DiskStation DS218j/JP のクチコミ掲示板

2018年12月14日 登録

DiskStation DS218j/JP

  • 家庭用として素早いデータ転送と低消費電力が特徴の2ベイNAS(ネットワークHDD)。
  • 信頼性の高い「DiXiM Media Server」を利用しているため、手持ちのTVレコーダーが容量不足の場合にデータを本機に移動させ、集中管理することが可能。
  • 複数のPCから本機にバックアップするためのサービス「Cloud Station Backup」に対応。増分バックアップで変更点や増えた分だけをバックアップできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218j/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218j/JPの価格比較
  • DiskStation DS218j/JPのスペック・仕様
  • DiskStation DS218j/JPのレビュー
  • DiskStation DS218j/JPのクチコミ
  • DiskStation DS218j/JPの画像・動画
  • DiskStation DS218j/JPのピックアップリスト
  • DiskStation DS218j/JPのオークション

DiskStation DS218j/JPSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年12月14日

  • DiskStation DS218j/JPの価格比較
  • DiskStation DS218j/JPのスペック・仕様
  • DiskStation DS218j/JPのレビュー
  • DiskStation DS218j/JPのクチコミ
  • DiskStation DS218j/JPの画像・動画
  • DiskStation DS218j/JPのピックアップリスト
  • DiskStation DS218j/JPのオークション

DiskStation DS218j/JP のクチコミ掲示板

(899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218j/JP」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218j/JPを新規書き込みDiskStation DS218j/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSDは静かそうなの当機種で使いたい

2020/05/08 22:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件

860 EVO MZ-76E500B/ITを購入したいのですが、セッティングや管理等はHDDと同じで良いですか?


書込番号:23390840

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/05/08 23:00(1年以上前)

ハードディスクと、なーんも変わるところはないっす。

静かで省電力、あと、本体落っことしても壊れる可能性が、低いかも・・・。(;^_^A
そこに、「魅力を感じる」んであれば、いくしかないっすよ〜〜。

書込番号:23390870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2020/05/08 23:03(1年以上前)

https://www.synology.com/ja-jp/products/DS218j#specs

>2.5" SATA SSD(別売り 2.5" ディスク ホルダーにて対応)
と書いてあるので、設置には別売り 2.5" ディスク ホルダーが要るのでしょう・・・・・・それの型番とか調べるのはめんどくさいのでしないけれど。

管理そのものはSSDで変わるところっていうと、SSDは書き込みの回数に制限があるからそこらへんをちゃんと監視できるのかなぁ???
互換性リストにゃ耐久性のあるSSDを、と書いてるけどリストに860 EVOが載ってるので使えるっちゃ使えるんでしょうね。
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=DS218j&category=hdds_no_ssd_trim&p=1

書込番号:23390885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 DiskStation DS218j/JPのオーナーDiskStation DS218j/JPの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/05/08 23:33(1年以上前)

自動的にSSDとHDDを識別して認識

SSDが寿命に近づくと通知やメールでお知らせ

Synologyは現行品のOSであれば、基本的に突っ込めば自動的に識別され、管理設定までしてくれます。
特に指定されている型番のSSDでなくとも大抵の場合、問題ないです。
怪しいSSDでも普通に識別してくれますね。
ただ消費度合いを検知させる場合はSmartが読めることが条件であることと、Synology側のソフトの対応も必要だと思うので、リストに載ってるSSDのを使うのが無難でしょう。
載ってないSSDでも寿命検知してましたけど、念のため。

コイツに2.5型のドライブ乗せるにはゲタが必要ですが、純正は足元見てる価格なので、Ainexのが良いでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001010169/SortRule=1/ResView=all/Page=7/#22585019
現行品だとHDM-46ですね。
https://www.ainex.jp/products/hdm-46/
ちなみに、ゲタ履かせなくても、SATAのコネクタ部分だけでもホルドできなくは無いです。私も暫くそうしてました。
強い衝撃与えると落ちそうではありますがね。

書込番号:23390966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件

2020/05/09 00:05(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
>Excelさん
いつも大変お世話になります。いきたいです!
>クールシルバーメタリックさん
互換性リストは840 Proとなっておりますが大丈夫なのですね。
>まぐたろうさん
ゲタは純正だとこれですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TNT7LLC

