PRIME H310M-A R2.0
- H310チップセット搭載のインテル製CPU向けmicroATXマザーボード。第8世代Coreプロセッサーに対応し、豊富なパーツへの互換性と耐久性が特徴。
- 信号の整合性を向上するトレースとビアのルーティングにより、メモリーの安定性を強化する「ASUS OptiMem」を採用。
- 「Fan Xpert」を採用し、すぐれた冷却性能と静音性を備え、ゲーミング仕様のGPU温度検出機能を搭載している。



マザーボード > ASUS > PRIME H310M-A R2.0
■トラブル発生時の具体的な症状:
Windows10を「KLEVV NVMe M.2 SSD」へ、USBメモリーからインストールが完了できない。
Windowsのインストール時に、「KLEVV NVMe M.2 SSD」は認識してくれるが、
再起動を求められたあと、UEFI BIOSにNVMeのSSDが
起動ディスクとして認識されず、インストールが完了できない。
USB起動ディスクを立ち上げる時には、UEFI起動ディスク一覧としては認識される。
Windows10インストール途中の再起動後は、UEFI起動ディスク一覧から消えている。
SATAのHDDには、問題なくインストールでき起動できる。
※PRIME H310M-ER2.0にも、似たいようなトラブル申告があるようです。
書込番号:23935575
0点

>Windows10インストール途中の再起動後は、UEFI起動ディスク一覧から消えている。
再起動後はどのような画面になりましたか?
・起動しないので真っ暗or エラーのような画面
・再びOSインストール開始の画面
後者なら15秒の再起動待ち中に、USBを抜けば進めます。
前者ならエラーなど詳しく!
書込番号:23935586
0点

大体BIOSのアップデートで解消できると聞いています。
書込番号:23935650
0点


>あずたろうさん
結局のところ、SATAモードのM.2 SSD別途購入し対応しました。
質問の組み合わせでは、相性で使えないかもしれません。
書込番号:23985780
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





