『REGZA X920 で写真や動画視聴』のクチコミ掲示板

DiskStation DS218/JP 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DiskStation DS218/JPの価格比較
  • DiskStation DS218/JPの店頭購入
  • DiskStation DS218/JPのスペック・仕様
  • DiskStation DS218/JPのレビュー
  • DiskStation DS218/JPのクチコミ
  • DiskStation DS218/JPの画像・動画
  • DiskStation DS218/JPのピックアップリスト
  • DiskStation DS218/JPのオークション

DiskStation DS218/JPSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年12月14日

  • DiskStation DS218/JPの価格比較
  • DiskStation DS218/JPの店頭購入
  • DiskStation DS218/JPのスペック・仕様
  • DiskStation DS218/JPのレビュー
  • DiskStation DS218/JPのクチコミ
  • DiskStation DS218/JPの画像・動画
  • DiskStation DS218/JPのピックアップリスト
  • DiskStation DS218/JPのオークション

『REGZA X920 で写真や動画視聴』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiskStation DS218/JP」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218/JPを新規書き込みDiskStation DS218/JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA X920 で写真や動画視聴

2021/05/14 20:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218/JP

DS218を購入し、いろいろと設定設定していますが、メディアサーバーの設定で躓いています。
どなたかご教示よろしくお願いいたします。

■やりたいこと
DS218に保存した写真や動画をREGZA X920にて再生したい

■現状
・メディアサーバー インストール済み
・music、photo、videoなどのフォルダが作成され、それぞれにテスト用の写真、動画、音楽ファイルを格納済み
・Regzaのメディアサーバーメニューを開いても、DS218が表示されない
・別で所持しているアンプで、メディアサーバーから音楽を再生する機能があり、そちらからはDS218が見え、音楽も再生できている

REGZAとの相性?の問題なのでしょうか?

設定確認箇所などございましたら、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:24135387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34816件Goodアンサー獲得:5712件

2021/05/15 02:12(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>・Regzaのメディアサーバーメニューを開いても、DS218が表示されない

「レグザのメディアサーバー」って、「レグザで録画した番組を他のテレビ等で再生できる様にする」ための設定なのでは?

「レグザリンク」から「機器選択」で「DS218」出るかどうかなのでは?

一概に「レグザ」と言っても、「出来る/出来ない」の違いも有るので、そもそも「レグザリンク・シェア」に対応していないモデルだったら意味は無いです。
 <「レグザのメディアサーバー」というのが取扱説明書のどこを指しているのか分かれば、勘違いなども分かるのですが...


https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/How_to_enjoy_multimedia_contents_stored_on_Synology_NAS_with_DLNA_UPnP_compliant_DMAs
この辺の設定等は出来ているという事で大丈夫でしょうか?

書込番号:24135769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2021/05/15 06:51(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございます!

REGZA 55x920なんですが、サブメニュー→メディアプレーヤー→「動画」or「写真」を選択すると、
機器選択画面になります。(ご教示いただいたREGZAリンクの画面と同じだと思います)

現在は、「機器が見つかりませんでした。リモコンの青ボタンを押して機器を探してください」と表示され、LANのHDD(DS218)は
表示されないう状態です。

また、「みるコレ」ボタンから「メディアプレーヤー(動画or写真)」から入っても同様です(同じ画面に遷移するので当然と言えば当然なのですが)
もう一点、設定ボタン→録画・再生設定→LANハードディスクの登録 だと「機器が見つかりませんでした」となります。

以前、nasneを使用していた際は、特段設定しなくても前述の画面にnasneが見えたのですが、、、、


ご教示いただいたDS218の設定は完了しているつもりなのですが・・・・
※同一ネットワークにDENONアンプ AVR-X1500Hがあり、それからはDS218が機器として見えていますし、音楽の再生ができているので
 設定は一応できているのかと・・・


書込番号:24135857

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12645件Goodアンサー獲得:1938件

2021/05/15 06:53(1年以上前)

『・Regzaのメディアサーバーメニューを開いても、DS218が表示されない
 ・別で所持しているアンプで、メディアサーバーから音楽を再生する機能があり、そちらからはDS218が見え、音楽も再生できている』

『設定確認箇所などございましたら、何卒よろしくお願いいたします。』

REGZA X920は、有線LAN/無線LANいずれでネットワークに接続しているのでしょうか?
[ネットワーク設定]内の[接続テストをする]と[インターネットに接続できました]と表示されますか?
REGZA X920とDS218/JPは、同一ネットワークアドレス(192.168.aaa.nnn:192.168.aaa部が同一)でネットワークに接続しているのでしょうか?

