DiskStation DS218j/JP
- 家庭用として素早いデータ転送と低消費電力が特徴の2ベイNAS(ネットワークHDD)。
- 信頼性の高い「DiXiM Media Server」を利用しているため、手持ちのTVレコーダーが容量不足の場合にデータを本機に移動させ、集中管理することが可能。
- 複数のPCから本機にバックアップするためのサービス「Cloud Station Backup」に対応。増分バックアップで変更点や増えた分だけをバックアップできる。
DiskStation DS218j/JPSynology
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年12月14日



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP
はじめましてNAS初心者です。よろしくお願い致します。
WIN7機からNASのデータにアクセスしようとしたところ、ネットワークドライブにアクセスできない状態で
(エクスプローラー画面で該当フォルダのアイコンに×マークがついていました)
しらべたところ電源が落ちていたので電源をONしたところ、既存のネットワークドライブにアクセスできない状況でした。
NASの設定画面(ディスクステーション)からアクセスするとネットワークドライブに作ってあったフォルダがなくなりアクセスできませんでした。
HDDの容量を見ると数十GB使われているのでファイルはあるように見えます。
どなたか同様の症状で復旧の方法ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いできますでしょうか。
書込番号:23135761
0点

まずっすね、「DSM」には、ふつーにログインはできているってことでいーっすか?
>NASの設定画面(ディスクステーション)からアクセスするとネットワークドライブに作ってあったフォルダがなくなりアクセスできませんでした。
そして、以前の状態がどうだったのかは、第3者にはワカンナイっすから、「いまフォルダーが無いんであれば」それは「実際に無い」ってところからスタートするっすよ。
まずは、「DSM」の「ストレージマネージャ」「ボリューム」画面の画像を上げてみるっす。
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23135897
0点

>えびちゃん♪さん
http://www.ken-system.co.jp/support/fileaccess/
を参考にしていただきたいのですが、これでもだめなら、NASの電源OFF/ONをしてアクセスできるかどうか確かめて見て下さい。
書込番号:23135909
0点

>Excelさん
回答ありがとうございます。
ログインはできます。
画像を用意しましたのでご確認お願いいたします。
>とにかく暇な人さん
URLありがとうございます。
やってみたのですが、
Windowsの機能のSMB設定を確認するの『SMB 1.0/CIFSファイル共有のサポート』箇所
の項目が私のPCでは表示されませんでした。
症状は変わらずです。
お手数おかけしますがよろしくお願い致します。
書込番号:23136334
0点

>えびちゃん♪さん
Windows8.1以上ではないとGUIでは変更できなかったようですね。
済みませんでした。
それでは、
https://www.windows8-help.net/windows/post-1795/
のWindows7の個所を見て設定を行っていただけないでしょうか。
書込番号:23136352
1点

>画像を用意しましたのでご確認お願いいたします。
・・・画像が上がっていないみたいっすよ。
書込番号:23136506
0点

>Excelさん
申し訳ありません、アップロードボタン押下し忘れていたようです。
再度ご確認お願い致します。
>とにかく暇な人さん
実行してみたのですが、症状は変わらずです。一応ですが、作業実施後再起動後のコマンド実行後の画像を上げて起きます。
お手数おかけします。
書込番号:23136690
0点

おっけーっす。
ゆっくりとひとつづついくっすよ。
んでは次に、ファイルエクスプローラーのアドレス欄に、「NASのIPアドレス」を入れるとどーなるっすか?
もしも、「ユーザー名」、「パスワード入力」の画面が出てきたらば、「NASの共有フォルダーに設定しているユーザー、パスワード」を入れるっす。
書込番号:23136781
0点

>しらべたところ電源が落ちていたので
完全に電源落ちてたとしたら、故障を除けば、それは「コンセントが抜けた」か、「停電があった」ってことになるっす。
標準設定では、20分すると、「省電力状態」になるようになっているっす。
アクセスすれば、自動的におっきするっす。
おっきするのに、チョットだけ待ち時間あるっすけど、気になるほどではないと思うっすよ。
書込番号:23136786
0点

>Excelさん
ありがとうございます。
ファイルエクスプローラーのアドレス欄に、「NASのIPアドレス」を入れると
ブラウザ(クローム)Synology DiskStation のログインが立ち上がり、ログインするとSynology DiskStationの設定ホーム画面に移行します。
ちなみにですが当方で電源が落ちたのは冬の暖房使いすぎでブレーカーが落ちたのが原因だと思います。
書込番号:23136825
0点

>ファイルエクスプローラーのアドレス欄に、「NASのIPアドレス」を入れると
>ブラウザ(クローム)Synology DiskStation のログインが立ち上がり、
おっと失礼、「\\NASのIPアドレス」でしたー。('ω')
どうなるっすか?
書込番号:23136901
1点

