CSH-W2819R のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに10畳用 年度モデル:2019年モデル 電源:100V 多段階評価点(2027年度):1.9 年間電気代:25083円 CSH-W2819Rのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CSH-W2819Rの価格比較
  • CSH-W2819Rのスペック・仕様
  • CSH-W2819Rのレビュー
  • CSH-W2819Rのクチコミ
  • CSH-W2819Rの画像・動画
  • CSH-W2819Rのピックアップリスト
  • CSH-W2819Rのオークション

CSH-W2819Rコロナ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月

  • CSH-W2819Rの価格比較
  • CSH-W2819Rのスペック・仕様
  • CSH-W2819Rのレビュー
  • CSH-W2819Rのクチコミ
  • CSH-W2819Rの画像・動画
  • CSH-W2819Rのピックアップリスト
  • CSH-W2819Rのオークション

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CSH-W2819R」のクチコミ掲示板に
CSH-W2819Rを新規書き込みCSH-W2819Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Uシリーズ

2020/08/06 18:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > コロナ > CSH-W5619R2

スレ主 nurikabeさん
クチコミ投稿数:28件

ヤマダ電機で型番CSH-U5619R2というものが安く販売されていました。
公式ページに該当型番がありませんが、仕様はWシリーズに相当するのでしょうか

書込番号:23582871

ナイスクチコミ!2


返信する
toki-shiさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/06 18:32(1年以上前)

>nurikabeさん
品番で検索して出てくる画像がスタンダードなNシリーズのエアコンなので
ヤマダ仕様に機能の追加・削除をしたモデルではないでしょうかね?

書込番号:23582907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/08/07 10:14(1年以上前)

スタンダードモデルです。

19年モデルですね。。。

wシリーズモデルではありません。

書込番号:23584000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2020/08/08 15:26(1年以上前)

量販店用のオリジナルモデルでしょうね。
他メーカーでも同じ様なモデルがありますよ。
エディオンでパナソニックの専用モデルがありましたね。

書込番号:23586327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信45

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > コロナ > CSH-W2819R

10畳の和室で普段使わない部屋「来客室目的」のエアコン「ダイキン2006年製F28GTRSうるさら機」がそろそろ交換時期に近付いていると思い調べてました。
関東南部低地の2011年製PC構造高気密高断熱、南向き東西直射日光を熱線反射フィルム付部屋での使用前提です。
ガスファンヒーター元栓設置してあります。

10万円前半の日立、三菱電機、重工クラスと期間電気代4000円弱であり、掃除機能が付いているのでプロ掃除頼むと+10,000円になるため非掃除機能付を選択したらこの一機種になりました。他機種でお薦めあれば型式教えて下さい。

また除湿能力は日立、重工が昔から数値が高いとは思いますが、室内外気25℃90%から目標値25℃45%迄下げる時間と電気代に大差はありますでしょうか?

大差があるとしたら構造的な違いを説明願いたく存じます。

書込番号:23465547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:42件

2020/06/15 19:49(1年以上前)

>ヒマツブシZ2さん
私の事ですか?
全くの別業界の文系出身の人間です。
オタクなのでエアコンは神棚以上の存在です。

書込番号:23471350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/15 19:54(1年以上前)

>そこいらにいる40代さん

申し訳ございません。
違いますよ。
気になさらずに。

書込番号:23471363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2020/06/16 00:55(1年以上前)

今日ハウスメーカーから電話がありこのサイトのやり取りスクリーンショットも添付したので、設計ミスは粗認める方向なのでエアコン買い替え費用の負担もしてくれるのではと期待している。
今、頭の中で考えていることは取り敢えず、同クラス最新モデルだと15万円前後なのでその費用を受け取り、コロナの再熱除湿付2018年モデルにし、浮いた分を日中使用している2011年製のダイキン23畳エアコンの買い替え費用に充てるという案。ダイキンの後継機種は外気温46℃対応の日立かな?