以上の設定で問題がない場合でも、REGZAリモコンで電源ON->OFF後、REGZA X920本体の電源ボタンで電源ON->OFFして、5分程度経過後、REGZA X920本体の電源ボタンONしてください。
レグザリンクからLAN-SのDS218/JPは、表示されませんか?


「初めての設定をする」
Dネットワーク設定(P30)

https://cs.regza.com/document/manual/96063_01.pdf?1596434011

書込番号:24135862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2021/05/15 07:54(1年以上前)

>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。

>REGZA X920は、有線LAN/無線LANいずれでネットワークに接続しているのでしょうか?
>[ネットワーク設定]内の[接続テストをする]と[インターネットに接続できました]と表示されますか?
>REGZA X920とDS218/JPは、同一ネットワークアドレス(192.168.aaa.nnn:192.168.aaa部が同一)でネットワークに接続しているのでしょうか?
有線LANです。テストはできました。同一のネットワークに接続しています。

TV、DS218両方とも再起動しましたが、(しばらく時間を空けても)接続できません。
再生できないのではなく、機器が見えないのが解せません・・・

書込番号:24135919

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12645件Goodアンサー獲得:1938件

2021/05/15 08:55(1年以上前)

『有線LANです。テストはできました。同一のネットワークに接続しています。』

了解しました。

『TV、DS218両方とも再起動しましたが、(しばらく時間を空けても)接続できません。
 再生できないのではなく、機器が見えないのが解せません・・・』

REGZA X920、DS218/JPが接続する無線親機(?)も再起動してREGZA X920からDS218/JPが認識することもあるようです。

SSDP(Simple Service Discovery Protocol)が上手く機能していない可能性があります。


SSDP 【Simple Service Discovery Protocol】

https://e-words.jp/w/SSDP.html

『・別で所持しているアンプで、メディアサーバーから音楽を再生する機能があり、そちらからはDS218が見え、音楽も再生できている


AVR-X1500Hは、REGZA X920が有線LAN接続しているアクセスポイントに接続しているのでしょうか?

REGZA X920が接続しているアクセスポイントの型名は、何でしょうか?
アクセスポイントの設定で「Snooping機能」を無効に設定するとDS218/JPのメディアサーバがREGZA X920から掲出されることもあります。

書込番号:24135963

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12645件Goodアンサー獲得:1938件

2021/05/15 09:05(1年以上前)

追加情報です。

DS218/JP側の設定で改善する可能性もあるようです。


DLNAプレーヤーがSynology NASを検出できません。どうすればいいですか?
解決策
メディアサーバーの設定
全般設定でSSDP広告間隔を30(秒)に減らして、プレーヤーがSynology NASを検出する可能性を高めてください。

https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/DLNA_not_detect_NAS

書込番号:24135975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2021/05/15 10:28(1年以上前)

>LsLoverさん
いろいろとありがとうございます。

自分で切り分けやっていたところ、以下状況が判明しました。

ルーター(PAWG2600HS2)がルーターモード → 見える
ブリッジモード → 見えない

ちなみに、TVを変更しても(もう1台あるRegzaZ1)、無線LANルーターを変更しても(もう1台あるbuffalo)、同様の結果でした。

ブリッジモードの際の通信設定によるものなんでしょうかね?
その線で引き続き調査していきたいと思います。

書込番号:24136113

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12645件Goodアンサー獲得:1938件

2021/05/15 11:50(1年以上前)

『ルーター(PAWG2600HS2)がルーターモード → 見える
 ブリッジモード → 見えない

 ちなみに、TVを変更しても(もう1台あるRegzaZ1)、無線LANルーターを変更しても(もう1台あるbuffalo)、同様の結果でした。

 ブリッジモードの際の通信設定によるものなんでしょうかね?』

少々古い情報ですが、以下の内容は、参考になりますか?


無線ルータ(Aterm)をつなぐとUPnP(DLNA)サーバが見えなくなる ―
WANは使用していないので、LAN側設定をみてみる。標準でオンになっているのは、DHCPサーバとLAN側Pause機能。DHCPサーバは、ブリッジモードでは動かないので、関わりがあるとすれば後者。802.3xのフロー制御であろうか。念のため、オフにしてみる。あわせて、スイッチ側でも、Atermを接続しているポートを再起動(Ciscoのshutdown, no shutdownコマンド)してみる。

どうも、これで、UPnP(DLNA)サーバが検出できない状況が改善された様子。UPnPのマルチキャストパケットをAtermのLANスイッチが受信すると、バッファオーバーフローの合図を出してしまうのだろうか。少し様子を見る。

P.S.
LAN側Pause機能をオフにしてしばらく様子を見たが、数日でUPnP(DLNA)サーバが見つからない事象が再発。Atermを接続しているLANポートを閉じると症状が治まる点は変わらない。いろいろ試行錯誤したところ、Atermの動作モードをローカルルータモードにすると、症状が治まる。理由はすぐには思いつかないが、内部の実装の相違ということだろうか。

https://c5d5e5.asablo.jp/blog/2017/09/02/8666784

書込番号:24136242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34816件Goodアンサー獲得:5712件

2021/05/15 13:20(1年以上前)

>ルーター(PAWG2600HS2)がルーターモード → 見える
>ブリッジモード → 見えない

「DS218/JP」のメディアサーバーは正常に動作しているようですね。
そうなると、後は設定や接続の問題って事になりそうですm(_ _)m
 <本来、「ルーターモード」で見えなくなり、「ブリッジモード」で見えるようになるので簡単なんですけどねぇ...(^_^;

「PA-WG2600HS2」の他に、家に入ってきたインターネット用の回線と繋がっている「ホームゲートウェイ」などが有ると思いますが、そちらにNASを繋いで居たりはしませんよね?

「ホームゲートウェイ」−(有線LAN)−「PA-WG2600HS2」−(有線LAN)−「X920」
     |
   (有線LAN)
     |
   「DS218/JP」

なんて接続では無いのでしょうか?

「PA-WG2600HS2」をブリッジモードにすると、「PA-WG2600HS2」から貰っていた「DHCP」での「IPアドレス」が「ホームゲートウェイ」側のIPアドレスと違っている為、正常に接続出来なくなる可能性は有ります。

「PA-WG2600HS2」を「ブリッジモード」にした後、
「PA-WG2600HS2に繋がっている全ての機器(テレビやPCやスマホやレコーダー)の電源を落とし、コンセントを抜いた状態で5分程度放置して、再びコンセントを挿して電源を入れる」
という「電源リセット」をしてみて下さいm(_ _)m
 <スマホやPCなら「再起動」でも良いです。

書込番号:24136403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12645件Goodアンサー獲得:1938件

2021/05/15 13:25(1年以上前)

WG2600HS2の「ブリッジモード初期値一覧」によれば、[LAN側Pause機能 ON]に設定されているようです。


ブリッジモード初期値一覧
インタフェース
LAN側Pause機能 ON


「LAN側Pause機能」については、以下のように記載されています。


LANポート間の通信を効率よく行う(LAN側ジャンボフレーム透過機能)
◆補足◆
「LAN側Pause機能」は、本商品のLANポート間でパケットの量を制限したり、送信側と受信側の調整をしたりする機能です。特に必要がなければそのままご利用いただいて問題ありません。

https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/lan_jumboframe.html

WG2600HS2をブリッジモードに設定して、[LAN側Pause機能]を[ON]->[OFF]に設定しては如何でしょうか?

書込番号:24136416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2021/05/15 19:16(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
「壁面」-「PA-WG2600HS2」−(有線LAN)−「X920」
     |
   (有線LAN)
     |
   「DS218/JP」

となっています。

>LsLoverさん
ご教示ありがとうございます。
試行してみたいと思います。


DS218の問題ではなさそうなので、こちらクローズさせていただき、
ルータのクチコミにて質問させていただこうと思います。
お二人とも色々とありがとうございました。

書込番号:24136997

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218/JP
Synology

DiskStation DS218/JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年12月14日

DiskStation DS218/JPをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング