DiskStation DS218j/JP
- 家庭用として素早いデータ転送と低消費電力が特徴の2ベイNAS(ネットワークHDD)。
- 信頼性の高い「DiXiM Media Server」を利用しているため、手持ちのTVレコーダーが容量不足の場合にデータを本機に移動させ、集中管理することが可能。
- 複数のPCから本機にバックアップするためのサービス「Cloud Station Backup」に対応。増分バックアップで変更点や増えた分だけをバックアップできる。
DiskStation DS218j/JPSynology
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年12月14日
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2019年6月15日 15:21 | |
| 0 | 15 | 2019年6月15日 10:11 | |
| 1 | 1 | 2019年10月18日 18:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP
まだセットアップなどしていない状態なのですが、質問です。
NASに保存したデータを外付けHDDにバックアップするようにスケジューリングする予定でいます。
このスケジュールにより、すでにバックアップデータが作成されているとき、
NASに保存したファイルを、NAS内の別のフォルダに移動などしたら、
外付けHDDのバックアップはどのような反応をするのでしょうか。
たとえば、クラウドサービスのone driveなら、
ローカルにおけるone drive内のフォルダ間の移動であれば、
クラウドのone driveにも反映されますよね。
それと同じような反応をしてくれたら助かるなと思った次第です。
よろしくお願いします。
1点
それはっすね、どのバックアップツールを使うかによるっす。
「Hyper Backup」
常に最新状態になるっす。
ただし、過去256バージョンの状態を保持するっす。
「Cloud Station Server」
「Synology Drive」
バックアップ先を削除しないで増分にするか、バックアップ先も削除して同期にするかを選べるっす。
過去32バージョンの状態を保持するっす。
あとは、せっかく実機があるんすから、いろいろやってみてみて〜〜。(^^)/
書込番号:22735050
0点
『それと同じような反応をしてくれたら助かるなと思った次第です。』
バックアップ方法には、多くの方法があります。
Cloud Station を使って Synology NAS とコンピュータでファイルを同期する
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/Tutorial/cloud_sync_files
Synology NAS入門【手順その3】データバックアップ手順
「Drive」アプリでPCのバックアップ
「Cloud Sync」アプリでクラウドストレージもバックアップ
スマートフォンの画像をバックアップ
エンタープライズ向けの機能も
「Hyper Backup」は、指定したフォルダー内にあるファイルをバージョン管理してバックアップする。1日1回バックアップを保存し、30日残す設定なら、30日前の状態までさかのぼって復元できる。ただし、同じファイルが31個あることになり、ドライブの空き容量は大きく消費する。
この方式はファイルを更新した後でも以前の状態に戻せる点がメリットだ。フォルダーを同期するタイプのバックアップでは、更新したファイルをすぐに保存してしまうため、誤操作によるデータ消失は防げない。
「Snapshot Replication」はフォルダーなどの状態を「スナップショット」としてまるごと保存する機能。さらに、そのスナップショットをほかのNASにコピーしてバックアップするといった多重バックアップ機能も備えている。間違ってファイルを消してしまっても過去のスナップショットから復元可能で、万一NASが故障してしまっても別のNASで途切れずに運用を続けられる。
自分に合ったバックアップ体制を作れる
バックアップは、万一の場合でもデータを失わないようにするための対策だ。しかし、突き詰めようとするとできることはほぼ無限にあるため、どこかで妥協する必要がある。バックアップの方式によって対応できる障害の種類が違うので、よく考えて実施しよう。SynologyのNASなら多彩なバックアップ機能を備えているため、ほしい機能は必ず見付かるはずだ。
https://www.ask-corp.jp/guide/synology-nas-start-guide-part3.html
書込番号:22736702
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP
Synology社のNas(DiskStation DS215j)を使用しています。
Webdavを使って外部からファイルをやり取りできるように設定したのですが、ローカルのWiFiや外出先のWiFiからでは繋がりません。携帯回線をデザリングしてアクセスすると何故か繋がります。
なので一応webdavの設定自体はできていると思います。
どうすればローカルや外出先からwebdavでアクセスできるでしょうか。
解決法を教えてください
書込番号:22728373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『ローカルのWiFiや外出先のWiFiからでは繋がりません。携帯回線をデザリングしてアクセスすると何故か繋がります。』
WebDAVサーバは、HTTPとHTTPS共に有効化しているのでしょうか?
それぞれのポートは、HTTP port: 5005、HTTPS port: 5006で設定されているのでしょうか?
スマートフォンをLANにWi-Fi接続して、
http://[DS218j/JPのIPアドレス]:5005/
https://[DS218j/JPのIPアドレス]:5006/
いずれの場合でもWebDAVの認証画面が表示されないのでしょうか?
WebDAV 経由でファイルにアクセス
WebDAV または CalDAV を有効にすると、Synology NAS に保存されているファイルやカレンダーをリモートで管理および編集できます。[パッケージ センター] に行き、WebDAV パッケージをインストールしてサービスを有効にします。
「レ」Enable HTTP
HTTP port: 5005
「レ」Enable HTTPS
HTTPS port: 5006
https://global.download.synology.com/download/Document/UserGuide/DSM/6.2/Syno_UsersGuide_NAServer_jpn.pdf
書込番号:22728474
0点
ちょっと情報が少なくって、ピンとくるものがないんすけど、いかを参考に再度設定を確認してみてはどーでしょうか。
「WebDAV で Synology NAS のファイルにアクセスする」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/File_Sharing/How_to_access_files_on_Synology_NAS_with_WebDAV
「Synology NASをWebDAVでアクセスする方法」
https://nw.myds.me/synology/setup-webdav/
あと、自宅側のネットワーク環境をわかる限り、詳しく書いてみてくださいね。
書込番号:22728496
0点
『携帯回線をデザリングしてアクセスすると何故か繋がります。』
携帯回線経由ですので、外出先からのWebDAV接続はできている状況のようですが、スマートフォンのWi-FiをOFFに設定した状態なのでしょうか?
書込番号:22728509
0点
それらのサイトを参考に接続しましたが、以前と携帯回線以外では繋がりません。
自宅環境はソフトバンク光で無線ルーターにnasを繋げてるだけです。
書込番号:22729045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話を自宅や外出先のWiFiに繋げると、途端にwebdav接続が切れます。
書込番号:22729050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もちろんWiFiはオフにしてます。オンにすると途端にwebdavの接続が切れます。
書込番号:22729054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>自宅環境はソフトバンク光で無線ルーターにnasを繋げてるだけです。
念のために、もー少し詳しく、外からの回線が、NASに到達するまでの間にあるであろう、
・ホームゲートウェイ
・無線親機
などの型番と、それぞれの前面ランプ画像もお願いするっす。
書込番号:22729329
0点
>ローカルのWiFiや
ローカルの「有線PC」ではどうなるっすか?
書込番号:22729330
0点
『もちろんWiFiはオフにしてます。オンにすると途端にwebdavの接続が切れます。』
ご自宅のLANにWi-Fi接続して、DSM(DiskStation Manager)へのログインは可能な状況なのでしょうか?
http://[DS215jのIPアドレス]:5000/
https://[DS215jのIPアドレス]:5000/
書込番号:22729559
0点
ホームゲートウェイ、ルーター、無線親機のリセットボタンによる「工場出荷時への初期化」をやってから、再度設定するってことはやってみたっすか?
書込番号:22729903
0点
ルーターとDiskstationの設定をすべて初期値にリセットをしたら、ローカルのWi-Fiからはwebdavにアクセスできるようになりました。
しかし、外出先からは依然とアクセスできません。
セブンイレブンの無料Wi-Fiで試してみましたが、アクセスできませんでした。携帯回線からでは問題なくできました
書込番号:22735321
0点
>セブンイレブンの無料Wi-Fiで試してみましたが、
これはおそらくっすね、セキュリティ的にムズカシイと思うんすよ。
WiFiスポットなんかでも、おそらくは無理なんでないかしらねぇ・・・。
んでそーいった障壁を回避できるのが、「QuickConnect」でのアクセスってことになるっす。
使い勝手は違ってしまうんすけど、なーんにもできないよりはずっといーんでないかしら。
書込番号:22735435
0点
>Excelさん
そういうものなんでしょうか。
誰かセブンイレブンの無料WiFiでWebDAVアクセスできた人いませんか?
書込番号:22735498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『セブンイレブンの無料Wi-Fiで試してみましたが、アクセスできませんでした。』
7spotにWi-Fi接続した状態で、Webブラウザで以下のURLを開くことは可能でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001115134/SortID=22728373/
アクセス可能でしたら、WebDAVのポート番号を調整すれば、WebDAVサーバにアクセスが可能かもしれません。
WebDAV 経由でファイルにアクセス
WebDAV または CalDAV を有効にすると、Synology NAS に保存されているファイルやカレンダーをリモートで管理および編集できます。[パッケージ センター] に行き、WebDAV パッケージをインストールしてサービスを有効にします。
「レ」Enable HTTP
HTTP port: 5005 ==> 88080など
「レ」Enable HTTPS
HTTPS port: 5006 ==> 88443など
https://global.download.synology.com/download/Document/UserGuide/DSM/6.2/Syno_UsersGuide_NAServer_jpn.pdf
ルーターのポート転送/開放の設定もポート番号を修正してください。
WebDAVで使用するポート番号は、Synology サービスで使用するネットワーク ポートを避けるようにしてください。
Synology サービスで使用するネットワーク ポートは何ですか?
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Network/What_network_ports_are_used_by_Synology_services
ポート番号の種類
49152番 - 65535番 自由に使用できるポート番号
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF)
書込番号:22735841
0点
・「WebDAVサービスを有効にする」「保護WebDAVサービスを有効にする」のポート番号は、標準の番号のままで使っているっすか?
・「WebDAVを通して匿名接続を許可する」はオンになっているっすか?
書込番号:22736042
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP
この「目的別ガイドブック」はダウンロード等で入手することは不可能でしょうか。
このメーカーのNASを使用していますが、このようなガイドがあると本当にありがたいと感じます。
SYNOLOGYのサイトでいろいろなマニュアルはダウンロードできるのですが、このガイドは一見入手不可能です。
何か入手できる方法があると助かるのですが。
0点
私も同じことを考えており、散々探しましたがどうやらメルカリやヤフオクなどに出品されるのを待つしかないようです。
書込番号:22994811
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)