書込番号:23391029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 DiskStation DS218j/JPのオーナーDiskStation DS218j/JPの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/05/09 00:12(1年以上前)

>The 1stさん
それですねー

書込番号:23391037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 DiskStation DS218j/JPのオーナーDiskStation DS218j/JPの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/05/09 13:00(1年以上前)

>The 1stさん
今改めて見たら、純正品滅茶苦茶値下がってるじゃないですか!
300日ほど前にAmazonで取り扱い始めた頃から下がったようですね。

これならAinexの製品とか買う必要ありませんねー

書込番号:23391989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 次機種220?に期待します

2020/02/11 20:39(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件

@ホットスワップ対応に
ADiXiM Media Serverを無償にしムーブバックも出来る様に
してください。宜しくお願いします

書込番号:23224676

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件

2020/05/03 11:23(1年以上前)

メモリが不安です。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1240359.html

書込番号:23376967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピーピー音が鳴り続けて接続できない。

2020/04/26 23:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

スレ主 marxs2019さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
 ピーピー音が鳴り続けている
【使用期間】
 4カ月
【利用環境や状況】
 自宅のファイルサーバー
【質問内容、その他コメント】
 本体とHDDのどちらが壊れているか
 知る方法ありますか?

書込番号:23362933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/04/26 23:58(1年以上前)

次の方法で本体かHDDかの切り分け出来ませんか?

https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/360034880954-Power-LEDが青い点滅を続けて-NASが起動しません-
ー下記引用ー
Power LEDが青い点滅を続ける状態は、Synology NASが正常に起動していないことを表します。下記に従って原因の切り分けを行って下さい。

電源OFFの状態として、ACアダプタを抜きます。
HDDを全て外し、外部デバイス(USBやLAN)も全て外します。
ACアダプタを繋ぎ、電源をONにします。
電源LED(青)が点滅し起動を開始します。
数分〜数十分ほど待って頂きまして、起動が完了するとビープ音が鳴り、電源LED(青)が点灯となります。(ステータスLED(オレンジ)は点滅のまま)
上記の方法を実行しても、電源LEDの点滅がずっと続き、起動しない場合や、そもそも電源LEDが付かない場合などは、Synology NAS 本体の問題である可能性が高いです。
修理または交換手続きのために購入店又は弊社サポートセンターへご連絡ください。
また、ビープ音が鳴って正常起動するまでは、30分近く掛かる場合もあるので、しばらく放置した状態として下さい。
HDDを取り付けるとPower LEDが青い点滅を続ける場合には、お使いのHDDに問題が有るかもしれません。HDDメーカーから提供されているユーティリティソフトウェアを使い、そのHDDに問題がないかチェックを行って下さい。

または別のHDD(内部データを消去しても構わないもの)を取り付けて、電源を入れて下さい。電源投入後、Power LEDが青の点滅から点灯へ変わったら、Synology Assistantから認識するかご確認下さい。認識している場合は、Synology NASは正常に動作しています。

書込番号:23362970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/04/26 23:58(1年以上前)

まずっすね、本体ランプ画像を上げてみるっす。

DSMにログインできるんなら、ストレージマネージャ画像を上げてみるっす。

書込番号:23362971

ナイスクチコミ!0


スレ主 marxs2019さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/02 17:28(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

ストレージマネージャーで接続出来ました。

ドライブ1のファイルが破損しており
RAID0でミラーリンクしてた為
無事復旧できました。

ありがとうございました。

書込番号:23375410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/05/02 17:51(1年以上前)

>RAID0でミラーリンクしてた為

「RAID1」ってことかしらね・・・。('ω')
なんとかなったっすか。

今後のためにも、「別バックアップ」は、忘れずにねー。

書込番号:23375452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

mail serverの設定を教えて下さい

2020/04/13 20:06(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

mailの自動バックアップをしたく、mail server をインストールしましたが設定が全く分かりません。
Outlook2019などの設定と同じかと思いまして契約していますプロバイダの紙を用意しましたが
メールソフトのOutlook2019の設定とは違い、またググりましてもmail serverの設定すら見当たりません。
Help!! とりあえずプロバイダは@nifty光でメールソフトの設定はSSL/TSLチェック無しです。

書込番号:23337414

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/04/13 22:05(1年以上前)

>mailの自動バックアップをしたく、

えっとっすね、ちょっと確認したいんっすけど、
スレ主さんが考えていることは、「Outlook2019」をPCで使っていて、PC内部に受信したメールをバックアップしたいってことでいいっすか?

ちがうかしら。(?_?)

書込番号:23337674

ナイスクチコミ!0


スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

2020/04/13 23:00(1年以上前)

はい。

書込番号:23337766

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/04/13 23:14(1年以上前)

んであればっすね、PCの「マイドキュメント」の中にある、Outlookのデータファイル「なんちゃら.pst」ファイルのバックアップを取ればいいだけっすよ。

んで、「なんちゃら.pst」の、「自動バックアップ」ってことならば、「Synology Drive」で、自動バックアップ設定をするっす。
やり方は、「検索」してみてくださいねー。

書込番号:23337799

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/04/13 23:14(1年以上前)

んで、それとは別に、
「どーしても、なんとしても、NASで受信するって形にしたいんだぁぁ・・・( `ー´)ノ」
ってことならば、使うべきは、「Mail Station」っすよ。

どうでしょうか。('ω')ノ

書込番号:23337800

ナイスクチコミ!2


スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

2020/04/13 23:18(1年以上前)

使用用途が違うのでしょうか?
メールがNASへ自動受信出来ましたらいいなと思いまして、、。

初めてのNASですが、このNASへ設定をして行けば行くほど
File Stationだけで良いような感じが、、。
↑これでよければ自分にとってこれだけでもいいと思いますし
Excelさんのアプリは初期セットアップので十分というのが
やはりそうなんだと分かってきました。あとは必要に応じてですね。

・行いたいことは、ファイルをOneDriveのように自動的にバックアップ。
・メールをNASへ自動受信出来ましたら。
以上ですね。
無理でしたらファイルはドラグアンドドロップでNASへ移す作業でしょうか
外付けHDDへ移す感じで別に面倒でもありません。一応自動が理想です。

NASは一度フォーマットする形で最初からセットアップがよろしいでしょうか?

書込番号:23337809

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/04/13 23:23(1年以上前)

>メールがNASへ自動受信出来ましたらいいなと思いまして、、。

んでも、そーするとっすね、今度は、「NAS自体のバックアップ」が、「必須!」ってことになるっすよ。
そこんところはダイジョウブっすか?

書込番号:23337819

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/04/13 23:27(1年以上前)

>・行いたいことは、ファイルをOneDriveのように自動的にバックアップ。

これも、「Synology Drive」でオッケーっすよ。
あくまでも、PCにデータがあって、NASはそのコピーってことっすよね?
んであれば、NASはバックアップになりえるっす。

>・メールをNASへ自動受信出来ましたら。

「Mail Station」を使ってみてくださいね。

>NASは一度フォーマットする形で最初からセットアップがよろしいでしょうか?

それがイチバン!

書込番号:23337831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

2020/04/13 23:44(1年以上前)

>Excelさん
>NASは一度フォーマットする形で最初からセットアップがよろしいでしょうか?

それがイチバン!

やはりそうでしたか、でも安心しました。
次は初めからきちんとやればいいですし!!

>今度は、「NAS自体のバックアップ」が、「必須!」ってことになるっすよ

外付けのHDDへという事ですよね、一応HDD2台でSHRしてありますしこれでいいかなと。
でもありました方がいいのでしょうね(^^;)

書込番号:23337867

ナイスクチコミ!0


スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

2020/04/13 23:47(1年以上前)

初めての機器でこんなに手こずるとは思いませんでした。
>Excelさん 本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:23337873

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/04/13 23:51(1年以上前)

>一応HDD2台でSHRしてありますしこれでいいかなと。

これはっすねぇ・・・バックアップとしては、「まったく!」用をなしていないっすよ。

みなさんよく勘違いされていることなのですが、NASのRAIDというのは、バックアップのための技術ではなく、運用をとめないための技術でございます。

運用をとめない技術であって、けっしてバックアップのためではないということでっす。

・データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。

なので、NASにUSBハードディスクを接続するとか、別NASを準備するとか、クラウドとか、別途バックアップをすることを怠ってはイケナイっす。

データ保存を、NASだけに期待すると、いずれ悲しーことがおきてしまうっすよ〜〜。(T_T)

