DiskStation DS218j/JP
- 家庭用として素早いデータ転送と低消費電力が特徴の2ベイNAS(ネットワークHDD)。
- 信頼性の高い「DiXiM Media Server」を利用しているため、手持ちのTVレコーダーが容量不足の場合にデータを本機に移動させ、集中管理することが可能。
- 複数のPCから本機にバックアップするためのサービス「Cloud Station Backup」に対応。増分バックアップで変更点や増えた分だけをバックアップできる。
DiskStation DS218j/JPSynology
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年12月14日



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP
こちらの商品を購入し、セットアップ中です。 初めてのNAS購入です。
これだけは入れておいた方がいい、又はいつか役に立つなどの
アプリケーションを教えて下さい。
書込番号:23330404
0点

NASの使用目的を書きましょう。
そうすれば、目的を支援する便利なソフトを紹介してもらえるかも知れません。
単なる倉庫としての使用なら、OS標準のソフトで間に合います。
書込番号:23330410
2点

>これだけは入れておいた方がいい、又はいつか役に立つなどの
考え方を、逆にしたほうがいいっすよ。
「いま、使わない」アプリは、できる限り「入れない」ほうがいいっす。
おそらく、初期セットアップを、なーんにも考えずに進めると、「なんちゃらStation」とかってアプリが、いーっぱい入ってくるっす。
んでも、実はこれ、使わなければ、メモリーは食うわなんやでいいことないっす。(;^_^A
なので、初期セットアップ手順で、「なんちゃらStation」のチェックは、「ぜーんぶ外す」ってのが正解っす。
そして、「あとから」「ホントーに必要なもんだけ」入れるってのが正解っす。
どうでしょうか。(^^)/
書込番号:23330624
1点

んで、いまセットアップ中ってことはっすね、おそらく、いーっぱい入ってきてしまっているんで、
入ってしまったもんを、チョコチョコ削除すると、「もれ」がおこるんで、サクッと初期化してやり直したほうがいいっすよー。
「後ろリセットボタン 2度長押しで初期化」して初期化して、
「もーいっかいやりなおして、」
「自動で入ってくるアプリをぜーんぶ入れないで」
やり直すっちゅーのが、オススメっす。
「Synology NAS をリセットする方法」
「モード 2:Synology NAS をリセットしてオペレーティング システムの DSM を再インストール」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General_Setup/How_to_reset_my_Synology_NAS
書込番号:23330637
1点

>猫猫にゃーごさん
>Excelさん
返信ありがとうございます。
NASの使用目的はデスクトップPCのデータ保存です。
多少ですが仕事内容有り。
今のところスマトフォンからのアクセスなどは
考えていません。
今インストール済みなのは、標準にいくつかプラスしまして
以下のアプリケーションです。
Cloud Sync、 Photo Station、 PHP 7.0、 Note Station
Surveillance Station、 Antivirus Essential
OAuth Service、 Universal Search、 Moments
File Station、 Node.js v12、 Download Station
Synologyアプリケーションサービス、 Audio Station
Hyper Backup、 メディアサーバー、 Synology Drive Server
ログセンター
あとブラウザからdiskstationへログインしますと
ブラウザ上部セキュリティマーク(鍵)に赤で斜め線が
引かれていますが大丈夫なのでしょうか?
書込番号:23330831
0点

>引かれていますが大丈夫なのでしょうか?
問題ないっす。
「HTTP://」でアクセスしてるってだけで、そのままでいいっす。
「Photo Station」「Audio Station」関係は、使うってことっすよね。
「Hyper Backup」使うってことは、「USBハードディスク」なんかの、「別バックアップ」も万全ってことっすよね。(^^)/
いーんでないっすかねぇ。
書込番号:23331174
1点

>Excelさん
赤で斜め線は問題ないのですね、安心しました。
アプリケーションですが最初入っていましたものにプラスしまして
ガイドブックに写っていましたものをインストールしました(笑)
「Photo Station」「Audio Station」関係を特別使うわけでも、、。
インストールしましたアプリケーションの他にインストールした方が
いいもの、とこれは要らないものありましたら教えて下さい。
書込番号:23331226
0点

>いいもの、とこれは要らないものありましたら教えて下さい。
えっとっすね、これは、ご本人サマにしか判断できないっす。(;^_^A
極端にはっすね、初期セットアップで、どーしてもオフにできないもの以外は、「ぜんぶ不要」ってことっす。
「たんなるファイル置き場」ってことならっすね、バックアップ用の「Hyper Backup」以外は、「ぜ〜んぶ不要」ってことになるっす。
書込番号:23331236
0点

んで、「使わなくっても」、「入れておいたほうがいいもの」ってものは、「ないっす。」
なんかの拍子に、悪さをするだけっす。
書込番号:23331241
1点

>Excelさん
そうしますとアプリケーションはこのままでよろしいですかね。
あえて削除もインストールせず。(NAS初心者なので、、)
あとは自分が必要と感じた時にインストールするという事で。
書込番号:23331260
0点

>あえて削除もインストールせず。(NAS初心者なので、、)
「Moments」とか、「Surveillance Station」とか、「メディアサーバー」とか・・・、使うってことが「ハッキリと」わかっているってことっすか?
「ガイドにのっているから・・・」ってのは、オススメできないっす。
ワタクシからってことならば・・・、初期化して再セットアップがオススメってことになるっす。
「初心者」ならば、なおさらっすよ。
そうすると、ふつーはっすね、「5、6個」くらいしか入らないっす。
そこから、「ジブンにホントーに必要なものだけ」、「試しに使ってみたいものだけ」、追加していくってほうがいいっす。
書込番号:23331266
1点

あと、念のために、「NAS初心者なので、」ってことなんで、NASのバックアップの、基本的な考え方ってことで、
「バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/28/news079.html
「NASのバックアップ先は、外部HDD? それともクラウド?」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/31/news113.html
書込番号:23331270
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