加湿についてはボルネード加湿器がタンク容量が大きく面倒でないので、ダイキンのうるさらにこだわる必要もないかと。
話が進展しましたら再度別機種に投稿しますので、またアドバイスお願い致します。

書込番号:23472019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/06/16 01:07(1年以上前)

だけど今日も暑かったな33℃!
人間が文明を持ったのは火を作り出すことが出来たからで、そこから人工的なものを作り出せた。
逆に冷媒により人間は地理や気候に左右されずに都市を造り上げることができたと考えると、エアコンの果たした役割は都市の拡大の礎でしょうね。
赤道の国でも密集した都市で服を着てデスクワークの仕事が出来るというのは冷媒という代物が無ければ存在しないですね。

書込番号:23472033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2020/06/16 05:32(1年以上前)

よく見るとVP20のエルボが・・・

改めて写真を見ると

VP20でエルボが壁から飛び出している様に見えますね。

外壁はRCで エアコンが付いてい洗面脱衣所の壁は木の造作で

室内機向かって左側に ドレン配管だけ仕込み配管をして置き

後からエアコン取付時に冷媒配管のみ 露出配管で施工してる感じですね。

取付困難な壁にエアコンを設置した時点で 設計不良と言えば 設計不良ですが

他に理想的な位置が無く 苦肉の策と言えば苦肉の策ともいえそうです、


ただそこまでしてドレン配管を隠ぺいで仕込み配管するなら

うるサラをチョイスせず 冷媒配管も 天井内を回して間仕切りに落とした方が すっきりした感が有りますね。

書込番号:23472151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/06/16 10:38(1年以上前)

>真空ポンプさん
確かにドレインパイプは別穴からでてますね、但し背面のトイレ側の壁からは一切パイプが見えませんが、一般的に機種交換時に標準工事代内で取り付け可能ですか?

書込番号:23472512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2020/06/16 12:18(1年以上前)

裏側は トイレでしたか

洗面所かと思ってました^ ^

要は その壁の中を 塩ビのパイプで配管して

現在の室内機の裏 多分向かって左の下面いっぱいです

仕込み配管してると思います。

書込番号:23472674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2020/06/16 12:21(1年以上前)

標準工事内に収まるかは
実際工事をする人次第だと思いますが

予め ドレンは 隠蔽配管である旨を伝えて置くのが良いかと思います。

書込番号:23472680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/06/16 18:36(1年以上前)

別の部屋の機種で異常運転と思われる現象がこの数年起きてますのでご質問させて下さい。メーカー問い合わせ中です。

添付写真の通り朝9時から24℃で運転しており、夕方になると室温と湿度上昇が発生するのです。直射日光や湯沸かしなどの熱源なし、ドア窓開放なしロスナイ換気のみ一人在宅時、これは何ですかね?

書込番号:23473230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2020/06/16 19:44(1年以上前)

で 実際の室温は24度って事でしょうかね?

リモコンの温度計が 実際の室内機の吸い込み温度を表示してるかどうかにもよると思いますが

最近の 高感度センサーを除いて 元々エアコンは吸い込み温度 部屋を冷やして戻ってくる温度で

温調をしていたのですが それほど 高性能な訳では無いので

2〜3度程度の誤差は有ると思うのですが・・・・

書込番号:23473359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/06/16 21:37(1年以上前)

>真空ポンプさん
何か蒸しているなと思い温度計をみて気付くのです、特に70%湿度、これは湿気戻りが起きてますよね、要するに冷媒が停止している状況でないとこんなに高い湿度にはならないわけです。
そうすると基盤ですかね?
昨年、外気温度が高いときに冷えないという質問させてもらったのを覚えてます?それがこの程度の外気温度で冷えなくなっているのです。

書込番号:23473622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2020/06/16 23:04(1年以上前)

冷媒が停止 つまり温調して圧縮機が停止した状態で 室内機ファンが回り送風状態を続け

熱交換器に溜まった水分が湿気として還元されてしまう状態の事を指しているのでしょうかね?


程度問題では有るでしょうけど 多かれ少なかれ多少の湿度戻りは有るでしょうね、

空気中の水分量が同じであれば 温度が下がれば相対湿度は上がりますし

温度が上がれば相対湿度は下がりますよね、

私の現在の設定温度28度で室温約25℃ 湿度76.8%ですが 特に不快には感じていません

無論 体感値なので 人により千差万別で有ると思っています。


不快に感じて 設定温度を下げる 除湿は進むが 相対湿度は逆に上昇 肌寒さを感じて設定を上げる

概ねこの様な操作を人為的に行っている方が多いのかと。

これ等を プログラムや AIで自動的に制御できる時代に成った?昨今

逆に 使い心地が悪くなったと感じる方々も多いのかもしれません。


これ等を 不具合ととらえるか どうかだと思いますが

突然 症状が顕著だとか成らば 冷媒が不足しているとか サーミスターに問題があるとか

かもしれません。


空調システムをもってしても レヒーターを使った露点制御は中々難しいもので

家庭用ルームエアコンで どのくらいのランクから湿度を計測して制御しているエアコンが存在するのかは

解りません。

冷やして除湿した空気を加熱して希望の設定温度にする最も簡単で快適に過ごせる空調方法だと思いますが

何所までコストを掛けて 追及するか・・・・










書込番号:23473826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/06/18 15:57(1年以上前)

