:33:20 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/07 19:15:06 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/04 22:34:35 |
![]() ![]() |
1 | 2019/09/03 17:36:31 |
![]() ![]() |
16 | 2019/08/20 11:56:32 |
![]() ![]() |
7 | 2019/08/20 1:04:45 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/30 10:01:15 |
![]() ![]() |
13 | 2019/07/03 12:20:49 |
![]() ![]() |
10 | 2019/06/12 20:04:10 |
この製品の最安価格を見る

Lenovo V530 Mini-Tower 10Y3CTO1WW AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2018年12月11日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




5位G-Tune HM-A-KK 価格.com限定 Ryzen 5 5600X/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2111HM-AB550-KK

満足度5

