VIERA TH-43FX500 [43インチ]
- 部屋のどこからでも快適に視聴できる「広視野角IPSパネル」を採用。43V型の地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ。
- 新4K衛星放送にも採用されているHDR方式のHLGに対応。別売りの4Kチューナーと接続すれば豊かな明暗表現など臨場感ある4K放送が楽しめる。
- Netflixやプライム・ビデオなどVODサービスやYouTubeの4K動画がアプリで視聴できる。USBハードディスク録画(裏番組録画)にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-43FX500 [43インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月21日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2020年3月11日 19:17 |
![]() |
73 | 8 | 2019年3月9日 02:57 |
![]() |
28 | 3 | 2019年1月6日 09:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX500 [43インチ]
購入して2ヶ月になります
今朝、リモコンで電源を切ったのですがいつの間にか画面がついていました(勝手に再起動したみたいになっていた)
しかも映像が流れているだけで音声は出ていません
気持ち悪いので再度リモコンで電源をOFF、もう一度入れ直すと正常に戻りました
これってバグでしょうか?
書込番号:23058729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バグか?といわれればバグでしょうね。
電源から抜いてリセットしておく程度が対処だと思います。録画予約機能等使われているのでしょうか?
番組表取得起動時に画面までついてしまった?等も考えられるかもしれませんが。
書込番号:23058744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
故障的な動作ではないように思えますが、何台もテレビ使用してきたなかでこのような現象は初めてなのですごく気になってます
書込番号:23058762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大和山麓さん
こんにちは!
それは、バグとかの問題ではなく、初期不良でしょう。
早く交換してもらいましょう!
書込番号:23058971
3点

>大和山麓さん
こんばんは。
テレビ以外に他の機器を繋いでいるなら、HDMIリンクの問題かもしれません。何も繋いでないならソフトウェア起因の一時的な不具合の可能性もあります。今のテレビはネット動画配信対応のため、OSプラットフォーム上で動いているため時々程度なら不具合も起こり得ます。
テレビの電源コンセントを抜き10分以上放置してから再度コンセント挿してみてください。リセットを掛けられます。
これでしばらく様子を見てみましょう。
書込番号:23059355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
貴重なご意見ありがとうございます
なんか少し安心しました
現在の使用状況はVIERA &DIGA &パナソニック製シアターバーです
すべてPanasonic純正HDMIケーブルで接続です
今のテレビはそのような現象も起きる事があるのですね! その言葉を待ってました
VIERA &DIGA &シアターバーの三点セットとも9月に購入したばかり新品です
とりあえず安心しときます
書込番号:23059399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんた 45さん
もう少し様子を見てみます
配線とかセッティングするのに苦労しましたし、点検してもらうとなるとまた組み直さないといけないので私なりには大変です(汗)
ひょっとしたら本体の仕様かもしれないので慌てないことにします
書込番号:23059417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
リモコン信号がダブったとき(リモコンの電源ボタンの接触不良)に、テレビは電源オフ、直ぐにオン。
サウンドシステムはオフの状態。
サウンドシステムがスタンバイモードにしている最中にテレビだけは再度オンした状態かと。
リモコン信号のダブりは少し長めに押すとたまにでるときがあるかと。
(マウスでワンクリックしたのにダブルクリックしたときのように)
書込番号:23059642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
なるほど、その様な現象が起きる可能性あるのですね
今のところ再発はしてませんのでさらに様子を見てみます
書込番号:23087590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
こんばんは
また再起動現象が発生しました
頻度は1ヶ月半に一回くらいかなと思います
VIERAにシアターバーという外付けスピーカをHDMIケーブル接続して使ってます
通常はテレビからの音声を常にシアターバーから出す設定にしてあります
再起動現象が発生した時はシアターバーからは音が出てなくて無音の映像だけの画面が出ました そして再度電源を入れ直すと今度は音声がテレビから出る設定に勝手に切り替わってしまっているのです
書込番号:23254297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大和山麓さん
私もそういう経験ありますよ。
私ならとりあえず、念のためHDMIリセットですかね。
手順ですが、TVだけでなく、HDMIでつながっている機器全部、TV、レコーダー、サウンドバーのコンセントを抜いてから10分待って再度入れます。
HDMIリンクってこの程度のものなので、あまり気にしない方がいいとは思います。
でも心配ならサービスを呼ぶのもありだと思います。ただ、不具合の頻度から考えておそらくサービスマンが見てるときに再現しないと思うんですよね。
書込番号:23254325
0点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます
前回は今年の2月5日あたりに症状が出てから今のところ再発してません
まだ保証期間内なので再発し気になるようでしたら一応でも見てもらおうかと思います
書込番号:23278731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX500 [49インチ]
アクオスAE1シリーズの2T-C40AE1(40インチ)との比較になりますが、ビエラ49インチのほうが画質が荒いです。
画面が大きくなった分、画質が荒いのかは判りません。
なお、画質が荒いのはテレビ放送で、ブルーレイやネットフリックスなどは試してないので判りません。
(アクオスAE1は低反射パネルで目が疲れませんが、4K対応ではありません)
7点