ガスが1/3減っており補充してもらいましたが、室内機の冷媒管交換だと8~9万円掛かるので修理見積を後日もらい、火災保険のEM(電機的機械的事故担保)特約で保険金を受け取ってから日立辺りの9kwに機種交換しようと思います。

書込番号:23476786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/18 16:05(1年以上前)

うーん そんな便利な保険があるとは。。。。。    、保険でるといいですね。。



>長年使用していたエアコンや給湯器が、老朽化のため正常に稼動できなくなりました。建物電気的・機械的事故特約で補償できますか?
いいえ、補償できません。
建物電気的・機械的事故特約は、突発的な電気的・機械的事故を補償する特約です。
老朽化や自然の消耗、劣化等によって生じた損害は補償の対象となりません。

書込番号:23476795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/06/19 22:10(1年以上前)

保険は老朽化によるものは対象外でもEM特約は不測かつ突発的事故に「発生日時が特定できる」対して補償される、またメーカーが部品交換が必要ということで原因も特定できている、この事から有責になる。もし免責なら同じ仕組みの10年延長保証会社の保険との間に差異が生じる。
ワランティと保険はどちらも同じであり、老朽化による自然消耗では免責である。もし自然消耗に対して給付するのならそれは積立金であり、不特定多数の加入者から徴収する事は起こり得ないのである。

書込番号:23479575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/20 04:00(1年以上前)

すみません、 保険金詐欺のような行為に関わりたくないので、証明書をメーカーに書いてもらって、保険会社とやり取りしてください。

保険会社が判断することなんで、結果が全てです。

書込番号:23479915

ナイスクチコミ!0


Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/22 10:24(1年以上前)

>スットコすざん7さん

現在、メーカー手続き中です。アパートの火災保険で何度もエアコン修理でメーカー・保険会社間でやり取りし保険使用してますので当方としては当たり前のことです。

書込番号:23484723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/22 10:43(1年以上前)

なぜ私に返信されたのか わかりませんが。。。

ガス漏れの原因が冷媒配管なら、無理そうですか、不法行為でなくお金が出れば いいとは思っています。
ただ15年程度使用したエアコンのガス漏れが事故になるかは、合法的には個人的に難しと思います。。

それ以前に施工不良を疑い、ハウスメーカーに無償交換を請求したエアコンではないのでしょうか?

あまり書くと保険金詐欺のアドバイスになりそうなんで、、、、、基本保険会社とメーカーのやり取りはありません。

>現在、メーカー手続き中です。アパートの火災保険で何度もエアコン修理でメーカー・保険会社間でやり取りし保険使用してますので当方としては当たり前のことです。

書込番号:23484755

ナイスクチコミ!0


Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/29 15:21(1年以上前)

取り敢えず冷媒補充分以外の修理費はEM 特約から支払われるとの事になりました。渋ることで有名なAD損保なので最初は老朽化によるものなので免責とか言い始めたので、冷媒管の破損が老朽化による消耗な訳無いだろと応戦したら有責になり支払う事になりました。未だに中身が昭和の時代の保険会社が存在するので気を付けた方がいいかも知れません。

書込番号:23501117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/06/30 18:13(1年以上前)

最終的な見積金額128,414円でフロンガス補充廃棄費用16,000円と免責1万円引かれ、逆に臨時費用+20%加算され118,058円という具合で保険金請求書にサインしました。1回目のダイキン修理見積書が59,268円なので安過ぎるとクレイム入れたら熱交換器やファン、モーター、防振ゴムの部品や技術料で2倍に跳ね上がりました。今シーズンはガス補充したばかりなので交換せず、来シーズン日立辺りに交換しようかと考えております。保険会社も家電量販店EM延長保証では直ぐに払うのに、個別契約だと渋りますからね悪しき習慣だと思います。

書込番号:23503634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コロナのエアコン…

2019/08/16 06:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > コロナ > CSH-W2219R

クチコミ投稿数:157件

約六畳の部屋使用のエアコン(パナソニックEX、2010年製)と入れ替えでこの機種を考えています。

コロナのエアコンは眼中になかったのですが
・暖房能力が比較的高い
・再熱除湿搭載
・なにしろ安い
から、コロナWシリーズを候補にしてみました。

梅雨時期の除湿に再熱が使えるのが魅力なのと
断熱性の低い部屋なので暖房能力の高いところにひかれました。
掃除機能無し、左右ルーバーが手動なのはいいのですが、暖房時に風向きを上にできないらしいのは気になっています。(目が乾燥ぎみなので、風が当たると辛い)

コロナの壁かけエアコン、書き込みもなく使われている方も少ないようですが、いかがなものでしょうか?
夏冬ともお年寄りの在室時間が長く、できるだけ快適に過ごせるものが希望なので、この機種があまりおすすめでなければ他社の上位機種も考えます。

アドバイスお願いいたします。

書込番号:22860589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/16 11:16(1年以上前)

コロナのエアコンは最下グレードになると、
1.上下のルーバーも手動になる
2.インバータではない。よって細かな制御出来ないので電気代が高い
3.全グレード共通で室外機がうるさい
4.個人的に思うのはデザインが古い、そしてダサい。

やはり安いのは安いなりですので注意が必要です。
個人的にお勧めメーカーは、安定のダイキン、王道の三菱電機。
チープでちゃっちいけどコスパが高い、富士通ゼネラル、日立です。
シャープ、パナソニックは付加価値だけのメーカーで肝心なエアコン機能はイマイチ評判良くないので私なら避けます。

書込番号:22861040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/08/16 20:10(1年以上前)

あかとまと さん こんばんは。。

>・暖房能力が比較的高い
>・再熱除湿搭載
>・なにしろ安い
>から、コロナWシリーズを候補にしてみました。

確かに、特徴を上げると
魅力的に思えますね。

でも、次の点で懸念しておりまして…
>夏冬ともお年寄りの在室時間が長く、できるだけ快適に過ごせるものが希望

こちらのモデルは、上位モデルとは言え
省エネ性を示すAPFは5.8とスタンダードクラス並、

長時間ご利用になることを考えれば
省エネ効率の良いモデルを選択される方が
良いと思えますが
(APFの数値が大きいほど省エネであることを表します)

ご自身が、それでも良いのであれば
それでも構わないです。

それから、再熱は必須ということであるなら
他に、日立・三菱電機・富士通にもあります。

ただし、お値段が上がってしまいますね。

もう一つ、お住いの気象傾向は
どのような感じになりますか

降雪積雪地域であれば、モデルの選択にも
十分考慮されたほうが良いです。

それから、エアコンで暖房を賄うのであるなら
体感温度を上げるためにも加湿器は必須で

また、暖められた空気は
天井付近に滞りがちとなるため

その対処として、サーキュレーターを併用でもすると
足元までより暖かく感じられて快適にお過ごしになれます。

書込番号:22861939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:157件

2019/08/16 23:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます

現状がお掃除機能のついた2.5のスタンダード機種で冷暖房とも十分なので、この機種の数値や再熱などのスペックを見たら魅力に感じたのですが
>wenge-iroさんに教えていただいた三菱や日立のほうが安心感があるのも確かですね

いま三菱や日立のカタログがないので(富士通のカタログはあるのですが、あのXシリーズのリモコンは無理です)、価格差も考えながら機種選びをしてみます。

再熱機種にこだわらず、除湿器などとの併用のほうが手軽でいいかもしれませんね。

書込番号:22862360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/08/17 15:56(1年以上前)

たぶん わかっていて機能てんこ盛りの高額機種に誘導したいんだろうけど。。。。

年間消費電力は 自動お掃除機能もエコ設定も込みなんで、比較する意味がない。

家電量販店の店員は 売り上げ金額重視なんで お勧めするのは最高ランクにしたがるけど、、、、


この掲示板で 最高の高い機種が良いですって勧められても この掲示バンの存在意味がなくなるんだけどど。。。。

書込番号:22863490

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CSH-W2819R」のクチコミ掲示板に
CSH-W2819Rを新規書き込みCSH-W2819Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CSH-W2819R
コロナ

CSH-W2819R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月

CSH-W2819Rをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング