
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > コロナ > CSH-W2219R
約六畳の部屋使用のエアコン(パナソニックEX、2010年製)と入れ替えでこの機種を考えています。
コロナのエアコンは眼中になかったのですが
・暖房能力が比較的高い
・再熱除湿搭載
・なにしろ安い
から、コロナWシリーズを候補にしてみました。
梅雨時期の除湿に再熱が使えるのが魅力なのと
断熱性の低い部屋なので暖房能力の高いところにひかれました。
掃除機能無し、左右ルーバーが手動なのはいいのですが、暖房時に風向きを上にできないらしいのは気になっています。(目が乾燥ぎみなので、風が当たると辛い)
コロナの壁かけエアコン、書き込みもなく使われている方も少ないようですが、いかがなものでしょうか?
夏冬ともお年寄りの在室時間が長く、できるだけ快適に過ごせるものが希望なので、この機種があまりおすすめでなければ他社の上位機種も考えます。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:22860589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コロナのエアコンは最下グレードになると、
1.上下のルーバーも手動になる
2.インバータではない。よって細かな制御出来ないので電気代が高い
3.全グレード共通で室外機がうるさい
4.個人的に思うのはデザインが古い、そしてダサい。
やはり安いのは安いなりですので注意が必要です。
個人的にお勧めメーカーは、安定のダイキン、王道の三菱電機。
チープでちゃっちいけどコスパが高い、富士通ゼネラル、日立です。
シャープ、パナソニックは付加価値だけのメーカーで肝心なエアコン機能はイマイチ評判良くないので私なら避けます。
書込番号:22861040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あかとまと さん こんばんは。。
>・暖房能力が比較的高い
>・再熱除湿搭載
>・なにしろ安い
>から、コロナWシリーズを候補にしてみました。
確かに、特徴を上げると
魅力的に思えますね。
でも、次の点で懸念しておりまして…
>夏冬ともお年寄りの在室時間が長く、できるだけ快適に過ごせるものが希望
こちらのモデルは、上位モデルとは言え
省エネ性を示すAPFは5.8とスタンダードクラス並、
長時間ご利用になることを考えれば
省エネ効率の良いモデルを選択される方が
良いと思えますが
(APFの数値が大きいほど省エネであることを表します)
ご自身が、それでも良いのであれば
それでも構わないです。
それから、再熱は必須ということであるなら
他に、日立・三菱電機・富士通にもあります。
ただし、お値段が上がってしまいますね。
もう一つ、お住いの気象傾向は
どのような感じになりますか
降雪積雪地域であれば、モデルの選択にも
十分考慮されたほうが良いです。
それから、エアコンで暖房を賄うのであるなら
体感温度を上げるためにも加湿器は必須で
また、暖められた空気は
天井付近に滞りがちとなるため
その対処として、サーキュレーターを併用でもすると
足元までより暖かく感じられて快適にお過ごしになれます。
書込番号:22861939
6点

アドバイスありがとうございます
現状がお掃除機能のついた2.5のスタンダード機種で冷暖房とも十分なので、この機種の数値や再熱などのスペックを見たら魅力に感じたのですが
>wenge-iroさんに教えていただいた三菱や日立のほうが安心感があるのも確かですね
いま三菱や日立のカタログがないので(富士通のカタログはあるのですが、あのXシリーズのリモコンは無理です)、価格差も考えながら機種選びをしてみます。
再熱機種にこだわらず、除湿器などとの併用のほうが手軽でいいかもしれませんね。
書込番号:22862360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぶん わかっていて機能てんこ盛りの高額機種に誘導したいんだろうけど。。。。
年間消費電力は 自動お掃除機能もエコ設定も込みなんで、比較する意味がない。
家電量販店の店員は 売り上げ金額重視なんで お勧めするのは最高ランクにしたがるけど、、、、
この掲示板で 最高の高い機種が良いですって勧められても この掲示バンの存在意味がなくなるんだけどど。。。。
書込番号:22863490
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





