LAOWA 10-18mm F4.5-5.6 FE Zoom
ソニーEマウント用の超広角ワイドズームレンズ
LAOWA 10-18mm F4.5-5.6 FE ZoomAnhui ChangGeng Optical Technology
最安価格(税込):¥112,147
(前週比:±0
)
発売日:2018年12月21日
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2024年2月16日 00:31 | |
| 4 | 7 | 2024年2月16日 00:30 | |
| 4 | 10 | 2023年7月7日 09:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 10-18mm F4.5-5.6 FE Zoom
>四季彩さん
添付?
書込番号:25622789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>四季彩さん
添付写真が添付されてませんが。
書込番号:25622820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>四季彩さん
Clockにすると絞り環を回す際カチカチ音がするでしよ。でも動画撮影ではその音がなしないよう、—Oマークにすれば、Clock無く絞り環な回せる。
書込番号:25622855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
四季彩さん こんにちは
絞り 静止画の場合 クリックが付いていたほうが使いやすいのですが 動画の場合 クリックが無い方が スムーズに絞ることが出来るので 動画の時使いやすいよう 最近の 動画対応レンズによくついている機能だと思います。
書込番号:25623297
1点
レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 10-18mm F4.5-5.6 FE Zoom
【質問内容、その他コメント】オークションで入手しましたが、リアフィルターがついてませんでした。
※本レンズの光学設計はリア部分にフィルターを取り付けた状態で最適化されています。
とありますが、どちらのフィルターが合うかご存知でしょうか?
フィルター枠の高さは5.5mm以下、硝材厚は1.1mmのものをお使いください。とありますが。よろしくお願い致します。
書込番号:25622644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>四季彩さん
添付参照。37mm径のフィルターです。
https://www.laowa.jp/cat1/69d5c3d18c4a44eca1fa4c5e25b5a26c73aab37e.html
書込番号:25622656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速ありがとうございます。
フィルター枠の高さは5.5mm以下、硝材厚は1.1mmのものをお使いくださいとありますが、どちらのフィルターが合うのかわからないので困っています。フィルターの説明に、このような、高さ、厚み迄書いてないようです。
書込番号:25622670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>四季彩さん
試しに手持ちのケンコーMCプロテクターNEOを測ったら4.5mm厚でした。
つまり、普通の市販のフィルターなら大丈夫、でしょ。
書込番号:25622694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございました。そうだったんですね。普通に購入してみたいと思います。
書込番号:25622712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>四季彩さん
こんにちは。
>フィルター枠の高さは5.5mm以下、硝材厚は1.1mmのものをお使いください。とありますが。よろしくお願い致します。
最近のデジタル対応の国産フィルターの
ガラス厚は「2mm」のようですので
(プロ1Dなどの廉価版含む)、
・どうせ買うなら高級品?
高機能フィルターは本当に必要なのか
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/678412.html
・まったく新しい構造のプロテクター、ケンコー「ZX」(ゼクロス)を試す
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1027279.html
1990年代のL41スーパーワイドプロあたりは
1mmだったそうですが、現在は安定して
平面性が確保できる2mmになっており、
(他のメーカーも同様のようです。)
そのようなフィルターでは、フォーカス
できる範囲などが変わる、周辺がぼける
などがあるかもしれません。
中華製のフィルターやそのOEM品は
ガラス厚1mmの物がまだあるようです。
書込番号:25622932
1点
四季彩さん こんにちは
一応確認ですが ソニーEマウント用ですよね?
Lマウント用は フィルターが無いようですので 確認の質問です。
書込番号:25623276
0点
ご確認ありがとうございます。ソニーマウントです。
書込番号:25624202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 10-18mm F4.5-5.6 FE Zoom
このレンズは、フルサイズで10-18と言う事で気になっておりますが、
Z9で使用で、フォーカスピーキング(画面内でフォーカス部分が赤くなる機能)は、
使えますでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
1点
ソニーEマウント用の超広角ワイドズームレンズ
となっていますよ。
書込番号:25329781
0点
>Mr.あえらすさん
基本的にこのレンズ(これはソニーマウント用ですが、zマウント用も同じと思いますので)には、カメラに情報を伝える接点はありませんが、基本的にピーキングは画像中のコントラストを検出するので、動作すると思われます。
当方このメーカーの15mm shiftをソニー機で使ってますが、ピーキングは問題なく作動しています。また手持ちのオールドレンズ全てでピーキングは作動します。z9も同様だと思いますが...。
書込番号:25330035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Mr.あえらすさん
こんにちは。
4年前のニコン公式の動画で、
Z9は未発売でリストにないですが、
FTZ経由で電子接点がない(Ai-Pでない)
MFニッコールのピーキング動いてますので、
Z9も大丈夫ではないですかね。
・Z シリーズ|ピーキング表示:フォーカスピーキング機能を使う(マニュアルフォーカス時)|Z 7II/Z 6II/Z 7/Z 6/Z 5/Z 30/Z fc【ニコン公式 Digitutor】
https://www.youtube.com/watch?v=YfPJ3U0irD4
10mmでF4.5だと精度がどのくらいかわかりませんが。
(拡大MFのほうが良いかもですが)
書込番号:25330177
1点
うさらネットさん
返信ありがとうございます。
SONYでしたね(汗
スマホで見ると、製品詳細を見ないと出て来ない物で、
間違えました。
書込番号:25331565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jennifer Chenさん
返信ありがとうございます。
SONYでしたね(汗
スマホで見ると、製品詳細を見ないと出て来ない物で、
間違えました。
書込番号:25331567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DAWGBEARさん
有力な情報ありがとうございます。
フルサイズの10mmの基本は無限遠なので、
問題ないのですが、寄った時に使えるのかな?
と思い皆さまにお聞きしました。
ありがとうございます。
書込番号:25331589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とびしゃこさん
有力な情報ありがとうございます。
フルサイズの10mmの基本は無限遠なので、
問題ないのですが、寄った時に使えるのかな?
と思い皆さまにお聞きしました。
やはり惹かれる焦点域です!
書込番号:25331605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mr.あえらすさん
Voigtlander HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6
Asphericalを持ってますが、対角線魚眼ではない10mmの超広角レンズです。12-24mmなどの大三元では得難い画角です。
書込番号:25331672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Mr.あえらすさん
寄ったときに使えるかですが、
深度も深い焦点域のレンズなので、
とりわけ微妙なピントの山は
ピーキングONでも拡大画面で見た方がよいです。
万全を期すならば開放側の絞りでピンを合わせた後に絞るとか。
書込番号:25333610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
LAOWA 10-18mm F4.5-5.6 FE Zoom
最安価格(税込):¥112,147発売日:2018年12月21日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