>hotaru13579さん へ
>ビエラ49インチのほうが画質が荒いです・・・
これは、画質をスレッド主様の“好み”に設定しても・・・ということでしょうか??
去年暮れ発売開始の最新型の機種が、インチ数の違いで「粗くなる」ことはにわかには信じられません。
メーカーの“画作り”がスレッド主様に合わなかった???
ともかく、せっかく購入したのですから(購入したのか、購入前かは上記の文では判別不能です。たぶん購入後の感想?)
ここはひとつ【画質設定】に励まれてはいかがでしょうか??
書込番号:22513120
10点

>hotaru13579さん こんにちは
画素数など比較しますと、パナが4Kなどで2倍あるので、単純比較では優位にあるべきですが、下の比較表の
ユーザーレビューも2.6ポイントと、低い数字です。
原因は画像処理エンジンが高画素数に対応されてない可能性もあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001116210_K0001077619&pd_ctg=2041
書込番号:22513145
2点

4Kテレビだと地デジやBSがきれいに映らなかったりするんだお
地デジやBSをメインで見るなら2KやHDテレビの方がマシなんだお
超高性能な画像エンジンが安値で作れるようになるぐらい技術が進歩しないと
家庭用の4Kテレビで地デジをきれいに見られないんだお
書込番号:22513209 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

画面のサイズが大きくなっている分、同じ距離で視聴すれば、今まで見えなかった放送の荒い部分もより目立って見えます。
また、FX500はRGBW画素のパネルを使用しているので解像度が荒く感じる場合もあります。ただ、そのレベルの感じ方の差はほとんどの人の場合はシャープネスをあげたりさげたりすることでアジャスト出来るレベルかと思います。
なお、色温度が黄色っぽいことをぼんやり荒く感じるという表現する方もいらっしゃるので画質モードをスタンダードからリビングに変更することもお試し下さい。
書込番号:22513821 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

現在の地上波放送は、1440×1080i なので、この辺に原因が? (1920×1080i ではありません)
デジタル放送規格「ISDB-T」による
VIERAの画素数 3840x2160 よりも AQUOSの 1920x1080 の方が適している?のかも・・・。
書込番号:22515911
3点

BS民放とBS1は、1440×1080 i (間引き)、BSプレミアムは、1920×1080 i
Amazonプライムビデオは1920×1080p (プログレッシブ) 色空間sRGB
一部3840×2160p
NETFLIX2K契約は1920×1080p
U-NEXTは1920×1080p
海外ドラマなど3840×2160p
動画配信比較サイト
https://movie-athome.com/
書込番号:22516383
1点

地デジ画像が荒いという方が多いようですが、
まずファームのアップデートしたら、
[受信設定]で受信レベルが地上デジタルで少なくとも60以上になっていることを確認、私のは80です。
メーカーに確認したところ50以上で良いとのことでした。
このテレビ受信感度が他のTVに比してかなり低いようです。蛇足ですが特にBSとCSが他社は最大値の100で、
これ60+までしか上がらない。
受信感度の数値は規格がないのでTVによっては25と表示されていても良好に映っているものもあります。
本題の荒さの調整ですが
[映像調整}お試しください。好みはありますが少しいじってみると、元々荒さはあまり気にならなかったのですが、
気になる時があり、次の設定に変更して荒さは目立たなくなったような気がします。
また明るさがたらず不満でしたがまあ見れるようになりました。
[映像モード]ダイナミック
[バックライト]100
[ピクチャー]100
[黒レベル]0
[色の濃さ]50
[シャープネス]100
[色温度]高2
[ビビッド]オン
[バックライトAI]強
[明るさオート]オフ
[NR]強
[HDオプティマイザー]強
[リマスター超解像]強
[ダイナミックレンジリマスター]オン
[シネマスムース]強
[くっきり]オン
廉価TVにしては調整項目は多いです、効果は不明ですが。
あとは皆様のお好みの画質に調整できればと思いますが、多少でもお役に立てば
書込番号:22518560
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX500 [49インチ]
※2
新4K衛星放送(BS4K/110度CS4KおよびBS/110度CSデジタル放送)の受信には視聴する放送に対応した衛星アンテナおよび受信設備が必要です。
って仕様書に書いてるじゃん。
BS4Kはアンテナだけじゃ移らないんでしょ?
8点

4k放送を受信するためには、BS 4K/110度CS 4Kチューナーの搭載が必要ですが、仕様書には記載がありません。
ただ、現行の4kTV・4kチューナーは輝度等の問題が多いのでお勧めできませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22362733/
書込番号:22374265
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>BS4Kはアンテナだけじゃ移らないんでしょ?
「どのチャンネルを観たいか」に依り、必要な機材が変わってきますm(_ _)m
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1151992.html
の「放送開始チャンネルと、視聴方法に必要な機器」の絵が分かりやすいと思います。
<https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1151/992/ch_o.JPG
多分、ががかるさんの環境は、「ブルーで囲われた部分」になると思います(^_^;
書込番号:22374404
4点

>ありりん00615さん
輝度の話に関しては受信機器側ではなく、放送側の問題です。
本機はHLGのHDR方式に対応しているので、店頭で見たところ出力された信号に対しては普通に映っていました。
ただし、使いやすさの面では内蔵機のほうが良いのは間違いないので、4K放送に期待してテレビを購入される方は今後発売されるSONY/Panasonicの内蔵機の動向を見極めてからご購入された方がよいでしょう。
現在、シャープ/東芝から発売されている内蔵機はシステム的に不完全なのでオススメしません。
書込番号:22374731 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