>Excelさん
\\NASのIPアドレスをファイルエクスプローラーで入力するとエクスプローラーでのフォルダのにアクセスするためのIDとパスを求められる画面が表示されます。
IDとパスを入力すると\\NASのIPアドレスのフォルダにアクセスできます。
そこには今までおいてあったフォルダ(写真)はない状況です。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。
書込番号:23136936
0点

>そこには今までおいてあったフォルダ(写真)はない状況です。
なるほど。
そこにデータが存在しない以上は、誠に残念ながら、「データは無い」ってことになるっす。
念のために確認するとすれば、
・「DSM」の「FileStation」で見て、「homes」「home」以外のフォルダーはありますか?
・そのデータは、どういう方法でNASにコピーしましたか?
書込番号:23136957
0点

あと、「homes」の中には、どんなフォルダーがありますか?
書込番号:23136959
0点

そして、「NAS」の中にあったデータの、「コピー」、または「バックアップ」は、あるっすか?
書込番号:23136972
0点

>Excelさん
ありがとうございます。
・「DSM」の「FileStation」で見て、「homes」「home」以外のフォルダーはありますか?
→何もありませんでした。
「homes」「home」というフォルダも確認できませんでした。
・そのデータは、どういう方法でNASにコピーしましたか?
→windowsPCからエクスプローラーの操作でファイルをコピーしました。
あと、「homes」の中には、どんなフォルダーがありますか?
→homesのフォルダがないため何もない状況です。
そして、「NAS」の中にあったデータの、「コピー」、または「バックアップ」は、あるっすか?
→コピー等は確認できませんでした。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:23137033
0点

いま、「DSMログイン」しているのは、「admin権限」のユーザーっすよね?
それでなんにも存在しないってことは、データはすでに消えているっす。
データのバックアップもないってことは、非常に厳しいお答えになってしまうんっすけど、もう戻すすべはないと思うっす。
さしあたって、やってみるとすれば、以下の「モード1初期化」、それでだめなら「モード2初期化」しか、わたくしに思い浮かぶ方法はないっす。
「リセットボタン長押し初期化」は、2段階になっているっす。
1段階目は、「管理者情報の初期化」などっす。
「Synology NAS をリセットする方法」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General_Setup/How_to_reset_my_Synology_NAS
まずはモード1。
ダメだったら、モード2!
いちおー、2段階目の、モード2まで完全初期化しても、「データは消えません」ってなってはいるんっすけど、どうなりますかねぇ・・・。
書込番号:23137073
0点

>Excelさん
夜分遅くまで対応ありがとうございます。
とりあえずですが、モード1、モード2と初期化を行いました。
データは復旧しませんでしたが、初期化前にデータとフォルダを作って置きましたが、消失していませんでした。
初期後、説明にありました、homesなどのフォルダが作成されていました。
そもそも最初にセットアップ時から先のフォルダはなかったので私の設定ミスで上手くいってなかったのが起因なのかなと思ってしまいます。
データは残念ですが、今後痛い目を見ないようにローカルにもバックアップ取るようにしたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:23137698
0点

>えびちゃん♪さん
>Excelさん
私から質問して申し訳ありませんが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001115134/SortID=23135761/ImageID=3315843/
に使用済み容量36.55GBと書いてありますが、これはどのようなデータなのでしょうかね。
書込番号:23137719
0点

>データは残念ですが、今後痛い目を見ないようにローカルにもバックアップ取るようにしたいと思います。
うんうん、NASはバックアップではないんで、
・データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。
ふつーはっすね、「DS218j」に、「USBハードディスク」をつなぎっぱなしにして、DSMパッケージの「Hyper Backup」で自動バックアップってするっすよ。
「バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/28/news079.html
「NASのバックアップ先は、外部HDD? それともクラウド?」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/31/news113.html
書込番号:23137977
1点

年末年始でお返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
>Excelさん
参考URLの情報ありがとうございます。
これらを参考にしてNASについて理解を深めていきたいと思います。
ありがとうございます。
>とにかく暇な人さん
わたしも詳しくないのでなんとも言いがたいのですが、NAS上からはそれらのファイルにアクセスできないので
Linux系のOSで動作しているのでそれのシステム領域?なのかなと。
そんな記事をいくつか確認しました。
書込番号:23152939
0点

>えびちゃん♪さん
ストレージ用のHDDにLinuxがインストールがインストールされているという事は考えにくいですが、内容を確認する手段が無いならあきらめるしかないですね。
書込番号:23152957
0点

後学のために、、、。
上記事象は電源を再起動したさい、暗号化している共有フォルダはアンマウントされる事象と思われます。
以下参照。
https://community.synology.com/jpn/forum/1/post/57
書込番号:24746749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