よく聞くオハナシがっすね、ハードディスクを2台入れて、RAID1にして、
「これで安心!予算がないのでUSBハードディスクはなくてもいいよね!」
ではなく、
「ハードディスク2台入るNASなんだけど、今はまだ予算が無いんで、RAIDではなく、あえてシングルドライブにして、ういたHD1台分の予算をバックアップ用USBハードディスクに回しました!」
っていうのもありだと考えます・・・つーかそうすべきだと思いますよ。

なにがどーであっても、「バックアップがきちんとしている」ってことが、すべてでございます。(-_-)

書込番号:23337879

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/04/13 23:54(1年以上前)

・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。
ってことであれば、いいとは思うっすよ。(^^♪

そうだったりするっすか?

書込番号:23337887

ナイスクチコミ!1


スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

2020/04/14 11:21(1年以上前)

>Excelさん
PCではSSDを2台使用していましてRAID1ではありません1。
SSD1のC:Windowsのディスクはあくまでプログラムのインストール先で
保存先はSSD2にしてあります。(PCが全て逝ってしまいましたらどうしようもないですが)
(一応、UPSも設置しました)

SSD2のデータをNASへ保存する予定です。

書込番号:23338470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

入れました方がいいアプリケーション

2020/04/10 01:05(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

こちらの商品を購入し、セットアップ中です。 初めてのNAS購入です。
これだけは入れておいた方がいい、又はいつか役に立つなどの
アプリケーションを教えて下さい。

書込番号:23330404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:1913件

2020/04/10 01:26(1年以上前)

NASの使用目的を書きましょう。
そうすれば、目的を支援する便利なソフトを紹介してもらえるかも知れません。

単なる倉庫としての使用なら、OS標準のソフトで間に合います。

書込番号:23330410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/04/10 09:12(1年以上前)

>これだけは入れておいた方がいい、又はいつか役に立つなどの

考え方を、逆にしたほうがいいっすよ。
「いま、使わない」アプリは、できる限り「入れない」ほうがいいっす。

おそらく、初期セットアップを、なーんにも考えずに進めると、「なんちゃらStation」とかってアプリが、いーっぱい入ってくるっす。
んでも、実はこれ、使わなければ、メモリーは食うわなんやでいいことないっす。(;^_^A

なので、初期セットアップ手順で、「なんちゃらStation」のチェックは、「ぜーんぶ外す」ってのが正解っす。

そして、「あとから」「ホントーに必要なもんだけ」入れるってのが正解っす。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23330624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/04/10 09:27(1年以上前)

んで、いまセットアップ中ってことはっすね、おそらく、いーっぱい入ってきてしまっているんで、
入ってしまったもんを、チョコチョコ削除すると、「もれ」がおこるんで、サクッと初期化してやり直したほうがいいっすよー。

「後ろリセットボタン 2度長押しで初期化」して初期化して、
「もーいっかいやりなおして、」
「自動で入ってくるアプリをぜーんぶ入れないで」
やり直すっちゅーのが、オススメっす。

「Synology NAS をリセットする方法」
「モード 2:Synology NAS をリセットしてオペレーティング システムの DSM を再インストール」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General_Setup/How_to_reset_my_Synology_NAS

書込番号:23330637

ナイスクチコミ!1


スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

2020/04/10 12:25(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>Excelさん
返信ありがとうございます。

NASの使用目的はデスクトップPCのデータ保存です。
多少ですが仕事内容有り。
今のところスマトフォンからのアクセスなどは
考えていません。

今インストール済みなのは、標準にいくつかプラスしまして
以下のアプリケーションです。
Cloud Sync、 Photo Station、 PHP 7.0、 Note Station
Surveillance Station、 Antivirus Essential
OAuth Service、 Universal Search、 Moments
File Station、 Node.js v12、 Download Station
Synologyアプリケーションサービス、 Audio Station
Hyper Backup、 メディアサーバー、 Synology Drive Server
ログセンター

あとブラウザからdiskstationへログインしますと
ブラウザ上部セキュリティマーク(鍵)に赤で斜め線が
引かれていますが大丈夫なのでしょうか?

書込番号:23330831

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/04/10 16:09(1年以上前)

>引かれていますが大丈夫なのでしょうか?

問題ないっす。
「HTTP://」でアクセスしてるってだけで、そのままでいいっす。

「Photo Station」「Audio Station」関係は、使うってことっすよね。

「Hyper Backup」使うってことは、「USBハードディスク」なんかの、「別バックアップ」も万全ってことっすよね。(^^)/
いーんでないっすかねぇ。

書込番号:23331174

ナイスクチコミ!1


スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

2020/04/10 16:40(1年以上前)

>Excelさん
赤で斜め線は問題ないのですね、安心しました。

アプリケーションですが最初入っていましたものにプラスしまして
ガイドブックに写っていましたものをインストールしました(笑)
「Photo Station」「Audio Station」関係を特別使うわけでも、、。

インストールしましたアプリケーションの他にインストールした方が
いいもの、とこれは要らないものありましたら教えて下さい。

書込番号:23331226

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/04/10 16:45(1年以上前)

>いいもの、とこれは要らないものありましたら教えて下さい。

えっとっすね、これは、ご本人サマにしか判断できないっす。(;^_^A

極端にはっすね、初期セットアップで、どーしてもオフにできないもの以外は、「ぜんぶ不要」ってことっす。

「たんなるファイル置き場」ってことならっすね、バックアップ用の「Hyper Backup」以外は、「ぜ〜んぶ不要」ってことになるっす。

書込番号:23331236

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/04/10 16:47(1年以上前)

んで、「使わなくっても」、「入れておいたほうがいいもの」ってものは、「ないっす。」

なんかの拍子に、悪さをするだけっす。

書込番号:23331241

ナイスクチコミ!1


スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

2020/04/10 17:04(1年以上前)

>Excelさん
そうしますとアプリケーションはこのままでよろしいですかね。
あえて削除もインストールせず。(NAS初心者なので、、)

あとは自分が必要と感じた時にインストールするという事で。

書込番号:23331260

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/04/10 17:16(1年以上前)

>あえて削除もインストールせず。(NAS初心者なので、、)

「Moments」とか、「Surveillance Station」とか、「メディアサーバー」とか・・・、使うってことが「ハッキリと」わかっているってことっすか?

「ガイドにのっているから・・・」ってのは、オススメできないっす。
ワタクシからってことならば・・・、初期化して再セットアップがオススメってことになるっす。
「初心者」ならば、なおさらっすよ。

そうすると、ふつーはっすね、「5、6個」くらいしか入らないっす。
そこから、「ジブンにホントーに必要なものだけ」、「試しに使ってみたいものだけ」、追加していくってほうがいいっす。

書込番号:23331266

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/04/10 17:19(1年以上前)

あと、念のために、「NAS初心者なので、」ってことなんで、NASのバックアップの、基本的な考え方ってことで、

「バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/28/news079.html

「NASのバックアップ先は、外部HDD? それともクラウド?」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/31/news113.html

書込番号:23331270

ナイスクチコミ!0


スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

2020/04/10 17:24(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>Excelさん
大変勉強になりましたありがとうございました。

書込番号:23331277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

車両進入禁止マーク?

DSMのFile Stationのアイコンの右下に車両進入禁止マークのような印がついたものがありますがどのような意味なのでしょうか?
共有フォルダによってはゴミ箱のアイコンについているものもあればついていないものもあります
ゴミ箱としての機能は特に問題ないように思います

書込番号:23277360

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/03/13 17:41(1年以上前)

サポートに問い合わせて解決しましたので、展開いたします
サポートは回答も早く、内容も充実していました、好感触です

回答:
「該当の#recycleフォルダが含まれる共有フォルダがバックアップや同期のソースフォルダ(バックアップ取得元フォルダ)となっている場合で、#recycleフォルダがバックアップ/同期の対象フォルダに含まれていない」場合に該当の赤いマーク表示されます。
ただし
該当の#recycleフォルダが含まれる共有フォルダがバックアップのソースフォルダ(バックアップ取得元フォルダ)となっている場合でも、Hyper Backupなど#recycleフォルダもバックアップ対象に含まれる場合は、#recycleファルダに赤いマークは表示されません

との事でした
ちなみにこの説明を記載してあるオンラインヘルプはないとのことでした(2020/3)

書込番号:23282178

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「DiskStation DS218j/JP」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218j/JPを新規書き込みDiskStation DS218j/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218j/JP
Synology

DiskStation DS218j/JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年12月14日

DiskStation DS218j/JPをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング